
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月7日 09:51 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月5日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月28日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月23日 00:24 |
![]() |
3 | 2 | 2008年5月17日 11:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月8日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT3.0
とうとう、一つのディスクがぶっ飛んでしまい、RAID崩壊。
再度RAID5で使う気になれず、RAID0で現在使用中。
書き込みが倍の速度まで向上しました。
容量も増えることだし、バックアップは別にとり得した気分です。
後はRHD-UX750を購入。eSATA接続でバックアップが取れる様にしたいと思っています。
0点

自分はRAID0 → RAID1 → RAID5 → RAID0と構成変更してきましたが、結局RAID0でバックアップをちゃんと取るのが一番お得のような気がして落ち着いています。
まぁ、人によるんでしょうけど。
書込番号:7902765
0点

速度も速いしRAID0での使用が一番。
5でのデータ保障に頼っては駄目であることに気付きました。
こまめに他のHDDにバックアップ。
絶対な物は複数台に。
これが一番です。これが基本です。
書込番号:7907247
0点



NAS(ネットワークHDD) > SONY > Liblog Station VGF-HS1
家庭用に初のNAS導入を検討中のしちみといいます。
Buffalo、IO dataのNASを検討している折、こちらの製品を見つけましたが、書き込みも無くさみしい状況のようですね (^^;
specを見ていると500GBx2でDLNA対応、webアクセスありとのことで、Buffaloと似たスペックのようですが、RAIDの記載がどこにも見当たらないです。スパニングで1台として認識されるのか、それとも500GBの2台で認識されるのか、、、2台であれば片方に自動でバックアップがとれて、DATA保護もできるいいNASだとおもうのですが。
雑談失礼しました。 m(_ _)m
0点

容量1TBと謳ってるのでバックアップは無いんじゃないかな。
当然RAIDの一文も無いので、単なるハードディスクでしょう。
この商品のコンセプトは、メモリースロット等も備えた単体で使えるホームサーバーって感じでしょうか。
デジカメ、ハンディカムのデータを直接取り込んで、家庭内+外からもデータ見れるように出来るようです。
一般的なNASとはちょっと使用方法が違ってますね。
形も特殊で、TP1とセットで使うのが前提でしょうか。
出たばっかりで、未だユーザーもみえないでしょう。
書込番号:7829494
0点

しちみ とうがらしさん、ひまJINさん、こんにちは。
実物が手元にありますので確かめてみましたが
USB式のHDDを増設すればバックアップを取れるようです。
書込番号:7832428
0点

ひまJINさん、kuni6473さん、こんにちは〜^^
確かにBuffaloやIOとくらべると、より家電製品を目指したNASであり方向性がやや違うようで、バックアップもかねて、、とえらぶものではなさそうですね。
バックアップ、DLNA、外部からのアクセス対応という自分の希望でいけば、Buffaloのwebアクセス対応HS-DH1.0TGL/R5があると最高なのですが、現状でいくとLS-H500GLにバックアップ用に外付けの500GBをUSBでつなぐというのがよさげかなぁと考えています。
お金がいっぱいあればHS-1に500GBの外付けというのが格好もよくていいなぁと思いますが、、(^^
乱文失礼しました。m(_ _)m
書込番号:7832618
0点

試用記事があったのでリンク貼っときます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/zooma361.htm
中々良さげですね。
書込番号:7839940
0点

便乗して質問させていただきます。
外付けHDDはバックアップのみにしか使えないのでしょうか?
増設用HDDとしては無理なんですかね?
書込番号:7840209
0点

試してみましたが、追加HDDとして認識されるのではなく
USB接続させたメディアに保存、読込み可能になるだけのようです。
書込番号:7884560
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
いえいえ見てますよ。今自宅の機器を調べてました。対象外で何かほっとしたようなしないような? 不思議な気分です。 対象でなくても見て貰いたいです。
書込番号:7867619
0点

我が家のは対象になってました。回収に関する手紙もきましたが、これは登録した人全員に送ってるのかな?とりあえず、連絡を入れれば自宅まで回収に来てくれるようです。さっさとデータをバックアップして送らねば…
書込番号:7867659
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
購入後初めて設定してみましたが、メンテナンス項目でHDD状態報告、ディスク異常、バックアップ完了をメール送信できるような設定がありますが、メールサーバが【POP before SMTP(メールの送信前に指定したPOPサーバにて認証を行うことによって、SMTPサーバの使用許可を与える方式)】の設定がされている場合は、本機能を使用することができません。
と書いてありました、ポート設定も出来ないので今時のメールサーバーは使えない方がが多いのではと思います?
せっかく良いもの作ってるのに残念、メーカさんに改善を望みます!
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
この商品を購入しましたが、届いた商品の裏ネジが付いていませんでした。
ケースにはネジの痕跡が付いています。
一度付いていた物を外したようです。
包装していた袋にもネジは落ちていませんでしたので、単純に付け忘れのようです。
ネジの痕跡が無ければ製造ラインでの付け忘れなのでしょうが、痕跡がありますので・・・。
メーカーさんももう少し気をつけられた方が・・・・。
とりあえずこの件を購入先に連絡しましたので、その後の連絡待ち状態です。
ちなみに購入先は大手量販店通販です。
1点

再生品の可能性より量販店が開封品をしっかり確認せずに
販売した可能性の方が高いんじゃないですか?
昔の秋葉原ならともかく今の時代再生品(B級品)を告知しないで
売ることはまずないと思いますが・・・
書込番号:7818290
1点

がんこなオーク さん
充分考えられますね。
ただ、普通に展示等した常態でケースのネジが落ちるというのもどうかと思いますが。
ましてや販売店の方でケースのネジを外したとなると・・・・。
とりあえず現在は販売店の回答待ち状態です。
商品交換となると、原因は教えてもらえないかも。
書込番号:7818346
1点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
購入して160Gのデスクを装着致しましたが、いかんせんファンのあたりからとてもうるさいビビリ音がしてこれは、失敗したか?と思いましたが、気を取り直し干渉している様な箇所にゴムの板(自転車のパンク修理に使うヤツ)を瞬間接着剤であてがい装着致しましたところ、これって、ファンレス?にまで改善しちゃいました。アラタメテて俺って天才?‥‥
1点

特別うるさい気もしますが、それだけ冷やしている事にもつながります。単独でランケーブルを延長して押し入れの奥に入れています。
書込番号:7779040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





