NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア・バージョンアップ Ver.1.25

2008/04/28 11:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

しばらくウォッチしてませんでしたが、先ほどアイオーのHPを久しぶりに
みたらファームウエアがバージョンアップしてました。

書込番号:7732969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア アップデータ Ver.1.03

2008/04/27 02:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 atsunaoさん
クチコミ投稿数:6件

ご存知の方が多いかもしれませんが、4/16のファームウェアのアップデータで、

・Webアクセス機能で、アップロードが可能。
・プリンタサーバ機能が使用可能。

になりました。
http://kakaku.com/maker/entry/MakerCD=52/EntryID=2087/
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-wtgl_fw.html

この2点に対応していなかったため購入を躊躇していたのですが、
このアップデートを機に購入に踏み切りました。
今のところ不具合などもなく、大変満足しています。

書込番号:7727800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定者への手紙

2008/01/22 13:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN1000QG

スレ主 Crutelさん
クチコミ投稿数:31件

購入前に、

http://bbs.kakaku.com/bbs/05383012469/#7162428

も参照してください。

書込番号:7278755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/04/25 19:26(1年以上前)

自分で交換できるということですね。

書込番号:7721709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crutelさん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/26 11:03(1年以上前)

交換は単純にできました。

しかし、残念ながら私の場合RAIDコントローラがこわれているらしく、
結局、交換したHDのドライブは使用できませんでした。

この結果から、交換前のHDも壊れていないことが判明し、
今は、交換前、交換後のHDを取り出して、別のRAIDをつくりました。

エラーが出ている場合には、コントローラの故障も疑った方がいいでしょう。

書込番号:7724396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本機のサイズについて

2008/04/17 15:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G4.0

クチコミ投稿数:5176件

HDDの容量及び本体の大きさは満足していますが、ACアダプタはちょっと大きすぎ。

もうちょっと小さくして欲しいです。あと価格も高いですね。

書込番号:7685911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID0について

2008/04/16 18:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > PLANEX > MZK-NAS02SG

クチコミ投稿数:65件

500GB×2 でRAID0を構築しましたが、アクセスランプの点滅の仕方があきらかに
JBODなんです。フォーマット直後の書き込みはHDD2のみアクセスランプ点滅。
ある程度書き込んでいくと、今度はHDD1とHDD2が交互に点滅します。RAID0だと
常にHDD1とHDD2が同タイミングで点滅すると思うんですけど。
とはいえ、もともとNASでのRAID0は速度がでるわけではないのでJBODでも
いいのですが、仕様上RAID0となっているのでこのLEDの点滅具合は気になります。

使い勝手は悪くないですよ。セットアップが他製品に比べてちょっと苦労します。

書込番号:7682116

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/16 18:46(1年以上前)

>RAID0だと常にHDD1とHDD2が同タイミングで点滅すると思うんですけど
その点滅だとRAID 1 ミラーリングにしたかったのですか?

RAID 0 ストライピングは交互にデーター書き込みですよ。

書込番号:7682190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/04/16 18:53(1年以上前)

>RAID 0 ストライピングは交互にデーター書き込みですよ。

RAID0は、データは交互になりますけど、アクセスタイミング(LEDを見る限り)は、
RAID0もRAID1も同時にLEDが点滅になると認識しています。
LEDで見てわかるくらい交互に書き込むRAID0なんて見たことないし。そんな激遅では使い物になりません。

書込番号:7682221

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/16 19:15(1年以上前)

デフォルメされた表現の可能性が有ると思いませんか?
どうしても判らなければPLANEXに問い合わせるべきかと思います。

Windowsの動作でもHDDアクセス頻度とMBから出ているLEDの点滅とかみ合っていないので。

書込番号:7682292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現状では残念な結果に。

2008/03/30 14:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LS-750GL

クチコミ投稿数:1086件

現状のファームでは、売りのメディアサーバー機能をONにすると、他機種からアクセスが無くても24時間ずっと数秒おきにディスクアクセスが発生し、結構派手な音を立てて読み書きしています。

どう考えてもメーカー保障期間内にハードディスクの寿命が尽きそうですね。

ちなみに1TB版のHS-DH1000GLも同様です。
速度やデザインがいいだけに残念。

ファームのアップデートに期待です。

書込番号:7607779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング