NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

2年で赤ランプ点滅 いきました

2014/11/29 18:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-CE2.0

昨日ブレーカーを落としてしまったのですが
その時にHDL-CE2.0が逝ってしまったみたいです
それ以降、赤ランプ点滅で認識してくれません。

そろそろ写真がいっぱいになっていたので
バックアップしなきゃなと思っていたのですが
その矢先でした・・・

今までもブレカーが落ちることは多々あったので
その程度で壊れることはなかったのですが
今回のはダメだったみたいです

書込番号:18220226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2014/11/29 20:51(1年以上前)

USB接続もできる型番ですが、やってみましたか?
NTFSフォーマットで使ってるなら、USB接続でWindowsパソコンで認識できます。

本体ボードかACアダプタ不良なら、分解してHDDを取り出してパソコンで認識できるかも。

実は他のネットワーク機器の問題とも考えられます。
確かこのNASはIPアドレスがうまく割りつかなかったらランプが赤点滅ではなかったろうか?

こちらでも使ってますが、いまのところブレーカー落ちでも元気にしてます。

書込番号:18220676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2014/11/29 22:53(1年以上前)

もちろん
USBでも試しましまが
だめでした、、

復旧には数万かかるらしいです
子供の写真満載のこのHDD
どうしよう、、

書込番号:18221235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2014/11/30 01:35(1年以上前)

今後は、複数のハードディスクもしくはDVD-RやBD-Rへのバックアップを取られることをオススメします。
私は毎月ガンガンバックアップするのですが、このレベルはやり過ぎかなとは思います(^^;;

書込番号:18221767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/30 05:27(1年以上前)

「2年で赤ランプ点滅」ではなく「突然の電源断で赤ランプ・・・」

書込番号:18221967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2014/11/30 13:29(1年以上前)

確かに今回の原因は
停電なので2年で赤ランプは適切なタイトルではないかもしれませんね

ちなみにこれに懲りず後継機種の
HDL-CE2.0Sを購入しようと思います

ネットワークでつながるHDDを使うと
もうUSBには戻れませんね!

書込番号:18223089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2014/11/30 21:21(1年以上前)

1日中ググってたら下記商品で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072379/#tab
裸族なるものを見つけました
どうなるか分かりませんが
やってみようと思います

書込番号:18224686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2014/12/06 08:36(1年以上前)

誰も見てないかもしれませんが
上記のやり方で
HDD読み込めました!
写真復活!マジで嬉しい

書込番号:18242047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/06 08:45(1年以上前)

内蔵されていたHDDは,壊れていなかったのでしょう。
いや〜 良かった!
今後は,大切なデーターのバックアップは十二分に・・・

書込番号:18242064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/06 14:53(1年以上前)

良かったですね。
HDL-CE2.0はNTFSで使ってたということですか?
XFSで使ってたら素人さんでは難しいところですね。

HDL-CEシリーズはNTFSで使えるのが良いところです。

失いたくないデータは、最低限で他の媒体に2重化しておくのが安心です。
できれば3重化や4重化。

HDDなどのストレージは余裕をもって台数をそろえておくのが吉。

書込番号:18243131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2014/12/06 16:04(1年以上前)

NTFSっはやってないと思います
私はNTFSの単語すらわからない素人です、、


友達にすっげえ奴がおりますので相談したら

「停電なら電源部の故障だろうから
裸にして
裸族で認識すれば
DVDブートUBUNTUでよめるはず」

※裸にして裸族接続ではWindowsで認識しますが読めません


と、アドバイスもらえたので
その通りにやれば出来ました!

この友達には足を向けて寝れなくなりました

これからはぴっかりーさんの言うとおりバックアップ用のHDDと
DVDとに3重保存しておきます

保存する場所も変えて津波とか火事とかでやられないように対策してみます

書込番号:18243310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

標準

DiXiM Digital TV 2013は別売

2014/05/02 12:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AT1.0S

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

HVL-AT1.0Sでは、パソコン用のDTCP+クライアントアプリ「DiXiM Digital TV 2013」が別売とのことです。
ご注意下さい。m(_ _)m
(メーカーサイトに表記しないと被害が出ると思うのですが・・・)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140502_646842.html

書込番号:17472451

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/11/30 03:34(1年以上前)

http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVPDL-001/
PLUSが本日まで特価販売。

書込番号:18221903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/30 03:42(1年以上前)

澄み切った空さん
ご返答ありがとうございます。
外出先からアクセスしたいので、PLUSではなく2013が欲しいのですが…

書込番号:18221907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/11/30 04:53(1年以上前)

DiXiM Play SEが近々発表されるのでは?
バンドル版を買うのがよいと思うが。(バンドル品を持ってないと買えないかもライセンス2個目から別売り)

書込番号:18221944

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/30 08:37(1年以上前)

> 本機は、「DiXiM Digital TV 2013」が別売とのことですが、どこで販売されているのでしょうか?

誤解をされているようですが…

アイ・オー、DTCP+対応NAS「RECBOX +REMOTE」の1TBモデル - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140502_646842.html
> これまで2/3/4TBモデルを発売していたが、1TBモデルでは
> パソコン用のDTCP+クライアントアプリ「DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA」を
> 省略することで、低価格化した。

Digion Product FAQ DiXiM Digital TV 2013
http://support.digion.com/productfaq/?cat=4
> ●購入方法を教えてください。

Digion Product FAQ 購入方法を教えてください。
http://support.digion.com/productfaq/?p=351
> 現在のところ、アプリケーション単体での販売はおこなっておりません。
> 以下の機器にバンドル版として提供しております。

なので、元々バンドル製品で別売されていませんし、バンドル製品を省いただけです。

DigiOn|DiXiM Digital TVシリーズ
http://www.digion.com/pro/digitaltv/

書込番号:18222274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/30 10:23(1年以上前)

yammoさん
ご返答ありがとうございます。
私があまりに無知すぎて申し訳ないのですが…
バンドル版としてのCDROMが同梱されていないだけで、メーカーサイトでダウンロードができる、と言う認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:18222570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/30 10:57(1年以上前)

澄み切った空さん
再度のご返答ありがとうございます。

>DiXiM Play SEが近々発表されるのでは?
このソフトは、DLPA 2.0対応のHDD出ないと使用できないのではないでしょうか?

書込番号:18222668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/11/30 15:47(1年以上前)

きゅうなっつさん
>本機は、「DiXiM Digital TV 2013」が別売とのことですが、どこで販売されているのでしょうか?

yammoさん
>誤解をされているようですが…

ごめんなさい。m(_ _)m
リンク先にあるポータルサイトの記事に書かれていた情報(「別売」と)だったのですが、、、
ガセ情報だったらしく、コッソリ削除されていた模様です。(訂正記載も無く・・・)

書込番号:18223510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/11/30 17:57(1年以上前)

基本的には、DiXiM Play SEはDTCP+を含有しているという解釈です。
DiXiM Play SEはA+B+Cの機能を有している。AT1.0SはA+Bの機能に対応している。A+Bは可能。


AT1.0SのダウンロードソフトにはMagical FinderのみでDixim digitarl TV 2013がないのが気になります。
ダウンロードにはシリアル番号が必要なのではじかれないといいですね。

書込番号:18223914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/30 18:36(1年以上前)

ヤス緒さん
ご返答ありがとうございます。
また、ヤス緒さんのスレなのに、スレ汚しお許しください。
「ガセ」とのことですが、という事はこの機種にもバンドル版が付いているという事でよろしいのでしょうか?

澄み切った空さん
度々のご返答ありがとうございます。
ごめんなさい。
言われているA・B・Cのさしている事項がわからないのですが…
教えていただけますでしょうか?

書込番号:18224040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/11/30 19:28(1年以上前)

>きゅうなっつさん
バンドル版は省略との情報のままです。(そこは変わっていません;^^)
メーカーサイトの特長一覧にある「本製品に添付の「DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA」」に
ついては[18013256]でレスしていますが、こちらも「ガセ」である可能性が高いと思います。
ただ、正確な情報については直接メーカーや販売店に問い合わせるのが確実かと思います。
(変更になる可能性もゼロでは無いと思うので)

書込番号:18224208

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/30 19:42(1年以上前)

きゅうなっつさん

HVL-AT1.0S 以外のRECBOXには、DiXiM Digital TV がバンドル(ダウンロード含む)されていて
AV、AVDTにはPlus
A、AT(AT1.0S除く)には2013
がバンドルされます。
#最新機種は調べていません。

で、2013はバンドル以外では入手できません(市販されてません)
Plusは購入できます。

ヤス緒さん の「別売」については、私も見た記憶があります。
何処だったか忘れましたが。
ひょっとしたら、以前は、HVL-AT1.0S購入者向けの優待販売があったのかもしれません。

書込番号:18224263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/01 09:41(1年以上前)

ivdr-sのアダプターには、付属されていたかと......でないと、視聴できないんで。

書込番号:18226085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/12/01 18:37(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
DTCP+再生に対応していない「iVDR Edition」では、ご要望の「外出先からアクセス」が叶わないかと。

書込番号:18227250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/12/01 19:54(1年以上前)

多くの方からご返答いただき、ありがとうございます。

>ヤス緒さん
ヤス緒さんのスレなのに、本当にいろいろすみません。
そうですね。
近日中にメーカーに確認いたします。
結果が出たら、ご報告にまいります。

>yuccochanさん
ご返答ありがとうございます。
そうですか。優待販売ですか…
だとしたら、これから手に入れるのは難しいのかもしれませんね。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん
そうなんですよ。
このソフトが手に入らないと、やりたい事が出来なくなってしまうので、困っちゃうんですよ。

書込番号:18227494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/12/01 22:46(1年以上前)

AT2.0かDR2.0が安くなるのをまとう。意外と早そうだが。

書込番号:18228278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/12/01 23:56(1年以上前)

>澄み切った空さん
度々のご返答ありがとうございます。
そうですね。
それも選択肢の一つになりますよね。
どれくらいで、下がるのかなぁ…

書込番号:18228608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/12/02 13:08(1年以上前)

あまり下がらないようなら、トランスコーダーなしのA2.0でいいしょうね。
必要ならUSBのトランスコーダーつけたせばいいので。

書込番号:18229897

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/12/02 13:27(1年以上前)

きゅうなっつさん
> どれくらいで、下がるのかなぁ…

先日後継機種の HVL-AT2.0A の価格が下がったばかりなので、しばらくは下がらないと思います。

HLV-A2.0 は 9 月に 21,000 円代の最安値になりましたが、後継機の HVL-A2.0A が出たことで生産終了となり、市中在庫がなくなっていったからでしょう、その後は 26,000 円前後で推移しています。

一方、HVL-A2.0A は、おそらくは 12/1 の価格改定の前倒しだと思いますが、11/21 に 3,000 円下がって 26,050 円になりましたが、しばらくはその価格前後で推移すると思います。

ちなみに、DiXiM Digital TV 2013 が使える機種として最安値は HVL-A2.0 の 21,280 円ですが、トランスコーダーが別売りなのでおすすめはしません。


なお、DiXiM Play SE の Windows 版は Windows 8.1 (以降) 用とのことですので、Windows 7 等で使いたい場合は DiXiM Digital TV 2013 が使えるものを買うしかないでしょう。

まあ、HVL-DR2.0 はまだ発売されていないし、現在の予約価格の 35,000 円強からしばらくはあまり下がらないのではないかと...



あ、今バッファローの NAS (DiXiM Digital TV 2013 for Buffalo が使えるやつ) をチェックしたら、LS410D0201X が 23,780 円と、RECBOX よりは安いですね。

ただ、私の個人的な感想では、DLNA/DTCP-IP 関連機能は LS410DX は RECBOX に比べるとかなり使いづらいので、お勧めはしません。

書込番号:18229931

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/12/02 13:31(1年以上前)

すみません、訂正です。

私:
> 後継機の HVL-A2.0A

HVL-AT2.0A の間違いでした。

書込番号:18229946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/12/02 18:45(1年以上前)

shigeorgさん

>ただ、私の個人的な感想では、DLNA/DTCP-IP 関連機能は LS410DX は RECBOX に比べるとかなり使いづらいので、お勧めはしません。

フォルダ機能や番組名の変更なんかも人に依っては必須だったりしますからね。
個人的には、転送速度(CPU?)やNAS機能はバッファローの方が優秀な印象が
あるので、いつも勿体ないと思っています。m(_ _)m

ただ、後継のHVL-DRとLS411DXはどちらもベースプラットフォームにIO-DATEの
ノウハウを注入した物が使用される(担当は今回からDigiOn)との事ですので、、、
もしベース部分に必須機能が含まれているなら、状況は変わってくるかも?
とか想像したりしてます。(まだまだ実際には分かりませんが)

書込番号:18230713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

新型 RECBOX

2014/11/19 13:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AT2.0

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

とりあえずこちらに。

nasne のクチコミで知ったのですが、新型の RECBOX の発表がありました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141119_676675.html

とりあえずの当初の機能的には HVL-AT とあまり変わらないようですが、スマフォ等の視聴アプリ「DiXiM Play SE」が無料で使えるのが大きな特徴でしょうか。


でも実は来年予定されているというアップデートで新しい機能がいろいろ実装されるようなのですが、これが一番の期待株ですね。

複数の DLNA/DTCP-IP/DTCP+ 機器を持っていると、「仮想 DMS」や「トランスコード中継」などが便利かなと思います。
(「トランスコード中継」は「検討」とのことなので実現しない可能性もありますが)


ちなみに、バッファローも同様の新型 NAS を発表しています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141119_676572.html

書込番号:18183586

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/11/19 14:30(1年以上前)

大きさが変わったようですね。HDD2台分のスペースを1台にしたのかな。

書込番号:18183636

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/11/19 16:47(1年以上前)

細かい所でも使い勝手が向上されていそうですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201411/19/35948.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201411/19/35950.html

書込番号:18183930

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/19 19:15(1年以上前)

各社リモート視聴も出来るようになってますが、アイオーならではの五感ならぬ互換や最適化、
新型のトランスコード、低価格も多いに期待しています。

書込番号:18184343

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/11/28 17:24(1年以上前)

どうやらAndroid版の「DiXiM Play SE」もダウンロード配布で間違いない様ですね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-dr/feature.htm#2
まだDLNA/DTCP-IP対応のソフトか?までは分かりませんが、VDMSで家中のDTCP-IPサーバーを
一元管理できる様になったらと想像すると、少しわくわくしますね。
(そう上手くは行かないとハードルを下げつつも;^^)
http://www.digion.com/pf/news/20141119.htm

書込番号:18216465

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2014/12/01 17:53(1年以上前)

本来なら当該機種のクチコミに書くべきなのでしょうが、そちらはまだ (HVL-ATS を除いて) クチコミが一件もないので、新型 RECBOX からの流れだと思うのでこちらに書きます。

HVL-AT 系のうち、「現行機種」である HVL-ATS/ATA が今日から値下げになるそうです。(新型 RECBOX との差別化のためでしょうか)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141201_678328.html

それを受けてか、11/21 からすでに各モデルの最安値がポンと下がっています。

HVL-AT1.0S 22,693円 → 20,199円
HVL-AT2.0A 28,898円 → 26,050円
HVL-AT3.0A 35,688円 → 31,872円
HVL-AT4.0A 47,209円 → 41,592円

DTCP+ 対応は欲しいけど、新型 RECBOX の機能等は不要という人には朗報でしょうね。

書込番号:18227138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/12/02 13:22(1年以上前)

ATシリーズが品薄なような気がしてたが、継続販売してくれるんですね。一安心。
DRはH.265採用したら買いたいかも。
第一世代のNASでもトラスコードしてくれるのはいいかもです。(宅内のみのようですが)

書込番号:18229922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

終了すると起動出来ない…

2014/11/08 10:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-QV1.0TL/1D

クチコミ投稿数:2874件

ずっと連続起動で使ってきたので気が付かなかったのですが、
電源を手動&自動で切ると、次回一旦電源を抜かないと起動出来なくなってしまいました。
最新ファームにした以降なのか、以前からなのか不明ですが、
修理行きなら買い替えたい心境です。

妙な設定した記憶も無いですし、
変更と言えばHDD4台入れて運用しているという点だけなのです。

書込番号:18143402

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/08 11:28(1年以上前)

>電源を手動&自動で切ると

PC電源連動機能を[AUTO]で使用している場合でしょうか?
手動で電源をOFF(前面 ボタンで・・・)にすると自動で起動しませんが・・・

外していたら,スルー 願います。

書込番号:18143516

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/11/08 14:28(1年以上前)

『次回一旦電源を抜かないと起動出来なくなってしまいました。』

ということのようですが、以下のQ&Aによれば特にACコンセントの抜き差しは必要ないかと思います。

LinkStationの電源をONにする方法(LS-QVL/R5,LS-QVL/1D,LS-QL/R5,LS-QL/1D)
製品前面の電源スイッチを押します。
電源がONになると、電源ランプは青色点灯します。

電源スイッチの位置は以下の図を参照してください。

* PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。 手動で電源をONにしてください。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12088

書込番号:18144005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2014/11/08 15:12(1年以上前)

反応ありがとうございます。

電源ボタンを押してシャットダウンした場合でも同様の現象となってしまうため、
どうもシャットダウンプロセスでこけてしまっているような。
電源ボタンを押しても無反応となってしまうのです。

もしかしたらUSB接続しているAPCのUPS連動プログラム辺りかもしれません。

書込番号:18144149

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/11/08 16:00(1年以上前)

『USB接続しているAPCのUPS連動プログラム辺りかもしれません。』

UPS接続の設定を解除し、ACコンセントに接続して電源OFFすると如何でしょうか?

書込番号:18144287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2014/11/23 23:48(1年以上前)

APCのUPS未接続でも電源投入不能でした。
ハードでは無くソフトウケア的な問題と思われますので、
あまり期待できませんが、メーカーサポートへ連絡してみることにします。

書込番号:18199693

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/11/24 00:14(1年以上前)

『APCのUPS未接続でも電源投入不能でした。』

そうですか...。因みに、LS-QV1.0TL/1Dは、アース接地されているのでしょうか?

書込番号:18199802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QTS4.1.1 Build 1101リリース

2014/11/09 10:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件

2014-11-05にQTS4.1.1 Build 1101がリリースされていましたが、
自動更新設定では表示されなかったので、お知らせします。

ここのところ脆弱性事案次々と発見され、ファームアップが度々
行われていますが、これでしばらくは打ち止めでしょうかね。


[Improvement]
- Enhanced the stability of firmware update.
- Enhanced the connection stability of LDAP.

[Fixed Issues]
- Fixed incorrect time zone information for Russia.
- Fixed a security issue of potential data breach (POODLE) by disabling SSL.
- Fixed an issue which causes failure of resizing volume with more than 16TB data*.
(* Applied Models: TS-x51, TS-x53, TS-x69, TS-x70, TS-x79, and TS-x80)

書込番号:18147319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

41904円(消費税込み)

2014/11/07 11:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

昨日から今朝まで、NTT-Xの価格表示が41904円になっていましたネ。何か記入ミスをやったんでしょうね。
昨日の早朝には「完売」と表示されて、在庫ゼロでした。

高価な方で記入ミスするんじゃなくて、一桁安いような記入ミスを一度お願いしたいものです。

書込番号:18139969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47150件Goodアンサー獲得:8008件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/07 12:32(1年以上前)

今(11/07 12:30)は、クーポン適用で\20,980と少し高めで在庫ありみたいですね。
最近は1万8千円台で安定供給だったのに、ちょっと値段があがったみたいですね。
今の\20,980も設定ミスかも・・・・・

1桁間違って\1,800になると、すでに2台あるのに、勢いで追加購入しちゃいそうなので、それはそれで困りますw

書込番号:18140098

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

2014/11/07 13:15(1年以上前)

41905円記念

>最近は1万8千円台で安定供給だったのに、ちょっと値段があがったみたいですね。

先週、日銀の腹黒総裁が金融緩和を発表し、大幅な円安になりました。従って、それ以後に契約〜入荷した商品の値付けはその分をアップせざるをえないという事情もあるように思います。41904円はジョークかミステークでしょうが、・・・・。

今週になって急にNTT-Xで「完売」になったのも、円安に伴う今後の販売価格アップを見越した方からの買いが入ったんじゃないかと思います。


書込番号:18140237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング