NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dexter-xps さん

2010/04/01 11:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK XR HDL-XR2.0

スレ主 sweetener7さん
クチコミ投稿数:1件 LAN DISK XR HDL-XR2.0のオーナーLAN DISK XR HDL-XR2.0の満足度5

以下の点を確認してみて下さい。
HDLの設定画面で、情報表示−ネットワーク情報を開いて頂いて、リンク速度が1000Mbpsになってますか?速度的には100Mbpsですよね。
また、ジャンボフレームを設定されているようですが、PC側のカードも9000byteに設定なさっていますか?
私の環境ではPC側も9kbまで対応するはずなのですが、速度が落ちるので4kbにて運用しています。7kbでも速度低下がありました。
もし、本機とハブとPCのLANカードの相性が出てるようでしたら、フレームサイズを順次変えてみて下さい。
1kのフレームサイズを1024byteにするか、1000byteにするかの違いでしょうか。。。難しいのでそこまで行き着けませんでした。すみません。

書込番号:11171913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q2.0TL/R5

クチコミ投稿数:28件

TeraStation Living HS-DH1.0TGL/R5
http://kakaku.com/item/05384012659/
先日、上記機種のHDDが1台、故障してしまいました。
ヨドバシカメラの5年間延長保証に入っておりましたので、ヨドバシ経由でバッファローに修理依頼をしました(購入後2年未満)

しかし、交換部品(HDD)はありません、1TBの代替品はありません…との返答。
それで代替品としてこちら(LinkStation LS-Q2.0TL/R5)を提示されました。
それも定価を大幅に超える70,000円超の金額で。

もちろん、メーカーの保証期間は切れてるのは分かってますがね。
代替品と言いながら、2TB出してくるわ、修理工賃なんかかからないだろうに、定価以上で提示してくるわ…
この会社のサポートが悪い、ってのは調べているうちに分かりましたが、ここまでひどいとは…orz
(今現在、ヨドバシの店員さんに金額、他の代替機種の検討など頑張って交渉してもらっています。)

書込番号:11063997

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/10 14:17(1年以上前)

知ってます? その70000円って金額、バッファロー単独で提示してるんじゃないですよ。

ヨドバシは、延長保証に入っている修理だって事を、バッファローに伝えて修理見積もり出させてるんですよ。

要するに、定価以上の差額分は、ヨドバシの儲け。

延長保証なんて、所詮、ただの金儲けですからね。

書込番号:11064052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/03/10 15:00(1年以上前)

まずヨドバシカメラの延長保証の内容ですよね。
どう保証してくれるとあるのでしょうか?

交換パーツがどうこうじゃなくて、有料で追加した保証でしたらその通りに保証してもらえばいいだけです。
書いてないことはしてくれないですし、書いてあることが何を保証してくれるのかで対応してもらいましょう。
多分購入金額に対して何割かという掛け方だと思うので、その金額程度までなら何かしらしてくれるのが当然ですけど…
HDDを消耗品扱いで保証外等で内容が組まれていたら無理でしょうね。

契約内容を読んで可能と不可能を見極めて要求しないと無駄です。
メーカーの保証期間と販売店の保証は別なので、バッファローの保証が切れていたら今回の件はヨドバシカメラが悪いですよね。

書込番号:11064167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/10 17:15(1年以上前)

ちなみに商品選択ですが、Buffalo製でRAIDモードを考えると、
その2TB品しか選択肢はないように思えるのですが・・・。
(1TB品は販売終了済み)

書込番号:11064573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/10 17:25(1年以上前)

あと店員さんが交渉してる相手はヨドバシ店長などの上司でしょうね。
Buffaloと交渉しようが入り値は決まってるはずですし。

ヨドバシ.comでは少なからずとも在庫持ってるようですし。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001035260/index.html

書込番号:11064612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/03/19 18:16(1年以上前)

結局、8,000円程度の支払いでこの機種に交換となりました。
以前の機種のHDDは返却、という形ですが。
淀店員の対応はよかったので、結果的にはよかったと思います。
ただの愚痴にいろいろと書き込んでくれて、どうもありがとうございました。

書込番号:11109282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

報告というか質問かも知れませんm(_ _)m

2009/08/06 15:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > PLANEX > MZK-NAS02SG

普段余り使わないファイルの退避先として使用しており、
「必要なときに電源を入れる」という使い方をしておりました。
2ヶ月振り!?に電源を入れたところ、「POWER」と「LAN1」LEDのみ点灯。
「HDD1」「HDD2」が消灯状態になり、ブラウザからアクセスできず..._| ̄|○

BB-Sさんの書き込み[9290547]を思い出し、「NAS 設定ツール」を起動すると
「工場出荷状態」でネットワーク上に存在。IPアドレス等を自分のネットワークに合わせ再起動。

ブラウザからの設定画面を確認すると、全ての「状態」がリセットされ、
搭載されたHDDも「RAID使用しない」「RAID1」が設定されていました。
 ※使用中は「RAID使用する」「RAID0」
  RAID設定時、元のファイルを残すか聞いてきたので「大丈夫かも?」とちょっと安心(^_^;
不安を残しながら、元の設定に戻し、メディアサーバーやファイルサーバー等の設定もし直し、
一応の復旧は確認できました。

この製品の設定内容って、FLASH-ROMに保存されていないって事でしょうか?
必ず電源を入れておかないと忘れてしまうのかなぁ...(T_T)
それとも書き込みプロセスが間違っているのか?
 ※業務経験上、そういうミスプログラム(バグ)を見たことがあるので...

怖くなったので、「設定の保存」でファイル化しておきましたが...
どこまで「保存」されるのかも良く判らないし、もしHDDの内容が消えると、
「NAS」としての意味が無くなる..._| ̄|○

余り良い評価でない、この製品をお使いの方は、
やはり、気をつけた方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:9960817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件

2009/09/04 13:23(1年以上前)

追加情報です(^_^;

PS3のファームウェアがVer.3.00になり、
確認したところ、今までこの製品のDLNAサーバー機能が役立たずだったのが、
「DLNAに準拠しない動画ファイル」として識別されますが、
mpeg2の動画ファイルが再生できるようになりました(^_^;
 ※「DLNAに準拠しないファイル」は、ファイル名の後ろに「*」が付きます

Mpeg2の動画ファイルは、RD-XS57で録画した番組を「ネットdeダビング」でPCに取り込み、
このメディアサーバーフォルダに置いています。

TVなどのDLNAクライアントからは、相変わらず見れないままですが、
PS3経由で観れる様になったので、「とりあえず良し」という所です_| ̄|○

書込番号:10098220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件

2010/02/24 23:23(1年以上前)

その後の経過情報です。

結局「DLNAサーバー」の機能が使えなくなりました_| ̄|○
 <PS3から検索しても「見つかりません」と...

古いLinkStationも同様の現象なので、
ネットワーク全体の縛りが起きているのかも知れませんが、
他の「DLNAサーバー」は使えているので、原因がまだ判っていません。
 <パナのSTBレコーダー「TZ-DCH9800」にて確認

とりあえずのご報告ですm(_ _)m
 <「独り言」「メモ書き」とも言えます(^_^;

書込番号:10994004

ナイスクチコミ!0


BB-Sさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 13:45(1年以上前)

ごくろうさまです。
僕もブラウザでNASを設定しながらPS3で確認しようとしてたらPS3で認識にませんでした。
ブラウザを閉じると認識しました。

ただ、この製品でメディアサーバーを利用しようとしてもPS3、ノートPC(i5で)デスクPC(Core 2 Quad )とも映像がカクカク、ファイルサーバー上で開いてもカクカク。H.264だからかな・・・
フォームウェアも最新にしているし、もう仕様なんでしょうね。このショボさは。
PCIのチューナー買ったし自作PCでも作ってそれをメディアサーバーにでもします。
勉強になりました。

もうファイル置き場としか使用していませんw

書込番号:11036785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件

2010/03/05 23:14(1年以上前)

BB-Sさん、はじめましてm(_ _)m
>ブラウザを閉じると認識しました。
ほぉ〜、PCのブラウザですよね?
 <MZK-NAS02SGの設定画面に関係無くということでしょうか?
  TCPのポート80番が邪魔をするのかなぁ...?

いろいろありそうですね(^_^;
 <古いLinkStaionでも同様なので、イマイチ「共通点」が見つけられずに居ます_| ̄|○

まぁ、自分も結局「メディアサーバー」としては利用していなくて、
「ファイルサーバー」に妥協して、
「ファイル共有対応のメディアプレーヤー」を購入して利用しています(^_^;

書込番号:11039318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

LHD-EN1000U2Wなら、送料込み9980円ですね。

2010/01/03 19:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-EN1000U2

クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

<アマゾン>
Logitec 省電力&静音仕様モデル USB 2.0 外付けハードディスク Western Digital "GreenPower"採用 LHD-ENU2Wシリーズ
http://www.amazon.co.jp/Logitec-%E9%9D%99%E9%9F%B3%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-2-0%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-GreenPower-LHD-EN1000U2W/dp/B002MZYFOS
では、いつでも送料込み9980円ですね。
茶色の簡易パッケージです。

書込番号:10727410

ナイスクチコミ!0


返信する
gluonさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 00:20(1年以上前)

初めまして、gluonと申します。

LHD-EN1000U2Wですが、LHD-EN1000U2と何が違うのでしょうか?
ロジテックで製品仕様を見比べたのですが、私には違いが見つ
からなかったものですから・・・

もしかして、最後のwはweb限定品という意味でのwで、全く同じ
製品なのでしょうか・・・?

書込番号:10734409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

2010/01/09 20:04(1年以上前)

>もしかして、最後のwはweb限定品という意味でのwで、全く同じ
>製品なのでしょうか・・・?

ケース側は全く同じはずです。

確かに「W」モデルはWebでしか売ってません。
「W」の意味は「Web限定品」「WD製HDD」の意味の両方に取れそうですね。

「W」無しモデルはどこのHDDが入ってるか、他のメーカーと同じく特定できないです。
ファンレスですから5400回転のHDDが入ってることは確かでしょうが。

書込番号:10757744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/02/14 18:52(1年以上前)

いろいろ比較した結果、この機種の購入を考えております。
アマゾンの9980円は茶色の簡易パッケージとのことですが、
ロジテックダイレクトで購入する場合も全く同じものでしょうか?
ロジテックダイレクトが値下げしたようですが、まだアマゾンの方が安いので
パッケージも含め全く同じであれば、アマゾンで購入しようと思うのですが。

書込番号:10940919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

2010/02/18 16:14(1年以上前)

アマゾンとロジテックダイレクトの物は同じものでした。
ロジテックダイレクトで先日キャンペーン中で9480円でした。
品物合計10500円以上なら送料無料なのですが、送料420円が加わって9900円。
銀行振込で購入しました。
送金先が、みずほコーポレート銀行です。
送金代が無料なら1台だけでもロジテックダイレクトのほうが安くなりますね。

書込番号:10960666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

2010/02/18 16:17(1年以上前)

ロジテックダイレクトでは会員登録での金額です。
会員登録するとかなり大きく金額が下がりますね。

書込番号:10960678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/02/28 15:15(1年以上前)

ぴっかりいいさん、ありがとうございます。
ロジテックダイレクトはロジテックPROにサイトが変更になっていましたが、ログインすると結構値段が安くなるんですね。
値段が同じくらいならamazonより直営店から購入したかったので、有益な情報をいただいて助かりました。

書込番号:11011798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

reguza Z-2000 大丈夫

2010/01/31 12:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.5

クチコミ投稿数:47件

この商品でレグザZ2000でLAN録画、再生出来ました。1.5GBで20K、お得です。急げ--------。

書込番号:10865816

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/02/24 23:32(1年以上前)

Z3500でも大丈夫でした。Z2000情報ありがとうございました。

書込番号:10994092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/02/25 15:00(1年以上前)

どういたしまして

書込番号:10996464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパーHD対応は?

2009/12/06 19:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スカパーHDへの対応は、今冬=12月だという過去のレスがありましたけど
バッファローのHPが書き換えられましたね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
前回見たときは “2008年9月か12月現在対応していません。”
だったと思いますが、今日見たら
“2009年12月現在、録画機能は対応していません ”に変更になっていました。
と言うことは、今冬=1・2月ですかね。

10月にHD放送が増えたのを機にチューナーレンタルして
RD-S303と当機を購入してRD-S303の方にHD録画は出来ているのですが、
LS-XH1.0TLと併用したらもっと便利になるかと思って
待ちわびてるしだいです。

何時になったらはっきりしたアップデート日を発表するのでしょうかね?

書込番号:10589242

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/06 20:55(1年以上前)

このDTCP-IPサーバーについてはアイオーのHVLシリーズに完全に水をあけられてしまいましたね。
REGZAからのDTCP-IPムーブもPS3からは視聴できないし、他のサーバーへのムーブも不可ですね。
HVLの方はスカパー!HD録画してS304/S1004/X9へムーブして前後カット(HDは中間カットするとムーブできなくなります)
してまたHVLへ戻したり、REGZAデーターも編集後HVLへ戻したりとかなり便利に使えます。
XHLの方も私は持っているんですが、結局はREGZAの録画とミュージック・PHOTOサーバーとして使っています。

書込番号:10589737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件

2009/12/07 22:26(1年以上前)

hiro3465さん 
ありがとうございます。

やっぱりHVLシリーズの方がいいですね。
当方もLS-XH1.0TL購入時どちらか、だいぶ迷いましたが
ファイルサーバーとしてみた時、省エネ設定があるのと
データ転送速度が決め手になりました。

HVLシリーズはPC連動とかタイマー等の設定はないですよね。
HPや説明書で調べたのですが、どこにも記載が無かったもので。

サーバーとして使用した場合24時間電源入れっぱなしと言うのが
常識でしょうが、いかんせん貧乏症な者で。

HVLシリーズに劣っている部分はスカパーHD対応の
アップデート時に克服するものと期待しています。

バッファローさんへ 
1年以上もユーザーを待たせている訳だから、
HVLシリーズよりいいDTCP-IPサーバーにして下さい。
間違ってもアップデートではそこそこで、
次期モデルで一気に使い勝手が良くなるなんて事はないでしょね!

書込番号:10595538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/03 22:01(1年以上前)

3月以降対応予定だそうです・・・

http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html

書込番号:10883203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件

2010/02/06 18:04(1年以上前)

3月以降対応予定ですか?

3月中対応と明記するなら分かるのですが、
以降対応予定では、良くて3月
今までの経緯からすると夏もしくは年内もどうかと思います。

結局待ちきれずにHVL1を購入したので
LS-XH1.0TLの意義も薄れてきたのですが、
バージョンアップで他機種へのムーブが
可能になることを期待します。

書込番号:10896445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング