NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 ngc7293さん
クチコミ投稿数:12件

NETGEARカスタマサポートへの質問と回答状況(途中経過)です。
【質問】
6.4.0にバージョンアップ後
黄色・・・点灯
橙色・・・点滅(アクセス中)
の状態です。
上記の状態は正常でしょうか?
マニュアルに上記の状態の記載がありません。
尚、6.4.0以前のバージョンでは
黄色点灯(アクセス時点滅)
橙色消灯でした。
インターネット回線はeo光1Gコースです。

【回答】
いつもお世話になっております。
NETGEARカスタマサポートでございます。
ご連絡遅れまして誠に申し訳ございません。

今回お問合せ頂いております現象に関しまして、
他のお客様からも同様な報告を頂いており、
現在、詳細を調査中でございます。

状況が確認出来次第、ご連絡させて頂きますので、
しばらくお待ち頂きます様、宜しくお願い致します。

以上、ご連絡とさせていただきます。

-----------------
時に不具合があるとは感じませんが、
情報共有のため、UPします。
ちなみにネットワーク接続は
Round-Robinモードでのチーミング接続です。

書込番号:19268184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/28 22:45(1年以上前)

情報展開ありがとうございますm(_ _)m


ちなみに、「100Mbps」と「1Gbps」の接続速度の違いで色が変わるような仕様の製品も有りますm(_ _)m

書込番号:19268371

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/29 11:23(1年以上前)

LEDインジケータ色は、どのパソコンでも黄色:100MB 緑:1GBですが。

接続がうまく行けば、何れも点滅してます。




書込番号:19269381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/10/29 12:07(1年以上前)

>ちなみに、「100Mbps」と「1Gbps」の接続速度の違いで色が変わるような仕様の製品も有りますm(_ _)m

本機も、そのような製品となります。
ハードウェアマニュアルのP22を引用しておきます。
http://www.netgear.jp/support/manual/RN100-300-500/RNOS6Desktop_HW_UM_JP_15Apr15_low.pdf

>背面のイーサネットポートLED
>このポートには、緑と黄色の 2 つの LED ステータスインジケーターがあります。 これらはポートの速度とアクティビティを示します。
>緑点灯、黄色消灯:1000 Mbps の接続速度、アクティビティなし
>緑点滅、黄色消灯:1000 Mbps の接続速度、アクティビティあり
>緑消灯、黄色点灯:10 Mbps または 100 Mbps の接続速度、アクティビティ なし
>緑消灯、黄色点滅:10 Mbps または 100 Mbps の接続速度、アクティビティ あり
>緑消灯、黄色消灯:接続なし


>ngc7293さん
製品ロットによってLEDの色が違う可能性もありますが、サポートとやりとりする機会がありましたら、
マニュアルは緑と黄色という表現になっている件も合わせて伝えて頂けたらと思います。

普段、LANのLEDなんて見ませんが、マニュアルと違うのはトラブルがあった時に困りますね。

書込番号:19269442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCデポの14000円は安いんだけど

2015/06/18 22:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-A2.0

クチコミ投稿数:13049件

1週間前にPCデポの在庫がどこからかわいてきて買っちゃう寸前までいったけど
SeeQVaultとかも出てきてRECBOXばっかり持っててもどうなるかなあ
と思いとどまりました

にしても
WEB本店在庫 潤沢:◎
これはどこにあったんだろう

書込番号:18885148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/20 13:17(1年以上前)

「SQV」は、「対応機器」でしか使えないので、
「買い換え」をする場合は、「DTCP-IP対応」のこれらの機器にダビングして引き継ぐ必要が有るのでは?


「SQV」が「シフトウェアアップデート」で対応出来るレベルなら、早急に各メーカー対応して欲しいですけどねぇ...(^_^;

書込番号:18890163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2015/10/24 21:28(1年以上前)

これって、再生品とかじゃないのかな?
支払いも代金引換か店舗受取しか選択できないのも気になる。

書込番号:19256528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

8TBに換装

2010/07/02 10:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TeraStation Living HS-DH2.0TGL/R5

返信する
クチコミ投稿数:395件

2010/07/02 10:48(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=05384012659&guid=ON
URLが間違っていました。

書込番号:11572041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/07/03 06:20(1年以上前)

なんかマルチっぽい書き込みですね。

このサイトの利用方法をもっと勉強した方が良いです。

書込番号:11575466

ナイスクチコミ!0


WANITAさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/24 15:11(1年以上前)

はじめまして。色々なサイトを見て、8TB化に成功しました。
なにかの参考になればと思いUPします。
RAID5の構築&チェックに2日間かかり、現在、ファイルを書き込みテスト中です。
使用したHDDはSeagateの2.0TB ST32000542AS-BOX(アマゾンで購入)
ファームで色々あったみたですが、Seagateサイトから落とした、CC35に上げるプログラムには引っかからず、CC34のまま使用。
交換方法は簡単で、HDD1台づつにNAS起動プログラム(俗にいうファーム)がフォーマット時に転送される事を利用して行います。
0、元はHS−DH2.0TGL/R5
1、全データを別HDDに吸出。
2、RAID設定を解除。
3、HDD入れ替えの為、シャットダウン
3、2台(私は3,4番にHDD)を、先ず交換。起動する
  起動時にエラーになるので、邪魔なのでエラー音を止めて、3,4番のHDDをフォー   マット
4、2台のHDDフォーマット終了後。一旦シャットダウン。
5、残りの2台を交換後、起動。
6、起動できたら、1、2番のHDDをフォーマット
7、RAID設定を行い終了。
以上の作業で終わりです。
WDの場合、ジャンパーや4kb/セクタとかあるので、BIOSがサポートしているか心配だったので512Byte/セクタのSeagateにしました。UNIX系の場合、512Byte/セクタ前提が多いので、余計なトラブルが無いようにこっちのHDDを使いました。後1台同機種があるので、こんどは、テストもかねてWDでやってみようと思っています。

書込番号:11671393

ナイスクチコミ!0


WANITAさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/24 15:18(1年以上前)

書き忘れてましたが、くれぐれも自己責任でお願いします。(もちろんメーカ保証はなくなります。といっても、販売終了後1年位は経過してますけど・・・)

書込番号:11671424

ナイスクチコミ!0


alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/20 08:57(1年以上前)

WANITA様、お手数ですが教えてください。HS-DH2.0T GL/R5の容量アップ交換を予定しています。赤ランプエラーのHDD交換と同じように1台ずつ差し込み交換しながら1,2を大容量で揃えて、レイドを解消して、フォーマットして、レイド再構築と言うような手順を考えていましたが、WANITA様の書かれたようにNAS起動プログラムがフォーマット時に転送される・・・この方法だと大変早く済みそうです(知りませんでした) シーゲートのHDDでは無くWDの物でも問題なく出来るでしょうか?(シーゲートHDD故障率が多いと、データーが出ており心配です)容量は2.0t×4の予定です。

書込番号:19242993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買いたい

2014/12/12 14:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HLS-C2.0

スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

仕様を見てると良い製品ですね。
価格とかが少しこなれてみたら購入してみたいと思います。

書込番号:18262437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/12 14:38(1年以上前)

バッファローの「おもいでばこ」と同じ方向性ですかね?
バッファローのは名前が線香臭くてちょっとって感じでしたがw

書込番号:18262453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

2014/12/12 17:51(1年以上前)

基本的にファイル、音楽データ、画像データ、動画データ等をネットワーク経由(DLNA)でアクセスするみたいですね。
スマートフォンだけで操作が出来るらしく、割り切りが良く時代にマッチした感じだと思います。
爆発的に人気が出ても良いぐらいの製品だと思ってるのは私だけ?(笑)

スマフォアプリの使い勝手は良さそうなので、DropBoxなどなどの有料のクラウドと契約をすることを考えると、
2万円でもそれなりのコスパがあると思います。
(PCとの接続の機能性次第かとは思いますが)

書込番号:18262878

ナイスクチコミ!1


ばぐ猫さん
クチコミ投稿数:7件 HLS-C2.0の満足度1

2014/12/15 10:31(1年以上前)

早速購入して使用しています。
まだレビュー書けるほど使ってはいないのですが、いろいろと不便を感じています。

本体のあるローカルエリア内ではパソコンを利用してファイルの一括転送ができるので良いのですがいったん外に出るとRemote Link Fileの使い勝手の悪さが目立ちます。特にフォルダを指定してのアップロードが出来ない、ファイルもひとつづつしか転送できないため使い勝手が悪いというより、使えないと感じます。

PCはおまけ程度と割り切りスマフォからファイルをアップロードしようとすると、やはりフォルダが扱えません。ファイルは複数選択できるのでパソコンのソフトよりはましですが。

いったん本体にファイルを送信してしまえばマルティメディア共有で動画・音楽・画像の閲覧は簡単にできます。ただ、RemotoLinkFilesで動画を見ると停止や開始の操作ボタンが表示されっぱなしで目障りです。

RemotoLinkFilesなりioportalで本体のグローバルIPが取得出来れば外から違うやりようもあるのかもしれませんが、今のところ簡単につながるだけで簡単にやりたいことは出来ないと感じます。特にRemotoLinkFilesの出来が悪く一般的なFTP転送ソフトには全く及ばず、素人がなんとか頑張ってファイル転送ソフトを作ってみました感があります。

まだ機能を全部調べつくしているわけではないので間違いもあるかもしれませんが、参考までに。
現時点の知識があるならば、私は買わなかったと思います。ルーターの簡易NAS機能レベルに達してない気もします。

書込番号:18272124

ナイスクチコミ!5


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

2014/12/16 09:36(1年以上前)

ばぐ猫さん、ありがとうございます。
PCの転送に関しては、恐らく取説か何かにそのようなことが書いてあったかと思います。
LAN外のPCでもDropBoxような使い方が出来れば、本当に最高だと思うんですが。
やはり、スマフォにかなり傾いた商品のようですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18275128

ナイスクチコミ!1


ばぐ猫さん
クチコミ投稿数:7件 HLS-C2.0の満足度1

2014/12/16 11:25(1年以上前)

Junque20さん

パソコンであればRemoteLinkPcSyncを使うとDropbox的なことができ
ます。しかし、これもビックリするほど遅いです。双方光フレッツ
の状況で6000ファイル、合計800MBを同期したら3時間たっても終わ
りません。

これだとローカルにもファイルが残るのでバックアップ的にも利用
できますが大量のメディアファイルはローカル上で一度同期してから
じゃないと日が暮れますね。日が暮れるだけで終わればいいけれど。

もしかしたらファイルのサイズよりファイル数が問題なのかもしれ
ませんがこの辺はあとで試してみます。

わたしはローカルにはファイルを置きたくなったのでRemoteLinkFile
を使用していますが、Dropbox的な使い方であれば速度を除いて同じ
ように使用することができます。同期フォルダを複数指定できるので
その辺はDropboxよりいいと思います。

ただ、RemoteLinkPcSyncはパソコンのみでスマフォでは同等のものが
見つかっていません、もしかしてないかも?

書込番号:18275356

ナイスクチコミ!2


ばぐ猫さん
クチコミ投稿数:7件 HLS-C2.0の満足度1

2014/12/16 17:21(1年以上前)

RemoteFilePCSyncの途中経過ですが、8時間たってもまだ終わりません。
良く調べてみると小さなファイルでも最低3-5秒はかかっているようです。
200kbくらいのファイルで2分掛かっていますね。

私の環境が著しく悪い訳でなければ、はやり使い物にならないと判断し
ます。
ちなみにDropboxだと10分かからないくらいで同期が終わりますね。

書込番号:18276244

ナイスクチコミ!2


ばぐ猫さん
クチコミ投稿数:7件 HLS-C2.0の満足度1

2014/12/16 19:01(1年以上前)

RemoteLinkPcSyscのその後

なんとLANの環境においても訳が分からないほど遅いと言うことが判明しました。
インターネット越しだから小さいファイルでも3秒くらいかかるのだろうと思っ
たらLANの環境でも同じくらいかかっています。
これなら普通に直接本体の方からコピーしてきます・・・

この製品は本体は普通に使えると思いますが、それをサポートするソフト群が
すべて駄作と言っていい出来だと思われます。

正直IO-DATAは昔からなじみのあるメーカーで、そこそこ信頼はしていたのですが
今はここまでひどい製品を出しているとは思いませんでした。

まだ見逃しいてる点や勘違いもあるかもしれないのでもうしばらく使ってみま
すが、IO-DATAのHPにあるようなクラウド的な使い方を期待すると大失敗ですね。

書込番号:18276527

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

2014/12/17 09:43(1年以上前)

ばぐ猫さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
PCとスマフォで使うには少し厳しそうですね。

書込番号:18278373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 13:03(1年以上前)

バージョンアップされないのですかね

書込番号:19156589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

公式に6TのHDDをサポート(WD60EFRX等,計4台)

2015/09/04 12:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:47128件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

過去に6T認識の報告はありましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17852619/#18495713
HDDコンパチビリティ(互換性)リストが、更新されていたようで、正式に対応となったようです。
http://kb.netgear.com/app/answers/detail/a_id/20641
WD60EFRX等,計4台がリストにありました。
ただ製品ページは、最大24Tではなく、16T表示のままですが。

サポートに、製品ページが更新されていないだけか確認中です。

書込番号:19109704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47128件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/09/13 21:17(1年以上前)

>サポートに、製品ページが更新されていないだけか確認中です。

9/12に回答がありました。
製品ページを修正して頂いたようです。
http://www.netgear.jp/products/details/RN10400.html#tab-仕様

16T(4*4)から24T(6*4)に、正しく修正されています。

書込番号:19137463

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2015/09/15 17:24(1年以上前)

おー、ありがたい。
今年から、カメラが4200万画素と大きくなり、動画も4K動画をとp利だしたので、早くスペースを使い切るようになった、
今は4TBx4台のXRAID2なので11TBくらいですが、これが6TBx4なら17TBくらいに増えるのかな?
一年後ぐらいには6TBHDDも値下がりしているでしょうから、取り換え時ですね。
バックアップと2台構成にしていてよかった。簡単に取り換えできる。
あっと、箱の寿命はどれくらいかしら? 5年もつかしら?
今の1号機は使い始めて1年です(新規追加を本番に使い、古いものをバックアップに回したから、まだ新しい)。

さすがNetGearですね。どんどん機能を上げてゆく。
ありがとう、NetGear.

書込番号:19142458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47128件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/09/15 18:18(1年以上前)

>一年後ぐらいには6TBHDDも値下がりしているでしょうから、取り換え時ですね。

その頃には8Tも公式に対応品となっているかもしれませんね。
種類も増えて、値段も安くなっているといいのですが。
WD80EFRXが出てくれるといいなーと思っています。


>あっと、箱の寿命はどれくらいかしら? 5年もつかしら?

気になるところですね。何せ24時間動かしていますからね。
5年くらいはがんばって欲しい。
その頃には、ネットワークが10ギガが一般的になっていないかな・・・・・

書込番号:19142573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FW6.2.5公開

2015/07/29 17:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:47128件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

6.2.5が公開されたようです。
http://kb.netgear.com/app/answers/detail/a_id/29498

Adjusted CPU and memory timing to improve system stability on RN10x models.
Fixed UI crash on systems with a large number (80+) of DLNA-enabled shares.
Fixed user interface issue when creating a backup job to a USB device.

修正内容は少ないですが、
バックアップ画面で次へボタンが押せない現象が解決している可能性があるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=18492685/#18997215

書込番号:19009028

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング