NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品発表!

2003/06/04 23:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

ハイエンドモデルが発表になりました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/019_1.html

タイマー機能などがついたらしい・・・

書込番号:1640763

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/06/05 01:57(1年以上前)

静穏ファン採用て、どんくらい静かになったんかなぁ。
旧モデルは会社の机の足下でいつもブンブン唸っとりますが。

(金剛)

書込番号:1641440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/06/05 05:52(1年以上前)

私のも旧モデルですが、ほとんど無音です。

書込番号:1641705

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/06/05 08:41(1年以上前)

>あまかき氏

ファン換装したん?
それとも、新しいロットは静穏なのん?
ウチのは素のままなんでいつも元気。

(金剛)

書込番号:1641866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/06/09 04:47(1年以上前)

>金剛マエストロ さん

はじめまして
買ってきたままの姿で使用しております。
ロットはよく分かりませんが、ファームは、1.11でした。
音の大きさなどは上にも返信しましたが、静かだと思います。
時計のカチッカチッよりも、音量は小さいです。
でも音の周波数が高めです。
どちらにしてもがんばって聞かないと聞こえない程度でした。

書込番号:1654046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大容量のものより

2003/06/03 18:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-250LAN

スレ主 際坂 シカさん

NAS+RAID1がもっと安くなりませんかねぇ...

書込番号:1636443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 pinetree007さん

2台のPCで(Win&Mac間)これを使いたいなあと思っているのですが、実際の使い心地などはどういった感じなのでしょうか?まだ新しい製品みたいなので使っている人は少ないとは思いますが、皆で使えたりとても便利そうなのでとても惹かれています。どなたか使い心地やちょっとしたこれにまつわる話などがあれば教えてください。

書込番号:1282173

ナイスクチコミ!0


返信する
kattuさん

2003/02/06 22:21(1年以上前)

以下の記事にも軽く書いてありますが、実際にはビックリするほどFANがうるさいです。私はクローゼットの中に設置してしまいました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0205/hot242.htm

書込番号:1283421

ナイスクチコミ!0


yanyanyanやんさん

2003/02/06 22:55(1年以上前)

ファンがうるさいのは良くありませんね。
スピード、デザイン、価格はまずまずなのに
大きなデメリットとなりますね。
うーーmん IOに行っちゃおうかな。

書込番号:1283535

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinetree007さん

2003/02/07 14:33(1年以上前)

クローゼットの中とは…。うーん…。

書込番号:1285114

ナイスクチコミ!0


ryuichin2さん

2003/02/07 14:41(1年以上前)

(私も数日前に書き込みしましたが)ファン音に問題有りです。発生する音がちょうど人間の耳につく音域なので、よけいにひどく感じるのかもしれません。PC店の方によると、ファン(の大きさ)が小さくなればなるほど、それに反比例して音はおおきくなる場合が多いそうです。製品をけなしているわけではありませんが、音に敏感な方は、買う前に実際に確認されたほうがいいと思います。

書込番号:1285124

ナイスクチコミ!0


ぺこ@@さん

2003/02/08 15:14(1年以上前)

おらも、買ったが。
かってびっくり、うるさいねぇー。パソコンよりうるさい。
おらも、どこかの棚の中にしまうか、吸音材で巻く予定。

書込番号:1288049

ナイスクチコミ!0


やんやんやん33さん

2003/02/08 18:16(1年以上前)

値段、速度の魅力に引かれて
うるさいとのうわさを押し切って
買っちゃいました。

しかし、この音は部屋では全く使い物になりませんね。
ここまでファンをぶんぶん回す必要があるのかしら
今は冬場だのに・・・・。
パソコンの音より10倍以上(言いすぎかな)うるさいです。
これが年がら年中なっているのなら絶対問題です。
クローゼットに入れても夜中なら聞こえてきそうですので
ベランダかどこか家の外に設置しようと思っています。


書込番号:1288517

ナイスクチコミ!0


MATA@RZ60さん

2003/02/08 22:07(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りです。ファンの音は耳に尽きます。以前ハブのファンを止めたまま数年間使いましたが、挑戦してみましょうか...(-_-;)。
 スループット(って言うんですか?!)は快適と不快のちょうど境目です。これ以下では日常の使用にストレスを感じそうです。1/2といわれるI-Oは、例えファンレスであっても食指が向きません。やはりファン停止!?

書込番号:1289227

ナイスクチコミ!0


yanyanyanやんさん

2003/02/08 22:23(1年以上前)

いい設置場所を見つけました。
ベランダではなにかと問題がありそうなので
狭いマンションいろいろ探しておりました所、
玄関の天井に屋根裏に続くハッチがありました。
どうせさわる事がないのでLANと電源をひぱって
屋根裏に設置する事にしました。

騒音以外はすっごく快適に使えているのでこえで満足です。

書込番号:1289297

ナイスクチコミ!0


よる2003さん

2003/02/10 06:20(1年以上前)

たしかにうるさいですね。
石油ファンヒーターの向こう側に設置しているのですが、
ファンヒーターをつけていながら、稼動音が確認できます。<笑>
ま、最近のファンヒーターは静音化が進んでいますし(音の)周波数も違いますけれどね。

書込番号:1294132

ナイスクチコミ!0


静音マニアさん

2003/02/10 11:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私もこの製品を購入し、あまりのファンの五月蠅さに愕然としました...(笑)
メルコのHPでは気軽に棚などに置いてありますが、普通の家ではおけないと思います...

私の場合、やむを得ずAINEX製CF-40SS(14db)を購入し、HD-120LANを分解、ファンへの配線を切断し、ファンの交換を行いました。
交換後は、耳障りなファンの音はなくなりました。
ただ、搭載されているHDD(Westwern Digital社製)の回転音はまだ気になりますね。
HDDの交換はできるんでしょうかね〜。

でも、これでなんとか部屋におけるようになりました。

センサー付きファンとか書いてありますが、センサーって本当に動作してるんですかね?
私の場合、アクセスしない状態で数時間起動しておきましたが、ファンの回転数は全然変化しなかったように思えます。
あと、センサー付きファンとか書いてあると、静音化に気を遣っている製品なんだなと思うのは私だけ?

価格が安いのもいいですけど、家庭向けとして売るならもう少し騒音に気を遣って欲しいですね。
メルコさん、後継機種には期待してます。

最後になりますが、もちろんファンの交換をすると、保証対象外になりますので、個人の責任でお願いします。

書込番号:1294564

ナイスクチコミ!0


静音マニアさん

2003/02/10 13:14(1年以上前)

すいません。誤解が生まれるといけなので、追記します。

>交換後は、耳障りなファンの音はなくなりました。
全くなくなったわけではなく、かなり静かになったという意味です。
誤解した方、すいません。

書込番号:1294818

ナイスクチコミ!0


やっくん!!さん

2003/02/10 18:23(1年以上前)

静音マニア様はじめまして。
我が家でもこのファンのうるささにまいっています。
ファンを交換したとのことですが、同じく交換をしようと思います。
この筐体の開け方のポイントをお教え願えますでしょうか?
あける方向やプラスチックの爪の位置など参考にしたいと思います。
勝手なお願ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:1295541

ナイスクチコミ!0


kuraraさん

2003/02/10 21:18(1年以上前)

こんばんは。
先日購入したのですがうるさいと思っていたところ、静音マニアさんの
書き込みを拝見し大変参考になりました。
私も↑のやっくん!!さん同様にHD-120LANを分解しようとしたのですが
怖くて(プラスチックが割れそうで・・・)止まっている状況です。
自己責任で行いますので、筐体の分解のコツ(手順)があれば是非教えてください。

書込番号:1295996

ナイスクチコミ!0


yanyanyanやんさん

2003/02/10 22:35(1年以上前)

ファンを改造するのも方法のひとつですが
これだけぶんぶんうなっているファン一年以内に故障しそうなので
改造してしまったら保証がなくなってしまいます。
そえと購入先で+2000円支払って5年保証に延長した都合上
改造に抵抗がありますので玄関の屋根裏に設置しました。
それでも、夜中寝静まったら屋根裏で小さいながらも
ぶんぶんうなっております。
気にしたらどんどん気になってしまっている今日この頃です。

屋根裏設置風景です。
http://rikusei.hp.infoseek.co.jp/tmp/boonn.jpg

書込番号:1296277

ナイスクチコミ!0


静音マニアさん

2003/02/10 23:05(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

HD-120LANの分解についてですが、下記手順で行いました。

1.まずグレーのカバー(全面ミラー仕上げになっている部分です)を前にスライドして外す。
2.背面のネジを取る。
3.上下部分の爪を軽く押しながら背面の方から持ち上げるようにあける。
  (この時前面からあけると電源スイッチが壊れてしまうかも...私はこれを知らずに壊してしまいました(泣))
4.背面のプラスチックを外すと、一緒にファンも外れます。

以上でうまくいくかと思います。
ただ、説明書を見ると、DIAGランプが4回周期で点灯すると、ファンの異常らしいと記述がありました。
ですので、ファンの配線を切断してファンレスは無理かと思います。
ファンもうまくマッチしないと、交換後このDIAGランプがついて、シャットダウンしてしまうかもしれません。
私が人柱になりますので、もう数日待たれた方がいいかと思います。
どっちにしろあの騒音では部屋に置けないと思っていたので...

連続運用の結果は後日お知らせします。
もし他のファンで試して、運用がうまく言った例があれば、どのファンか報告下さいまし。(笑)

書込番号:1296396

ナイスクチコミ!0


やっくん!!さん

2003/02/10 23:36(1年以上前)

静音マニア様
早速のご報告ありがとうございます。
当方も時間が出来たときにバラしてみようと思います。
人柱ご苦労様ですがとても参考になります。
今後の結果の書き込みもお願いいたします。

書込番号:1296538

ナイスクチコミ!0


kuraraさん

2003/02/11 09:55(1年以上前)

静音マニアさん早速のご回答ありがとうございました!
yanyanyanやんの画像も拝見させて頂きました。
ファンの音は皆さん共通の問題点でいろいろ対策を考えられているようですね。

書込番号:1297645

ナイスクチコミ!0


ぺこ@@さん

2003/02/11 20:52(1年以上前)

厚さ1cmのスポンジを2重巻きして、fanの穴を確保し、
棚の後ろに配置、さらにその上に空き箱を山積み。
この状態でPCよりしずかになった。
問題はPCをとめたらどうかだな。

書込番号:1299648

ナイスクチコミ!0


ケイン・おすぎさん

2003/02/12 15:04(1年以上前)

買う前にここを見れば良かった...
部屋の隅に置いても、反対の隅で聞こえます、
壊れかかったレーザープリンターや、カバーを
外したパソコンよりも。
昨日購入、本日80LANに交換してもらいました
ファンの音(常に全速回転!)やHDDの回転音も
やや良い(120よりは高調)ようです。メーカー
に近い代理店は、「クレームはない、仕様だ」
とのことです。家庭用として売るのは詐欺だ!

書込番号:1301780

ナイスクチコミ!0


ぱるしばるさん

2003/02/12 15:24(1年以上前)

私も騒音に愕然とした人間の一人です。即解体してみましたがプラモールドの中にほとんど「置かれているだけ」のHDDに呆れました。1mm厚のゴムテープ(スポンジテープでも良いと思います)を筐体の受け部に貼り付け、シャーシとの間にはゴムワッシャをかませました。更に静音マニアさんと同じファンに換装したところかなり静かになりました。
 押入に入れるともう音はしません(笑)。あとしばらく主たる騒音源が音なのか振動なのかをチェックしてから側面に吸音もしくは制震シートを貼ってみようと思ってます。

書込番号:1301825

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FAN交換しちゃいました

2003/03/10 09:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-80LAN

スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

思い切って交換しました。
交換したのは、AINEXのCF-40SSです。
まずは元から付いていたファンのリード線をコネクタから抜き出して、先端の加工方法を確認しましたが、特殊な端子で交換不可能だったので、元に戻しました。
しょうがないのでリード線を途中で切断し、皮膜をむいて新しいFANのリード線とつないで、その部分を融着テープで巻きました。
センサーのリード線(灰色の細い線)は、面倒くさいのでつなぎませんでしたが、3日連続運用しても、DIAGの点滅もなく、きちんと動作しています。
音も静かで、熱くなることもなく、絶好調です。

書込番号:1379065

ナイスクチコミ!0


返信する
FAN情報ありがとうございましたさん

2003/03/16 23:44(1年以上前)

今日HD-80LANを買いCF-40SS交換しましたついでに灰色の線もハンダしました。ついでに買ってきたマクスターのMX-4A250J0の250Gものせて掲示板に載っていたとおり、HDD異常が出たのでフォーマットして無事244,842,080 kbytesで認識しました
名古屋の大須で買ったのでHD-80LANが28800円+マクスター250Gが37800円FANが1179円、合計67779円でした
HD-250LANを買う値段に近いですが80GのHDDがサービスみたいなもんでした
ところでばらしたときに気がついたのですがノート用らしきメモリーをさすところがあったのですが何だったのだろう

書込番号:1400129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

2003/03/17 18:15(1年以上前)

センサーのリード線を繋いでしまうと、ファンのパルスをロック信号と誤認識し、時々DIAGが点滅するとの書き込みがあったのですが?
その現象が起きたかどうか、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:1402191

ナイスクチコミ!0


FAN情報ありがとうございましたさん

2003/03/17 20:35(1年以上前)

Sawaパパさんありがとう昨日は買ってきて早速ばらして組んだので確認してませんでした、いま30分ほど動かしたら電源が切れ、ダイアグが4回点滅しましたファンの異常として停止したみたいです
ということで信号線(灰色)は切断します

書込番号:1402605

ナイスクチコミ!0


コーポプランタンさん

2003/03/25 10:13(1年以上前)

私もファンを交換したところDIAGランプ点滅状態になっていましたが、メルコのファームウェアをバージョンアップしたところDIAGランプ点滅がなくなって普通に使えるようになって快適です。灰色の配線ははんだ付けしたままです。

書込番号:1426805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

下のサイトが参考になります

2003/03/24 16:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 iharamaさん

http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/03/04/
HD-120LANはやはりうるさいようで、現時点ではファンを改良したHD-160LAN限定でおすすめとか・・。

書込番号:1424287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンサイレンサーで少しまし

2003/03/02 11:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-80LAN

スレ主 こびんさん

騒音ですが簡易ファンサイレンサーを付けたところ少しましになりました。ファン交換をする勇気はないのでこれでしのぎます。

書込番号:1354510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2003/03/03 10:13(1年以上前)

どちらの製品を取り付けられたのか、参考までにお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1357625

ナイスクチコミ!0


ならさんさん

2003/03/03 21:00(1年以上前)

こびんさん教えてください。
ファンの音には困っています、どちらのメーカーの商品化教えてください。お願いします。

書込番号:1359103

ナイスクチコミ!0


スレ主 こびんさん

2003/03/05 18:51(1年以上前)

ヨドバシカメラ町田店のPC部品コーナーにありました。包装を捨ててしまってメーカが不明です。全体がスポンジのような素材です。短い円筒形で直径6センチ。両面テープで止めます。4センチのファンの上にかぶせるので不格好です。絶大な効果はありません。PC起動中でもこのHDDの音の方がすごかったのがPC並みになるだけです。PCは特に静音タイプの工夫はしていない自作ものです。

書込番号:1364970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング