NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HS-DH320GL/Mレビューの追記

2007/12/23 00:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL/M

クチコミ投稿数:9件 LinkStation Living HS-DH320GL/Mの満足度5

HS-DH320GL/Mのその後の使用感ですが、
ファンがうるさく感じるようになりました。
レビューでは静音性4ですが、個人的には3と2の中間ぐらいです。
会社では まだマシですが、ホームでの使用では すごく気になるかも

書込番号:7149263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売

2007/12/13 10:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

発売そろそろですかね。
レグザユーザーとして待ち遠しいばかりです。

書込番号:7108254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/12/15 00:23(1年以上前)

同感です。ヤフオクで安いものを探していましたが、新製品でヤフオクと大して変わらない値段で買えるのが魅力です。REGZA用ならUSBやらなんやら機能はいらないですから。
正確な発売日が知りたいですね。

書込番号:7115393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/15 00:29(1年以上前)

先の発言の補足・・・以前の機種にあったようなUSBでのプリンタ共有機能などはあまり必要ないといいたかったものです。

書込番号:7115419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件 LANDISK Home HDL-GS500の満足度4

2007/12/15 22:02(1年以上前)

中旬発売ってもう中旬なんですよね^^;

書込番号:7118826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

DLNA対応・・・

2007/07/26 19:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC4500GT

クチコミ投稿数:188件

DLNA対応していれば最強なんですが、残念ながら対応していない様ですね。

4TBを考えると本体45千円、1TBのHDDが45千円でトータル220千円程度です。
バッファローDH4.0TGL/R5も220千円くらいで大差ないですね。

ドライブ故障時の入手性やコスト面では適当なHDDが使える本機が有利です。
それと本機は元々新品HDDから構築するタイプので、HDDが故障してもメンテも
楽そうですね。

バッファローは複数台のドライブが故障した時は難しそうです。でもDLNA対応ですね。

悩みますね〜。

書込番号:6579222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:188件

2007/07/26 20:39(1年以上前)

自己レスですが、マニュアルをみると設定にDLNAのタブが用意されていますね。
まだ使えないみたいですが、ファームアップで将来は使えるようになるかも知れません。
期待大です。

書込番号:6579485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 09:20(1年以上前)

1TBのHDDということですが日立HDS721010KLA330を導入されたのでしょうか?
参考にしたいのでよろしければお知らせください。

書込番号:6581097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2007/07/27 18:58(1年以上前)

> www.mmtr.or.jpさん
> 日立HDS721010KLA330を導入されたのでしょうか?

私への質問ですか???私でしたらまだ検討中の段階です。
私の投稿からは、導入済とは読み取れないと思いますが・・・。

書込番号:6582323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/07 15:39(1年以上前)

導入済みと勘違いしました。

書込番号:6618135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/10 19:34(1年以上前)

PROMISのNS4300Nと同じに見えますがOEMなのでしょうか?
http://jp.promise.com/product/product_detail.asp?segment=SmartStor%20series&product_id=230
NS4300Nのページには記載がないのですが、カタログには
DLNP対応となっています。
対応してるのかな???

書込番号:6628267

ナイスクチコミ!0


Raylarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/20 14:03(1年以上前)

PROMISE版のほうはとうとうDLNA対応PLUGINが出されました。 こちらの4500GTでもプロミスのファームウエアに書き換え、DLNAのPluginを導入することが可能みたい。 実際に試していただいた方によると、グレーアウトされ、選べないDLNAタブが使えるようになるそうです。

ちなみにコレガのファームエアのままでPLUGINだけ入れられるかどうかは不明ですが、どっちみちPROMISE社の製品ですから本社のファームウエアに替えても支障がでないと思います。コレガのFWで何か追加された機能があるわけでもないしね。(サポートセンターにはもちろん自己責任と言われるでしょう)

自分もこれがわかったため、購入決定です。本日到着ですので楽しみにしています。

それと、見つかった最安値は42000円(送料込み, 1200ポイント)でした。 JUSTMYSHOPをググれば見つかりますよ! ジャストシステムの直営ショップです。

書込番号:6777340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/10/31 11:20(1年以上前)

弐百五拾Ωさん、Raylarさん

DLNAは検証されましたか?
PLUGINなど如何でしたでしょうか?

結果を教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6926445

ナイスクチコミ!0


Raylarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 22:24(1年以上前)

okashi0130さん、

PROMISEのファームに書換えたらDLNAプラグインも入れられました。(多分PROMISE社のファームに換えなくてもDLNAプラグインが入れられるかも)

自分が持ってあるSoundbridgeという音楽プレヤーからアクセスしてみたら問題なく認識したが、MP3はうまくプレーできなかった。(ファイルがまともに表示できない) しかし2chのほうではPS3とかでmp3やビデオファイルまでOKだった人もいます。 DLNAプラグインにはバグがあると思う。新しいバージョンを待つしかない。。

書込番号:6928529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ただ今バックアップ中

2007/09/23 11:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:95件

数年前から使用していたLANディスク、多少怪しくなってきましたので
早めに交換とばかり購入しました。
現在400GBをGT1.0にバックアップ中です。
USBで接続してバックアップ取れるかと思っていたのですが
だめで大人しくルーターに繋げてバックアップしております。
すでに12時間経過。この様子ですと丸2日間ぐらいかかりそうです。

書込番号:6788154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/25 02:56(1年以上前)

残念ながらこれはネットワーク接続タイプなのでUSBでは無理ですね。
本体のUSBコネクタは外付けバックアップ用やUPS用になります。
購入前にはメーカーのHPとか店員に聞くとかで確認してからの方がいいですよ。

ただ、400GBで12時間オーバーってのはちょっと・・・
100BASEで接続しているなら、1000BASEでいけるともう少し早くはなりますよ。

書込番号:6796208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/27 20:12(1年以上前)

うちでは100BASEで運用してますが、だいたい5MB/sくらいの書き込み速度です。

PCからHDL-GTへの書き込みがこの程度なのはともかくとして、HDL-GT内部のフォルダをHDL-GT内部の別フォルダにコピーしても同じ程度の速度しか出ません。

こんなにのろいのはHDL-GT自体の処理能力(MPU?)が低いからでしょう。メーカーはギガビット対応とかなんとか謳ってるけど、NAS自体にその規格を活かす能力を備えさせてから販売してほしいもんです。

書込番号:6805667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/09/27 21:50(1年以上前)

namako-blueさん、今晩は。
正確ではありませんが、私24時間で350GBコピーした感じです。
「100BASEで運用してますが、だいたい5MB/sくらい」からすると
とてつもなく遅いというわけではなく許容範囲と言うことでしょうか?

書込番号:6806026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/27 22:24(1年以上前)

買物好男さん

先日、とあるショップの店長さんとお話したときに現状を説明したところ、「5MB/sなら、まあまあじゃないでしょうか」と言われました。
確かに、100Mbps÷8=12.5MB/s、ですから5MB/sならまあまあかもしれませんね。

この機種の問題は、この機器自体にその規格(1000BASEやeSATAなど)を活かす能力がないことだと思います。ですから1000BASEの環境を整えたとしても転送速度が50MB/sになったりすることはないでしょう。

書込番号:6806193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/20 05:03(1年以上前)

2TBモデルでの話ですが、1000BASE-T/JumboFrame 9KB設定の環境で
11MB/S弱のスピードが出ます。
話題に出ているような50MB/Sまでは出ませんが、100BASE-TXでの
5MB/S台の倍は出ますので、環境を整える価値はあるかと思います。

パーソナルNASで、スピードの速い機種はあまり無いようです。
値段が値段ですからね...

書込番号:6885485

ナイスクチコミ!1


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2007/10/24 11:48(1年以上前)

IBMや富士通の専用ストレージなら、ギガビット対応の1000GBでおよそ30万〜50万円くらいますよ。
それを買えば、当然大規模社内LANとか専用LANには最適だと思います。

書込番号:6900443

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 17:10(1年以上前)

実際測ったことはないのですが,400GBといってもファイル数でぜんぜん時間が変わってきます。

書込番号:6916024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

約7分で認識出来ました

2007/10/20 11:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:5件

レグザ47Z2000でLS-L500GL短期間で認識させる事に成功しましたw
まずHDDをバージョン1.01である事を確認しHDDのIPを192.168.0.150にする
次にレグザ、HDDの順に電源を入れHDDのリセットSW押す、そしてレグザ
の機器の登録で接続されていません;のメッセージを確認してレグザの
すでての初期化をし、もう1度、機器の登録を見たらshare(LS-LGL85F)
で登録されてましたw 専用LAN接続です私はバッファローの関係者では
ありません

書込番号:6886268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS-01G Debian化キット公開延期

2007/09/26 23:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > PLANEX > NAS-01G

スレ主 Ricky3さん
クチコミ投稿数:5件

技術評論社発行の「NAS-01G まるごと100%活用法」の書籍を購入し、 Debian化キットの情報を得たまでは良いものの、情報は幻となってしまいました。記載されているPLANEXのサポートサイトには、未だツールは存在せず、公開は未定だそうです。

書込番号:6802905

ナイスクチコミ!0


返信する
FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/10/03 19:47(1年以上前)

Debian化キット公開されているみたいですよ。

http://www.planex.co.jp/support/download/drive/nas-01g.shtml

シリアルキットが必要みたいですね。

書込番号:6827505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ricky3さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/03 23:20(1年以上前)

スレ主です。情報ありがとうございます。当方でも確認しました。シリアルキットを購入して試してみたいと思います。

書込番号:6828438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング