NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

転送速度はどれくらい出てますか?

2011/12/19 17:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK HDL2-A2.0

スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

購入して順調に使えているような気がしますが、思ってたよりも転送速度くてCrystalDiskMarkでベンチマークテストしてみたところ、Read Write共に10[MB/s]しか出ていませんでした。

RAID1にしてるのでカタログ値74[MB/s]とのことなのですが、こんなもんなのでしょうか?

もろもろ条件によると思いますが、NTTの光終端装置PR-200NEのルーター機能を使用してBroadcom 440x 10/100というネットワークインターフェースが入ったパソコンでOSはVista Home Pramium 32bitです。PR-200NEの後段にコレガのCG-WLBARGPXという無線LANルーターをブリッヂ接続して使用しています。

LANDISKとパソコンをPR-200NEにつないでもCG-WLBARGPXに繋いでも結果はほぼ同じでした

ローカルエリアの接続状態の速度は100.0[Mbps]と出ています。
とここまで書いて気づきましたが100[Mbps]=12.5[MB/s]なので、この接続状態ではこんなもんだ。ということですか?

1000BASE-Tのネットワークを構築しないと74[MB/s]どころか12.5[MB/s]すら出ないという認識であってますか?

あまり詳しくないのでお手柔らかにお願いします

書込番号:13914814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/19 18:15(1年以上前)

>とここまで書いて気づきましたが100[Mbps]=12.5[MB/s]なので、この接続状態ではこんなもんだ。ということですか?
>1000BASE-Tのネットワークを構築しないと74[MB/s]どころか12.5[MB/s]すら出ないという認識であってますか?
そういうことですね。
12.5MB/s(100Mbps)は理論値ですから、実際はそこまで出ませんから10MB/sほどにあっても。

書込番号:13914925

ナイスクチコミ!1


スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 18:20(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。スッキリしました。

書込番号:13914946

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/19 21:34(1年以上前)

msgrkojiさん
> とここまで書いて気づきましたが100[Mbps]=12.5[MB/s]なので、この接続状態ではこんなもんだ。ということですか?

パーシモン1wさんも書かれていますが、100Mbps は「イーサネットレベルでの速度の上限値」です。(パソコンのネットワークインタフェースと LANDISK のネットワークインタフェース間の速度と思って頂いてもよいかと思います)

条件がよければそれに近い速度は出るとは思います。

問題は、ネットワークを介してデータの読み書きをする時は何らかの「ネットワークプロトコル」を使うことになり、プロトコルのやりとり処理が入るので、100Mbps 全部をデータの送信には使えないということです。(プロトコルのやりとり処理とデータ送信の合計が 100Mbps となるわけです)

そのため、速度計測をすると一番よい状態でも 80% 〜 90% くらいの効率になるかと思います (速度計測で見ているのは、データ送信部分だけなので)。

書込番号:13915740

ナイスクチコミ!1


スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 22:41(1年以上前)

補足説明ありがとうございます

パッケージに「超高速 100MB/s」と書いてあったのでLAN接続の転送速度のことを意識せず、単純に「早いんだ」という気持ちが働き買ってしまいました。

現時点で我が家が100BASE-TXなだけで、今後1000BASE-Tの環境を作れば活きてくるので目標が出来た感じです。

書込番号:13916166

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/20 12:44(1年以上前)

msgrkojiさん
> 現時点で我が家が100BASE-TXなだけで、今後1000BASE-Tの環境を作れば活きてくるので目標が出来た感じです。

これですが、1000Base-T 環境にすれば確かにもっと速くなるとは思いますが、「超高速 100MB/s」の速度が実際の利用シーンでは出ない可能性もあります。


我が家には LANDISK の兄弟機 (?) の HVL-AV シリーズ (RECBOX) があって、こちらは I-O のサイトの説明では「最大52MB/s」(416Mbps) となっていますが、実際に自分の RECBOX と数年前のノート PC (1000Base-T) を LAN ケーブルで直結して、LAN Speed Test というソフトで速度テストをしてみたところ、200Mbps (25MB/s) がせいぜいでした。(PC からの書き込みの方が読み出しより速いようですが、その最大が 200Mbps くらいでした)

PC 側 (LAN Speed Test) はメモリ内でテスト用データ (20 〜 100MB) を生成するようなので、PC 側での HDD 読み書きは発生しないと思いますから、ネットワークの速度と RECBOX の HDD 読み書き速度に依存していると思います。


おそらくは LANDISK に複数のパソコンから同時アクセスをするなどすれば、LANDISK から見て最大速度が出るのかもしれませんが、単独のパソコンでの利用では厳しいのではないかと想像します。

書込番号:13918341

ナイスクチコミ!0


スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/21 00:14(1年以上前)

理論値という認識はありましたので「100[MB/s]出ないとおかしい!」なんてことは全く思ってません。ただUSB2.0よりも早いと嬉しいな位の気持ちです。

そのお話を考えると、それも難しいのかもしれませんが。せっかくなんでやってみたいと思ってます。面白そうなのでw

書込番号:13920950

ナイスクチコミ!0


スレ主 msgrkojiさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/22 00:53(1年以上前)

1000BASE-Tのネットワークを構築して、再度測定してみたところ

読み込み40[MB/s] 書き込み61[MB/s]

という結果が出ました。RAID1で読み込み時の理論値は74[MB/s]だそうなので、けっこう近づきました。これくらい出てれば個人的にはまぁまぁ満足でした。

様々な条件が関係している実測値なので、わずかながらの参考にしかならないと思いますが。これから買うかもしれない方のために書いておきました。

書込番号:13925244

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/22 12:16(1年以上前)

msgrkojiさん
> 読み込み40[MB/s] 書き込み61[MB/s]

レポートありがとうございます。

なかなか優秀な数値が出ていますね。個人的には LAN 経由でこの数値なら十分だなと思ってしまいます。

少し古めのノート用 (2.5インチ) 内蔵 HDD より速いくらいですよね :-)

ちなみに、手元の 1 年くらい前のモデルの安いノート PC (Dell Inspiron 15R) の内蔵 HDD で CrystalDiskMark やってみたら、read, write ともに 75MB/s くらいでした。

書込番号:13926398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 安いですよね?

2011/12/18 15:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

クチコミ投稿数:7件

一昨日、新宿でヨドバシカメラやヤマダ電機にて\17,000のポイント10%で販売していましたが、これって安いですよね?

書込番号:13909508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/18 18:00(1年以上前)

交通費をかけずにいける範囲で買えるのならお得ですね!

書込番号:13910316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V1.5TL

スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件

本日、以下のファームウェアが公開されました。

|●LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.56(2011年12月14日掲載)
|【変更履歴】
|●Ver.1.56 [2011.12.x]
| ・iTunesサーバー機能でiTunes 10.5から接続できない問題を修正しました。
| ・一部のルーターでWebアクセスのUPnPでの接続ができなかった問題を修正しました。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html

LinkStationシリーズのiTunesサーバとiTunesの連携で不具合がありましたが、状況をまとめると以下のようになりました。

1.iTunes(Ver.10.5)
(1)LS-WHGL:×(一瞬タイトルが表示されるが、ライブラリのミュージックに移動してしまう。)
(2)LS-GL:×(一瞬タイトルが表示されるが、ライブラリのミュージックに移動してしまう。)
(3)HS-DHGL:×(一瞬タイトルが表示されるが、ライブラリのミュージックに移動してしまう。)
(4)HS-DGL:×(一瞬タイトルが表示されるが、ライブラリのミュージックに移動してしまう。)
(5)LS-XHL(Ver.1.54):×(一瞬タイトルが表示されるが、ライブラリのミュージックに移動してしまう。)

2.iTunes(Ver.10.5.1.42)
(1)LS-WHGL:○
(2)LS-GL:○
(3)HS-DHGL:○
(4)HS-DGL:○
(5)LS-XHL(Ver.1.54):×(LinkStationを読み込み中と表示されタイトルが表示されない)
(6)LS-XHL(Ver.1.56):○

3.iTunes(Ver.10.5.2.11)
(1)LS-WHGL:×(iTunesVer.10.5時点と同様)
(2)LS-GL:×(iTunesVer.10.5時点と同様)
(3)HS-DHGL:×(iTunesVer.10.5時点と同様)
(4)HS-DGL:×(iTunesVer.10.5時点と同様)
(5)LS-XHL(Ver.1.54):×(LinkStationを読み込み中と表示されタイトルが表示されない)
(6)LS-XHL(Ver.1.56):○

iTunes【Ver.10.5.1.42】+LS-XHL(Linkstationシリーズ)【Ver.1.56】の組み合わせが現状では良さそうです。なお、iTunes(Ver.10.5.2.11)からiTunes(Ver.10.5.1.42)へのダウングレードも可能でしたので、当方の全てのLinkStationのiTunesサーバが利用可能になりました。

書込番号:13894026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

秋葉原ヨドバシで入手しました

2011/12/02 08:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > マクセル > ShareMax M-2IHD500PS-JP.BK

クチコミ投稿数:5件

現在使用しているAndroid携帯やiPadに自炊した電子書籍を蓄積・配信するのに
よさそうだと思い、発売日から秋葉原の各PCショップを探しましたが、
まったく見当たらず、火曜日に秋葉原ヨドバシに注文して水曜日に届きました。
価格は19,800円。その時点では店頭在庫はありませんでした。

我が家のブロードバンドルーターはちょっと古く(NetGenesis OPT-R)UPnP非対応
なのですが、まずは試してみます。ポート開放が必要かな?




書込番号:13838839

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/12/02 15:29(1年以上前)

自己レスです。
UPnP非対応のブロードバンド対応ルータでも接続、利用できました。
複数のShareMaxを使用する場合はUPnPでポートマッピングが必要なようです。

各種類のファイルをShareMaxに記録し、iPad、Android用ソフトで
まずは家庭内LANで使用してみました。

iPad:
再生・表示可能 : jpg mp3 pdf ppt mp4
mp3とmp4はストリーミング再生可能
jpgファイルはミニサムネイルが表示されるが記録枚数が多いと実用的ではない

再生・表示不可 : zip.mp3 bmp doc jpg.zip epub flv
非対応の形式は他のソフトには渡せない

Andorid:
再生・表示可能 :jpg mp3 mp4 ダウンロードし外部ビューワで表示:pdf ppt
jpgファイルはミニサムネイルが表示されるが記録枚数が多いと実用的ではない
再生・表示不可 : ppt zip.mp3 bmp doc jpg.zip epub flv
非対応の形式は他のソフトには渡せない

ファイルダウンロードの際にダウンロードプログレスバーが動かない

次は屋外(自宅はCATV下り30M上り5M ルータとShareMax間にPLC)での
運用を試してみますね。

書込番号:13839980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/03 16:02(1年以上前)

更に自己レスです。

iPadではSafariブラウザでShareMaxの管理画面を開いてファイルを指定し、
ダウンロードすると当該ファイルを指定したアプリ(例 i文庫HD)に渡せました。
この方法で.jpg.zip方式や.pdfの自炊ファイルをi文庫HDやiBooksで利用できます。

なお.docファイルを開けないというのは.rtfの誤りでした。
当方のiPadに、QuickOffice PRO HDが導入されているからかもしれませんね。

現在自炊したファイルを外部SATA HDDからShareMaxに流し込んでいますが、
FastCopyによる書き込み転送速度は10MB/s程度です。GbEのハブに繋いでいますが
Jumbo Frame設定ではないかもしれません。

現時点では、Android携帯用にはあまり実用的ではありませんが、iPadやPCでファイル
共有を実現するのにはいいかもと思っています。ただし、SBの3Gの通信速度では
書籍自炊ファイルを転送するのは辛いかも。WiMAXやWi-Fi環境が現実的ですね。

書込番号:13844351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/12/05 23:18(1年以上前)

更更に自己レスです。
Android用のアプリでダウンロード進捗バーが進まない件は、
日立マクセルのお客様相談センターに改善をお願いしました。

あと、Androidでは、アプリでダウンロード後、i文庫でダウンロードされた
SDカード上のフォルダのPDFファイルを開くことで閲覧可能でした。

書込番号:13855117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD在庫問題

2011/10/31 11:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

IO−データの方ではまだ問題ないようだが、バッファローの直販サイトでNASなどのHDD製品を見ると、軒並み

「発売前または在庫切れの為、現在ご購入頂けません。」

となっているようだ。タイのHDD部品工場の洪水被害のためらしい。

一昨日、私はいつも利用しているネットショップでバッファロー製品を発注した後、直販サイトの販売価格が気になったのでアクセスして気づいた。

一寸気をもんだが、幸い、ネットショップには在庫があったようで、昨晩「発送しました」というメールが来た。ヤレヤレ。

要注意です。

書込番号:13702487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/01 08:06(1年以上前)

アマはそんなに売り切れは見かけないな、

ま・牛とIOは中身は大抵WDとサムスンでメーカーも在庫(HDD自体)はある程度確保
しているだろうから今年中にいきなり入手難になる事は無いだろうけど。

書込番号:13706285

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/11/01 08:53(1年以上前)

私の経験によると、
一昨年に買ったここのLANDISKに入っていたのはSeagate製で、
トラブルで交換してもらったのはHitachi製でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054395/#12302080

いずれにせよ需給が逼迫すると、どこのHDDでもショートしますよ。

買いあおりは拙いかな?

書込番号:13706406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 RECBOX HVL-AV3.0のオーナーRECBOX HVL-AV3.0の満足度4

2011/11/02 10:26(1年以上前)

IOの直販サイトも、USB・HDDでは、ほとんど「販売停止」です。

NASは、「在庫あり」が多いですが値段が高いので、売れないだけだと思います。

アマゾンでは、このHVL-AV含めてUSB・HDDの在庫ありが多く、価格もそれほど上がっていないよう。

ディーガ推奨・HDD(2T)をバッファロー直販サイトに注文した物が昨日、着きました。
10月始めに、追加注文した物です。

PCメーカーが確保に動きだせば、大変ではないかと思っています。
HPが既に動き出しているとニュースで見ましたし。

書込番号:13710918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 RECBOX HVL-AV3.0のオーナーRECBOX HVL-AV3.0の満足度4

2011/11/02 16:23(1年以上前)

IO、バッファローが、HDD大幅値上げです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488160.html

HVL-AVは値上げ対象になってないようですが、時間の問題か。

書込番号:13711913

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/11/02 16:42(1年以上前)

情報、どうもサンキュー。

ネットショップのポイントも貯まっていたので、バッファローのUSB接続3TBのマシンを2台購入し、昨日届きました。
ジャストなタイミングだったわけですね。

書込番号:13711955

ナイスクチコミ!0


navi004さん
クチコミ投稿数:20件

2011/11/06 02:40(1年以上前)

昨夜アマゾンにて23,000円でしたので注文入れました。

私が現在使用中のRECBOX HVL-AV2.0の残り容量が30%ほどで
あと2〜3ヶ月は大丈夫かな〜?
と思っていましたがこちらのスレを見て
23,000円前後で買えるうちに買っておいた方が良いのかなと思ったもので。

明日届きますが使うのはもうちょっと先ですね。

あと以前別スレでも書きましたが、
私はこちらの商品を主にスカパーHDの録画に使用しているのですが
TZ-WR320の内蔵HDDからRECBOXにダビングができるようになって欲しいです。

書込番号:13727790

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2011/12/04 08:54(1年以上前)

日経紙のサイトより

【米ウエスタン・デジタル、タイ生産を一部再開 HDD世界最大手】
2011/12/3 8:56

 【シリコンバレー=奥平和行】ハードディスク駆動装置(HDD)世界最大手の米ウエスタン・デジタルは、タイでの生産を先月30日に一部再開したと発表した。同国では洪水により工場が冠水、10月中旬から生産を停止していた。復旧活動が想定より早く進み、10〜12月期の売上高の見通しも上方修正した。同社の操業再開により今後、品不足で上昇傾向が続いていたHDD価格が軟化する可能性もある。
(以下引用省略)

書込番号:13847565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

インフォメーションコード I52

2011/06/14 13:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WV4.0TL/R1

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

今朝、橙色が点灯しておりました。
一瞬、エラーと思ったのですがNAS Navigator2で?をクリックすると
I52と表示され、別途調べて新しいファームウェアのリリース通知だと
いう事が分かりました。
 出来れば、メールで通知してほしいものです。
また、NAS Navigator2で確認すると?→I52は表示されるものの内容が
表示されないのも不親切だと思います。
本体自体は、ランプでの表示しかできないとのは仕方ないのですが
NAS Navigator2では内容が分かるようにしてほしいとです。

書込番号:13130969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/14 22:26(1年以上前)

おなじく!見た瞬間故障かと思いました。NASナビでエラーI52と表記するからわかりにくいん
だと思います。エラーI52をアップデートがありますとかの表記にしてほしいですね。

書込番号:13132956

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2011/12/03 12:11(1年以上前)

Q&Aによれば、以下のように記述されています。NASNavigator2のバージョンが古いために、正しくInformation(情報)が表示できないのではないかと推測されます。
最新版のNASNavigator2を導入すれば、

I52 新しいファームウェアがリリースされています。
ファームアップデートを実行してください。

と表示されると思います。

|I52:不明なエラーが発生しました"と表示されます

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12832/~/%22%EF%BC%A952%EF%BC%9A%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%22%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99

ただし、もう少し「I52:不明なエラーが発生しました」に関する対応方法を周知しべきかとは思います。

書込番号:13843470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング