
このページのスレッド一覧(全4018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2024年2月3日 18:05 |
![]() |
17 | 4 | 2024年1月22日 12:28 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年1月22日 22:22 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年1月21日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2024年1月22日 22:10 |
![]() |
3 | 4 | 2024年1月22日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NASの購入相談です。宜しくお願い致します。
@ABCの機能が全てあるものを希望していますが、なければ@A(+B)の使い勝手が良いものをと思っています。
本格的なNASははじめてですが、自作PCを組む程度のスキルあります。
■用途
・必須
@スマホの写真と動画のバックアップ
GooglePhoto容量枯渇のためで、2名で利用予定です。スマホが宅内無線LANにつながったら自動でバックアップされるアプリ連携があるととなおよいです。
ARAID1対応
・希望
BOnedrive、GoogleDriveとの同期
Cnasne(古いsony版)に録画した番組の移動
nasneの容量枯渇のためで、SynologyやQNAPの製品情報をみたもののこの機能の有無がわかりませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls220d1202g.html
↑B社 LS220DGシリーズ
BOnedrive、GoogleDriveとの同期 以外は対応可能です。
法人向け製品なら対応していますが、Cができなくなります。
書込番号:25598176
1点


>死神様
どうもありがとうございました、売れ筋やネット記事が軒並み海外メーカーということもあり国内メーカーはノーマークでした。調べてみます。
書込番号:25598291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


バッファローLS720D0802を購入し以下の通り要望が実現しました。
@スマホの写真と動画のバックアップ
・スマホアプリWebAccess Aで実現しました。何度かエラーが出ました&使い勝手はイマイチでしたが望んだ機能はありました。
ARAID1対応
・対応していました。これで安心。
BOnedrive、GoogleDriveとの同期
・クラウドストレージ連携 という機能で、Dropbox、Microsoft Azure、Onedriveと連携できました。嬉しい誤算です。
GoogleDriveとの連携機能はなさそうです。
Cnasne(古いsony版)に録画した番組の移動
・nasneからNASにダビングできました。録画の都度ダビングできるようなので、不便なnasneの外付けHDDから開放されそうです。
NAS移行した写真や動画のマネジメントが次の課題です。GooglePhotoみたいな機能が家庭内のNAS上でできないか。。
書込番号:25608484
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+
216jを使用していて224+に買換えようと思っています。
公式のアーキテクチャ対応表で見るとデータ移行はHDD移行でも出来そうですがどうでしょうか?
書込番号:25589729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HDD移行でも出来そうですがどうでしょうか
出来るかどうかは置いといて。失敗したりなにかしら問題が起きたらデータ全ロス…という事態は容認できますか?
新しいNASと新しいHDDで構築するのならともかく。HDDだけを入れ替えるような移行は、リスクだけでする意味がないのでは?と思います。RAIDもNASもバックアップたり得ません。
RAIDでもある話ですが。問題が起きたときの対処の訓練無しに使い始めて、リビルトで全ロスなんて話は珍しくありませんし。危機管理として間違っている運用です。
データバックアップしてあるのなら、そのまま差し替えて認識するかどうか試してみましょう。
バックアップしていないのなら、出来る出来ない以前にバックアップを。
書込番号:25589744
2点

>salinさん
>公式のアーキテクチャ対応表で見るとデータ移行はHDD移行でも出来そうですがどうでしょうか?
参考1の「HDD 移行制限」の「ソース/ディスティネーション モデルのペアリング」で
DS216jはグループ1 (Marvell Armada 385 88F6820 Armada38x)
DS224+はグループ3 (Intel Celeron J4125 Geminilake)
グループ1からグループ3へのHDD移行は下記に注意が必要となります。
>▲ - パッケージ設定の再構成が移行後に要求されます。オリジナルのパッケージ データおよびタスクが失われます。
「HDD/SSD の互換性」も一応の確認は必要です。(何を使われてるか不明なのでコメントできません。)
DS216jのDSMバージョンがDSM6.2系ですと、DS224+はDSM6.2系をサポートしませんのでPhoto Station、MomentsなどはSynology Photosへの移行も必要になるでしょう。
参考1: Synology NAS(DSM 6.0 以降)間でデータを移行する方法 - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later
参考2: Synology NAS に搭載されている CPU の種類は? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_kind_of_CPU_does_my_NAS_have
DS216jからHDD移行した場合はボリュームのファイルシステムがext4のままとなりますので
スナップショット等Btrfsでしか使用できない機能は使えなくなります。
参考1に書かれてますが
>・この記事に記載されている移行方法では、ほとんどのデータを保つことができます。しかし、当社は以下を始める前に次のデータをバックアップすることを強く推奨します。
100%は誰も約束出来ませんので、大事なデータがあるならばバックアップも準備されるようにしてください。
参考までに。
書込番号:25590909
3点

詳しく記述いただきありがとうございます。
公式の情報ではHDD移行も出来そうなので224+に買い替えてみようと思います。
書込番号:25591013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

216j→224+へ無事移行出来ました。
移行前に設定のバックアップとDSMのバージョンが最新か確認し、216jのHDD1を224+のHDD1へ刺して起動するとOKでした。
HDD2は移行が上手くいかない場合に備えて置いていましたが、移行が出来ているのを確認後差し替えてストレージプールの復元を行いました。
不具合なく動作しております、ありがとうございました。
書込番号:25593244 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
自分でやってみた消し方は、録画領域であるsurveillanceのボリュームにFile stationやエクスプローラーでアクセスして、録画ファイルが格納されてる日付フォルダをまとめて選択して削除です。
でもこれだと別フォルダにある、同時刻のイベントログやサムネイルとかが削除されないみたいです。
Surveillance Station内の録画アプリの録画リストからでは、半日分とかはできるけど、数十日分を一括削除とかは出来ないみたいです。
消せないという事はきっと無いはずなので、何か方法があると思うのですが、見つけられずにいます。
皆さんはどうやってまとめて消してますか?
書込番号:25588983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘプタポッドさん
Surveillance Stationは、まだ実験的にしか使ってませんので、参考程度に
>Surveillance Station内の録画アプリの録画リストからでは、半日分とかはできるけど、数十日分を一括削除とかは出来ないみたいです。
Surveillance Stationの録画リストで検索窓から日付で期間を指定してフィルタして
削除から「選択したアイテムを削除」か「このカテゴリーのフィルター化したアイテムを削除」で消えると思いますが…
サムネもアプリ側の連携で消されるのでThumbnailフォルダから自動的に削除されると思いますよ。
ログも同様に検索窓でフィルタすれば簡単だと思います。
ログのアーカイブ設定で何日間保持しておくかも設定できますので、消し忘れたら自動的に消えてもかまわない妥協できる日数があるなら設定すれば管理は楽になるかもしれません。
書込番号:25590834
2点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0802
【困っているポイント】
@スマホ内の写真・動画・音声ファイルをNASにアップデートをすると、各データの撮影日がアップロード日に変更になってしまいます。当時の撮影日を変更せずにアップロードする方法はありますか?
Aスマホ内の写真・動画を全選択し、アップロードすると、9割くらいしかアップロードされません。(所々歯抜け状態になっている)
対処方法はありますでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

やり方の問題だから、やり方書かないとなんとも。
普通はファイルコピーしたら更新日時はそのままコピーされます。
撮影日は、ファイル情報ではなくEXIF情報なので、そこを書き換えるとなるとファイル中に手を入れていることになるので普通の管理ソフトならやりません。
そもそも撮影日と呼んでいるものが、本当にEXIFデータの撮影日なのかと言った辺りから疑問です。
書込番号:25589044
2点

WebAccess iをご使用でしょうか?
『
@スマホ内の写真・動画・音声ファイルをNASにアップデートをすると、各データの撮影日がアップロード日に変更になってしまいます。当時の撮影日を変更せずにアップロードする方法はありますか?
』
だいぶ古い書き込みですが、以下の[ 書込番号:15321371 ]の内容は、参考になりませんか?
『
webaccess iでのexifについて
』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000310256/SortID=15304956/#15321371
『
Aスマホ内の写真・動画を全選択し、アップロードすると、9割くらいしかアップロードされません。(所々歯抜け状態になっている)
』
スマートフォンアプリ(WebAccess i)などを使用しないで、Google ChromeやSafariなどのブラウザを使用してアップロードできませんか?
ブラウザを使用してアップロードした場合、@についても改善されませんか?
『
Webアクセス機能でファイルがアップロードできません(LinkStation/TeraStation)
Q Mozilla Firefoxで、Webアクセス機能でまとめてファイルをアップロードする際にすべてアップロードされない場合があります。
』
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124159646.html
書込番号:25589126
0点

>LsLoverさん
いつもご返事ありがとうございます。
WebAccess iをご使用でしょうか?
→WebAccess Aを使用しております。
スマートフォンアプリ(WebAccess i)などを使用しないで、Google ChromeやSafariなどのブラウザを使用してアップロードできませんか?
ブラウザを使用してアップロードした場合、@についても改善されませんか?
→上記を試みたいのですが、スマホのGoogle Chromeを使用する方法をご教示頂けないでしょうか?
ブラウザから私のナスにどうやってはいればよいか、わからなくて、、、
大変お手数おかけ致しますが、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25590271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『
スマホのGoogle Chromeを使用する方法をご教示頂けないでしょうか?
ブラウザから私のナスにどうやってはいればよいか、わからなくて、、、
』
[ 書込番号:25552739 ]でWebブラウザでWebAccessのログイン画面が表示で来たようです。
『
>ご自宅のLANに接続した状態でWebブラウザで[ https://buffalonas.com/ ]にアクセスして、BuffaloNAS.comネームを入力して[接続]ボタンをクリックすると以下のURLにリダイレクトされますか?
こちらも無事にできました!!!
』
スマートフォンのWi-Fi接続をOFFに設定後、スマートフォンのWebブラウザで[ https://buffalonas.com/ ]にアクセスして、BuffaloNAS.comネームを入力して[接続]ボタンをクリックするとWebAccessのログイン画面が表示されます。
書込番号:25590767
1点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
WEBブラウザからのアップロードで、無事にデータを転送できました。
ありがとうございます。
書込番号:25592610
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+
SMB接続(インターネット側から)を試みていますが
なかなか上手くいきません。
サーバーとポート番号は
何を入れたら良いでしょうか?
クイックコネクトのURLとポート445みたいな
感じでしょうか?
またルーターを通してる場合に
ルーターのポートを解放したり
する必要がありますか?
お詳しい方ご教授くださいませ
書込番号:25587824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sigeji99さん
>またルーターを通してる場合にルーターのポートを解放したりする必要がありますか?
まずは、ローカルでは、アクセスできてるの? そこをまず、しっかりさせておいてね。
220の設定は >sigeji99さん のほうがとくいかもね。
そこが、固まっていれば、ルーターにてポートの開放だよ。
言って見えるように、445の開放と、220のIPアドレスへそれを関連付けるよ。
でつながるよね。
ただし、これが大きいけれども、ISPによるところがあるよね。 以下の3種類のISPに大別できるよね。
1.ポートの開放ができず、外出先からネット越えで一切アクセスできないよね。
2.開放できるポート番号が制限される。 これについてルーターのポート開放設定でカバーできるよね。
3.問題なし。 PPPoEサービスを提供するISPで、PPPoEサービスでそれに加入していること。
こんなところかな?
書込番号:25587856
0点

まず、WiFi接続の場合です。IPアドレスを調べる必要はありません。サーバーには自分で設定したサーバー名を入れればいいです。あとは、ユーザー名を設定して、必要に応じてパスワードを設定し、右上の接続を押せば接続されます。
インターネット経由で利用できるのはQuickConnectです。しかし、これをサポートするのはSynologyのアプリだけです。SynologyのDS FileやDS Videoから、VLCに送ることで再生できます。
書込番号:25587883
0点

>sigeji99さん
https://voltechno.com/blog/ds916access/
QuickConnectを使えば、ルーターでのポート開放はいらないみたいね。
設定については、たくさん記事があるよね。
書込番号:25587922
0点

>Gee580さん
>ありりん00615さん
みなさまご返信ありがとうございました!
いろいろやってみます!
ありがとうございます。
書込番号:25593915
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j
DS220jとつなぐUPS購入を考えてます。
CyberPowerのCPJ500とAPCのBR550S-JPを迷っていますが、どちらがお勧めでしょうか?
性能、耐久性、トラブル等実際に使われての意見が有りましたら教えてください。
0点

私はこのどちらでもありませんが、同じくらいのサイズではAPCsmart-upsの500のだったかな・・・
これより小さいのも使用していましたが、バッテリー交換の度に電源をオフにする必要があるのでSmartUPSシリーズに交換しました。
また、バッテリーも互換バッテリーがあるのでそちらに変えています。(全部で5つ使っていますが、特に交換時期が早いと感じたものはありません)
交換用バッテリーの価格等、交換時の電源状態などを視野の上、ご検討されてみてはいかがでしょう?
参考まで
書込番号:25587237
2点

テキトーが一番さん
ご教示くださり、大変勉強になりました。。
smart-upsはお値段の関係で諦めました。
APCで問題なくお使いできてるのは安心です。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25587335
0点

参考になればと考えて投稿します。
現在使用しているのは、APCsmart-upsの750です。
(正確に言うと東芝がOEM販売しているものでAPC製)
設置状態は、未だにサーバーの有人運用でしかUPSの高価が得られない状態で使っています。
それは、UPS設置する意味を出すならば、停電をUPSが検知したらバッテリーが無くなる前にサーバーの電源を自動的に(安全に)シャットダウンの工程に入るように通信ケーブルで接続するのですが、それがわかっていながら未完の状態で使っています。
ここは、UPSの機種選びに重要な点だと思います。
ちなみにオムロンのUPSも持っていますが、これはDS220jと停電時の通信ができるように、取説に載っていました。
時間をつくり、設定する予定です。
書込番号:25593357
1点

ねくすぷれすさん
ご教示くださり、ありがとうございます。
APC製を東芝もOEM販売しているのですね、安心しました。
私は、今までオムロン⇒CPJ500と使ってきました。
CPJ500は5年位使って、バッテリーが少なくなり、液晶表示が正常に作動していないのがわかり、新たに購入を検討していました。
同様金額で・ラインインタラクティブ・ネットワーク回線サージ保護がついたAPCのBR550S-JPを購入してみます。
ご意見を頂きましてありがとうございました。
書込番号:25593390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





