NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

スレ主 Symantecさん
クチコミ投稿数:1件

RECBOX2台使っています。一度に複数のファイルをコピーするとたまにですがエラーファイルができてしまうことがあります。決まった再現性の確証はないのですが、リセットや再電源投入しても消せなかったのですが、自分はiPad内のDiximPlayerならそのエラーファイルが選択できるのでエラーファイルデーターを消すことができました。ただし削除可能ではありますが「元データ」は転送元のレコーダーからすでに消えているのでエラーファイルは消せるが元データ自体無くなってしまいます・・・・。再放送等で再録画後コピーして転送しか方法はないようですが、気持ちの悪い削除不可ファイルは消すことができました。この現象は複数ファイルをコピー時にネットワークが不安定なった時に発生するように思われます。私だけの環境かもしれませんが参考になればと思い書き込みました。

書込番号:25894557

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2024/09/17 21:14(1年以上前)

DiXiM Playでダビングに失敗したファイルが削除できるは、同機種の利用者に役立つ情報だと思います

まだこの機種をお使いの人は少ないかもしれませんが

録画番組は、最初はレコーダからREC-BOXにダビングだと思うから(テレビからもあるかもしれませんが)、ダビング10のカウントを使い切る範囲でダビングに失敗してもコピー元は残ると思います

REC-BOXにダビングした後にオリジナルを削除したら…その後から始まる、2台のREC-BOX間でのダビングで発生するダビング失敗であるならば

レコーダからREC-BOXへのダビングはしたとしても

REC-BOXからREC-BOXへのダビングは避ける運用が安全だと思います

同じメーカのレコーダをもう1台が良いけれど

ダビングの失敗は減ると思うし、今よりも手間いらずかもしれません

ご予算次第

書込番号:25894630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/18 10:56(11ヶ月以上前)

本製品は13年前に発売されたREC-BOXの初号機ですが、このLANダビング黎明期に出た製品は他にも数々の不具合があったので注意が必要かもですね。(LinkStationとか購入したユーザーがデバッグして修正依頼している状態でしたよ;^^)

書込番号:25895145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDキャッシュを設置

2024/08/14 12:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-253D-4G

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

TS-253DにSSDキャッシュを設定したので備忘録として下記にまとめた
https://chi2npui2.mydns.jp/qnapnas_SSD_cache/ssdcache.html

書込番号:25849934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDDによるバックアップ

2024/08/13 12:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

クチコミ投稿数:20件

二つ目のスレッド立ち上げ、失礼いたします。前回、超初心者の質問では大変お世話になりありがとうございました。UPS 400VA/240W BR400S-JPも導入し、おかげさまでクラウドストレージからの移管は無事に行えました。今回はバックアップについて、自分なりの検証を行ってのご報告です。どなたかの参考になればと思います。

外付けHDDによるバックアップは、buffaloのサイト内【対応情報検索結果一覧 - LS720D0402/N / LS700用 増設HDD 】

 https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=LS720D0402/N&type=840

によるものと承知はしていますが、手持ちのポータブルHDD / BUFFALO ミニステーション 2TB HD-PCFS2.0U3-BBA は利用できないものか検証してみました。結論から言うと、ひとつの共用フォルダー、かつ、ひとつのタスク、1登録であれば正常に書き込みをしてくれるようです。

●はじめは既存のshareフォルダーと自らが追加した共用フォルダー(A)のふたつをひとつのタスクに入れてみたのですがshareフォルダーは保存されませんでした。
●shareフォルダーは既定でバックアップされないのかと思い、さらにひとつBフォルダー(合計3つ)の共用フォルダーとし、ひとつのタスクに3個すべての共用フォルダーを登録しバックアップしてみました。結果、3つめに作ったBフォルダーの内容のみをバックアップし、shareとAフォルダーはバックアップされませんでした。
●次に、ひとつのタスクにひとつの共用フォルダーを登録し、タスクを3つに分けてバックアップしてみたのですが、今度はAフォルダーのバックアップしかできませんでした。
●最後にBフォルダーは削除をし、Aフォルダーに3個のフォルダーを新たに作成し、shareフォルダー・Bフォルダー・Aフォルダーに入れていたフォルダーとファイルを、それぞれ3個のフォルダーに振り分けてみました。これでやっとすべてのフォルダー・サブフォルダー・ファイルをバックアップすることができました。

複数の共用フォルダーを複数のタスクで、またタスク内の複数登録では正常にバックアップはされませんでした。また、優先されるフォルダーがどのような法則で優先されるのかも分かりませんでした。また、この現象についてはbuffaloのサポートにも投げかけてはみましたが、予想通りではありますが、対応情報検索結果一覧にあるもの以外の製品については回答が出来ないとのこと。対応機種は電源を必要とするHDDばかりなので、自分としてはできれば避けたいと考えています。もちろん、しばらくはバックアップの内容を細かくチェックする必要はあると思っていますが、今の状態で問題がないのなら現状で運用しようと考えています。

とはいえ、やはり指定機種以外ではトラブルのリスクは高いのでしょうか。機械故、完ぺきということはいかないでしょうが、結局、この機種のバックアップとしてはbuffaloの指定機種がより安全なのか、またはクラウドを活用した方がいいのか、初心者の自分にはまだまだ分からないことばかりです。

書込番号:25848517

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2024/08/13 16:59(1年以上前)

爺は、Nas Navigator2の「Web 設定 画面を開く」から、「差分(又は増分)バックアップ」で毎日定時に・・・

書込番号:25848876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

この製品如何ですか?

2022/12/17 15:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > メルコシンクレッツ > DELA N1-S38-J [シルバー]

この凄いサーバー、価格も凄い、専門家の評価も凄い。
専門家の評価は、何を持ってかは不詳ですが、音が良いの?機能が良いの?クロック外部対応になったので良いの?
サーバーと言えども実はPCそのもの。
メーカーのホームページには、
CPUの記載なし。ソフトウエアの記載なし。ソフトウエアもしかしてtwonky? 。
CPUは低性能?でも、thunderbolt3(イーサーネットで10G転送が出来るので最低でも3)対応のCPUは使っていますよね?
記載されていないCPUの高周波ノイズ対策は?
ま〜あ何時もに漏れず、どう言う訳か評論家の評価の良い製品。
評論を信じて140万円。買いたい方お好きにの世界ですね。
でも正直外部クロック入力は魅力的ですね。Delaどうしてしまったのの世界でもあります。
全て中途半端に思える不思議な製品?

書込番号:25057169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件

2023/02/10 22:53(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん
N100を使い、NotePCのTuneBroweser再生に比してかなりよくなりましたが、こちらはさらに良いのでしょうか? DELAにクロックが必要なのかも良くわかりません。DACのクロックが良ければ良いような気がしますが、、、 N100との音質差が気になります。

書込番号:25137169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 DELA N1-S38-J [シルバー]のオーナーDELA N1-S38-J [シルバー]の満足度5

2023/07/04 19:33(1年以上前)

OTAIAUDIOさんの動画でRoon再生のHaydnとの比較が参考になりますよ。

明確な差があります。N1が圧倒的に良いと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=XeN157gdZao&t=1495s

書込番号:25330130

ナイスクチコミ!1


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2023/09/06 22:26(1年以上前)


>評論を信じて140万円。買いたい方お好きにの世界ですね。
おそらくこのレベルの購入する方は、評論家を信じて、140万円など投資しませんよ。大抵、なじみのショップに頼んで、メーカーデモ機を自宅で試聴させてもらい、その上で購入すると思います。少なくとも私ならそうします。LAN環境の違いや、DAC、スピーカー、Streamer、Roon Core等でも音は大きく変わりますので、その方の環境で試聴しなければ、この器機を組み込んで音が良くなるか余り変わらないかすらわからないのですから、さすがに自宅試聴なしには購入できないレベルの器機だと思います。少なくとも私は自宅試聴できないショップからこの器機を買うことは無いです。自宅試聴でダメなら、買わないだけです。

予想として、この器機、とんでも無く素晴らしい音を出してくれるんじゃ無いかと思っていますが、音を聴いたら最後なので、自宅試聴はできるだけ避けたい器機の一つです(^_^;

>全て中途半端に思える不思議な製品?
古めのPopsやRock系の音源では、ほぼ全てと言って良い音源がCompressionが強くかけられた、立体感の無いリマスター音源ばかりになってしまっているStreamingに限界を感じつつある私にとって、今のところ、昔のCompressionがかかっていない、もしくは弱くかかっているだけのダイナミックレンジが大きなデジタルデータをおそらく最も高音質に再生できるだろうと予想できる、最も魅力的な器機の一つです。

書込番号:25412011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 DELA N1-S38-J [シルバー]のオーナーDELA N1-S38-J [シルバー]の満足度5

2023/09/06 23:17(1年以上前)

>shige1さん

私はN50からN1に買い替えて、素晴らしい音質を堪能しております。
内蔵クロックも中々ですが、遥かに良いCyberShaft製10MHzクロックを入れ、SonoreOpticalModuleDeluxeV2をメディアコンバーターとして、SFPモジュールにPN54023Kを2機使いCorning40m光パッチケーブルで繋ぐと、CDリッピングが全く別の曲に生まれ変わります。

購入の決め手はオタイオーディオさんの動画です。あれで十分に凄さが分かりました。音もさることながら、あのお二人の反応も良く知っている方ならばN1の凄さが解ると思います。

書込番号:25412083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 DELA N1-S38-J [シルバー]のオーナーDELA N1-S38-J [シルバー]の満足度5

2023/12/07 10:25(1年以上前)

>Masataro as J.Reacherさん

NASプレイヤーとしてN1を愛用しております。
内蔵クロックはNDK製VCXOでなかなか優秀ですが、聴いた感じではアラン分散7E10-13、位相雑音は-110dB前後かと思います。
サイバーシャフトさんのOP09よりも上のマスタークロックジェネレーターにLTPW02かHYPSOS等の良いDCを入れれば、さらに良くなって行くでしょう。

私は現在OP21A-DにHYPSOSでDC供給して、控えめに言って内蔵クロックを2ランクは改善しております。全くの別次元になります。

書込番号:25535931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2024/07/18 10:11(1年以上前)

教えて下さい(オーディオ衰退の中今更ですがね)。
音の良さを、皆様どのように思っているんですか? 
私は、恥ずかしながら高級SACDプレーヤー(同じ音源のディスクとハイレゾファイルとで)を基準に、ネットワークオーディオでの鳴り方を比較してます。
私は DELA N1のような超高級NASAは昔から懐疑的に考えております。
私は、相も変わらず、皆様が嫌うPCをオーディオ装置に入れて、ネットワークオーディオプレーヤーとは光ファイバーでピアツーピア接続。
PCは、電源を外し、内部バッテリーで駆動。ネット関係はすべて遮断(WIFIもLAN接続も遮断)。再生ソフトはAudirvana(diretta併用)。
N1とどちらが音が良いのでしょうかね。
私の音の良さの基準は、スピーカーから空気が再生するかですが、あの静粛感は空気再生があってこそと思ってます。
訳わからない御質問で申し訳ございません。
DELAさんしか答えが出せないでしょうかね?

書込番号:25815753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 DELA N1-S38-J [シルバー]のオーナーDELA N1-S38-J [シルバー]の満足度5

2024/08/05 07:46(1年以上前)

DELAのサポートさんにご自宅試聴を申し込んでみたらいかがでしょうか?
私もPCオーディオから変更しましたが、歴然とした差がありますよ。

書込番号:25838274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TS3220DN0402にGitHubのwsdd.pyをインストール

2024/07/22 20:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TeraStation TS3220DN0402

スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件 TeraStation TS3220DN0402のオーナーTeraStation TS3220DN0402の満足度5

wsddは、Python 3.7以降で動作可能との記載がありましたが、Python3.6.5で動作可能でした。

『Requirements
wsdd requires Python 3.7 and later only. It runs on Linux, FreeBSD, OpenBSD and MacOS. Other Unixes, such as NetBSD, might work as well but were not tested.

https://github.com/christgau/wsdd

これで、Windows 11のエクスプローラのネットワークにTS3220DNが表示されるようになりました。

書込番号:25821334

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件 TeraStation TS3220DN0402のオーナーTeraStation TS3220DN0402の満足度5

2024/07/22 20:15(1年以上前)

TS3220DN0402のPython3.6のバージョン

$ python3.6 --version
Python 3.6.5

書込番号:25821347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LS720D0402にGitHubのwsdd.pyをインストール

2024/07/22 20:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

wsddは、Python 3.7以降で動作可能との記載がありましたが、Python3.6.9で動作可能でした。

$ python3.6 --version
Python 3.6.9

『Requirements
wsdd requires Python 3.7 and later only. It runs on Linux, FreeBSD, OpenBSD and MacOS. Other Unixes, such as NetBSD, might work as well but were not tested.

https://github.com/christgau/wsdd

これで、Windows 11のエクスプローラのネットワークにLS720Dが表示されるようになりました。

書込番号:25821343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング