NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.31

2010/06/09 11:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL

クチコミ投稿数:27件

新ファームウェア(Ver.1.31)が出てますが,
DTCP-IP機能はアップデートされてません.

よって,数々の障害はそのまま.

書込番号:11472447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルダのアクセス権限について

2010/06/07 13:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL2-S2.0

スレ主 ineebaさん
クチコミ投稿数:1件

先日、自宅用にNASを追加するため、この製品を購入したのですが
アクセス権限の機能が思っていたよりも弱くて残念でした。

親子で子供用や親用としてアクセス権限を指定しようと思ったのですが、
1フォルダに1ユーザーしか設定できず、複数ユーザーでの利用
するためにはフルアクセス(ユーザーじゃなくてもアクセス可能)
にしなければなりませんでした。

数年前にかったバッファローのTeraSation(1TB)では細かく指定
できていたので、IODATAでもできるかと思ったのですが、確認が
不十分でした。

どちらもSAMBAを使っているような気がしますが、この製品は家庭用
ということもあり、安価なのでそこらへんの機能を簡略化したので
しょう。

ファームウェアのバージョンアップなどで対応しないかな〜

書込番号:11463870

ナイスクチコミ!2


返信する
shikaheteさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/07 15:29(1年以上前)

IO製品でも以前の機種は複数ユーザーをグループにしてアクセス設定することができましたよ。 なので今回この機種に買い換えて、それができないことを知り自分もがっかりしています。
自分もファームウェアのバージョンアップに期待していますが、以前あったものがなくなったのならそれなりの理由があるのでしょう。あまり期待できないかもしれないですね。

書込番号:11464160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.33

2010/05/31 23:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:58件

本日、IOのHPにてファームウェア Ver.1.33公開されてますね

以下が修正点の様です
■Ver.1.32 → Ver.1.33(2010/05/31)

・HDL-XRのUPS機能からのネットワークシャットダウン機能に対応。
・DLNAサーバ機能の対応ファイル形式を追加(mp4、m2ts、m4a、mts)。
・ハードディスク取り外し検出動作改善。
・Copyrightを2010に修正。

以前WDの2TB*4を突っ込んでみたのですが、過去ログにあるように
認識もせず、PINGすら通らず(OSが立ち上がってない?)1TB*4台で
我慢してきました、2TBのHDDは同じIOのRHD4-UXE2.0で無事使えたのですが
こちらも2TBのHDDを今後、使えるように期待したいですね

書込番号:11435817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓のハードディスクについて

2009/12/06 09:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WX2.0TL/R1

スレ主 flow253さん
クチコミ投稿数:3件

購入しました

内臓のハードディスクは
WESTERN DIGITAL
WD10EADS (1TB SATA300)でした



書込番号:10586526

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:81件

2009/12/07 17:16(1年以上前)

こんにちは!

私も昨夜ようやく箱を開封しました。
で、缶コーヒーのプルタブ見たいなやつですよね!
少し引っ張ったら固そうだったので、やめました。(勇気が無かった、、、)
⇒私の中身は不明なままです。 判明したらまた書き込みます。

それより、本体を少し“揺する”と中身(HDD本体)が微妙に揺れるんですけど、、、
BFのUSB-HDDもIOのUSB-HDDも中身が微妙に揺れるなんてことはないです。
不良では無いと思うがそんなもん?????
ん〜〜

書込番号:10593832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 21:58(1年以上前)

>内臓のハードディスクは
>WESTERN DIGITAL
>WD10EADS (1TB SATA300)でした

これって本当ですか?

製品紹介で交換適合内蔵HDDは「HD-H1.0TFBS2/3G」だと自社製品を指定し、
注意として「適合機種以外のドライブ交換はサポートの対象外となります」
とまで謳っておきながら、出荷時は他社製HDDを内蔵ですか。呆れたぁ。。

まあ確かに、交換シーンの製品紹介だから別に嘘ではないけど。
世の中そんなもんですかぁ。。

書込番号:10769865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/11 22:03(1年以上前)

↑ぉぃぉぃ、バッファローさんはHDDの製造なんかしとらんよ。
恥さらすのもなんだから、削除依頼をオススメしますよ。

書込番号:10769908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 22:07(1年以上前)

↓製品紹介ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wxl_r1/#minibody

書込番号:10769951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 22:32(1年以上前)

>↑ぉぃぉぃ、バッファローさんはHDDの製造なんかしとらんよ。

そうなんですか! 勘違いしてたみたいですね、お恥ずかしや。
しかも貼り忘れてたURLを行き違いでアップしちゃってるし。。

でも折角なので、削除せず反面教師として残しておきます。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10770160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 LinkStation LS-WX2.0TL/R1のオーナーLinkStation LS-WX2.0TL/R1の満足度5

2010/05/30 23:42(1年以上前)

先日購入しました。
SEAGATEの1TBが内蔵されていました。
保障外ですが、
購入後初めて電源を入れる
落ち着いたら、設定メニューからRAID0を解除、通常モードに
電源オフしてドライブ2の1TBHDDを2TBHDDに交換
サイド立ち上げ、ドライブ2をフォーマット
で、普通に容量アップ可能でした。
あと、ドライブ間で自動バックアップも可能なので、重宝しそうです。

書込番号:11431073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2TByteのHDD2台をRAID1にて運用可能

2010/05/05 03:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

題名の通りなのですが、先日1.5TByteのRAID1につづき、もう1台このBOXを購入しWestern DigitalのWD20EARSを2台XPモードで導入しました。

RAIDは1にて無事構築できましたので、ご報告まで。

書込番号:11319989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/05/28 10:40(1年以上前)

WD20EARSにジャンパピンは付けましたか?

書込番号:11418626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/28 10:44(1年以上前)

すいません、XPモードと書いてある上に、下の方に同じ書き込みありましたね。

書込番号:11418643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い機械なんですが.....ちょっと不安。

2010/05/22 23:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > SONY > Liblog Station VGF-HS1

クチコミ投稿数:1041件 Liblog Station VGF-HS1のオーナーLiblog Station VGF-HS1の満足度5

昨年9月末に購入したのですが、HDDの初期不良で即入院。すぐに直ってきたのでその後機嫌良く使用していました。主に音楽、写真のストレージ、およびDLNAを利用した配信なのですが、今日、突然再度HDDに問題が出たようで、「本体の初期化が必要です」の表示が....。
 当然初期化は試みるも再度同様の状態に戻ってしまう状態で、これは購入直後のトラブルの際と同じ症状です。おそらくは再度HDDに何らかのトラブルが.....。
 本当、機能的には良い機械で、同じソニーのVGF-CP1と連動させたフォトフレームの機能には大満足だったのですが.....。
 当然まだ保証期間中のため、再度修理依頼するのですが、あと4ヶ月で保証期間が過ぎてしまうのは不安だなあ、と正直思います。
 過去スレにもちょこっと出ていましたが、自分でHDDを交換する手順が掲載されたページがあるなら後学のために覗いてみたいので、知っている方がおられたら情報をお願いできないでしょうか?
 出来るなら、今後同じような症状が出ても、可能な限り(自力で安く修理しつつ)長く使っていきたいので......。

書込番号:11394325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング