NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX DR HVL-DR3.0

スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 RECBOX DR HVL-DR3.0のオーナーRECBOX DR HVL-DR3.0の満足度4

2015年に使い始め、しばらく使ってませんでしたが、
最近の停電、家庭内LANの不調などで、何回かホームゲートウェイの再起動などをしました。
動画コンテンツは、見られなくなり、
共有フォルダ、ファイルは見れました。
ところが、DR controller アプリからのアクセスができなくなり、ネットワークからのアクセスもできなくなったので、初期化の前に、HDDをUbuntu に、つなぎました。
パーティションは4つあり、
共有フォルダパーティションはファイルはアクセスできましたが、4つ目、おそらく動画コンテンツ、が、データがないような状態、
xfs repairをかけましたが、うまくいかずでした。

RECBOX DR につなぎ替えて、初期化をしましたが、ランプは、赤点滅、エラーコード11 を返すのみでした。

他のHDD 1TBをつないで初期化をしてみようと思います。

書込番号:25371529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0402G

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件

LinkStation 200シリーズ ファームウェア アップデータ (Windows)
2023/08/031.80

https://www.buffalo.jp/product/detail/software/ls220d0402g.html

書込番号:25369830

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件

2023/08/03 19:19(1年以上前)

変更履歴

Ver.1.80[2023/08/03]
*機能追加・改善
[SMB]
・SMB署名を設定できるようになりました。

[Webアクセス]
・Adobe Flashのサポート終了に伴い、Flashを使用しない方法で動作するように改善しました。

*不具合修正
[Webアクセス]
・「セッション排他」を無効にすると、「セッション有効時間」が入力できない問題を修正しました。

[USBドライブ]
・フォーマットに失敗することがある問題を修正しました。

[メール通知]
・Microsoft Exchange Onlineのメールアカウントで、機能が設定できない問題を修正しました。
・メールアカウントのパスワードに「=」が含まれていると、通知メールが送信できない問題を修正しました。

[システム]
・LinkStation内のファイルをWindows 8.1以降で参照する場合、「ディスク上のサイズ」が実際よりも大きく表示される問題を修正しました。

[Web設定]
・インターネットに接続できる環境でも、「マニュアルをみる」をクリックできない問題を修正しました。
・その他、軽微な問題を修正しました。

書込番号:25369832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0802G

スレ主 sato9999さん
クチコミ投稿数:21件

最新ファームでssh設定とフォルダ管理を試したのでメモを残します。
※LinkStationにコマンドを飛ばすjavaアプリacp_commander.jarの導入はネットで探してください。
※Windows11にjavaをインストールしてPowerShellで実行しました。

★acp_commander.jar は、Firewallは外す必要あり。
 adminのパスワードをコマンド発行時にオプション入力するが、LinkStation内ではrootでコマンドが実行されている模様。

●LinkStationのroot パスワード設定(sshログイン後にrootで作業ができるように)
java -jar acp_commander.jar -t "LinkStationのIP" -ip "LinkStationのIP" -pw ”LinkStationのadminに設定したパスワード” -c "(echo 設定したいrootパスワード; echo 設定したいrootパスワード) | passwd"

●まず、ssh設定ファイルの存在の確認
java -jar acp_commander.jar -t "LinkStationのIP" -ip "LinkStationのIP" -pw ”LinkStationのadminに設定したパスワード” -c "ls -l /etc/ssh/sshd_config"
◆戻りはこんな感じ。
>ls -l /etc/ssh/sshd_config
-rw-rw-r-- 1 root root 2489 Apr 25 2016 /etc/ssh/sshd_config     ・・・こんな感じでファイルがある。
◆ファイルが無い場合は、acp_commander.jarで/etc配下でそれっぽいファイルを探す。

●sshの設定ファイルを編集(sedコマンドで実施)
●ポートを指定(解放)
java -jar ./acp_commander.jar -t "LinkStationのIP" -ip "LinkStationのIP" -pw ”LinkStationのadminに設定したパスワード” -c "sed -i 's/#Port 22/Port 22/g' /etc/ssh/sshd_config"
●rootログインを許可する
java -jar ./acp_commander.jar -t "LinkStationのIP" -ip "LinkStationのIP" -pw ”LinkStationのadminに設定したパスワード” -c "sed -i 's/#PermitRootLogin yes/PermitRootLogin yes/g' /etc/ssh/sshd_config"

●sshの起動。
●スクリプトは、/etc/init.d/ssh
●まずは確認
java -jar acp_commander.jar -t "LinkStationのIP" -ip "LinkStationのIP" -pw ”LinkStationのadminに設定したパスワード” -c "ls -l /etc/init.d/*ssh*"
◆きっと、ssh.bakというファイルが見つかると思う。こんな感じで
-rwxrwxr-x 1 root root 4181 Apr 25 2016 ssh.bak

●コピー(リネームでもOK)
java -jar acp_commander.jar -t "LinkStationのIP" -ip "LinkStationのIP" -pw ”LinkStationのadminに設定したパスワード” -c "cp -p /etc/init.d/ssh.bak /etc/init.d/ssh"

●で、起動。
java -jar acp_commander.jar -t "LinkStationのIP" -ip "LinkStationのIP" -pw ”LinkStationのadminに設定したパスワード” -c "/etc/init.d/ssh start"

(注意)
※acp_commander.jarのコマンド実行時に下記のエラーが出るが、動作に問題なし。
Changeing IP: ACP_STATE_PASSWORD_ERROR    ・・・・このエラーは気にしない。


●ssh起動したら、
ssh root@LinkStationのIP
●で、ログイン。(ちょっと反応は鈍い)
●中身は普通のLinuxです。最低限のコマンドは実行できるようです。

●自動起動の登録(sshでログインした状態・rootで)
update-rc.d ssh defaults

これで再起動後もsshで入れるはず。

TV録画の保存先は
/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded
になります。
この配下に、ファルダを掘ってファイルを移動すると、他の機器のメディアプレーヤーからフォルダ管理されて見れる。
他の機器からムーブ時にフォルダ指定できる。
ただ、mvコマンドで移動したりcpコマンドで複製したりしたものは、LinkStationのWebアプリの録画番組の管理(リスト)からは確認できない。(安心してください。他の機器からは確認できる)
・・・・・cpしたものもREGZAでは元ファイルも新ファイルも再生できた。。。。お!コピー制限が。。。。。自己責任・コンプライアンスです。

コマンド実行時は、ファイルは""で囲んだほうが、間違いがないかな。不要なスペースをコピペして、大騒ぎしないように。

/etc/os-releaseの中身
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux 7 (wheezy)"
NAME="Debian GNU/Linux"
VERSION_ID="7"
VERSION="7 (wheezy)"
ID=debian
ANSI_COLOR="1;31"
HOME_URL="http://www.debian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.debian.org/support/"
BUG_REPORT_URL="http://bugs.debian.org/"

以上になります。

書込番号:25361577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

やってくれるぜAmazon!

2023/07/12 23:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS923+/G

クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

シェイク♪シェイク♪ブギーな胸騒ぎ♪

プライムデーの買い物が続々送られてきているが、今のところ衝撃大賞はコレ。
NASを、こう送ってくるか。なかなか良い度胸で気に入ったぜ。
まぁHDDよりマシか。大丈夫かしらね。

書込番号:25341753

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/13 00:38(1年以上前)

箱に入ってるから問題ない
過剰梱包してもしかたない

書込番号:25341813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/07/13 01:20(1年以上前)

以前は底に固定されていたものですが、最近はそれもないですね。

Amazon発送品なら不良の際の返品も楽です。

書込番号:25341844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/07/13 09:12(1年以上前)

>まぐたろうさん

緩衝材(紙)の入れ忘れですかね〜(^o^;)

それはそうと、だいぶ前から梱包テープとして使われてるガムテープ(?)ですが、これ手で切れなくて鬱陶しくないですか?
必要以上に丈夫なテープなんで、開梱時に毎回カッターを使わないといけないのが面倒に感じてます。

書込番号:25342047

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/07/13 09:23(1年以上前)

HDDの入っていないDiskStationって、タダの鉄の箱に過ぎないし、それで良いんじゃネ。 CO2削減に協力!

書込番号:25342053

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/07/13 12:59(1年以上前)

>まぐたろうさん

WD Redの時でしたっけ?伝票が製品の箱に直接貼られて来たのって?
それに比べたらまだ…
まぁ中の緩衝材もダンボール製なのですが、よほどの事がなければ…たぶん大丈夫かな。
ACアダプタが唯一の重量物になるので、まず無いと思うけど、それが中で暴れてなければかな?

精密機器なんだから、もう少し考えてほしいかな。

書込番号:25342258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/07/13 18:47(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
おk牧場

>ありりん00615さん
結局それがAmazonの最大のメリットなんですよね。同意します。

>ダンニャバードさん
仰っておられることに同意します。コロナ前後からですよね、これ。
ちなみに私は箱ごと引き裂いています。

>Chubouさん
せやろか・・・

>たく0220さん
赤でしたっけ?色は忘れましたがAmazonのパソコン工房さんからそのように送られてきたような気がしますね。
まぁ中に異常があったら状況に応じた対応するのみですね。

書込番号:25342625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/07/14 00:23(1年以上前)

>まぐたろうさん
こんにちは。

プライムデーはもう諦めてるかなアマゾン側も大変だろうし。
出来るだけ、こういう扱いされて良い物だけをセールの時は買ってる。

でも、今回勢いに任せてカメラのレンズを購入してしまったから
どんな感じで送られてくるか楽しみでもあるかな。

書込番号:25343054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/07/14 06:54(1年以上前)

>ねこさくらさん
カメラのレンズは怖いですなw

書込番号:25343201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/07/17 23:48(1年以上前)

>まぐたろうさん
ようやくレンズ届きました。

結果は...............................。
まったく同じ包装でした(笑)。

まあ、ある程度覚悟してたしレンズ自体はパッケージの中で
きちんとプチプチにくるまれてるので大丈夫でした。

それにしても、レンズの箱に対して包装の箱のデカさよ。
最初受け取った時に間違えて別のレンズを注文したかなと焦った。
スモールサイズが無かったんかい!って。

Amazonで働いてる人も大変だろうから納得はするけど注意ですね。

書込番号:25348933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/07/18 06:36(1年以上前)

>ねこさくらさん
ありますね、不適切な箱のサイズの梱包。
私も100サイズ位の軽い箱が届いて、そのようなサイズのものを購入したかしらと頭を捻りながら開梱したら、Gショックだったことがありました。
ベネフィットアピールだとしたら大したものです。

書込番号:25349094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

現時点(2023/7/9)ではBrtfsが使えません

2023/07/09 14:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件

現在のDMS7.1.1-42962では、ファイルシステムにBrtfsが使えません。
DS223j用DMS7.2-64570(若しくはそれ以降)のリリースを待つ必要があります。
早くリリースして欲しいです。

書込番号:25336814

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件

2023/07/09 16:28(1年以上前)

Brtfsじゃ無くて、Btrfsですね。

書込番号:25336982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/07/11 13:34(1年以上前)

>ぼきんさん

DS223j向けのDSM Version: 7.2-64570 今日リリースされたみたいですね。

参考: Release Notes for DS223j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DSM?model=DS223j#7_2

個人的にDS223jで「Container Manager」が使えるみたいなのが興味深いですね。
DS220jではメモリ足りないか…

書込番号:25339732

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件

2023/07/12 01:01(1年以上前)

>たく0220さん
情報、ありがとうございます。
現在はDS218jのバックアップ中なので、それが終わったら、やってみます。

書込番号:25340499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/07/12 23:21(1年以上前)

製品登録されてたんですね。
1GBメモリへ搭載って、エントリー機にしてはなかなかなのでは…と言うか、これで十分と言う人多くなるのでは…?
私も興味湧いてきました。

書込番号:25341755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/07/13 00:00(1年以上前)

Snapshot Replicationも使えるようになったんですね。
Btrfs前提と言うことを知らなかった。
尤も、バックアップアプロはもともと豊富なので、一番の魅力はメモリ増量なのでしょうかね。

書込番号:25341786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件

2023/07/16 14:45(1年以上前)

>たく0220さん
>まぐたろうさん
今まで使っていた、DS218jからのデータ移行で、いくつかトラブルが発生し、時間が掛かってしまいました。
結論として、Btrfsで問題無く使えています。
DS218jと比較して、DSMデスクトップもキビキビ動きます。
私はMacのTime Machine用のバックアップドライブとスマホの写真のバックアップ用で使っています。

ちなみに発生したトラブルは以下です。
1)NTFSフォーマットの外付けHDDから復元した際に、DS223j側は終わっているのに、外付けHDDが動きっぱなしでした。
  (もしかすると、DS223j ⇒ 外付けHDDへのバックアップの時だったかも)
 ⇒ 動作しているHDDを強制的に切り離して解決しました。
2)MacからTime Machine用のバックアップドライブに指定する際、何度もログインを強要され、指定出来なかった。
 ⇒ DS233j側のTime Machine設定関係を全てやり直して、解決しました。

書込番号:25346602

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件

2023/07/16 14:48(1年以上前)

最後の行はDS233jじゃなくて、DS223jです。

書込番号:25346608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

なるべく停止しておいた方が良いかも

2023/06/26 13:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4

ここで書込み報告していますが、1台目が3年弱で診断ミレルが注意の警告を毎日表示する様に
なったので、バックアップ(退避)目的に2台目を購入して、両方使ってます。 

1台目は起動しっぱなしでもファンの音は殆どしませんが、2台目は暫くするとファンが回転
して、結構煩いです。シーケンスに変更が有ったのか、1台目がおかしいのか不明です。

1台目は電源入れっぱなしが影響したのでしょうか。
2台目の排気温度も結構暖かいので、1日以上使わない時は電源を落とすことにしました。
不便ですが、故障するよりはマシかと思い運用しています。

2台目はAmazonから購入しましたが、ファンの音が気になるとの書込みもあります。

書込番号:25317849

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/27 08:13(1年以上前)

当たり外れはありますし、同じ生産ロットでもなければ多少の違いはありますよ。

書込番号:25318983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/27 09:49(1年以上前)

こちらも、ファンの音うるさいです。HDDは、自動停止してると思うのでファンが回るほどなぜ発熱するのか疑問です。
また、シャットダウンしても、なにかのはずみで電源が入ってしまいます。
何が原因で勝手に電源が入るのかも謎です。
前の晩、シャットダウンしても翌朝付いていたり、2日位後に付いたりとバラバラなのも気になります。

書込番号:25319079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3782件

2023/06/27 11:39(1年以上前)

>カメリック1さん

やはりファンの音が気になりますか。
当方は停止は本体のボタンで行っており、勝手に起動の現象は起きていません。

書込番号:25319213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/27 12:29(1年以上前)

こちらも、本体の電源ボタンで停止も試しましたが勝手に再起動しました。
症状から、Wake On LANが働いているのではないかと思いますが、そんな機能設定もないし、何がトリガーになっているのかも分かりません。
今、症状が出くても何日か経てば現れるかもしれませんよ。

書込番号:25319257

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング