NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

箱のシール

2009/05/28 22:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

何件かの店で、本機(の箱)を見てきました。
1TBの方は、すべて白の四角のシールが貼ってありました。昔の情報では、白の四角はIBM製ということでしたが、今はどこでしょう?(IBMを買収した日立は橙色の丸だったはず)
500GBの方は、ほとんどが赤の四角(WD製?)で、一つだけ緑の丸(富士通?)でした。サンプルは10個ぐらいずつです。

書込番号:9618030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/05/28 23:27(1年以上前)

自己レスです。
白の四角は、日立のHTS545050KTA300(500GB)×2という構成でした。

書込番号:9618224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA

2009/05/04 08:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-CE1.5TLU2

クチコミ投稿数:8件

REGZA 46Z7000の外付けHDDとして使用できるかどうか試してみました。
結果、USB接続では現在2回試して2回とも認識して普通に使えています。(1回認識した後、登録を削除してもう一度認識させました。)
LANは、スイッチングハブを介しても、REGZA背面のLANポートに直接接続しても認識してくれませんでした。(両方とも電源を入れて30分程度放置していた状態です。)

少なくともUSB-HDDとしては使えそうなのでほっとしています。
今までのHD-CE TLU2のクチコミでもいろいろ投稿があったと思いますが、一応新機種ということで。
他にも情報をお持ちの方がいたら教えてください。

書込番号:9488932

ナイスクチコミ!4


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2009/05/27 10:49(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

USB接続ならREGZAで使えるとのことですが、本機はPCに接続して使う場合、FAT32でフォーマットされている関係で、4GBまでのファイルしか転送できないと書かれてあります(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-celu2/)。

4GBとは、REGZAの録画時間で20数分ぐらいだと思いますが、30分番組は問題なく録画できるでしょうか? (REGZAが勝手にフォーマットし直すので余計な心配?)

なお、本機をNTFSでフォーマットし直すと、PCに接続して使う場合はUSB接続で4GB以上のファイルを転送できるようになりますが、LAN接続で使えなくなるそうです。

書込番号:9610382

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:79件

お気づきかと思いますが、新しいファームウェアがアップされていました。

早速適用したところ、いままでどうやってもできなかった、「共有フォルダの追加」ができるようになりました。

でも、変更履歴に書いていない。

しかも、いつになったらDTCP-IPに対応するんでしょうか?

ウムム。

書込番号:9603302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/26 01:02(1年以上前)

ぱぷぅ〜〜さん。
アップデータの情報ありがとうございます。
「共有フォルダの追加」というのは、WEB設定で作成した共有フォルダ
の下に作ったフォルダをWINDOWSで共有設定ができるという意味ですか?

書込番号:9604415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/05/26 06:34(1年以上前)

光マウスさん 

あ、説明不足でしたm(__)m
そのとおりです。

その他、WEBアクセス機能でも外部から見えるように設定できます。

バッファローのサポートに「どうしてもできない!!!」と苦情を言ったら、さらりと「アップデータを適用してみたら…」と言われたんですね。
そうしたら、あっさりと…(`_・)
でも、変更履歴に書かれていなかったので、ちょいと悔しかったんですよ。

書込番号:9604954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/26 22:56(1年以上前)

ぱぷぅ〜〜さん。
ありがとうございます。今からやってみます。

書込番号:9608487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームアップでてます。2009/05/18

2009/05/19 09:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL

クチコミ投稿数:85件

http://bit.ly/tzLxg

●Ver.1.10 [2009.5.18]
・BitTorrentクライアントについて以下の修正をしました。
 - ポート設定変更時の設定反映タイミングの問題の修正
 - ポート設定を変更した際に、旧設定のポートが待ち受け状態のままだった問題の修正
 - 「設定したアップロード比率でシードを中止する」設定時にシードが動作しなくなる問題の修正
 - DHTの動作の安定性の向上
・E06エラーが発生し、起動できなくなることがある問題を修正しました。
・iTunesサーバーが起動しないことがある問題を修正しました。
・APC製UPSとの連係が正常に動作しない問題を修正しました。

書込番号:9568071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/20 10:11(1年以上前)

しばらく様子を見た方がよさそうです:
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/137483

書込番号:9573753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

友人の結婚式で撮った写真を公開しようと思い、webアクセスを久々に使用したら
いつの間にか日本語化していたのですね(^^;)

チェックしてみると
http://buffalo.jp/download/manual/html/webaccess/webac_common.html
手順の下のほうに

<選択したファイルが画像データの場合、ファイル名の横に[Preview]が表示されます。[Preview]をクリックすると、選択したファイルをブラウザーの画面上にプレビュー表示します。>
と記載されていたので、これは便利だと思っていたのですがこちらの機種は対応していないようです。

サポートセンターが毎回異なる回答をしてくるので、正直困惑しましたが
最終的にはこちらの機種は対応していないという結論でした。

jpegとはいえ、最近は高画素化が進み容量が増えていますので回線が遅い方にとっては便利な機能だと思ったのですが・・・

この機種自体は勿論気に入っておりますが、一応ご報告まで。

書込番号:9564278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 20:43(1年以上前)

この製品の紹介hpでは出来るように書いてますけど
設定が正しく出来ていない可能性あるんじゃないでしょうか?

書込番号:9565123

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 15:34(1年以上前)

>ゼロプラスさん
私も製品紹介HPを見て、出来ると思っていたのですがよく見ると写真プレュー機能については記載がございません。

サポートセンターもあまり把握していないようで、
1回目 <対応しておりますが現在弊社側のサーバーの調子が悪いようで・・・2、3日中に回復します。>
2回目 <特に設定項目はないので、閲覧の環境は?> と伺われ
OSはVISTA、XP ブラウザーはIE、ファイアフォックス、グーグルクローム、サファリで光回線、イーモバイルで確認したがプレビューはどれも表示されない。知人宅のPCからも見れなかった。
<無言 折り返しお電話させて頂きます>。
留守番電話 <こちらの機種は対応しておりません。>
3回目 どういうことです?詳細は?という問いに対しては
<最新機種ではないので対応してません。出来るとは記載しておりません。>
という回答を得ました。(すべて電話)

やりとりを抜粋すると以上のような形です。

書込番号:9569328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエア・バージョンアップ Ver.1.30

2009/05/10 20:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

5月1日にVer.1.29 → Ver.1.30(2009/05/01)
になっています。
・APC製UPSとの連動動作安定性の向上。

書込番号:9524112

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 09:26(1年以上前)

情報サンクス
UPS使用している自分には有難いが
根本的な管理メニューの画面切り替えの遅さを何とかしてほしい
と思ってるのは自分だけではないだろう

書込番号:9526476

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2009/05/11 17:05(1年以上前)

Ver.1.29より幾分速くなったような気がする。(気のせいかな?)
まだバージョンアップしていない方がいましたら
バージョンアップ前後で画面切り替えの時間を計測
して報告してもらえれば幸いです。

書込番号:9527836

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 17:43(1年以上前)

了解です〜バージョンの違うのが4台あるんで
各Verから最新版に切り替えたときの違いを列挙しておきますね

書込番号:9527978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング