NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 後継(DS1823+?)情報

2023/05/27 19:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS1821+

クチコミ投稿数:23件

ただいま918+を使用しておりとてもSynology+Redをとても気に入ってます。保証期間3年も過ぎるのもあり(Diskは移植)拡張を考えています。
そろそろサイクル的に1823+として出てきそうな気がしていて、本機種の購入をこまねいています。
Diskのサポートが狭くなるやCPUがUpgradeする、価格が上がるなどの既定路線かなと思ったり。10GIFはやっぱりオプションかな。Y23Q2ごろには出てくるのでしょうかね。
リリース後間も無くは価格も下がらないでしょうが、1821の価格推移を見るとこのモデルは価格は安定しており
今買ってもいいような気分もしています。
でも後継機を待ちたいようなー、という迷いで1821+のkakakuコムページをにらめっこしている状況です。
何か情報をお持ちでしたらお願いいたします。
(勿論なんの責任も要求しませんし自己責任というのは理解しておりますし、単なる情報としてのお伺いです。)

もう本機種を買って、新しいのがでたらまた買い直そうかなとか思っています。
移行が大変そうなのを少し気にしています。(ただいま8Tx4です)

書込番号:25276649

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SecurityCounselorによるアクセスエラー

2023/03/17 11:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-251D-2G

スレ主 Gambitさん
クチコミ投稿数:83件 TS-251D-2GのオーナーTS-251D-2Gの満足度4

今朝、下記のような事があったので情報共有しておきます。

朝6時に、NASから下記の通知が100件近く届いた。
[QuLog Center] ログインに失敗しました。ユーザー:admin。ソースIP:127.0.0.1。接続タイプ:HTTP。権限と接続を確認してください。

不正アクセスかと慌てて起きてチェックしたがよく分からず、
色々調べた結果、SecurityCounselorのバグのようだ。

TS-253Dのスレを参照
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268150/SortID=25105460/#tab

SecurityCounselorのスケジュールはデフォルトで金曜の朝6時になっているので、
変更していない人は、念の為通知が来ても問題ない時間にしておいた方が良い。

書込番号:25184268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-253D-4G

クチコミ投稿数:254件

情報共有のための投稿です

今朝、自宅のTS-253D(メモリを8GBに増設・認識、HDDはWD120EFBXを2本RAID1)から管理用メアドに
寝静まっていた午前6時ぴったりから、下記メールが2分間で100件程度届いていました。
今のところ問題なさそうなので、様子見しています。でもちょっと気持ち悪いですね。

現象前から設定していた内容
・ルータのUPnP設定はオフ、ルータの管理用アカウントのパスワードは複雑化
・QNAPのadminアカウントはパスワードを複雑化した上で、無効化
・QNAPのファイヤーウォール設定は「Include subnets only」(いつの間にか日本語から英語になっていますね…)
・QNAPのcloudに関する設定はオフ

以下、確認した内容

1.Web管理画面に入ると、QNAPのプロセスがいくつか異常停止している兆候
 ・セキュリティ設定やダッシュボードを開こうとしても反応なし
 ・実行中のバックグラウンドタスクはなし
 ・QNAPのウイルススキャンは95%で停止状態(再開ボタンを押すも動かず)
 ・ファームウェアは最新
 ・コントロールパネルTOPページのファームウェアやメモリ容量の項目はあるが、内容は空欄
 ・同パネルの一般設定→サーバ名が消えていた
  システムポートも勝手にデフォルトになっていた(以前は任意の四桁の数字を入れていた)
  タイムゾーンという項目もあるが、右側の設定項目が空白で設定自体できなくなり、「このタイムゾーンは無効です」みたいな表示
  ・NTPの設定も日本のNTPサーバアドレスを入れてテストボタンを押すが、通信できないという表示
  ・adminでのログイン試行は全部失敗に終わっていた(当たり前…)
  ・CPUやメモリの使用量に異常なし
  ・マルウェアチェックするも存在しない(ログにもマルウェア存在なし)

 Web画面からの再起動を試みるも5分程度経過してもアクセスできなくなるだけで、NASのHDDアクセスランプは激しく
 点滅するだけでシャットダウンできない。
 NASの電源ボタンを2秒ほど押すと反応し、数分後にシャットダウン

 念のため、モデムとルーターの双方を5分ほど電源オフ(WAN側のIPアドレスを変更したいため)

 通信機器の復帰後、NASの電源をオン。NAS起動後は上記の変な動作は改善

 今回の原因、QNAPのアンチウイルスソフトが途中でハングアップしたために起きた挙動なのか、不正アクセスの試みがあって
 アンチウイルスがハングアップしたのか、どちらが先かは不明
 ソースIPが「ソースIP:127.0.0.1」というのも、釈然としないです。実際、ファイヤーウォールはブロックしきれてませんし。

 原因がはっきりしないこともあり、NASを外部からアクセスして使うという使い方が、ますます怖くなりますね。

メールの内容
アプリ名: QuLog Center
カテゴリー: 接続状態
メッセージ: [QuLog Center] ログインに失敗しました。ユーザー:admin。ソースIP:127.0.0.1。接続タイプ:HTTP。権限と接続を確認してください。

書込番号:25105460

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/01/20 15:21(1年以上前)

>魔女宅LOVE♪さん

「127.0.0.1」はlocalhostなのでブロックするわけにはいきませんよね…

SecurityCounselorのセキュリティ診断
初期設定だとスキャンスケジュールが金曜日の朝6時… 今日の朝かな?

SSHからだと「crontab -l」でスケジュール確認できます。
海外のQNAPフォーラムでも同様な現象みかけたかもしれません。
魔女宅LOVE♪さんならご存知だと思いますが QNAPですから…

書込番号:25105639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2023/01/20 16:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
貴重な情報ありがとうございます。ログ見てもループバックかよ・・・と落胆していましたが、そんなカラクリがあるとは…。

あんまりログ詳しく見ている暇はないのですが、朝6時で400件のブロック、午後もモデムやらPC再起動した後のタイミングで
400件くらいのQファイヤーウォールによるパケットブロックの記録。PCのウイルスチェックするもクリア。
暇じゃないし、深追いするだけ無駄かも・・と放置しています。

書込番号:25105704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2023/01/20 16:23(1年以上前)

>たく0220さん
コメントありがとうございます。
セキュリティスキャンはAM2時開始設定ですが、毎回100時間ほどかかっており、その95%の段階で停止しておりました。
なんで止まったのか意味不明ですが、とりあえず再起動してやり直しています。

SSHは20年くらいやってないのと、もうそういう業界から10年以上前に離れた人間なので、めんどくさいというのが正直なところです・・滝汗

書込番号:25105707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/01/21 07:28(1年以上前)

>魔女宅LOVE♪さん

>セキュリティスキャンはAM2時開始設定ですが、毎回100時間ほどかかっており、その95%の段階で停止しておりました。

一応ですが「Malware Remover」などの事ではないです。
「Security Counselor」のセキュリティチェックは数分で終わると思いますが、長時間かかっていますか?
「[SecurityCounselor] Started running Security Checkup.」のようなログ残っていませんか?

参考: セキュリティカウンセラー | NASのセキュリティポータル | QNAP
https://www.qnap.com/solution/security-counselor/ja-jp/

書込番号:25106441

ナイスクチコミ!1


高辻さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/21 08:59(1年以上前)

この掲示板にある問題と同じではありませんか?
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/znenbm/security_checkup_triggered_failed_login_attempts/

このユーザーからの間接的な情報ですが、QNAPも認知している既知の不具合のようです。
「Update Dec 22:
QNAP support has advised me this is a known issue and they are working on a fix.
It "may require a future firmware release" to be resolved.」

書込番号:25106520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/01/21 10:39(1年以上前)

>魔女宅LOVE♪さん
>高辻さん

>この掲示板にある問題と同じではありませんか?

おそらく私が見かけたのも、そのredditの情報だと思います。
ただトリガーは「Security Counselor」ぽいですが、原因までは判ってなさそうです。

必ず発生するとも限らないみたいなので、とりあえずの処置としては
「Security Counselor」のセキュリティチェックを手動で行ってみて問題なさそうであれば
セキュリティ診断のスケジュールを無効にして、(手間ですが)定期的に手動チェックに切り替えて様子見する事です。

書込番号:25106616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2023/01/21 10:40(1年以上前)

クライアントアプリを表示させる画面

この問題、下記状況を確認して当てはまれば、QNAPサポートいわく、既知のバグとのことです。
ファームウェアアップデートでの対応を期待して待ちましょう。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。

ログの確認方法
QNAPWebの設定画面からQuLog Centerアプリを開く
ローカルデバイス→アクセスログ
リスト右端の「+(アクション)」をクリック
クライアントアプリのチェックをオンに
ログ画面でローカルホストからのログが、SecurityCouncelerのものである場合、バグの可能性大

書込番号:25106617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2023/01/21 10:43(1年以上前)

>たく0220さん
「セキュリティスキャン」は私の誤記です。申し訳ありません。
セキュリティスキャンは問題なしです。
時間がかかったのは、QNAPのウイルススキャン(マカフィじゃない方)です。

書込番号:25106619

ナイスクチコミ!0


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/17 06:37(1年以上前)

本日、スレ主さんと同様に、
朝6時にNSAから100件近い通知が届き起こされました。

「adminのログイン失敗!?不正アクセスか?」
と驚いて慌ててNASをチェックして色々調べ、このスレを見ました。

時刻が6時、アクセス失敗してたのがSecurityCounselorであることから、
報告にあるバグっぱいですね。

とりあえず寝て、起きてからちゃんと情報収集と対処を考えよう。

書込番号:25184035

ナイスクチコミ!2


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/17 10:00(1年以上前)

寝ぼけて書いたらNASがNSAになってる。(汗)

2月にファームウェアのアップデートされてるけど、
この問題は解消されなかったのかな?

とりあえず早朝に起こされるのは嫌なので、
手動にするかスキャン時間を変更するか。

書込番号:25184209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2023/03/17 10:27(1年以上前)

>Gambitさん
私と同じようにNASに早朝起こされてナスすべがなくて、お困りになられたんですね・・

そういえば、この事象はうちでは一回きりでした。

しばらくしてファームウェアが出たタイミングで更新もしましたが、ずっと静かなままです。

書込番号:25184232

ナイスクチコミ!0


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/17 11:09(1年以上前)

私も購入して何年か経ちますが、初めての事態でした。
不正アクセスの可能性はほぼ無いはずなんですが、早朝の鬼通知は焦ります。
ひとまずスケジュールを日中に変更して、様子を見てみます。

書込番号:25184259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

推奨では無いHDD(16TB x4)での構築レポ

2023/01/17 19:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS416j

クチコミ投稿数:31件 DiskStation DS416jのオーナーDiskStation DS416jの満足度5

元は4TBのHDD4本でRAID5を組んでいましたが、
容量を増やすためMG08ACA16TE(16TB)を4本購入。

しかしながら、DS416jはHDD1つで14TBまでの特定のHDDしか推奨にのっておらず、16TBはのっていません。16TBあっても14TBまでしか認識しないとか制約があるのか?と心配になりました。

結論から言うと
それぞれのHDDを正しい容量で認識し
RAID5でストレージプール総容量約43TB、
ボリュームの容量上限が16TBなので、
プールを3つのボリュームに分割して構築出来ました。
運用はこれからなので、
読み書きの不具合が出るかはわかりませんが、
HDD単品を14TBまでしか認識しないと言う事はなかったです。

以下はメモ。

非推奨HDDを使う場合、自己責任ですが、何かの役に立つかも知れないので、新構成で構築する前に懸念した事や、実施した事、公式に確認した事を書いておきます。

元は4TBのHDD4本で組んでいた物をA グループ
新16TB 4本の新しい組み合わせをBグループ

諦めた事:

HDD一本づつ交換して再構築を繰り返す事。
非推奨のためデータが消える可能性と時間がかかり過ぎるため。

実施した事:

AとBをNASシャットダウン後、一気に交換。

準備:

AでもBでもない別メディアにデータバックアップ

懸念:

Bで構築出来なかった場合、Aをそのまま戻して使えるか?
→公式からの回答
使えるけど、念の為、データとHyper Backup使ってNASシステムのバックアップを推奨。
あと、戻した時にDSMは最新バージョンに上がる。
HDDの位置は元の位置に戻す事。

以上ですが、公式の推奨をよく確認せずに
HDDを買ってしまったのがレポを書くきっかけです。
推奨品で構成し、
自分の求めていた環境にするには、
NAS自体買い替え無いといけないとは思っていなかったので、
予算確保までの繋ぎで動いてくれればと思います。

書込番号:25101737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

新型の足音が聞こえてきましたね

2021/07/30 18:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

Amazonで j シリーズの安売りが始まりました。

増産が滞ってる中、新型の足音が聞こえてきましたね。
DS120jがAmazonで大幅に価格下げて売られ始めました。
https://kakaku.com/item/K0001218273/
今まで見ている感じだと、新型発売前の売り切りでしょうね。発売周期の時期的にも頃合いですし。
プラスシリーズも含め、末尾20ノシリーズは大幅値下げで売られる可能性があるので、興味ある方はウォッチしといたほうが良いかと。

半導体不足で、もしかしたら発売機種が限定される可能性もありますが…

書込番号:24265292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2021/07/30 21:10(1年以上前)

>まぐたろうさん
ソフト的に気になるところは
新機種は、DSM 7.0で出荷されるのしょうかね?
あまりDSM 7.0は、良い評価がされてないようですがDSM6系統が好みの方は現行機のラストチャンスなのでしょうか

ハード的に気になるところは
2.5GbEが対応されるのか?どのクラスまで対応するか?
おそらくはj系統は変わらずで+系統以上に対応されるのかな?

あっ、すべて個人的な感想です

書込番号:24265519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/07/30 21:55(1年以上前)

>ねむーーんさん
Synologyの低価格帯の製品においては先代の上位の半導体を次世代の下位製品に使いまわしてきているので…
一例として
DS216とDS218jのCPU同じ
DS218とDS220jのCPU同じ
のような感じで。
今回DS220が発売されていないので、どのようなチェンジをするか謎ですが、半導体不足も手伝って、安定供給の点を重視した構成で出してくるのではないかなぁと。
もしかしたらArm系に戻して多少値上がりするかもしれませんね。

書込番号:24265606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/01/23 15:28(1年以上前)

あれから半年…新型未だ発表されず。

書込番号:24558832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/01/23 16:52(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんにちは〜

発表ないですねー。次はArmv9アーキでって、さすがに無理か…
たぶん2.5GbE積むぐらいしか変更出来ることないんだろ〜なと察しがつくんだけど
今年中に何か発表あったらいいなぁって感じかな?

>もしかしたらArm系に戻して多少値上がりするかもしれませんね。

Jasper LakeあたりでPlusを先に出してくれても誰も文句言わないと思う ^^;

書込番号:24558947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/01/23 19:35(1年以上前)

>たく0220さん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです(推測ですが、そうであることを期待します)。

QNAPなどとの競り合いで、多少なりとも変えて新しいもの出さなきゃってのがこれまでの流れなのでしょうが、
半導体不足や、ここ2年の生産・物流の停滞で各メーカーともそれが難しいのではないのかなぁと推測してます。
現行機種でさえ品切れで、十分に供給できてない様子ですしね…。

仰せの通り、上位機種に関しては開発部の考え方次第で変更の余地が多いので、そっちが先かもしれませんなぁ。

書込番号:24559233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/09/17 15:49(1年以上前)

>まぐたろうさん

お久ぶりです、足音がぁホントに近づいてきてるかも?

参考(英語): Synology DS423 4-Bay NAS Drive – Rumour Mill – NAS Compares
https://nascompares.com/rumour/synology-ds423-4-bay-nas-drive-rumour-mill/

Realtek RTD1619Bになりそうですね。

書込番号:24927167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/09/17 16:03(1年以上前)

>たく0220さん
お久しぶりです。
一年遅れで、やっと…

Appleみたいに殆ど意味のない新型出しても仕方ないですし、順当進化と言える内容なら、このような頻度の方が良いのかも知れませんね。

書込番号:24927186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/10/21 19:40(1年以上前)

来週の木曜(2023/10/27)にイベントが予定されたみたいです。
何か発表あるといいですね ^^

参考: 2023 AND BEYOND
https://event.synology.com/ja-jp/annual_event

参考(英語): Synology 2023 Launch Event – October 27th 2022 – NAS Compares
https://nascompares.com/2022/10/20/synology-2023-launch-event-october-27th-2022/

Jシリーズは予定あるのか?同時なのか?気になりますね…
(DS223とDS423用のspkパッケージが見れるので、こっちはほぼほぼ出るんでは?と予想してたりします。)

書込番号:24974638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/22 00:14(1年以上前)

>たく0220さん
お!ありがとうございます!
しかし円安のこの時期に、幾らになるでしょうな・・・

書込番号:24975097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/10/22 02:26(1年以上前)

>まぐたろうさん

>来週の木曜(2023/10/27)に

訂正、2022年ね ^^;
まだ来年の事考えるには早すぎだよね…

RTD1619ってBuffaloのLS700Dシリーズでも使われてるんだけど、よくこの値段で販売出来てるな〜って思う。
今回のは改良版のRTD1619Bだとは思うけど、同じ価格帯に収めてくれれば いいな〜。

書込番号:24975167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/10/27 22:28(1年以上前)


参考: 共に成長する — Synology 2023 AND BEYONDSynology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/company/news/article/Synology_2023/%E5%85%B1%E3%81%AB%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%99%E3%82%8B%20%E2%80%94%20Synology%202023%20AND%20BEYOND

なかったよ…
新機種はルーターのWRX560のみとは…

期待してただけに、ちょっと残念ですね。

書込番号:24983372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/27 23:24(1年以上前)

>たく0220さん
途中、商品切れで息切れしてたし、半導体不足もあって戦略的に見送ったのかもしれませんなぁ。
トヨタなんて車の鍵を2つから1つに減らすそうで。
暫く厳しい世界が続きそうですね。

書込番号:24983426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/01/13 00:55(1年以上前)

>まぐたろうさん

DS223とDS723+が出るけど、値段的には…
jシリーズが出たとしても、旧機種と比較して差額分の価値を見出せるか微妙な感じがします。

参考: Synology、M.2 SSDキャッシュやドライブ拡張にも対応の2ベイNASキット - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469616.html

書込番号:25094825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/01/13 14:22(1年以上前)

>たく0220さん
情報アザス!
随分と高いんですね。
今円高に転じつつありますし、時間の経過と共に1割程度安くなったとしても、3年ほど前の同クラス機種が安値に成った頃と比べると、割高感がありますね。
もう世の中の情勢…と言うか環境そのものが変わってきてるので、この考え方自体が物差しとして駄目なのかも知れませんが。

書込番号:25095396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Photos MobileのHEIF取り扱い

2022/12/11 19:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

スレ主 mk9aさん
クチコミ投稿数:77件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度5

iPad用のPhotos Mobileで画像をNASにアップロードしようとすると、拡張子がheifのファイルはエラーになりますね。拡張子をheicに変更するとアップロードできます。前からそうでしたっけ?
iOS内で生成されるHEIF形式の画像は拡張子heicになるので問題ないのですが、最近買ったカメラが拡張子heifを採用していてちょっと面倒なことに。

Macでも拡張子がheicでなければサムネイル表示されないと聞いたので、拡張子heifはあまり市民権を得ていないような気がします。
素人的には、拡張子がどちらでも同じように扱うだけで良さそうに思ってしまいますが、特許料が余計にかかるなどの問題があったりするのでしょうか。

書込番号:25049048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/12/11 20:39(1年以上前)

>mk9aさん

>前からそうでしたっけ?

試した事は無いのですがheicに直さないとアップロード出来ないのであればSynologyか代理店経由で尋ねるのが良いかと思いますよ。(保証期間内であったらですが)
単純に拡張子がheifの時の処理が抜けてるだけのような気もしますが、何か理由があるのかもしれません。
(Apple製品だから拡張子heicでないと動かないAPIとかあるのかも…)

書込番号:25049174

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk9aさん
クチコミ投稿数:77件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度5

2022/12/11 22:06(1年以上前)

>たく0220さん
そうですね。要望としてSynologyに伝えてみます。

全然関係ないですが、夏頃のアップデートで発生したDS Videoから外部再生ソフトに渡せないバグは、先月あたりから治っていますね。これもすぐに報告しておけばすぐに治ったのかなあと今更思ったりします。

書込番号:25049330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/12/11 22:30(1年以上前)

>mk9aさん

>これもすぐに報告しておけばすぐに治ったのかなあと今更思ったりします。

そうですね、機種やiPadOSのバージョンに依存しないのであったら(ようは簡単なバグだったら)、もう少し早かったかも。
アプリは設定とかで治る症状ではなかったら、メーカーでしか治せないですから
気が付いたら早めに問い合わせ入れた方が良いかと思いますよ。
代わりの手段がある時は急がなくても良いとは思いますが、ないと困る場合は早めに連絡した方が無難だとは思います。

書込番号:25049362

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング