NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Link Stationの映画DVDをLink Theaterで見る

2008/02/28 14:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 kakaku431さん
クチコミ投稿数:18件

少し前に話になったLink Station LS-W2.0TGL/R1に保存してる洋画のDVDのデジタルファイルをLink Theater LT-H90WNで再生する件、私はLink Stationに洋画のDVDをISOファイルの状態で保存してますが、パソコンの中でDaemon Toolを使って仮想的にISOファイルをVOBファイルの状態にして、このVOBファイルをLink Theaterを使ってテレビに映してます。

Link Theaterを有線では無くて無線LANでつなぐと、頻繁に、Link Theaterが、Daemon Toolを使って仮想的にISOファイルをVOBファイルの状態にしているVIDEO TSのフォルダを、認識しなくなる場合がありますが、その場合は パソコンの中で、Daemon Toolを使ってISOファイルを仮想DVDの円盤の状態にして、この仮想DVD円盤をパソコンの中でshrink (もしくはDecrypter) を使ってパソコンからLinkStationに新たなVOB ファイルを書き出して、このLink Stationに書き出し中のVOBファイルを、Link Theaterを使ってテレビに映せます。

Shrink (もしくはDecrypter) で仮想DVD円盤(洋画のDVD片面2層)をリッピングするために必要な時間は15〜20分なので、Link Stationに書き出してるVOBファイルのうち(=VTS-01-1.VOBとかVTS-01-2.VOBとかVTS-01-3.VOBのうち)、一番最初のVOBファイル(=VTS-01-1.VOB)の書き出しが完了するまでの5分間ぐらい待ってから、LinkTheaterの再生を開始すれば、映画一本ひと声2時間を見るよりも早く全てのVOBファイルの書き出しが完了するので、VOBファイルをLink Stationに書き出し中に、ノンストップで映画1本を見ることができます。なお、映画を見終わったら、私の場合はISOファイルで保存してるので、その都度Link Stationに書き出したVOBファイルを削除してます。

いちいち洋画を生DVD-Rの円盤に焼き付けたり、wmvのファイルに変換しなくても、無線ランの接続だけで、DVDと同じ解像度の映画を見れるので便利です。 今まで湯水のように使ってた生DVD-Rの円盤をめっきり使わなくなり自分でも驚きました。それから、Link Theaterは洋画のDVDの日本語字幕をテレビに映し出す機能がありませんが、 DVDの中にある字幕のデータを動画に入れ込むソフトを使うことによって、簡単にLink Theaterで字幕入りの洋画をテレビに映し出せますので、これはこれからやり方を整理してみます。(←Buffaloの客相に相談した時に出てきたアイデアです)

なお、上記の環境は
パソコン→無線ランカード(c)→ルータ(b)→有線ラン→Link Station(e)
Link Station(e)→有線ラン→ルータ(b)→無線ラン(fに内蔵)→Link Theater(f)
b = ルータ = BuffaloのWZR2-G300Nで、有線は100BASE、無線の設定は11n 300Mbps。
c = 無線ランカード = BuffaloのWLI2-CB-G300Nで、11n 300Mbps。
e =Link Station = BuffaloのLS-W2.0TGL/R1
f = Link Theater = BuffaloのLT-H90WN で、無線の設定は11n。
です。

書込番号:7459633

ナイスクチコミ!1


返信する
kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

2008/02/29 12:14(1年以上前)

こんにちは
一生懸命仰っている事を理解しようとしましたが私のおつむでは
難解ホークスでよく分かりませんヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
ようするに仮装CD(DVD)ドライブ上にあるISOファイルをまたリッピングして
処理中の物を(一時的にVOBファイルになるので)再生出来るって事なんでしょうか?

書込番号:7463903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3とのDLNA

2008/02/28 00:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件

私もPS3とのDLNA接続にかなり悪戦苦闘していましたが、
BuffaloのホームページよりファームウェアVer1.11βを
ダウンロードし、アップグレードしたところ、問題なく
認識するようになりました。参考までに。。。

ちなみに、私の機器構成は
WAN-無線LANルーター(WHR-HP-G)
    |
    PC
    |
   このLANHDD
    |
    PS3

症状:再構成をすると接続しファイルも見れるものの
   PS3の電源を切り、しばらくして再度立ち上げると
   認識しなくなる。

書込番号:7457720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

人柱になってみました!

2008/02/26 23:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Thecus > N4100+

スレ主 radohさん
クチコミ投稿数:15件

T-ZONEの週末タイムセールで39292円で購入しました。
現在、HDP725050GLA360×4でRAID5を無事構築(18時間位掛かりましたが…)し、ホッとしています。
使い始めの印象としては、あくまで主観ですが、ワンルームの室内で稼動しても我慢出来る程度の稼動音だな、という所です。
DLNA等の機能は後からモジュールを追加する事で使用出来ます。
中々面白そうなので、ネットワークの勉強を兼ねて色々遊んでみます。

書込番号:7452674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエア・バージョンアップ Ver.1.23

2008/02/04 21:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

半年ぶりにファームウエアがバージョンアップされました。
1.21 => 1.23です。

http://www.iodata.jp/lib/product/h/1743.htm

書込番号:7342729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/19 03:53(1年以上前)

ver.1.23の修正版としてver.1.24が出ているようです。
ver.1.23を適用している人はver1.24を適用した方が良いかも。

書込番号:7414127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

掲載されてませんでした

2008/01/30 22:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

今週号の週刊アスキーにテラバイトNASの特集が掲載されていましたが
本機種は意図的なのか入手が間に合わなかったのか一切触れられていませんでした。
人気度が高い機種なのに少しがっかりです。
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml

書込番号:7318582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

なんどか試したのですが、やっぱりハードディスクと、ファンがとまりません。
DHCP有効にしてつかってるんですが、あまり関係ないかもしれませんが。
 パソコンにつないで使う場合はちゃんと省エネモード働いてました。

書込番号:7279642

ナイスクチコミ!1


返信する
まさぁさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/27 18:50(1年以上前)

レグザで省電力モードで使えませんか・・・。残念。
Z3500で省電力モードで動くLAN接続の外付けHDDってないでしょうかね。

書込番号:7302608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング