NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > HP > MediaSmart Server EX490

クチコミ投稿数:42件

皆さんいつもお世話に成っております。
サーバーが届いたのでマニュアル通りにインストをしたのですが? サーバー名とPWとそのあと入力したのですが次に進めないんです。 何度インストをやり直してもそこから先に進めなくて今はお手上げ状態です。 宜しくお願い致します。

書込番号:13025782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 11:50(1年以上前)

下記サイトから、Manualをダウンロードして調べれば良いことじゃん(^_^)  

それが出来ないんなら使うべからずですよ!

http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01868379.pdf

書込番号:13061264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/14 21:25(1年以上前)

もうお気づきで解決されたかもしれませんが、図解説明の本が付いてこなかったですか?
 018ページ左下に「ここに注意!入力するパスワード」というのが見えます。そこには「パスワードは必ず大文字、小文字、数字の三種類を含んだ7文字以上の文字列にします」とあります。わたしもそこを見落として進めませんでした。(例:Aa1****)。ちなみにわたしは英語のマニュアル読めません^^;

書込番号:13132554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/06/14 22:11(1年以上前)

りえちゃんパパさん

ありがとう御座いました。
其処まで詳しく読まなかったです。
チャンと次に進める事ができまして設定が出来ました。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:13132851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FTPサーバーについて

2011/05/19 01:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TL

クチコミ投稿数:13件

質問なのですが、この機器単体でFTPサーバーを起動するのは可能なのでしょうか?

書込番号:13024895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/05/19 09:03(1年以上前)

可能みたいですね。

http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/
こちらの「外出先からLinkStationにアクセスしたい」から「FTPサーバー機能を使いたい
」にて解説されています。

AMD至上主義

書込番号:13025449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/20 00:18(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん
ありがとうございます!解決できました!

書込番号:13028568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.5

REGZA RE1からパソコンのWin7ライブラリに登録した動画や写真は全く問題なく視聴できているのですが、HVL-AV1.5のコンテンツフォルダーに同じものをコピーすると写真は見れますが動画は全く視聴できません。(視聴できないファイルのようなメッセージ)

動画はCANONやSANYOのデジカメで撮影したAVIやMP4とその他いくつかコンバートしたものがありますが全て同じ状況です。
ちなみにHVL-AV1.5のコンテンツ操作画面ではこれらの動画のアイコン全てに黄色い!マークが付いています。

アイオーデータのサポートセンターに問い合わせたところこれらの動画は全てDLNAに合致していないためだと言われました。
Win7ライブラリの動画は全く問題なく見れているのにちょっと納得がいきません。
パソコン上のGV-MC7/VSで録画したハイビジョン番組もREGZAから簡単に綺麗に視聴できるのに・・・

本日、他の書き込みも幾つか拝見させて頂きましたがソフトを使って動画をコンバートしたり色々と手の込んだことをやらなければ見れないようなことが書かれておりましたが今の私にはまだ難しくて理解できていません。

もともとRECBOXを購入した目的はパソコンで録画したビデオは別にしてテレビで録画したビデオ(ダビングに時間がかかりますが)やパソコンに保存している動画や写真をRECBOXに保存して共有したかったたためです。
RECBOXやDLNAのホームページには意図も簡単に共有できるようなことが書かれていましたが本当にこんなに難しいものなのでしょうか?
もう少し他の書き込みを熟読してみようとは思いますが。。。

まとまりの無い文書で失礼しました。

書込番号:13017427

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/05/17 20:38(1年以上前)

>REGZA RE1からパソコンのWin7ライブラリに登録した動画や写真は全く問題なく視聴できているのですが、
動画配信をWindows Media Player 12で行った場合、対応していない動画はトランスコード機能
(見れる形式に変換しながら配信する機能)によりMPEG2で配信されます。

>HVL-AV1.5のコンテンツフォルダーに同じものをコピーすると写真は見れますが動画は全く視聴できません。(視聴できないファイルのようなメッセージ)

元々REGZA RE1のDLNAクライアントで再生できるのは、規格に準じたmpe/m2ts/mts/ts(他にもあるかも)
の一部の動画だけなので仕様だと思います。(再生保証外の可能形式も存在します)
この辺りの説明は下のリンク先が参考になるかもしれません。
http://www.lanhome.co.jp/regza.html

>ちなみにHVL-AV1.5のコンテンツ操作画面ではこれらの動画のアイコン全てに黄色い!マークが付いています。
マークが付いていてもDLNAクライアント側さえ対応していれば再生できますので
今回の話とは関係ないと思います。

>RECBOXやDLNAのホームページには意図も簡単に共有できるようなことが書かれていましたが本当にこんなに難しいものなのでしょうか?
おそらく特定製品(明記されている製品)や同社製の製品での利用を想定して書かれているのではないかと思います。

書込番号:13019556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 Y!ブログ 

2011/05/18 01:37(1年以上前)

ヤス緒さん

コメント有難う御座います。
とても分かりやすいご説明です。

また、教えて頂いたリンクも重宝します。
早速、フリーソフトをダウンロードしてMPEG2に変換したところ問題なく視聴することができました。

でもやはりREGZAで視聴することが目的でREGBOXを購入したのでWin7のようにファイル形式を変換しないで視聴できれば一番よかったのですが残念です。
手間がかかる上、動画のソースと視聴用のファイルを両方持たなければいけませんからね(>_<)

でも勉強になりました。
有難う御座います。

書込番号:13020972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

dixim digital tv for i-o data windows7 でエラー

2011/05/15 17:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

クチコミ投稿数:101件

新しいパソコン(windows7)にdixim digital tv for i-o data windows7 1.01をインストール

番組リストまでは出るのですが再生すると「動作を停止しました」と表示されます。

(一瞬音声が出ることもあり)チェックツールでは問題なし、古いバージョン等試したのですがかわらず。

どなたか解決方法or心当たりがある方教えてもらえますか。

書込番号:13011767

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/15 21:29(1年以上前)

回答ではないのですが、お使いなのは[DiXiM Digital TV for I-O DATA]ではなく[DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA]ではないのでしょうか。
もし[DiXiM Digital TV for I-O DATA]をお使いでしたら[DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA]をお使いください。

また動作環境や再生しているファイルがどの様なものなのか等をなるべく詳しくお書きにならないと回答は得られないと思われます。
あまりにも漠然としすぎていて問題点が判断できません。
それと無線LANを使用しているのならば、それもお書きください。

書込番号:13012643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/15 23:09(1年以上前)

> 番組リストまでは出るのですが再生すると「動作を停止しました」と表示されます。
過去にも似たような事例が報告されてますが、有線LANでも駄目ですか?
もしかして、無線LANじゃ無いですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=12979152/
無線LANだけで、NGの場合、PC側の設定も有るみたいです。
ファイヤーオールやセキュリティーソフトとかを確認下さい。


書込番号:13013185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/05/16 13:05(1年以上前)

adekさん Kouji!さん 
スイマセン環境です省略しすぎました。

RECBOX HVL-AV1.5(正確には1.5です。)
CPU インテルCorei5 2500K box
MB ASROCK H67DE3 B3
RAM KINGSTON 2G×2
HDD Hitachi 500G
BD-ROM LITEON iHOS104
windows7 ULT 64bit(アップグレード版をクリーンインストール後SP1へ)
DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA 1.01 win7
有線LAN

その後にいろいろ試したところ
RECBOX内の動画(地デジ以外)は再生可能
地デジ(REGZAからコピー・移動)のみエラー
DIGA(CATVセットトップBOX)が表示されない。

PS3からはまったく問題なく再生可能(DIGAもOK)

ノートPC LENOVO os:windows7
DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA 1.00
以前は問題の無かったがためしに確認したら同様の現象
「windowsエアロが使える環境にしろ」とメッセージ
エアロを有効にしたら再生可能になった。(???)

DELL INSPIRON530S(隣接)
OS:VISTA DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA 1.01 VISTA
問題なく動いていたが久々にチェックしたら同様な現象。
エラー表示は「80070424 アプリケーションの動作環境に問題」とやや違う
※VISTAは正直不安定な状態なのであまり参考にならないかも(再インストール予定)

そこで本題のマシンでエアロを有効にしたが変化なし

いままで動いていたものまでがおかしくなっている状況?
地デジの著作権(CPRM)からみのみおかしい。
RECBOX HVL-AVファームのアップがあった?
以前バグで再生がおかしくなった口コミがあったが
毎回入切してるのでファームは最新のはずなので(バグ?)
みなさんは問題なく動いてますか?

書込番号:13014740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/16 13:11(1年以上前)

デュアル・ディスプレイ環境にしていないですか?

書込番号:13014757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/05/16 13:52(1年以上前)

チョモ助さんへ

さっそくありがとうございます。モニタは1台です。DELL製

ちなみにDELLのPCとディスプレイを共用して(抜き差し)使用
DELLのPCでは以前問題はありませんでしたし
問題のPCでもdixim digital tv動作チェックプログラムは問題なし○でした。

書込番号:13014872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/16 15:33(1年以上前)

>モニタは1台です

そうですか・・・。

「動作を停止しました」のエラーかどうか分かりませんが・・・

DiXiM Digital TV が視聴出来ていた環境で、
オンボのLANポート(ギガ)から
PCIバス用LANボード(ギガ)に変更したところ
視聴出来なくなった経験があります。

ほんのちょっとの事なんだけどね・・・。

書込番号:13015129

ナイスクチコミ!1


oyaji555さん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/28 20:13(1年以上前)

便乗させてください。
私も同じ事象で、REGZAリンクでRECBOXに保存した番組で、リストまでは出るのですが再生すると「動作を停止しました」と表示されます。

自作PCの構成などは以下になります。

RECBOX HVL-AV1.0
CPU インテルCorei7 2600K
MB ASUS P8H67V REV3
RAM ADATA 4G×2
windows7 Pro 64bit DSP
DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA 1.01 win7
有線LAN
RECBOX ファームウェア V1.49

他のノートPC(Win7 Home 32Bit)からはDiXiM Digital TV Plusで問題なく視聴できます。
ノートPCとは別ライセンスが必要となるので、まずDiXiM Digital TV Plus体験版をダウンロードして動作確認しようとしたところ使えないことが分かりました。体験版でなく製品版をインストールしても全く同じ状況です。OSインストール直後なので他アプリとの競合は考えられません。

何の根拠も無いのですが、INTEL HD GRAPHICS(内蔵)との相性を疑ってます。グラボを持っていないので確認できないのですが、INTEL HD GRAPHICSでの動作情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13063075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/06/03 23:40(1年以上前)

oyaji555さん

実は原因が少しわかりました。
windows7 ULT 64bit版を再インストールしてみた結果です。

1.windows7インストール
2.最小限のドライバインストール LAN(ASROCK添付)
3.DiXiM Digital TV plus for I-O data Ver1.01(win7用) インストール
4.地デジ録画再生→windowsエアロのインストールするようメッセージ表示
5.最小限のドライバインストール VGA・HDグラフィックインストール(ASROCK添付)
6.地デジ録画再生成功!!
7.ME Driver(インテル・マネジメント・エンジンコンポーネント)インストール(ASROCK添付)
8.再生できなくなる。(初回のみ「動作を停止しました」と表示、つぎからはDiXiM
Digital TV plus 全体が砂嵐)
9.インテル・マネジメント・エンジンコンポーネントをアンインストールにて正常にもどる

前回と少し症状が違いますがOS環境違うので仕方ないでしょう。
しかし、インテル・マネジメント・エンジンコンポーネントは前回も入れていたので、かなり怪しいと思われ
インテル・マネジメント・エンジンコンポーネントまたはDiXiM Digital TVどちらかの問題だと思います。

なお、windows7 ULT 64bitはSP1には上げていませんが問題ありません。

インテル・マネジメント・エンジンコンポーネントがよく解らないのですがネット関係らしいが・・・

oyaji555さんはASUSと言うことですがASROCKと系列メーカーなのでこちらの問題もあるかも

メーカーに問い合わせているところなので原因がわかりましたら報告します。


書込番号:13088210

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/04 10:07(1年以上前)

はたぼうXOさん

他のスレッドでIntel Coreの内蔵グラフィックのトラブルが記載されています。
参考になるかもしれませんので参照してみてください。

書き込み番号[13079289]

これによるとHWAccelaletion関連をオフにすることにより、内蔵グラフィックのアクセラレション機能をDiXiM Digital TV Plusで使用しないようにしたら砂嵐が起こらなくなったようです。
レジストリを弄らないといけないので詳細は書き込みませんが、レジストリを弄れる力があるのなら試してみてください。
レジストリキーは[HWAccelaletion]及び[H264HWAccelaletion]だと推測します。

書込番号:13089416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/06/04 12:36(1年以上前)

adekさん

ありがとうございます。
私もHD3000の不具合情報をネットで見受けられたので何かあるとは思っていましたが具体的に何がどうなるかまでは解っていませんでした。
一応、ドライバのアップデート等も前回(動作を停止しました)行ったが変化はありませんでした。

oyaji555さんもその辺を疑っていると思います。 
>何の根拠も無いのですが、INTEL HD GRAPHICS(内蔵)との相性を疑ってます。グラボを持っていないので確認できないのですが、INTEL HD GRAPHICSでの動作情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

今回は再インストールしグラフィック系のドライバを入れるどのタイミングで異常が出るか検証を行い。ME Driver(インテル・マネジメント・エンジンコンポーネント)が原因であるところまでは突き止めました。前回と同一現象(動作を停止しました)ではありませんが原因はここだと思います。oyaji555さんがためして頂けると解るのですが。(私もイメージを戻せばできますが・・・)
とりあえずME Driverアンイストールにて使用中です特に問題なし
メーカーに検証内容と頼まれたシステムLOG等を送ってあるので良い結果を待っています。
非常に便利なソフトなのでメーカーにがんばってもらいたいところです。
ネットで多数の人が不安定な動作に悩まされているみたいなので期待しています。

書込番号:13089837

ナイスクチコミ!0


oyaji555さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/06 23:43(1年以上前)

はたぼうXOさん

>oyaji555さんがためして頂けると解るのですが
書き込み番号13088210の手順にて確認しました。

基本的には全く同じ結果で、”8.再生できなくなる”で初回起動時からDiXiM Digital TV plus 全体が砂嵐となったことが唯一の違いです。
9.インテル・マネジメント・エンジンコンポーネントをアンインストールにて正常にもどるも同じなので、同じ原因と考えるのが自然かと思います。

更にその後、以下を確認しました。
IntelのHPからManagement Engine Driver最新版(7.1.13.1088)とグラフィックドライバ最新版(8.15.10.2361)をダウンロードインストールしましたが、やはり砂嵐状態です。

@インテル・マネジメント・エンジンコンポーネントをアンインストールする
Aadekさん情報のレジストリ―を変更する
のいずれかの方法を検討したいと思います。

Aの場合はDigital Tv Plusのみ内蔵グラフィックのアクセラレション機能をオフにできるのでしょうか?
明日以降自分でも調べてみますが、情報を頂けると助かります。

よろしくお願いします。



書込番号:13100410

ナイスクチコミ!0


oyaji555さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/07 01:30(1年以上前)

連投失礼します。

レジストリを変更したら dixim digital tv for i-o dataで視聴できるようになりました。
adekさん、はたぼうXOさん、大変ありがとうございました。

書込番号:13100808

ナイスクチコミ!0


Vega12さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 11:08(1年以上前)

遅ればせながら[13079289]の者です
[13086512]にも書きましたがAが可能でしたよ
オプトマーケット・カスタマーサポートに問い合わせたところ
レジストリファイルが送られてきたのでそれを結合しましたら
無事動作するようになりました

adekさんの推測どおりこのソフトの"HWAccelaletion"のみをオフにするものでしたが
エントリ等は差し控えさせてもらいます
正式にサポートから最新の情報を得てください

書込番号:13113570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/06/12 00:37(1年以上前)

Vega12さん、adekさん、oyaji555さん

みなさん情報ありがとうございます。
"HWAccelaletion"設定を"0"に変更にて問題なく動くようですね。
私も現在上記設定にて正常動作確認しました。

残念なのはサポート(オプトマーケット・カスタマーサポート)です。
「セキュリティソフトを止めた状態で再度インストール」だの
「放送局(地デジかアナログかなど)」(アナログ?)
「ご利用のREGZAにはサーバー機能はございますでしょうか。」(REGZAにサーバー機能はない)
だの少し初心者的扱いをされメーカーなら知ってって当然のREGZAの仕様まで聞かれ(サーバー機能はレグザに無いからHVL-AVを使うのに)6回もやり取りした挙句
「ご連絡いただいた症状と回避策については開発に報告して今後のアップデートの参考情報と
させていただきたいと思います。解決するまでに、あまりお力になれていなかったと
心苦しく思いますが、当サポートセンターとしてもより一層努力を重ねてゆきたいと思いますので、今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます。」とのこと
たまたま、当たったサポートの人が悪かったのだろうが酷すぎません。
さすがに最後のメールにあきれてれ「HWアクセラレーションをオフ」の件をメールしたのですが返事なし。こちらはクリーンインストールまでしてインテル・マネジメント・エンジンコンポーネントに原因がありそうなところまで情報提供しているのに。涙;




書込番号:13120648

ナイスクチコミ!0


Vega12さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/13 15:14(1年以上前)

はたぼうXOさんそれはご苦労なことでしたね

私は一発でレジストリファイルが送られてきて
動作報告にも丁重なお礼が帰ってきましたので
はたぼうさんの件でノウハウが蓄積されたか担当者の当たり外れかのどちらかでしょうね

書込番号:13127150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザRE1で設定画面操作をするには?

2011/05/11 20:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

クチコミ投稿数:477件

RECBOX設定画面操作が可能なWEBブラウザーを搭載したテレビ一覧に、レグザRE1があります。
LANケーブルで接続すれば、テレビのリモコンで操作が出来るようになるということでしょうか?
LANケーブル(ハブ)---RECBOX
           ---チューナー
           ---テレビ
このような感じで良いのでしょうか?    

書込番号:12998135

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/05/11 22:56(1年以上前)

テヒテヒテヒさん
> LANケーブルで接続すれば、テレビのリモコンで操作が出来るようになるということでしょうか?

そうですね。

ただし、REGZA TV のブラウザがそもそもかなり遅いものなので、RECBOX の操作もかなり遅いと思います。


> このような感じで良いのでしょうか?

そうですね。

ネットワークケーブルの接続後の REGZA TV から RECBOX の設定画面へのアクセス方法は、RECBOX の取説の 12 ページに書いてあります。

書込番号:12998745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/11 23:03(1年以上前)

Z9000でちょっとだけやってみたことありますが、遅すぎて全く実用に
ならなかったですよ。

書込番号:12998776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

増設したHDDについて。

2011/05/11 07:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-QV2.0TL/1D

クチコミ投稿数:52件

久しぶりに当サイトに書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

みなさまにお知恵をお借りしたく、書き込みさせていただきます。
当商品を購入したのですが、空きHDDベイに3つHDDをとりつけれるのですが、
このHDDはPC等でフォーマットしたものを取り付けてもいいのでしょうか?
また、逆に当商品でフォーマットし、raidを組んだものをPCでフォーマットすることは可能なのでしょうか。
サポートに電話したところ何とも言えませんとの回答。
単純に純粋HDDを買えということなのか、認識してくれないのかもわかりません。

当商品でお試しをされたかた、実際使っている方がいらっしゃいましたら
ご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12996178

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/21 15:14(1年以上前)

camera PAPAさん

> このHDDはPC等でフォーマットしたものを取り付けてもいいのでしょうか?

構いませんが、LinkStationで使うためにはLinkStationに取り付けた後、LinkStationでフォーマットすることになります。
「PCでフォーマットしたもの」というのが、今まで別の用途で使っていたものを
流用するということであればいいのですが、わざわざPCでフォーマットするということでしたら無意味です。

> また、逆に当商品でフォーマットし、raidを組んだものをPCでフォーマットすることは可能なのでしょうか。

可能です。
当然、フォーマットすればLinkStationで記録した内容は消えます。

書込番号:13034203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/05/24 07:28(1年以上前)

Ch.LATOUR さま

返事が遅れてすみません。まさに聞きたかったのは他で使っていたHDDを流用できないのかっと言うのが疑問でした。
自分の中では出来ないはずがないと思いつつも、サポートにはお答えできないと言われた為躊躇しておりました。

的確なアドバイスのおかげで前に進めそうです。

ありがとうございます。

書込番号:13045426

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/24 23:51(1年以上前)

camera PAPAさん

「さま」はやめてください。

> サポートにはお答えできないと言われた

http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_1d/#feature-1
上記URLに
> 余っているHDDの有効活用に最適です。
> 対応製品以外のHDDの増設・交換はサポートの対象外となります。
と互いに矛盾するような記述がありますが、バッファローのスタンスは後者ですので、その点はご留意ください。
ある意味、サイテーな会社です。

書込番号:13048722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング