
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年1月27日 10:25 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月19日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月16日 11:13 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月15日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月9日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL
HS-DH500GLなのですが、こちらの方が利用されている方が多いようなので質問も兼ねて使用感を報告致します。
見た目や質感はしっかりしていて、良。設定は非常に簡単で、(私の場合、使っているrouterに繋げて、説明の通り起動し、PCから付属のソフトを使って認識するだけで終わり)これも良。バックアップも付属のソフトでディレクトリーを指定するだけで終わりでこれも良。ただ、軒を打つ大粒の雨音のような音がしています。雨音だと思って風情があると思い込むことで多少気分は楽にはなりますし、音が止まることもなくはないですが、特に利用していないにも関わらず音を出していることの方が多いです。音は比較的静かだと感じている方が多いように思っていたのですが、皆さん何か特別なことをされていますか?
1点

なんで「利用している人が多い」から「こちらに投稿する」のか分からないです。
HDDが違うでしょうから、HDDからのノイズの出方は当然違うでしょうし・・・
書込番号:6002778
0点

500GBの方でも投書はひとつあったのですが、音は静かだという報告です。こちらのモデルを使っている方が多いようなのでコメントをもらえる可能性が高いかと思ったわけです。
書込番号:6002999
0点

ですから、HDDが違えば当然ノイズは違いますから、聞く意味はないと思います。
書込番号:6006783
0点

そんなに血眼になって追い出そうとしなくてもいいと思いますが・・・
確かにHDD自体は違うでしょうが、筐体はほとんど同じですし、同様の症状でメーカーが対応したケースがあれば、それも情報になりますから。
情報を得たい投稿者の気持ちを考えてあげる余裕もほしいものです。
さて、私もこの機種を持っていますが、同様のノイズに悩まされています。メーカーに問い合わせると、「常時HDDが動作しているのであれば不良ですね。」といわれ、購入店で新品に交換してもらいましたが、結局同様の症状が出ます。保存したファイルの容量が一定量を増えると常時HDDにアクセスするようです。HDDの動作自体は正直不良とはいえませんので、いまは利用しないときは電源を切るといった対応を行っています。
正直、返品するからお金を返せといいたいところですが、不良品で無い(仕様と思われる)以上、品質が悪いだけということになりますので、メーカーが許さない以上、返品は不可能でしょう。
よって対応として、このメーカーの商品は今後買わないことにしました。そして、ここに情報を提供することで、被害者?!を増やさないようにしようと考えました。このようなものを作っても売れないことをメーカーに知らしめるためですかね。
書込番号:6121012
1点

メディアサーバーをオフにすると静かになるけどこれとは違う音の事かな?
書込番号:6122559
0点

私もHS-DH500GLを購入しました。
常時鳴り続けるディスクへのアクセス音に閉口し
バッファローのサポートセンターに相談したところ、
メディアサーバとして利用する場合には、HS-DH500GLの仕様として、
(1)DLNAの機能としてデータベースを更新し続けなければ
ならないため、常時鳴り響くアクセス音を止めることは出来ない。
(2)常時鳴り響くアクセス音を消したい場合には、
メディアサーバー機能をOFFにしなければならない。
との回答でした。
アクセス音は、一昔前のHDDで聞かれたようなガリガリ音で、非常にうるさいです。
これから購入を検討される方は、他の機種または他のメーカーのものを購入される
ことを強くお勧めいたします。
書込番号:7300513
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > GW3.5MM-U2/LAN
異なった名前の二つのファイルを同一視してしまう(コピーの時に上書きを聞いてくる)
問題を調べました。クライアントPCはXPです。
数千のファイルから、以下の二つが確認されています。
A:「最後のKiss.mp3」と「最後のKissカラオケ.mp3」を同一視
B:「アリーナ」(ショートカット)と「カラフル」(ショートカット)を同一視
V48、V47β、V46 では、上記Aが発生
V47、V45、V45e、V44 では、上記Bが発生
V41,V39 では、上記A,B どちらも発生せず
さらに、V41はダウンロード可な日本語対応版が見つけられず、
V39は、それがあったので、V39がお勧め、という結論です。
(日本語対応していないと、MOVIE-COWBOYからファイルが見えず、不都合なので)
http://drivers.softpedia.com/get/FIRMWARE/Others/Nhouse-NAS-BASIC-V39.shtml
1点





NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
1GBのDVDのISOファイルを、コピーする所要時間を測ってみました。
パソコン→USBコード→ポータブルハードディスク(a) = 約1分
パソコン→有線ラン→ルータ(b)→有線ラン→Link Station = 約3分
パソコン→無線ラン(c)→ルータ(b)→有線ラン→Link Station = 約4分
パソコン→無線ラン(c)→ルータ(b)→無線ラン(d)→Link Station = 約8分
ということで、私にはがまんできる範囲ですが、Link Stationは、USBのポータブルHDDよりも少し時間が掛かりました。
上記の環境は、
a = ポータブルHDD = BuffaloのHD-PHG120U2で、USB2.0。
b = ルータ = BuffaloのWZR2-G300Nで、有線は100BASE、無線の設定は11n 300Mbps。
c = 無線ランカードバス= BuffaloのWLI2-CB-G300Nで、11n 270Mbps。
d = 無線ランイーサネットコンバータ = BuffaloのWLI-TX4-AG300Nで、11n 300Mbps。
無線ランの実際の速度を、インターネットの速度で測ると、
パソコン←有線ラン←ルータ(b)←VDSLモデム = 約65Mbps。
パソコン←無線ラン(c)←ルータ(b)←VDSLモデム = 約45Mbps。
回線=NTT東日本Bフレッツマンション100Mbpsのぷらら。
PC=IBM X31 2572-NBJで内蔵有線ランは100BASE。
インターネットの速度はフレッツスクエア http://www.flets/sv/speed/index2.htmlで測りました。
1点

各転送ルートとその上下スペックの問題ですが
再現性の高そうな実験ですね(^_^;)
100BASEと言えども実際ファイル転送は5,6MB/sec(この想定なら1GBで約3分)が妥当な気がしていましたが実測値を見て納得できました。
動画やゲームと比べると私の場合はファイル転送は重要なことなので参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
しかし、私は学生時代に1MB弱の地図をメールで送ってサーバーを落として怒られたことがあります(笑)
当時、自宅はケーブル(光)のはしりで、大学はADSL、一般家庭は336モデムが常識だったのですが(^_^;)
時代は変わっていきますね。
各ネットワーク速度と目的、うまく付き合って(利用して)いきたいですね(・ω・)/
書込番号:7251536
1点



NAS(ネットワークHDD) > PLANEX > NAS-01G

ttp://www.planex.co.jp/company/release/20080108_mzk-nas01sg_mzk-nas02sg.shtml
でましたねぇ!^^
書込番号:7225710
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
ディスク管理−ディスク情報にディスクの状態が「接続されていません」となったままで困っていたのですが、バージョンアップをしたらきちんと表示されるようになりました。
他にもいろいろと改善されている様子ですよ。
ただ、いつのまにかNAS Navigatorで表示される名称が「LS−WTGL4C3」になっているのに気が付きました。RAID1にしたからかなぁ...(こんな型番は存在しないようですが...)
0点

自己レスです。
お恥ずかしながら、LinkStation名とモデル名って別なんですね。モデル名はちゃんとLS-WTGL/R1 F/W 1.01と表示されていました。とほほ...
書込番号:7159788
0点

ファームウエアUPしましたが何処が変わったんでしょうかねぇ?
とりあえずUPしましたけどヾ(=^▽^=)ノ
書込番号:7166044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





