NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2025/06/25 20:41(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX0/E

このNASに1日にアクセスする時間が3時間HDDはWD60EFPXを2台で使ったと仮定した場合一か月の消費電力量はどのくらいになるでしょうか。

書込番号:26220354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/06/26 11:44(2ヶ月以上前)

>かるばぽけあんくさん

実機は所有しておりません。

>HDDはWD60EFPXを2台で使ったと仮定した場合一か月の消費電力量はどのくらいになるでしょうか。

そのHDDでの運用はサポートが限定的になりますが、大丈夫ですか?

参考: HDL2-AAX0/E | マルチギガビット対応 超高速2ドライブ NASキット(ドライブレスモデル) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax0e/

上記サイトより
>※1 推奨オプションHDD以外を使用する場合は以下の制限があります。なお、以下の条件を満たしても、推奨のオプションHDD以外の使用についてはHDDはサポート対象外となります。

消費電力ですが、法人向けのモデルではWD Redが使われてたので似たような環境かと思います。最近は変更されたみたいですがHDL2-AAX12WBなどの仕様が参考になるかもしれません。

参考: LAN DISK(HDL2-AAXWBシリーズ)仕様 | 法人・企業向けNAS(Linuxベース OSモデル) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/general/hdl2-aaxwb/spec.htm

参考までに。

書込番号:26220911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/26 16:37(2ヶ月以上前)

>1日にアクセスする時間が3時間
3時間ぶっ続けにアクセスするのか、パソコン等の使用時間が3時間なので、その間はアクセスする可能性があるのか、5分間×36回アクセスするのか等々、1日に3時間と言っても使用状況で変わってきますね。

まぁ、省電力モードに入る(HDD1つが0.3W)時間が結構あると思うので、平均すれば、Typ:27Wまではいかないと思います。仮に25Wとすると、24時間×30日で18kWhで、電気料金は1カ月あたり650円程度。

書込番号:26221196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/07/01 05:39(2ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26225495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています

2025/06/23 20:38(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

クチコミ投稿数:405件

【使いたい環境や用途】
既存の外付けHDDをRAID1のある本機へ移行し、家族写真を安全に保存したい。
家族のスマホデータ(主に写真や動画)をそれぞれに保存したい。
【重視するポイント】
使いやすさ
【質問内容、その他コメント】
家のルーター(イオ光)に繋いで、アプリを使えばそれで使えるのでしょうか?
素人ゆえ、抽象的な質問ですみません。

書込番号:26218520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/06/23 23:05(2ヶ月以上前)

安全と使い易さは手間、費用や準備と日常の作業等にも依るでしょう

外付け固定ディスクでの保存を本機でミラーリングに移行すれば、安全度が直ちに大きく高くなることでもありません

移行で移動ではなく、外付け固定ディスクには写真や動画等は残したままで本機にコピーが安心寄りです。本機にファイルを移動するときに作業にミスがあってロストがあれば悲惨です

外付け固定ディスクは暫くは残しておけるならば、
あるいはそのままずっと残したままも良いでしょう

無停電電源装置やサージ対策等は検討して用意ができたら

ミラーリングならば、故障に備えて予め交換用のドライブを用意するのかどうか

どのみち5年くらいを経過したら企業では装置は新しいものに更新です。交換用のドライブは入手できないかもしれませんし

ミラーリングで動作するドライブ以外のハードウェアやソフトウェア等に異常があれば、復旧ができないこともあるかもしれません。単純にひとつのドライブだけではないだけに、トラブったらユーザでは解決はできないことはあるでしょう。故障していなくても、ドライブの交換作業を経験しておいたら良いと思います

この装置以外にも、スケジュールを決めて写真や動画等を別の記録媒体にバックアップは必要でしょう

結局は現状の外付け固定ディスクに集約、バックアップの方が簡単、単純で効果は大きいかもしれません

スマートフォンから本機にファイルをコピーするのは本機の提供するサービスと、スマートフォンのアプリケーション次第でしょう。簡単に操作が出来ないようであれば続きません。取扱説明書を読んで出来そうか判断する

全体の運用を考えることが重要でしょう
ミラーリングはその中の手段のひとつです

家庭でミラーリングだけで安全対策は難しいと思います

書込番号:26218690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

2025/06/24 13:44(2ヶ月以上前)


家のルーター(イオ光)に繋いで、アプリを使えばそれで使えるのでしょうか?


LS720D0402をeo光ルーターに有線接続してWebアクセスの設定を完了すれば、WebAccess i/WebAccess AでLS720D0402へアクセス可能です。
ご自宅内でLS720D0402へアクセスする場合には、X-plore、FolderSyncなどのアプリケーションで共有フォルダにアクセスした方が操作性は良いかと思います。


保存したデータに、外出先からもアクセス可能な 「WebAccess」

Webアクセスについて詳しくは各特集ページをご覧ください

特集 iPhone/iPod touch/iPad用:WebAccess i
特集 Android用:WebAccess A

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls720d0402.html

LS720D0402の「導入ガイド」は、以下をご参照ください。


導入ガイド

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022137-02.pdf

Webアクセス機能の設定方法は、以下のユーザーマニュアルをご参照ください。


ユーザーマニュアル

Webアクセス機能を設定する(P154)

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022157-09.pdf

外出先からLS720D0402をWebAccessで使用する場合には、ルーターにポート変換(ポート開放・アドレス変換)の設定を行う必要があります。
ご自宅のネットワークにスマートフォンを接続した場合と外出先からLS720D0402へアクセスする場合も同一の手順でご利用可能なユーザーインターフェイスとなっております。


LinkStation/TeraStationにWebアクセスする方法(ポート変換利用) 2
1.LinkStation/TeraStationのIPアドレスを固定する

2.Webアクセスで使用するユーザーを登録する

3.ルーターにポート変換(ポート開放・アドレス変換)の設定を行う(このページ)

4.LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能を有効にし、BuffaloNAS.comネーム・キーを登録する

5.外出先でBuffaloNAS.comにアクセスし、LinkStation/TeraStationにアクセスする

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15883.html

書込番号:26219112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/06/24 14:10(2ヶ月以上前)

外付け固定ディスクがNASに変わることで、それぞれが大事だと考えるスマートフォンの写真、動画やその他のファイルのコピー、バックアップが外付け固定ディスクよりも簡単に実行できるように準備できれば、

利用機会の拡大は大きなメリットかもしれません

本機に重要なファイルが集まるのであれば、本機のデータを日常的に他の記録媒体にバックアップは欠かせません。自動で実行できるようにすることもできるでしょう

運用に辺り管理者の選任が必要です

各人に専用の保管先を用意して他人からは見えない様に設定したとしても、管理者は全員のファイルを閲覧できます。それは全員に予め案内してからでしょう

各人が個別にファイルを暗号化して、パスワードで秘匿することはできます

書込番号:26219133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音 (ジジジジ)

2025/06/12 11:53(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

スレ主 sou255さん
クチコミ投稿数:3件

今日初めて電源を入れました
ファンから空気を排気する音(スウウウウ)以外の、導線が揺れてるような「ジジジジ」という音がするのですがこれは仕様なのでしょうか?

書込番号:26207858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/06/12 13:42(3ヶ月以上前)

>sou255さん

>導線が揺れてるような「ジジジジ」という音がするのですがこれは仕様なのでしょうか?

DS220jのファンも「ジジジジ」という音してました。
人によっては気にしない程度の場合もありますし、個体差もあると思います。
壁から近い場所に設置している場合は、壁からの反響によって耳に入ってしまう事もありますので設置場所なども検討してみてください。
製品の箱に国内代理店のシール、もしくは中に案内の紙が入ってると思いますので、気になるのでしたらサポートに相談してみてください。

たぶんDCファンの回路の問題と思います。以前本体から取り外して単体で確認してみましたが変わりませんでした。
なお、サポートの許可なく取り外すと保証が無くなると思いますので、ご注意ください。
(私は自己責任で別のファンに交換済みなので…)

書込番号:26207922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/06/12 13:46(3ヶ月以上前)

ファンの音色が仕様に含まれることはないですね。

書込番号:26207927

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

homeフォルダについての質問です

2025/06/09 16:24(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 松BBBさん
クチコミ投稿数:2件

素人質問ですみません。
DS220jを一人で使っているのですが、homeフォルダとhomesフォルダは全く同じものが保存されているという認識で合っているでしょうか?
そうだとすると2倍容量を使っているということでしょうか?

書込番号:26205112

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/06/09 16:55(3ヶ月以上前)

>松BBBさん

homeはhomes共有フォルダの中のユーザーアカウント名のフォルダと同じになります。
例えば「taku」というユーザーの場合は
home = homes/taku
となります。

実際にはhomeというフォルダは存在しません。Samba(SMBファイル共有)などのソフト側で共有フォルダー名をhomeとして表示しているにすぎません。
デフォルトの設定ではhomesフォルダは管理者でない一般ユーザーでは表示されないようになっています。

homesが実際に保存されているパスは「/volume1/homes」などになります。(FileStationでプロパティをみてください。)
ですので、homes/[ユーザー名]とhomeで2重に容量を取られる事はありません。

書込番号:26205140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 松BBBさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/09 16:57(3ヶ月以上前)

わかりやすい回答をありがとうございます!
すっきりしました!

書込番号:26205147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPv6でwebアクセス使いたい

2025/05/31 11:44(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201G

スレ主 ggg033さん
クチコミ投稿数:4件

環境:ahamo光、OCNバーチャルコネクト、IPv6
ルーター:ELECOM WMC-X1800GST-B

バッファローにはIPv6はwebアクセスは対応していないと言われたのですが、ネットで色々見るとルーターでポート開放すればIPv6でもwebアクセス出来るというものをいくつか見て試してみたのですがうまくいきません。
やはりIPv6ではwebアクセスは出来ないのでしょうか?

初心者のため、説明うまく出来ずすみません。

書込番号:26195868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/05/31 14:17(3ヶ月以上前)

>ネットで色々見るとルーターでポート開放すればIPv6でもwebアクセス出来るというもの
>をいくつか見て試してみたのですがうまくいきません。

OCNバーチャルコネクトなら使用できるポート番号に制限があります。
使用するポート番号が合致すればできるということです。
使用するポート番号がなければ通信できません。

書込番号:26196012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ggg033さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 14:26(3ヶ月以上前)

>OCNバーチャルコネクトなら使用できるポート番号に制限があります。
>使用するポート番号が合致すればできるということです。

具体的には何番でしょうか?
何か調べる方法はあるのでしょうか?

書込番号:26196018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/31 14:29(3ヶ月以上前)

こちらのサイトに接続できるポート番号の調べ方が載ってます

https://poko07poko10.jimdofree.com/pc%E7%AD%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95/ocn%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%A7%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE/

書込番号:26196022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/05/31 14:35(3ヶ月以上前)


バッファローにはIPv6はwebアクセスは対応していないと言われたのですが、ネットで色々見るとルーターでポート開放すればIPv6でもwebアクセス出来るというものをいくつか見て試してみたのですがうまくいきません。


OCNバーチャルコネクトは、MAP-E(IPv4 Over IPv6)方式ですので、利用できるポート番号の範囲が制限されますが、IPv4の利用可能なポート番号をブロードバンドルータでポート開放すればWEBアクセスは、利用可能です。


OCNバーチャルコネクトでもポート開放できる

https://poko07poko10.jimdofree.com/pc%E7%AD%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95/ocn%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%A7%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE/

LS510DのLANポートネットワーク情報を確認するとIPv4のIPアドレス以外にIPv6のIPアドレスが割り当てられる状況です。
しかし、アプリケーションではIPv4ベースのようですので、IPv4(IPv4 Over IPv6)のIPアドレスを使用する必要があると思います。

LS510DFFF:~$ ifconfig
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx
inet addr:192.168.nnn.nnn Bcast:192.168.nnn.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx/64 Scope:Link
inet6 addr: 240b:11:5220:5e00:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx/64 Scope:Global
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:279469 errors:0 dropped:53364 overruns:0 frame:0
TX packets:88671 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:45076418 (42.9 MiB) TX bytes:10318815 (9.8 MiB)
Interrupt:54


やはりIPv6ではwebアクセスは出来ないのでしょうか?


IPv6ではWebアクセスのログイン画面に接続できません。

自宅のLANに接続した機器からWebブラウザで[ http://192.168.nnn.nnn:9000/rtknas4.40/ ]でアクセスするとWebアクセスのログイン画面は表示されます。
自宅のLANに接続した機器からWebブラウザで[ http://[fe80::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx]:9000/rtknas4.40/ ]でアクセスしてもWebアクセスのログイン画面は表示されません。

書込番号:26196027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ggg033さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 15:21(3ヶ月以上前)

利用できるポート番号は確認出来たのですが、ルーター側でポート開放設定する際のIPアドレスはLS510DのIPv4のIPアドレスを設定すれば良いのでしょうか?

知識なくすみません。

書込番号:26196053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/05/31 15:21(3ヶ月以上前)

>具体的には何番でしょうか?
>何か調べる方法はあるのでしょうか?

私は知りません。
IPv4 では65536ポートあります。
OCNバーチャルコネクトでは一つのグローバルIPアドレスを複数ユーザーでNAPTを使って共有しています。
その中から割り当てられたポート番号を使うのでほぼ絶望と考えた方がいいです。
オプションで固定IPv4アドレスサービスがあればユーザー独りにグローバルIPアドレスが割り当てられますから
前述のポートすべてが使えます。

書込番号:26196054

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/05/31 15:21(3ヶ月以上前)

以下のページにアクセスして[送信]ボタンをクリックすると使用可能ポートが表示されます。


IPv6の使用可能ポートを調べる
[送信]

https://isecj.jp/tools/portcheck-map-e/

書込番号:26196056

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/05/31 16:09(3ヶ月以上前)

以下の情報を参考にするとWMC-X1800GST-Bでは、ポート開放を行う場合、ポート変換設定に対応しないようです。


v6プラスのポート開放について説明

ポート変換設定説明 準備
注意事項、エレコムとIOデータルーターはv6プラスに対応する製品ラインナップはあるもののポート変換設定に対応しない(v6接続だと無効化される)。

https://www.akakagemaru.info/port/v6-portfw.html

1)LS510D0201GのIPアドレスを固定に設定してください。(DHCPサーバの設定でLS510D0201GのLANアダプタのMACアドレスと割り当てたいIPアドレスを設定)
2)WMC-X1800GST-Bのポートフォワーディングの設定を行う。


■ポートフォワーディング
ポートフォワーディング(IPv4):有効
ローカルIPアドレス:LS510D0201GのIPアドレス(固定済)を入力
タイプ:TCP
ポート:MAP-E利用可能ポート番号から選定したポート番号

https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wmc-x1800gst/usersmanual/04/#section-7-2

3)LS510D0201GのWebアクセス機能を以下のように設定します。


Webアクセス機能を設定する(P93)

UPnP:〇有効にする
   ◎無効にする
   外部ポート:9000<==MAP-E利用可能ポート番号を選定値を入力する

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-10.pdf

書込番号:26196099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/05/31 16:24(3ヶ月以上前)

固定DHCP設定については、以下を参考にしてください。


■固定DHCP設定
固定DHCPの有効:[有効]を選択
IPアドレス:LS510D0201Gに割り当てたいIPアドレスを入力
MACアドレス:LS510D0201GのLANアダプタのMACアドレスを入力

https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wmc-x1800gst/usersmanual/04/#section-5__anchor-4

書込番号:26196117

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/06/09 16:14(3ヶ月以上前)

> ggg033さん

その後、進展はないのでしょうか?

書込番号:26205100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ggg033さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/10 20:55(3ヶ月以上前)

皆さん色々情報いただきありがとうございました。しかし、やはりwebアクセスは出来ず、ルーターの色々設定変更したためかWi-Fiが途切れることが増えてしまい諦めてしまいました。ルーターの初期化でWi-Fiが途切れることはなくなりましたが、webアクセスは一先ず諦めます。私の知識不足で何か設定が足りてないのだと思うのですが…。また時間おいて試してみますが、一旦解決とさせていただきます。

書込番号:26206382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

dlnaでの動画再生

2025/05/25 13:27(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

スレ主 hfqhk750さん
クチコミ投稿数:11件

nasに入れた動画を自宅のテレビ(ハイセンス50E-6800)にて再生したいです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23093232/を参考にmp4ファイルの再生はできたのですが、それ以外のファイル(aviやflv、wmv等)が再生できません。
plexも試してみたのですが、ファイル表示のみで、再生ができなかったです。他の方法で再生することは可能でしょうか?

書込番号:26189824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2025/05/25 15:26(3ヶ月以上前)

下記を見る限り、ハイセンスのTVは一部のMP4に対応するだけの様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155733/SortID=22754816/

書込番号:26189898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/25 15:48(3ヶ月以上前)

メディアプレイヤーで見れる物の一覧です

書込番号:26189911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/05/25 16:26(3ヶ月以上前)

実機を所有しておりませんので、取扱説明書からの情報となります。


mp4ファイルの再生はできたのですが、それ以外のファイル(aviやflv、wmv等)が再生できません。
plexも試してみたのですが、ファイル表示のみで、再生ができなかったです。他の方法で再生することは可能でしょうか?


取扱説明書には、以下のように記載されています。
50E-6800で再生可能なファイルフォーマットに変換して再生する必要があるかと思います。


メディアプレーヤーを使う(P87)
本機で再生できる動画のフォーマット
対応機器:ネットワークメディアサーバー
ファイルフォーマット:MPEG2-PS
映像フォーマット:MPEG2 Video
音声フォーマット:リニアPCM、ドルビーデジタル(AC3)、MPEG-1,2 Layer U
ファイルフォーマット:MP4
映像フォーマット:H.264/MPEG4-AVC
音声フォーマット:AAC

https://www.hisense.co.jp/upload/E6800-6500-6100_usermanual.pdf

以下の内容は、参考になりませんか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010169/SortID=21731038/#21737177


Amazon Fire TV Stick で NAS にある動画ファイルを再生する方法

再生できるファイル形式:動画 m4v 再生可能。ISO, AVI 再生不可。

https://udn83.com/653

書込番号:26189937

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfqhk750さん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/25 17:44(3ヶ月以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
取説の再生フォーマットは把握していたのですが、nasに入れるサーバーソフトで、変換(トランスコード?)・配信できる方法がないかと思い質問させてもらいました。
家族も使うので、fireTVよりサッと使えるので、できればいいのですが…中中難しいようですね。

書込番号:26190027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2025/05/25 18:48(3ヶ月以上前)

Plex Media Serverは課金してダメだったのでしょうか?

無料でトランスコーディングを使う手段としては、Jellyfinがありますが導入は面倒です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553362/SortID=25969484/

Jellyfinではアプリ自体が判断してトランスコーディングを行うようですが、正しく行われるのかが疑問です。
https://masao-tec.com/hardware-transcoding-settings-for-synology-nas-jellyfin

まあ、chromecast with google TVなどでVLCを利用したほうが無難でしょう。

書込番号:26190102

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfqhk750さん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/26 09:20(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
plexは無料会員でした。有料でないと使えないのですね。
Jellyfin調べてみました。コミュニティパッケージ版が導入しやすそうですが、こちらの機種ですと、コミュニティパッケージ版がでてきません。
これは機種によるものでしょうか?

書込番号:26190653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/05/26 10:04(3ヶ月以上前)

>hfqhk750さん

Jellyfinだけど、CPUがarmなのでtranscodingは多分対応してませんよ。
PLEXも無理というか実用的ではないですよ、処理追いつかないですから。

参考: Hardware Acceleration | Jellyfin
https://jellyfin.org/docs/general/post-install/transcoding/hardware-acceleration/#supported-acceleration-methods

見る用にPCとかで変換するのが無難なんではないかな?
オリジナルは、DLNAの対象から外した別のフォルダに分けて保管するとかの運用の方が良いと思います。

書込番号:26190688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hfqhk750さん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/27 07:27(3ヶ月以上前)

>たく0220さん

ありがとうございます。Jellyfinもplexも無理のようですね。

別の方法で考えてみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:26191578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング