NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4021

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源管理

2009/09/22 15:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

スレ主 天窓さん
クチコミ投稿数:7件 HDD Bank TERA CG-NSC2100GTの満足度3

先日購入し1T×2のRAID1で使用しております
2台のPCから問題なく使用出来ています
ただ、バックアップ用に使用している関係上、電源管理の項目で
設定時間以上アクセスがないと接続を切断する(現在は1時間で設定中)ようにしていますが
そうすると、ミラーリング用のアプリがスケジュール実行しようとすると
未接続状態と認識し、スケジュール実行することができません

1、バックアップ専用にしているのでなるべく電源管理は使用したい
2、2台のどちらかのPCからミラーリングを実行した際に自動で接続するようにしたい
 (その場合でも電源管理は活用したい)

これを解決するような方法、もしくはフリーソフト等をご存じの方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いします

書込番号:10194046

ナイスクチコミ!0


返信する
SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2009/09/25 22:27(1年以上前)

設定時間以上アクセスがないと接続を切断するようにしているようですが、
そのようにする意図はなんでしょうか?

あと未接続状態と認識しとありますがNAS自体が見えないのでしょうか?
それともNASにアクセスするとNASのログオン画面が出る状態なのでしょうか?

もし、ログオン画面が出て止まるようならそれを回避する為に自動でログオンする
バッチファイルを作成してそれを実行するようにすればイケると思います。

又はフリーの「BunBackup」だとネットワークにログイン等を自動でやるように設定できますので
こういったバックアップソフトを使うのはどうでしょうか。


家の場合NASは24H稼動状態でPCを起動する時、自動でNASx2台にログオンするようにして
運用してます。
(PCのバックアップ用とREGZAの録画用で使用)

PCが起動している間はずーっとログオン状態です。
なので何時でもアクセスすれば使用可能です。

NASのHDD停止時間は10分にしてますが接続を切断しなくてもアクセスしてない
時間が10分過ぎると自動でHDDが停止します。

NASの電源がONでHDDが停止中の消費電力は約10Wです。
(ワットチェッカーで計測)

書込番号:10212675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sanuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/18 12:43(1年以上前)

横からすみません。

文中の中に、自動でログインする。とあったので、方法が知りたくて
横から質問させていただきます。

私も、SEZOPONさんと同じように テレビ録画をし、そのデータをNASに
直接放り込んでおります。

ただ、録画終了時にPCが異常終了して再起動がかかるときがあるため、次の録画を
NASに入れようとしても、パスワードの設定がいるため、
結局保存先NASをあけられず、録画ができず終了となっています。

今現在の対策は、テレビを録画はローカルに落とし、そこから手動でNASに
いれているため、転送時間も手間もかかっています。

PC起動時に、NASに自動でログインできるととてもたすかるんですが、
やり方をおしえていただけませんか?


ちなみに、私の機械はNSC4501GTですが、やりたいことは基本的に同じなので・・・。

書込番号:10328473

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2009/10/18 20:03(1年以上前)

sanuさん

自動ログオンですが「net use」コマンドを利用すれば簡単ですよ。
net useをバッチファイルで作成しスタートアップに入れておけばOK!です。

以下を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05391310794/SortID=9007245/
↑はスクリプトで作成していますが、これは画面に表示させない為にスクリプトで実行しているだけです。

書込番号:10330308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHDを録画できますか

2009/09/22 11:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL2-G2.0

クチコミ投稿数:2件

スカパーHDをHV録画しようと思います。
録画対応しているのでしょうか
録画している方がいたら接続の概要を教えてください。
録画できなかった方、接続の概要を教えてください。

書込番号:10193068

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/22 13:13(1年以上前)

スカパーHDの録画に対応しているのは、専用のLAN DISK AVシリーズのみです。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/index.htm
これは単なるNAS(ネットワーク接続HDD)ですからできません。

書込番号:10193429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/22 13:44(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10193551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

macOS9での接続について

2009/09/22 10:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH2.0TGL/R1

クチコミ投稿数:77件

いつも、勉強させていただいています。
私はDTP関係の仕事をしています。
会社はMACとWINの共同環境です。
今まで、NASはIODATAのものを使用してきました。
今回、簡易的に増設を計るため本機器を物色中です。
メーカのHPを見るところ、対応プロトコル「Macintosh:AppleTalk」と書いてありますが、
対応OS欄には「Mac OS X 10.4, 10.5※2」 と書いてあります。
これですと、Macのclassic環境(OS9)からはアクセス不可ということでしょうか?
本体設定には、同ネットワークにWINとMacが混在しておりますのでWindowsから行います。

問題はMac(OS9)で接続ができ、かつWindowsとデータの共有が可能かと言うことです。
もし同環境化で使用している方、もしくは、知識のお持ちの方がおりましたら、ご教授願います。

よろしくお願いします。

書込番号:10192780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 LinkStation LS-WH2.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-WH2.0TGL/R1の満足度2

2009/09/28 22:11(1年以上前)

回答ではないのですが、お知らせです。
この機種を仕事で利用するのはお勧めできません。
理由は・・・
仕事で利用ということなのでRAID1で利用すると思っていますが、
RAID1で1つのHDDが故障したとき、故障HDDを交換します。
交換すると自動でもう1つのHDDからコピーを行い、RAID1を復旧するはずなのですが、
私はここでエラーが発生しました。購入10か月ほどの事象です。
ここでエラーが発生すると、メーカー修理しか対応ができなくなります。
要するに、正常起動できずHDDへアクセスができなくなります。
もちろん正常であったHDDも起動ができません。
このデータへアクセス不能に陥るリスクを考えると業務利用はとてもお勧めできません。
もしも、どうしても業務利用したいというのであれば、HDD故障を検出したとき、HDD交換をする前にHDDのバックアップを行って不良HDDの交換することをお勧めします。

書込番号:10228419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 LinkStation LS-WH2.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-WH2.0TGL/R1の満足度2

2009/09/28 22:12(1年以上前)

あと、購入したら利用前にまずファームウェアを最新にして利用することをお勧めします。
古いファームは仕様通りの動きしませんから。

書込番号:10228434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/10/03 11:43(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
ご返信が送れて申し訳ありませんでした。

詳しいお話ありがとうございます。
システムに問題があるのでしょうか?

もう少し慎重に考えてみます。
ありがとうございました

書込番号:10251303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHD録画について

2009/09/20 11:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L

クチコミ投稿数:278件

ホームページを観た所この機種がスカパーHD録画に対応しているそうですがこれで録画した物ををブルーレイにコピーして再生する事は可能でしょうか?教えて下さい。

書込番号:10182535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/20 11:54(1年以上前)

現状では、このHDDに入ったデータをムーブ(ダビング)することが出来ないので出来ません。

スカパーHDへの対応も、今冬対応予定であり、実際に対応するまでは確実ではありません。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/index.html

書込番号:10182621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2009/09/20 11:55(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10182626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD L BANK TERA CG-NSC1000GT

スレ主 S.B.R.さん
クチコミ投稿数:16件

メーカーHPとこちらにある50件のクチコミを拝見させて頂きましたが、
答えが見つからなかったので質問させて頂きます。

バックアップ機能でバックアップ元or先に
同じネットワーク内の別のNASの共有フォルダを指定できますでしょうか?


http://corega.jp/prod/nsc1000gt/images/5_backup_typel.gif

こちらの設定画面を見た感じでは、
デバイス名と共有フォルダのパスを入れればいいだけなようですので、
実現可能な気もするのですが、
実際に試された方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

なお、
メーカーに問い合わせたところ、
「うちではPCでしか確認していないのでできるかも知れませんが保証外です。」
と言われてしまいました^^;
…確認してから「できますが保証外です」って言って貰えるのを期待してたんですが、甘かったようです。


試された方がいなければわからないことかと思いますので、
あまり期待はしていないのですが…よろしくお願いします。


ちなみに、こちらの簡易NAS機能を使ったNASとのバックアップを考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026397/

書込番号:10160633

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S.B.R.さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/16 02:53(1年以上前)

書き忘れましたが、
メーカーの回答では上記以外に
「NAS同士でバックアップできないような制限機能はありませんが、」
という感じの前ふりがついていました。

書込番号:10160739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WEBアクセス利用時の電源スイッチ位置

2009/09/11 09:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH2.0TGL/R1

クチコミ投稿数:57件

電源がAUTOの位置だとWEBアクセスでは電源が入らず、つなぐことが出来ないようですが
電源ONだと常に電源が入っているのでHDDの寿命が心配です。
みなさんは電源スイッチ位置はどうしてますか?

WEBアクセスでも電源が入る設定でもあるのかな?

書込番号:10134290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 LinkStation LS-WH2.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-WH2.0TGL/R1の満足度2

2009/09/28 22:14(1年以上前)

ファームウェアは最新ですか?
古いファームは、電源autoが機能しません。

書込番号:10228442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/29 07:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ローカルネットワークからだとAUTOがきくんで
ファームは確かめてなかったです。
ファーム最新ならインターネットのWebAccess経由からでもAUTOがきくんですかね。
とりあえず試してみます。

書込番号:10230195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 LinkStation LS-WH2.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-WH2.0TGL/R1の満足度2

2009/09/29 23:41(1年以上前)

すみません。
WEBアクセスからはautoは利かないと思います。
autoはNAS Navigator2がNASNASを探してNASをシャットダウンしないように専用のパケットを投げ続けています。
WebからのAccessでは、NASが起動し続けるパケットを受信できる状況にないので、NASは起動しないでしょう。

書込番号:10234226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/30 07:45(1年以上前)

そうですか。やはりWEBアクセスで電源は入らないんですよね。

では、最初の質問に戻ります
ーーーーーーーー
電源ONだと常に電源が入っているのでHDDの寿命が心配です。
みなさんは電源スイッチ位置はどうしてますか?

書込番号:10235295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング