NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格は待っても下がらないのでしょうか?

2010/04/23 00:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T

クチコミ投稿数:14件

素人質問で申し訳ありませんがお手柔らかにお願いします。

スカパーHD録画用に本製品の購入を2ヶ月前から検討しています。

HDなのである意味消耗品であり、PCのように何ヶ月かまてば、値段が下がるかも(3ヶ月で30%くらい)と期待していたのですが、この2ヶ月間値段がほとんど下がりません。

「スカパーHD録画用の需要が多いため値段が下がらないのかも」とか「スカパーHD録画用は現在IODATA 製品だけだが、今後バッファローも対応可能になればIODATA 製品の値段が下がるかも」とか推測しています。

そもそもネットワーク対応HDとはPCとかの電化製品とは異なり、しばらく待っても値段は下がらない性質のものなのでしょうか? そうであれば、私にとっては高価なものなので、あきらめて、今購入してしまおうと思います。


書込番号:11268879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/23 00:45(1年以上前)

>そもそもネットワーク対応HDとはPCとかの電化製品とは異なり、
>しばらく待っても値段は下がらない性質のものなのでしょうか?
もう、「PCも家電」という感覚ですか..._| ̄|○

「NAS」は、「PCの周辺機器」なので、PCと同様の扱いだと感じていました(^_^;


さて、本題です。
http://kakaku.com/item/05382012848/pricehistory/
こちらは別の「NAS」の価格動向ですが、結構変わっています。

つまり、「需要と供給」の関係で
「変動しやすい」「安定してしまっている」
ということでは無いでしょうか?

もともと、この製品は、
「スカパー!HDを録画したい人が買う」
「東芝のREGZAやVARDIAを購入した人が、DLNAを満喫したいために買う」
など、対象者が絞られます。
そうなると、「需要」としては、それほどでは無いとも思われますm(_ _)m

確かに、バッファローの製品が、対応してくるようになれば、
価格が競争されるようにはなるかも知れませんが、
「機能的な拡張性」が結構高いので、「価格相応」だとは思いますm(_ _)m

書込番号:11269097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/23 00:48(1年以上前)

比較対照がないから、値段下げる必要がないですしねぇ・・・。
2TBモデルが出たら、もしかしたら1TBモデルは安くなるかもですが・・・。

ちなみにここに書かれてる価格よりスカパーHD契約者なら安く買えますよ。
スカパーで優待販売があります。
なぜかICカード番号を要求されるので詳しくは書きませんが。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/
の左真ん中あたりのバナーから飛べます。

書込番号:11269106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/23 20:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。もう待たずに購入することにしました。

書込番号:11271913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プライマリーディスクの交換

2010/04/22 21:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Acer > Aspire easyStore H340 H340-S3

クチコミ投稿数:16件

元々のシーゲイトの1TBが異音を出し始めたので、
なぜか評判がよくないHGSTの2TBに入れ替えを実施しているのですが
うまくいきません。

リカバリーCD(Ver1.0)を使用して、後者のリカバリーを選んでリカバリーを
実施したところ、コネクタのセットアップで必ず、
「サーバーの初期化に失敗しました」で終わってしまい、インストールできません。
※HDDをメインPCでフォーマットしてもだめ、メインPCでパーティションを作ってあげてもだめ。

YoutubeにUpされている人の状態を見ると、リカバリーCDがVer1.1。

サポートに電話すると、サーバはすぐにわからないので折り返し電話かメールで
いっこうに進みません。

交換されている方はいっぱいいるようなのですが、このような状況になった方はいないんでしょうか?

どなたか助けてください。

書込番号:11267855

ナイスクチコミ!0


返信する
伯仲さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/23 17:40(1年以上前)

システムの構成は?HDDは1つだけですか?

書込番号:11271176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/23 17:48(1年以上前)

HDDはシステムドライブのみ最下段に接続しています。
上のベイ3段には何も接続していません。

書込番号:11271197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/24 05:52(1年以上前)

OSは、Windows Home Serverでしょうか?

データ用のHDDを外して(SATAケーブルを抜くだけでも良い)、インストールしてはいかがですか?既に対応済みだったら、無視して下さい。

なお、Windows Home Serverの場合、全てのHDDを取り付けて再インストールすると、システムのパーティーションが20GBがデフォルト(変更はできませんが)となり、その他は全てデータが削除されますので要注意です。

書込番号:11273574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/24 17:07(1年以上前)

日本エイサーカスタマーサービスセンターより回答が来ました。

<回答内容>
弊社製品Aspire easyStore H340シリーズでは、1台で1TBを超えるHDDの認識については、動作保証をさせていただく事が適いません為、
下記のサーバーリカバリを初期構成のHDDもしくは容量1TBのHDDへ行って頂けるかのご確認をお願い致します。


■サーバーリカバリー手順について
ルータ経由でH340とPCを接続した状態で 、H340の電源をOFFにした状態から開始してください。

1.H340背面のリセットスイッチをカチカチカチと連打しながら電源をONにします。
※リセットスイッチは先の細い棒状のものでないと押せません。

2.上記の手順で起動するとインジケーター「i」のランプが赤く点滅になりますので、
点滅になったらリセットスイッチの連打は止めていただいて結構です。

3.そのまましばらく(接続環境によって変動しますが、おおよそ15分以内)待っていると
ネットワークのランプが青く点灯、点滅します(ネットワークを認識した状態です)。

4.この状態で、クライアントPCに「サーバーリカバリー」ディスクをセットします。

5.しばらくするとリカバリー画面が表示されますので画面の案内に従ってください。
上記の手順内で問題やエラーが発生する場合は、
状況やエラー内容の詳細をお知らせいただきますようお願い致します。


初期構成のHDDへ上記の方法にてサーバーリカバリを行えない場合は、
ハードウェア的不具合の可能性が高いと考えられます為、修理申し込みをご検討下さい。

<ここまで>

日立の1TBがあったので、初期化リカバリーを実施したところ、残念ながら失敗。

というわけで故障と断定して、センドバック修理を依頼することにしました。
そもそもリカバリーDiscのVer1.0が意味不明。

書込番号:11275582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/24 17:24(1年以上前)

一部訂正。

サポートに再度TELして、そもそもリカバリーDiscがVer1.0なのは大丈夫なの?と確認。

同封物の確認なのですぐに回答がもらえるかと思いきや、バイト?かわかりませんが
「即答はしかねますので、メールで。また土日なので今日明日はちょっと回答はできません。」だそうなので、その返事しだいで修理に出すか決めることにしました。

書込番号:11275642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/19 21:46(1年以上前)

遅くなりましたが、結論です。

サポートへ修理依頼を出す決心をして、修理に出しました。

で、思ったよりも早く帰ってきて、プライマリーディスクは
別メーカーのHDDへ交換されて戻ってきました。

その後、無事に日立2TBへの換装を実施、問題なく終了。

用意していた日立2TBをざくざく入れて現在2TB×4本で運用中。

書込番号:11517969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LS-CH1.0TLについて教えて下さい。

2010/04/21 21:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL

スレ主 悠+智さん
クチコミ投稿数:1件

初めて外付けハードディスクを購入しようと考えています。

そこで質問なのですが、テレビに繋いでREGZAの録画での使用とパソコンに繋いでの使用を一台で一緒に同時に(両方に繋いだまま)使う事は可能でしょうか?
またテレビで取った番組データをPCに移動(録画したテレビで以外、動画視聴不可なのは把握しています)させて、また外付けハードディスクに戻す行動が可能でしょうか?

以上、初心者なため基本的な質問でしたら申し訳御座いません。
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:11263868

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/22 01:37(1年以上前)

100BaseのLANで10〜20Mbpsのレートで流すようですね。
いけるんじゃないですか。
LANのトラフィックが混むとどうなるかわかりませんが。
REGZA側に画質を落として、ビットレートを小さくする
機能があれば録画はさらに安全でしょう。
保護の問題があるからデータ移動は難しいんじゃないですか。

書込番号:11264931

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2010/04/18 23:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL

スレ主 enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件

NASに外付けHDDをUSBで接続した場合、抜くときはどうすればいいのでしょうか?

いちいち電源を切らないといけないのでしょうか?

書込番号:11251471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/19 12:32(1年以上前)

こんちゃ

外付けUSB接続のHDDに付いてるI/O用のLEDみて、アクセスしてないようだったらUSBケーブル引っこ抜くでいいと思います。

書込番号:11253184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件

2010/04/21 17:17(1年以上前)

なるほど、どうもありがとうございます。

書込番号:11262810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この1T HDD 使えそうですかね。

2010/04/18 00:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

スレ主 まさぁさん
クチコミ投稿数:48件

こんばんは、CG-NSC2100GTユーザーです。
RAID1で使っていた250GHD、HGST HDS722525VLSA80が吹っ飛んでしまったため、
1THD×2台の交換を検討しています。
HDD候補としては、HDS721010CLA332(1T)を計画しているのですが、
問題なく使えそうでしょうか。
基本、何でも動くんですかね。
最近のHDDを搭載された方、いろいろと知見をお持ちの方、
アドバイス等を含め、ご教示いただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:11246892

ナイスクチコミ!0


返信する
WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/05 03:26(1年以上前)

まさぁさんこんばんは。

基本1TByteのHDDでしたら最近の物でも問題ないかと思います。
気をつけるべきはWD20EARSなどのWindowsVista/7専用のHDDなどです。これはXPモード(7-8Pinショート)にしないと、書き込み速度が著しく劣ります。

この箱にRAID0を設定するのはナンセンスです。GigabitLAN接続でも、13MByte/S(108Mbps)ぐらいしか速度が出ませんので、RAID0の恩恵は全くありません。信頼性を取る方法としてのRAID1ならば意義があります。あるいは容量が欲しいなら、シングルモードで設定したほうがいいです。
1台壊れてもシングルならデータが飛ぶダメージは1台分ですみますし、RAID1なら換えればいいだけですし。

書込番号:11320000

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IPについて

2010/04/17 13:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

現在、DTCP-IP非対応のLS-HGLシリーズを使ってます。こちらの商品がDTCP-IP対応ということで、購入を検討しています。
そこで質問ですが、本機に外付けされたHDDもDTCP-IPに対応ということで結構でしょうか?
また、パソコンの地デジチューナーがアイオーのものですが、メーカーが違ってもこちらの商品に地デジデータをコピーまたはムーブできますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11243953

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/17 18:26(1年以上前)

>本機に外付けされたHDDもDTCP-IPに対応ということで結構でしょうか?

違います。
外付けHDDはアイオーのHVLとは違い、REGZAからの直接録画には対応していますが、DTCP-IP対応として
再生できるのはあくまでも本体のみです。

>メーカーが違ってもこちらの商品に地デジデータをコピーまたはムーブできますか?

アイオーのHVLシリーズからDRならムーブできるのでおそらく可能ではないかと思いますが、
DTCP-IPサーバーとして考えるなら、外付けUSBは殆ど使い物になりませんが、その他の
機能・汎用性ではHVLシリーズの方が良いです。

HVLシリーズの場合、HVL⇔HVL、HVL⇔VARDIA間でTSおよびスカパー!HD録画したTSEの沿うg歩ムーブが可能です。
HVL⇒XHLはムーブできますが、逆は出来ません。
現状ではXHLはREGZA⇒XHLの一方通行でムーブ後は最終地点になって容量を空けるには
消す以外の方法しかありません。
あと、アップデートで対応予定(時期未定)のようですが、DTCP-IPファイルのDLNAでの再生が
PS3でまだ出来ません。

書込番号:11245182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2010/04/17 19:55(1年以上前)

hiro3465さん、大変わかりやすく説明をしていいただきありがとうございます。
バッファローの場合、結構制約があるようですね。
周辺機器はバッファローのものが多いので揃えたかったんですが、アイオーの方が汎用性が高いということですね。
バッファローのPC電源連動機能が結構便利なもので、アイオーには同機能がないように見受けました。
少し購入を検討してみたいと思います。
大変にありがとうございました。

書込番号:11245557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング