NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANDISKへダビング

2017/03/31 19:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S4

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

アイ・オー・データのサポートに確認しましたが現状ではRECBOXからのダビングはサポート外と
言われましたが一応ダビングが出来ました。 ファームウェアの更新後は出来なくなるかもしれません
LANDISK HDL2-A6.0RTファームウェア1.26 RECBOX HVL-S4 ファームウェア1.0 
CATV STB パナソニックTZ-HDT621を使用しました。
まず、STBから直接LANDISKへ直接ダビングは出来ませんでした。
次にSTBからRECBOXにダビングした後ネットワーク転送先にLANDISKが出ましたのでダメ元でやりましたが、
無事ダビングが出来ました。
ただし出来たのは地上波(Eテレしか録画データが無い)とBS(103、BS11しか録画データが無い)です。
CATVのチャンネルは転送先にLANDISKは出ませんでした。
なおRECBOXに入っていたJC-6500のデーターは地上波及びBSともLANDISKは転送先に出るのですが
いざダビングしてもダビングに失敗しましたと出ます。 
出来ればRECBOXからLANDISKへのダビングもサポートしてくれればいいのですが多分無理だと思いますが
一応御報告まで

書込番号:20782358

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/03/31 22:57(1年以上前)

地デジやBSもなので別の要因も含まれていそうですが、、、
CATVの番組に関しては、日本ケーブルラボのケーブルDLNA運用仕様「JLabs SPEC-020」に
対応していない機器へは基本的にダビング出来ません。m(_ _)m
この辺りはREC-BOXシリーズとLAN DISK Aシリーズの違いの一つかと思われます。

書込番号:20783078

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/04/01 08:45(1年以上前)

JLabs SPEC-020 の仕様書は会員しか入手できないようなので、詳細を確認できなくて推測でしかないですが、基本的には普通の DLNA/DTCP-IP をベースにしながらも、何かの ID なり認証コードなりが埋め込まれているのではないかと思っています。

そのため、JLabs SPEC-020 に対応していない DLNA/DTCP-IP 対応機器 (HDL2-A など) は制約がつくのでしょうね。

これについてはスカパーチューナーからのダビングも同様です。ただ、スカパーの方はもうちょっと制約が緩くて、一旦スカパーダビング対応機器にダビングできれば、以後は普通の DLNA/DTCP-IP 対応機器で扱えますが。

なお、nato43さんのところで TZ-HDT621 と JC-6500 とで地デジや BS の制約が異なるのは、おそらくはメーカーの違いによる実装の違いなのではないかと思います。

書込番号:20783869

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

2017/04/01 15:08(1年以上前)

>shigeorgさん
>ヤス緒さん
どうも有難うございます。
現在はJC-6500をケーブルテレビに返却しましたのでTZ-HDT621で録画しています。
一応ブルーレイ搭載のTZ-BDT921も使用していますが、専らダビング先はRECBOXです。
なおRECBOXはHVL-AT3.0とHVL-S4を使用していますが、両方ともLANDISKのダビング動作は一緒でした。
今後TZ-HDT621で録画し、HVL-AT3.0にダビングし圧縮させHVL-S4に保管しBS地デジはLANDISKに保管し
CATVはTZ-BDT921でBDで保管します。

書込番号:20784754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216play

まだまだ新しいはずなのに16年発売のDSシリーズの中でDS216playだけ
ファームウェア(DSM)が「重要なアップデートのみ」となってしまったのですね。
(DSシリーズで同じ状況は2009年発売や2010年発売のもの。)

 https://www.synology.com/ja-jp/products/status

「重要なアップデート」とは具体的に何を指すか記載されていませんが普通に考えるとセキュリティパッチの事で、
結果的に最新のDSM6,1へのアップデートは絶望的ということになるのでしょうね。

ファームウェア(DSM)のバージョンアップによって新機能が追加されるのがSynologyの大きな利点ですし
新しいDSMにしか対応しないパッケージ(DSMアプリ)とかでてくるとやっかいですから
DS216playをこれから新たに購入する人は要注意ですね。


なお技術サポートやハードウェア保証(2年)には影響ないので
既存ユーザーの人が特別心配する必要はないかと思います。

書込番号:20766104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2017/03/31 06:18(1年以上前)


当方利用者ですが、きちんとDSM6.1に先日アップデートされております。謝った情報なので訂正させていただきます。DS216playのファームウェアアップデートは今後もサポートされていると確認済みです。

書込番号:20780946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件

2017/03/31 13:08(1年以上前)

3/25当時

3/31現在

>設定太郎さん

確認してくれたんですね。ありがとうざいます。

まさか口コミのせいだとは思いませんが昨日ぐらいから「限定」から「フル」になって、
DSM6.1がダウンロードできるようになっているんですよ。

「sMedio DTCP-IP Move」アプリの件もあるし、こんな感じだとSynologyのホームページはちょっと信用できないですねー。


>結果的に最新のDSM6,1へのアップデートは絶望的ということになるのでしょうね。

どちらにしても上記の部分は間違った情報を書いて申し訳ないです。

書込番号:20781690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

海門3TB→WD4TBに変更してみた

2017/03/13 21:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AT3.0A

クチコミ投稿数:13049件

導入から1年半ほど経過
最近本体右のほうからぶおーんぶおーんと強烈な音がすることが目立つようになってきまして

どうも噂の海門がうなってるっぽかったので保証も切れてるしあけてHDDを交換することに…

やり方はまあ先人の方たちがやってた方法と全く同じで
ググればいくらでも出てくるしw
クローンして容量操作してさしなおして初期化すればいいだけで
全然問題なかったです
2TB以下は2TBまでしかダメなんでしょうけど
3TBモデル以上だったらいくらでも容量増やせるのかもしれませんが
最近HDD高いしGB当たりの単価重視でWD40EURXに交換しました
元々のってたのは例によって海門さんのST3000DM001でした

結果静かに動いてくれるようになりました満足です

ST3000DM001を抜いてクローンした後にCrystalDiskInfoにかけてみましたが正常判定
普通にあり得ないくらいうるさいのに正常なんかなw

書込番号:20736016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AA0/E

スレ主 ivy7さん
クチコミ投稿数:309件 LAN DISK A HDL2-AA0/Eの満足度4

HDL(2)-AA(W)用DTCP-IP対応「メディアサーバー」パッケージ有償ライセンス 【ライセンスキー購入】LDOP-LS/DT(ESD)

DTCP-IP対応 初回特別価格!半額キャンペーン3/1〜5/31 \500
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-LDOPLSDTESD-001

やっと対応しましたね。

気になっていた点として、更に他機器へのムーブアウトができるか、ということがありましたが、更新されたオンラインマニュアルによればできるとされてました。
http://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aa_pkg-dtcpip/index.html#p5_1

最近、HDD価格が円安傾向で上昇してますが、思い切って購入してみようと思いました。

書込番号:20700455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/01 12:33(1年以上前)

synologysmedioのムーブアウトできない謎制約はなんなんだろうという

イートレンドかNTTXが16980円か買おうかな…

書込番号:20700599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/03/01 12:37(1年以上前)

…500円でしたので買いました。
自動ダウンロードも出来るようで…圧縮&リモートを省いたRECBOX-Aみたいなモノかな??

書込番号:20700613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/01 13:46(1年以上前)

私も DTCP-IP アップデートしました。

浄玻璃の鏡さん
> 自動ダウンロードも出来るようで…圧縮&リモートを省いたRECBOX-Aみたいなモノかな??

そういう意味では機能的には HVL-S が近いかと思います。(自動ダウンロード可、圧縮・リモートなし)

TZ-WR320P で確認したところ、スカパーチューナーからの LAN 録画や LAN ダビングもできるようです (WR320P の設定画面での可否を確認しただけなので実際にまだ試してはいませんが)

CATV STB は持っていないので CATV 録画・ダビングができるかどうかはわかりません。


ただし、コンテンツ操作画面は HVL-AV (HVL-S も) 系じゃなくて HVL-DR 系ですね。個人的には HVL-AV 系が好きなんですけどね...


なお、サーバの基本設定の画面で「公開フォルダーの設定」ってのがありますが、こちらは DTCP-IP じゃない普通の DLNA の場合の話のようで、DTCP-IP 用フォルダの recorded は設定項目がなくて最初から公開状態になっていました。

あと、同じくサーバの基本設定のところに「ペアリング済み機器設定」ってのがありますが、マニュアルによると「この画面は使用しません」だそうです。

これが HVL-DR 系のソフトウェアの流用によるものなのか、それとも将来的にリモート配信機能を想定しているものなのかは不明ですが...


それから、HDL-AA および HDL2-AA には法人モデルの HDL-AAW と HDL2-AAW があるのですが、こちらの製品説明にはパッケージのメディアサーバに関して DTCP-IP 対応については言及がなかったのですが、「新LAN DISK A対応表」によると法人モデルも DTCP-IP 対応が可能ですね。

「新LAN DISK A対応表」
http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm

書込番号:20700763

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/01 14:35(1年以上前)

私:
> CATV 録画・ダビングができるかどうかはわかりません。

「新LAN DISK A対応表」に対応 STB が載っていました。

全部じゃないでしょうが、STB によっては LAN 録画や LAN ダビングが可能ですね。

書込番号:20700819

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/03/02 02:02(1年以上前)

nasneからダウンロードできません(ブラウズに失敗?Edge、IE11、Chromeでもダメ)。

DIGA BZT760からはイン/アウトできました。またPCのsMedio TV Suite、VIERA、DIGAのDLNAクライアントで再生できました。しかし、一番使いたいios、androidでの2種類のアプリで再生不能。

DIGAからダウンロードしたものは、チャプターが半分消えてました。

IO金返せ、あんまり使えない(試用版くらい出せ)。「管理画面を開く 」まで行かせるUIも糞で使いにくい。

書込番号:20702380

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/03/02 02:31(1年以上前)

nasneに関しては、nasne側のクライアント設定ミスでした。動作に問題ありませんでした。

書込番号:20702406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/03/08 02:50(1年以上前)

DTCP-IPのライセンスキーは2台目にも使えました。
1台→1ライセンスと思っていましたからビックリ!

書込番号:20719745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/08 11:46(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
> DTCP-IPのライセンスキーは2台目にも使えました。

ライセンスの規約なりキーの説明等に台数制限などの記述がないか確認してみたのですが、HDL-AA や HDL2-AA の製品説明ページ、パッケージの説明、DTCP-IP 対応のプレスリリース、DTCP-IP ライセンスキーの購入ページ、マイページのライセンスキーの表示などを見ても、どこにも台数や制約については書かれていませんね...

書込番号:20720483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/03/08 12:14(1年以上前)

…んで調子に乗ってHDL-AA3→2台にも…計4台入れて診ました。
管理画面をPCでしたらスタートピン留め、スマホはホーム画面に…DIXIMの青アイコンから直に行けるのは良いのですが、アイコンが1台に付き1個になり差別化が出来なく面倒クサクなりました(笑)

書込番号:20720540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無償修理

2017/03/05 16:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-A2.0

クチコミ投稿数:283件

2015年秋口に合計3台購入。うち2台で運用していましたが、
HDD残容量が少なくなってきたので残り1台を設置。

当初は問題なかったのですが、10日くらいでアップロード
ダビングができなくなりました。
HVL-S2買うより修理のほうが安上がりと思い修理に
出したところ、1週間かからずで戻ってきました。

おまけに購入から1年を少し過ぎてましたが修理費用は
かかりませんでした。メイン基板を交換されたようで、
MACアドレスが変更になったので他のRECBOX、DIGA、
BDZ、REGZAなどすべて接続許可の設定のやり直しが必要でした。

この機種は悪評高きシーゲートが搭載されている
ようですが、当方は今のところHDDは快調です。

書込番号:20712434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPの有償ライセンスキー販売開始!!!

2017/03/01 19:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL-AA2/E

クチコミ投稿数:57件

待ちに待ったDTCP-IPライセンスキーが販売されました。
これでデジタル放送が録画できます。

下記にて

当社直販サイトioPLAZAにて、DTCP-IPの有償ライセンスキー「LDOP-LS/DT(ESD)」をご購入ください。
また、今なら有償ライセンスキーが通常1,000円のところ、500円でご購入いただける半額キャンペーンを実施中です!
キャンペーン期間:2017年3月1日〜2017年5月31日

以上です。

書込番号:20701303

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング