NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いつになったら発売するんでしょうか。。

2009/05/11 15:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > WESTERN DIGITAL > My Book World Edition WDH1NC10000

クチコミ投稿数:103件

日本で発売する気あるんでしょうかね。。
バッファロやIOと違って中身のHDDがCaviar Greenと明らかなので、
ゼヒとも欲しいのですが。。

書込番号:9527596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CG-NSC4501GT

2009/04/29 01:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC4500GT

スレ主 Heuchlerさん
クチコミ投稿数:9件

各家電量販店に置かれているコレガの
春のカタログ(ページ数40Pぐらいのやつです)の
P.25に新製品CG-NSC4501GTが載っているんですが、
公式ページやネットで検索しても、詳細が見つからない・・・
どこかに情報ありませんか?

このカタログの少ない情報を見る限り、CG-NSC4500GTからの変更点は
HD/FAN自動停止機能、ホットスペア(ホットスタンバイ)機能などが
追加されるようです。

書込番号:9463845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Heuchlerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 02:08(1年以上前)

すみません^^;
CG-NSC4500GTもホットスペア対応していますね。
私はCG-NSC4500GTを持っていなくて新型が出るのを
ずっと待っていたので・・・
CG-NSC4501GTがどんな製品か気になります。

書込番号:9463876

ナイスクチコミ!0


なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

2009/04/30 23:51(1年以上前)

このNASはファンがうるさいので自動停止機能はありがたいですね。
また、USB HDDのNTFSでのRead/Write対応もNASでNTFSのWriteに対応しているものが少ないので貴重です。
(故障時にHDD取出してデータ吸出しに便利)

書込番号:9473338

ナイスクチコミ!0


スレ主 Heuchlerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/02 05:33(1年以上前)

Linuxはカーネル2.6(?)以降から推奨は、されていないけど一応NTFSの読み書きに対応してたような…(情報が古かったらごめんなさい)
それともNTFS-3Gのようなものを使っているのでしょうか。
だとするとデータ保持の信頼性が低くなるような気がするんですけどね
そこらへんは、どうなっているんでしょうかね

書込番号:9478836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

注文しました

2009/04/15 21:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Apple > Time Capsule 1TB MB765J/A

クチコミ投稿数:14件 Time Capsule 1TB MB765J/AのオーナーTime Capsule 1TB MB765J/Aの満足度5

macbook pro 17インチと一緒に注文しました。
macbook proにはSSD256GBをつんだので、
外付けとしてのハードディスク1TBは容量としては魅力ですし、
SSDをいたわる意味でも役立ちそうです。
バックアップの面倒さも解決されて良いかなと思います。

書込番号:9399051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

RAID5による3TB(4TB)

2009/03/02 18:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

クチコミ投稿数:220件

無事に容量アップができました。
1TBのHDDも安くなっているので非常にお得感がありますね。

皆さんも是非!

・・・でも転送速度は遅いです。しかたないですね。
USBやeSATAでも使えるとイイんですが・・・
次期モデルに期待します。

書込番号:9180698

ナイスクチコミ!1


返信する
taka233さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/20 17:21(1年以上前)

容量アップおめでとうございます。
私もチャレンジしてみたいので是非やり方を教えてください。

書込番号:9276364

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/10 21:27(1年以上前)

HDが安くなってきたので、1.5TBを2個買っ増設しましたが2TBしか認識しません
是非RAID5による3TB(4TB)のやり方を教えてください!

書込番号:9375597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/04/10 21:56(1年以上前)

久々に見たら質問が2件も・・・take233さんスミマセン


macpenvさん こんばんは。

1.5TBを2台・・・

もう少し現在ご利用の環境を詳しく教えてください。
IOのNASの品番やHDDの容量や組み合わせ等。

書込番号:9375773

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/10 23:04(1年以上前)

LANDISK Home HDL4-G1.0で増設した1.5TBを2個はSEAGATEのST31500341ASです
最初からついているのはSEAGATEのST3500320AS 500GBの2個です

書込番号:9376215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/04/10 23:39(1年以上前)

なるほど。

スパニングでいいんですよね?

書込番号:9376416

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/04/10 23:43(1年以上前)

 LAN DISK Homeシリーズは4TBのモデルが最大なので、1.5TBのHDDは認識しないのでわ?と思います。
 バッファローのTeraStation PROだと6TBのモデルがありますが。我が家でも2TB(500GBx4)のモデルを6TB(1.5TBx4、HDDはサムスンのHD154UI)にしましたが、ちゃんと使えています。

書込番号:9376443

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 15:21(1年以上前)

OSがXPでは2TB以上は認識は出来ませんか?

書込番号:9388139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/04/13 15:52(1年以上前)

それは問題無いと思います。
NASの中身はLinuxベースであり2TBとかは関係無いです。

1TB×4の4TBは可能です。

問題は1.5TB×4や2TB×4ですね。
可能かどうかは やってみないとわかりません。
個人的な意見としては、可能だと思いますが・・・

ちなみに、ネット上では「HDD内のバイナリを書き換える」などと書かれている場合がありますが、その必要は無いです。

それと、RAID5で運用するなら同容量のHDDを4台用意しましょう。

あとで1TB×4にする方法を書き込んでおきます。
ただし、あまりにも時間がかかる為に検証等はしていませんので少し参考にする程度の気持ちで読んでください。

HDDをパソコンに外付けできる機器はありますか?
例えば裸族のお立ち台とかHDDケースとか

書込番号:9388230

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 16:48(1年以上前)

HDDの外付けケース(USB接続)は1台所持しています
アドバイスのほど宜しくお願いします

書込番号:9388402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクが1つ壊れてアクセスできません

2009/03/16 09:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC4500GT

クチコミ投稿数:168件

CG-NSC4500GTに1TBのHDDを4台入れて、
RAID 5で設定して使っていましたが、
突然アクセスできなくなりました。

RAID 5なので1つ故障しても
ファイルの読み出しができるはずですが
できないため困っています。

はじめに警告音で気がつき
上から2つ目のHDDが他のHDDと違うランプ点灯
下のほうに赤のLED点灯がこの製品で確認できました。

接続が確認できているパソコンから3台の
「\\192.168.1.210\public」でアクセスできず、
「ネットワークパスが見つかりません。」
と表示されます。

ブラウザで「http://192.168.1.210/」は表示されます。
「システム管理」「イベントログ」を見ると
下のように表示されています。
---
Mar 16 07:35:30 WARNING Disk 2 unplugged
Mar 16 07:34:31 WARNING RAID status: "OFFLINE". The CG-NSC4500GT (nsc4500_543134) volume "/VOLUME1" is offline.
---

上から2つ目のHDDを取り外して
パソコンで確認したら問題なくアクセスできました。
HDDに問題がないようなので「CG-NSC4500GT」に戻しました。

「システム管理」「イベントログ」を見ると
下のように追加で表示されています。
---
Mar 16 08:17:22 WARNING Disk 2 plugged in
---

「RAID設定」ー「RAID設定」ー「ディスクステータス」
「VOLUME1(RAID-335757)」が「!」で
「ディスク 2」が青色で×です。
「RAID ステータス 重要」
「アクションステータス アイドル 」
「バックグラウンドアクティビティ なし 」
となっています。

「RAID設定」ー「ディスクアレイステータス」が
「ボリューム VOLUME1 (RAID-335757) 」
「RAID レベル RAID 5(パリティによるストライピング) (x4) 」
「ステータス Critical 」
となっています。

「システム管理」「ファームウェア更新」を見ると
下のように表示されています。
---
ファイルシステム点検中
---

解決方法をご存知でしたらお知らせください。

書込番号:9253732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2009/03/16 09:56(1年以上前)

「ユーザ/グループ管理」も「フォルダ/プリンタ設定」の
各項目を表示させても下のように表示されています。
---
ファイルシステム点検中
---

解決方法がわかりましたらお知らせください。

HDDを戻してから一時間以上たちますが
イベントログは追加されておらず、
「HDD」にアクセスしている様子はありません。

書込番号:9253774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/03/16 11:02(1年以上前)

www.mmtr.or.jpさん、こんにちは。

「詳細設定ガイド」P85に「RAID の再構築が自動で始まらない」場合は再起動すればリビルドが始まると記述されていますが、再起動は試されましたか?

あとは、P35の「RAID 設定:回復」の操作でリビルドが始まるかどうかくらいしか対処が見当たらないですね。

んー、自分で言っておいて何ですが、1TB×4本でRAID5だから容量3TBありますよね?事前のバックアップはちょっと無理そうですか?最悪リビルドが正常に終わってもデータが全部吹っ飛ぶ可能性もゼロとは言えないので・・・・。

書込番号:9253985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/03/17 11:49(1年以上前)

フォア乗りさんへ

RAID5なので1台壊れてもデータに
アクセスできると思っていたんですが
アクセスできませんこれは正常なんでしょうか?

書込番号:9259441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/03/17 14:43(1年以上前)

www.mmtr.or.jpさん、こんにちは。

仰るとおり、RAID5なので基本的にはHDD1本の故障ならアクセス継続できるはずですが、

---
Mar 16 07:35:30 WARNING Disk 2 unplugged

Mar 16 07:34:31 WARNING RAID status: &qu
ot;OFFLINE". The CG-NSC4500GT (nsc4
500_543134) volume "/VOLUME1"
is offline.
---

このメッセージが示すとおり、Disk 2を引っこ抜く前に、RAIDのボリューム全体がOFFLINEになって(切り離されて)しまっています。
Sambaの再起動か何かがあったのかもしれませんが、PCから見えなくなったのはこれが原因だと思います。

>ファイルシステム点検中

このメッセージが出ている最中にリビルドされながら処理継続するのが本来の動きだと思うのですが、何か別の要因か、たまたまなのか、リビルドの処理とSambaのサービスが引っかかって動かなかったのだと思います。

サポートに確認するのがいいと思いますが、COREGAの場合はちょっと根気がいるかもしれないですね。

書込番号:9260045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/04/13 16:07(1年以上前)

フォア乗りさんへ

ディスクを戻しWEB画面より再起動すると問題なく動作しました。

書込番号:9388273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Acer > Aspire easyStore H340 H340-S1

スレ主 coodさん
クチコミ投稿数:18件

TWO-TOP秋葉原本店にて
本製品の展示品の下見と
店員による補足説明を聞いてきたので
参考情報としてカキコミします

展示品の感想として
本体ケースはつやがあって
非常にきれいでした
また動作音もほとんどなく
気にならないためサーバとして
常時電源を入れていても
うるさくないと思います

また本体のサイズとしても
約20cmの立方体に近いためコンパクトでした
mini-ITXベースの本体ケースにおいて
HDDが4台搭載できるケースは現状では
オウルテックのOWL-PCCHS01くらいしか
確認できませんでした
このケースは現在販売終了で在庫価格において
48000円程度で秋葉原では売られています
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCHS01/PCCHS01.html
これは本体ケースのみでほぼ5万円するため
本製品の方がマザーやHDD,OS
すべて込みで約6万でお買い得だと思います
ただしCDドライブはつきません

次に店員さんに聞いた補足情報として
この製品はOSにwindows home serverがプリインストールされているのですが
DSP版で購入できるモデルと異なりOSのメディアが
製品に同梱されないそうです
そのためサーバに接続するクライアントPCへ
コンソールをインストールする場合や
リカバリーを行うためにはあらかじめ
リストアCDを別途自分で作成する必要があるそうです
そのため最悪サーバのOSが故障した場合
リカバリCDがないとOSの再インストールができないため
メーカ送りによる修理しかできなくなることになります
ここが少しデメリットでしょうか

それとHDDの容量制限が4TBまでとなります
これはHDDが1.5TBや2TBの製品を使用しても
本体のマザーボードなどの仕様により
4TB以上には認識しないそうです
なので2TBのHDD4台で8TBのサーバにすることはできません
そのためHDDは1TBを4台搭載する方が
データの移動やバックアップとうを行う際には
利便性が高いかと思います

それとプリインストールされているOSは日本語版だそうです

メーカサイトに掲載されていない情報としては
このくらいでしょうか

書込番号:9207341

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:44件

2009/03/21 20:39(1年以上前)

coodさん、すごく参考になりました。
今、I・O DATAのHDL4G1.0を使ってるのですが、データーがいっぱいになり、形、サポート態勢が良いと言う事でこの製品か、COREGA HDD Bank TERA CG-NSC4500GT(サポート×)を検討中です。ほぼこの製品にしようと思ってるんですが・・・
RAID構築は可能か?似たような機能があるのか?
HDL4G1.0の設定が簡単だっただけに・・・
windows home serverを使った事がないので、上手く設定できるか?
プリインストールされてるOSの、リストアCDを作るのに素人でも簡単に作成できるのか?ある程度、知識がないと出来ないのか?と、不安なところです。


書込番号:9282446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 21:23(1年以上前)

リカバリメディアは付属しているので、ユーザーが自ら作成する必要はありません。ただしこのマシンにはコンソールがないので、他のPCからのリカバリというちょっと変則的な方法になりますが、特に難しいことはありません。

またハードウェア的に4TBの制限はありません。これはサポートの制限です。

書込番号:9312092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/03/27 22:51(1年以上前)

おもだかやさん、有難う御座います。
リカバリメディアは付属していると言う事で安心しました。

書込番号:9312598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング