NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア6.9.0の挙動について

2017/10/30 12:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 316 6ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN31600-100AJS

スレ主 HIRO105さん
クチコミ投稿数:40件

先日公開された6.9.0ですが、以下の問題が発生する可能性があります。

1. samba経由の同期がいつまで立っても完了しない
2. 同期時にbond構成デバイスが、無効になる通知が出る

二番の現象が一番のトリガになっている様にも思えますが、同期ファイル・サイズの小さなディレクトリの同期では一番の問題のみ発生し、標準のログには何も出力されません。

アップデートをご検討の方は、ご注意下さい。

書込番号:21319602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラー化

2017/10/28 10:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

クチコミ投稿数:115件

前回のハードディスクのRAID1化の実験は手持ちの外付けハードディスクケースが省エネ対応になっていなかったので実験だけで終わりました。今回は外付けUSBハードディスクのRAID1化を行いました。使用した機材はRAIDケースと3TBのハードディスク2台です。
RAIDケースは手持ちのセンチュリーのCRNS35U3です。このケースは5分間アクセスが無いとスリープ状態に入ってくれる省エネタイプです。ハードディスクは手持ちのシーゲートの3TBの物2台です。RECBOXの取説にはハードディスクは2TB以下となっていますが、手持ちの関係で3TBです。
まずケースとハードディスクでRAID1を組みます。
このままでは当然3TBなのでRECBOXは認識しません。
Windows10で3TBを2TBまで縮小します。
2TBまで縮小したのにRECBOXは認識しません。
AOMEI Partition Assistant Standardで確認するとRAID1そのものがGPTになっています。
Partition Assistant StandardでGPTをMBRに変換します。
これでRECBOXが認識してくれました。
RECBOXでは、外付けUSBハードディスクはMBRでないと認識しない様です。
ミラーでデータ保護ができ、5分間アクセスしないとスリープ状態に入る省エネタイプとなりました。
ただこのやり方ですCRNS35U3のファンがうるさいのが欠点です。

書込番号:21313618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/28 14:00(1年以上前)

>AOMEI Partition Assistant Standardで確認するとRAID1そのものがGPTになっています。

これって、実は中古のハードディスクをGPTで使っていたということですね。
突っ込む前には、事前にハードディスクメーカーの診断ツール、パーティショニングツールなどで、完全初期化を行っておいたほうが何かと安全だということですね。

書込番号:21314029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2017/10/28 14:53(1年以上前)

Excelさん
おっしゃる通りかも知れません。3TBのミラーですので当然GPTですよね。ただRECBOXの取説にはハードディスクは2テラ以下と書いてあるだけで、MBRしか認識しないとは書いていないのです。注意して下さい。

書込番号:21314113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DS218jがもうすぐ発売?

2017/10/20 14:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:6件

新しいDS218jがそろそろ登場するようです。
https://www.centralpoint.be/nl/disk-arrays/synology/ds218j-2bay-1-3ghz-dc-512mbddr3-art-ds218j-num-7055865/

CPUの性能は少し上がりますがメモリ容量は512MBと据え置きです。
もう少ししたら、DS216jが処分価格になるかもしれませんね

書込番号:21292845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

10/4付で、

>9月下旬より10月にかけて弊社製品に対する多数の脆弱性対策を行っております。
対象製品をご利用のお客様は、最新ファームウェアへのアップグレードをお願いいたします。

https://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/206.html

書込番号:21252067

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2017/10/17 18:00(1年以上前)

104等のNAS製品とは直接関係ない話ですが、関連製品を使っておられる方も多いと思いますので、ご参考まで。

NETGEAR社日本語サイト(今朝掲載?)

>「【重要】弊社無線製品のWPA2脆弱性対応状況について」

https://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/209.html


NHKニュース(今日の午後掲載)

>「世界中の無線LANに欠陥見つかる」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171017/k10011180551000.html


多分、この分野に関連する業界の技術屋さんは、2〜3週間前から大変忙しい事になっていたんだろうと思います。ご苦労様。


書込番号:21285577

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2017/10/17 22:41(1年以上前)

うーむ、よくわからないのですが、どういう条件で脆弱になるのでしょうか?

1.NETGEARのサイトによると、NETGEAR製品は「ブリッジモード」で飲み障害になる。
  通常のルーターモードでは問題が起きない。
  ==> 親機はルーターでも、子機から先はどうなるのだろうか?

2.NHKサイトでは、条件には一切言及していない。
  MSやその他ですでに対応を済ませたところもある。
  ==> NETGEAR以外は、すべての場合に脆弱性が起きるのかしら?
  それともNHKが詳細を知らないだけ?
  まあ、津波の時でも、最初は大したことがないと言ってたからなー。
  何が本当なんだろうか?

書込番号:21286340

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2017/10/18 00:06(1年以上前)

何か慌ただしいですが、
次は104と関係ある場合がありそうです。16日に掲載されたPRです。ご参考まで。

>【重要】ReadyNAS Surveillance に関するセキュリティ脆弱性について(PSV-2017-2653)

https://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/208.html

>推奨された手順を行わない場合、このコマンドインジェクションの脆弱性を悪用される可能性が残ります。
>NETGEARはこの記事で紹介する回避策にしたがうことによって回避できるこの脆弱性に関係するすべての事象に対して、一切の責任を負いかねます。

キツい書き方ですね。


「ReadyNAS Surveillance」という用語は初めて見ましたが、ビデオ・レコーダーシステム関連の製品のようです。
要するに、ビデオカメラの映像を録画するのに104などのNASが使われているシステム系のソフトウェアの修正ですね。

>ネットワークビデオレコーダー(NVR) ReadyNAS Surveillance
>RNNVR04L-10000S

https://www.netgear.jp/products/details/RNNVR04L-10000S.html

図の中に「ワイアレス・アクセスポイント」と言うのがあるので、やはりWi−Fi関連技術の弱点の件ですかね?
この方面の技術に関しては全くのシロウトのカキコです。間違っていたら、ゴメンなさい。



書込番号:21286528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

USB HDDでNTFSやexFATでの書き込みも可能

2017/10/12 10:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー

スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件

LinkStation(LS200/LS400/LS500シリーズ)でも、漸くUSB HDDでNTFSやexFATでの書き込みも可能になったようです。

ただ、マニュアルでの記載は確認できませんでしたが、LS420DのUSBポートにI-O DATAのHDPE-UT2.0を接続したら自動的に認識されて、書き込みも可能でした。

外付けUSBハードディスクのフォーマット形式は何を使用したらよいですか(LS200、LS400シリーズ)
公開 2017年6月21日 17時10分 | 更新 2017年6月23日 17時46分
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16289

外付けUSBハードディスクのフォーマット形式は何を使用したらよいですか(LS500シリーズ)
公開 2017年6月21日 17時43分 | 更新 2017年6月21日 17時43分
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16290

書込番号:21271938

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件

2017/10/12 11:47(1年以上前)

NTFS形式のUSB HDDマウント状況

USB HDDのマウント状況の画像の添付を忘れていました。

書込番号:21272065

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RECBOXがソニー「PC TV Plus」に対応

2017/10/05 19:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AA0/E

クチコミ投稿数:13049件

RECBOXがソニー「PC TV Plus」に対応、録画番組視聴やダビング可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1084702.html

まあ動作確認されたってだけかな…

ファイルが羅列されるだけで
RECBOXやLAN DISKで作ったフォルダが全部無視されるから使いにくいです
対応っていうならフォルダに対応してほしいですねw

書込番号:21254026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/05 19:53(1年以上前)

ジャストタイミング!
http://www.iodata.jp/news/2017/information/news_recbox_sony-win.htm
↑コレはIOの“お知らせ”なのですが…
リンク先の

※RECBOXのムーブ操作によって、ブルーレイ/DVDに書き出されます。

上記はMAGICALとかを使いPC TV Plusへのアップロードダビングを指すように思えますが、コレ出来るの??
ソレとも私が曲解してる??

書込番号:21254117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2017/10/05 20:12(1年以上前)

『RECBOXがソニー「PC TV Plus」に対応、録画番組視聴やダビング可能』

PC TV Plus Version 3.4.1.08070では、「つながる機器とできること」には、以下のように記載されています。
[新しい機器の追加]を選択すると[機器を登録します]ウィンドウで
1.LinkStation(LS-XHL、LS410DX、LS410D、LS420D、LS510Dなど)
2.AirStation MediaServer
3.Linux miniDLNAサーバ
4.DIGA DMR-2020
5.I-O DATA HTV-BCT300
6.REGZA Z3
などが表示されて、機器登録が可能のようです。

『まあ動作確認されたってだけかな…』

可能性が高いかもです。

つながる機器とできること
PC TV Plusの対応機能
nasne、ソニー製ブルーレイディスクレコーダー、ひかりTV対応チューナー、RECBOXの対応機種でのご利用を推奨しています。その他のテレビ機器と接続した時の動作については、機器のアップデートなどにより対応表と一致しない場合があります。対応表と動作が異なる場合は、アプリの動作を優先とします。
その他のテレビ機器
ブルーレイディスクレコーダー
パナソニック製
東芝製

テレビ
パナソニック製
東芝製

file:///C:/Program%20Files%20(x86)/Sony/PC%20TV%20Plus/Help/contents/qa901_device.html

『ファイルが羅列されるだけで』

一応、ジャンル(ニュース/報道、スポーツ、情報/ワイドショーなど)分けや放送局、タイトル、録画日時などで昇順/降順ソートは、可能です。ただし、操作性は余り良いとはいえません。

書込番号:21254155

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2017/10/05 20:15(1年以上前)

訂正します。

【誤】4.DIGA DMR-2020
【正】4.DIGA DMR-BRG2020

書込番号:21254160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング