NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

購入しようと思うのですが、
この機器で、皆さんが言っておられる遅いっていうのは、一体どれくらいの遅さなんでしょうか?
USB接続とかIEEE接続のHDDとかよりは、遥かに速いんですよね?

保存した動画を、ウィンドウズメディアプレイヤーとかクイックタイムで見てる分には
問題無いでしょうか?

書込番号:9929515

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 15:18(1年以上前)

レビューに書かれているのを読んだ限りでは、速度の速いUSBメモリーくらいか。(1000BASE接続?)
あとパソコンの型番は書きましょうよ、何BASEなのかが分かりません。

もし100BASEでも理論上12.5MB/S、実際半分だとしても6MB/S、そんな高ビットレートな動画はないでしょうから、おそらく速度的には問題なく見れるでしょう。

書込番号:9929544

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/07/30 16:11(1年以上前)

どうもだす
自前のルーターとハブ、PCは、確か1000Base辺りだったかと想います。

これ、レグザとかに使っても充分耐えられるのでしょうか
ん? 6MだとDVD画質でも微妙なとこですか? ???

書込番号:9929684

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 16:23(1年以上前)

1MB/Sの動画で1時間3.6GB、BSのフルでも3MB/Sいかない。

書込番号:9929717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 16:31(1年以上前)

それ単位が違いますよ
速度の単位とDVDに使ってるビットレートの単位は同じじゃありません

書込番号:9929743

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 16:46(1年以上前)

私ですか?
詳しくお願いします。

書込番号:9929789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 16:48(1年以上前)

ああ ごめんなさい
スレ主さんへのコメントです

書込番号:9929795

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/07/30 21:34(1年以上前)

みなさんどうも

じゃあ、ばりばり普通に使用できるんですね
一応、7200回転のHDD増設して更に速度増しとこうかな。

書込番号:9930991

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 21:45(1年以上前)

>じゃあ、ばりばり普通に使用できるんですね
一応、7200回転のHDD増設して更に速度増しとこうかな。

突っ込んでいいんですかね…?
WD10EADS-M2Bでいいと思いますよ。

書込番号:9931061

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/07/30 21:54(1年以上前)

突っ込まれた場所が全く解からないくらい、情報にうといのですが。
何か問題があったりとかするとかとかとか?

書込番号:9931113

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 22:02(1年以上前)

LANがボトルネックになってますので速いHDDつけても同じなんですよ。
ランダムアクセスで変わってくるかもしれませんが誤差程度でしょう。

それよりもこういう製品の場合は、静音性や発熱を減らす方向性に持っていったほうがいいと思います。

ただ、皆さんのレビューの数値を参考にしておりますので、pkpkpkpkさんの環境では1000BASE接続で何bps出るかも分かりません。
もし、めっちゃ速度が出て60MB/S位出たとしたら変わってきますが…。

書込番号:9931163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 23:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00660410360/
IODATA > USL-5P

このめちゃくちゃ速度遅いものですらレグザにつかえるのですから速度は問題ないですよ
つかPCで遅すぎて使えないこの製品がレグザで使えるって事で脚光を浴びてるみたいよ

書込番号:9931592

ナイスクチコミ!1


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/07/31 10:07(1年以上前)

どもども

では逆に、PCで遅く感じる環境になる場合って、どんな事例でしょ。
自分は、主に動画を貯め込んで、閲覧したりするのが目的ですが。

やっぱ3Dのゲームとかですか?
遅くなりそうなデータは、PC内のHDDに置いとこうかな… と

書込番号:9933130

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 12:14(1年以上前)

そらそのHDDに溜め込むときでしょ。
書き込みが20MB/S出たとしても1TBだと…。

書込番号:9933524

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/07/31 14:23(1年以上前)

じゃ、サムスンの1.5T買おうかな。
5年保証だし。
どうせ、消えてもいい動画入れるだけだし

書込番号:9933940

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/07/31 14:24(1年以上前)

じゃ、サムスンの1.5T買おうかな
5年保証だし、
どうせ、消えてもいい動画保存するだけだし

書込番号:9933946

ナイスクチコミ!0


轟豪さん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/01 17:50(1年以上前)

参考までに

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

SAMSUNG HD154UI×4 RAID5

Sequential Read : 25.161 MB/s
Sequential Write : 11.176 MB/s
Random Read 512KB : 27.603 MB/s
Random Write 512KB : 11.546 MB/s
Random Read 4KB : 4.285 MB/s
Random Write 4KB : 3.387 MB/s

Test Size : 100 MB
----------------------------------
CG-NSC4500GT

WDC WD10EADS×1
WDC WD10EACS×1
Hitachi HDT721010SLA3×2 RAID5

Sequential Read : 25.059 MB/s
Sequential Write : 11.491 MB/s
Random Read 512KB : 18.661 MB/s
Random Write 512KB : 11.014 MB/s
Random Read 4KB : 2.277 MB/s
Random Write 4KB : 2.502 MB/s

Test Size : 100 MB
----------------------------------
HDL-GT1.0改

SAMSUNG HD103SI×4 RAID5

Sequential Read : 17.501 MB/s
Sequential Write : 9.685 MB/s
Random Read 512KB : 29.160 MB/s
Random Write 512KB : 15.107 MB/s
Random Read 4KB : 5.823 MB/s
Random Write 4KB : 4.477 MB/s

Test Size : 100 MB

すべてRAID5をビルドした状態(つまり更)です。

ちなみに作りは、HDL-GT1.0改>CG-NSC4500GT>LinkStation LS-Q1.0TL/1D
で、HDDトレイなんかペコペコです。

書込番号:9939106

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/08/06 23:05(1年以上前)

 我が家には3台のTeraStation(TS-2.0TGL/R5・TS-H2.0TGL/R5・HS-DH2.0TGL/R5)がありますが、書き込みの速度がTS-H2.0TGL/R5・HS-DH2.0TGL/R5でUSBのHDDの三分の二くらいの速度(約20MB/S)、TS-2.0TGL/R5(約12MB/S)で三分の一くらいの速度です。
 動画を再生する分には問題はありませんが、保存(書き込み)の時間がUSBのHDDと比べて1.5〜2倍かかります。ですので、ネットワーク上で共有したいのであれば、LinkStation LS-XH1.0TLの様なシングルドライブのNASを使用した方が良いと思います。これならUSBのHDDの2倍程度(50MB/S)の速度が出ます。
 どうしてもRAID5の冗長性が必要ならTeraStation TS-X2.0TL/R5でしたらUSBのHDDの2倍程度(50MB/S)の速度が出ます。但し、TS-X2.0TL/R5はPCからは動画や音楽を再生できますが、デジタル家電(レグザやPS3)からは再生できません。

書込番号:9962937

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/08/07 19:14(1年以上前)

速度遅いんですか。ちょっと不安ですね。
HDDもサムスンの1.5T/5400回転買っちゃったです。

今日、アマゾヌから届きました。

これ、USB端子も付いてるんですね、しかも前と後ろに。
USBでパソコンには接続できないんでしょうか?

書込番号:9966283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/07 20:08(1年以上前)

動画保存(移動)は寝てるときとかにやればいいので
一気に入れようとし無ければいいと思います

書込番号:9966490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IPで再ムーブは可能?

2009/07/29 15:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T

クチコミ投稿数:4件

レグザZV500のUSB-HDDにため込んだ番組の移動、DLNA視聴用に本機を考えているのですが、一つ疑問があり、こちらの口コミでも調べたつもりなのですがよくわからないので御教授願います。本機に異動した後、さらに他のサーバ(DTCP-IP対応のBDレコーダやヴァルディアRD-S503等)に再ムーブして光ディスクに保存することは可能なのでしょうか。バッファローのリンクステーションは最終保存先になるとどこかで聞いたように思うのですが・・・。ご存知の方、実際に試された方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9924971

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/29 17:44(1年以上前)

>さらに他のサーバ(DTCP-IP対応のBDレコーダやヴァルディアRD-S503等)に再ムーブして
>光ディスクに保存することは可能なのでしょうか。

一応出来るソフトは付いていますが、おそらくHVL同士であれば現状でもOKだと思います。
RDには対応予定ということですが、現在のところ、まだ、転送可能先には表示されません。
それと、バッファローのLS-XHLは、転送先として表示されるのですが、実際に転送を行ったところ、
エラーになって転送できませんでした。

書込番号:9925325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/30 08:38(1年以上前)

hiro3465 さま

早速御教授いただきありがとうございます。
IOのホームページには、RDにはファームアップが必要とありましたがやはり現状ではまだムーブ出来ないということなんですね。ということは、9月発売のパナソニックX70シリーズでも同様にIO側の対応待ちということになるのでしょうか。技術的(規格として)には本機側が対応すればLAN経由のムーブが可能になるということですよね。
(パナはまだ発売前だからなんとも言えないでしょうが・・・)とりあえず本機を入手して長く残したい番組を退避させておき、いずれ光ディスク化出来る日を待ちたいと思います・

早くサーバ間を自由に移動できる環境になってほしいですね。

ありがとうございました。

書込番号:9928354

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/30 12:48(1年以上前)

>技術的(規格として)には本機側が対応すればLAN経由のムーブが可能になるということですよね。

そうですね。
もしかしたらRD側のファームアップも必要かもしれませんが。
HVL1-G1.0T側ではおそらくスカパーHD!の録画が可能になるときのファームアップで繋がるのではないかとは思いますが、
いかんせん、まだ、はっきりしないですからね。
パナの方は期待半分ですが、これはおっしゃるように実際に発売されてからレポを見ないとなんともいえないです。

書込番号:9929059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/30 13:08(1年以上前)

hiro3465 さま

かさねて御指導ありがとうございます。

拙宅では通常の放送番組はレグザで視聴し、映画はPS3+プロジェクタと使い分けているのですがハイビジョン放送を録画できる機材がレグザのUSB−HDD以外ないものでレグザ独自暗号化から逃れる手段を模索しておりました。まだ、PS3のDTCP−IP化を待たなければなりませんがいずれその時が来るまで大画面で見たい番組を保存しておくことにします。

今後とも御指導よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:9929139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/21 18:52(1年以上前)

新モデルに採用され、9月1日には従来モデル向けにも配信されるシステムソフトウェアバージョン3.00において、DTCP-IP機能もサポート。DLNAサーバー機能を備えたBlu-rayレコーダ内などに保存された地上デジタル放送の番組など、著作権保護されたコンテンツをPS3でネットワーク経由で再生できるようになる。同機能は新モデルだけでなく、従来のPS3でも利用できる。
だそうです^▽^

書込番号:10029880

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/21 19:06(1年以上前)

>9月1日には従来モデル向けにも配信されるシステムソフトウェアバージョン3.00において、DTCP-IP機能もサポート

うわ、まじですか?
最初見た記事には載っていなかったので、てっきりまた、スルーだと思ってました。
これは大きいですねー。

書込番号:10029931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 19:24(1年以上前)

jizou_bosatsu さま

情報ありがとうございます。おお! ついにPS3も対応してくれるのですね。
このところ忙しく、映画を見る時間もとれなかったためシステムソフトウエア更新もしていませんでした。Ver.2.5あたりで止まったままでしたが、久しぶりにアップしなければ。
本機をLANで繋いでPS3で再生できるのか、やったことがないので不安ですが、9月1日を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:10029999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイレクトコピーができないのですが

2009/07/26 12:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL

スレ主 牛やんさん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラのバックアップ用に本製品を購入したのですが
1.2.のいずれの方法でもダイレクトコピーが上手くできません。

1.ビデオカメラ Canon ivisHF20をUSBケーブルで接続
2.SDメモリカードをカードリーダー経由でUSB端子に接続

バッファローのダイレクトコピーの説明の中で
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/

「LinkStationのUSBコネクターに接続できるのは、(中略)
 カードリーダ(2個以上のメモリーカードを認識できるカードリーダを除く)、
 デジタルカメラなどのPTPデバイス」

と書かれていますが理由がわからないです。

どなたかご存知の方ご教授いただければ助かります。
(サポートにも電話したのですがつながりにくくて断念しました)
よろしくお願い致します。

書込番号:9909492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 19:28(1年以上前)

>「LinkStationのUSBコネクターに接続できるのは、(中略)
 カードリーダ(2個以上のメモリーカードを認識できるカードリーダを除く)、
 デジタルカメラなどのPTPデバイス」

上に書かれている通りです。LinkStationにビデオカメラを接続してもメモリやHDDとして認識できないので無理です。

2.SDカードの接続に関してはお持ちのカードリーダがいろいろなメモリーカードを認識できるタイプだからだと思います。

一度データをパソコンに取り込んでから、LinkStationにバックアップして下さい。

書込番号:9911088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 牛やんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 23:11(1年以上前)

地球は青かった さんへ
早速の返事ありがとうございます。
おっしゃる通りカードリーダーは多種のメディアが読み込めるタイプのものです。
PCにUSB接続し、PC経由でバックアップすることにします。
ありがとうございました。

書込番号:9912490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH500L

クチコミ投稿数:2件

リンクステーション ネットワーク対応HDDの購入を検討していますが、この製品についているUSBポートにUSBハブを接続して、複数のUSB機器(プリンターとスキャナー)を使用できるのでしょうか?

書込番号:9896241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LinkStation LS-CH500LのオーナーLinkStation LS-CH500Lの満足度4

2009/07/23 20:15(1年以上前)

のりじいさん こんにちは。

この製品を持っていないので、具体的なところはわかりません。

HPを見ると以下のような記述がありますね。

 ※Windowsのみ対応。双方向通信には対応しておりません。
 ※USBポートには最大プリンター1台を接続できます。

双方向通信に対応していないので、おそらくスキャナは無理だと思います。

書込番号:9896983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/24 10:05(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。回答ありがとうございます。

私も、HPなどで確認しましたが、「使える」はと明記されていないので、
使えないのかなと思います。

妥協して、プリンターだけでも共有できればいいかなと思ってます。

書込番号:9899728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

現在 RAID1で使用していて、RAID0に変更し2つのボリュームに変更したいのですが、
「RAID設定」でRAID1からRAID0に変更した場合、ハードディスク内のデータがどの様になるかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9894459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/23 03:00(1年以上前)

アレイを作る時にフォーマットします。

書込番号:9894501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/23 03:01(1年以上前)

インサイト欲しいさん こんばんは。 ユーザーではありません。
RAID1を組んでデータがすでに入った状態からRAID0に組み替えると、データは破壊されるのじゃないかなー

一旦、RAID1のデータを別のHDDにCOPYして保管。
それからRAID0に組み直してデータを戻すと良いのでは?

書込番号:9894502

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/23 06:18(1年以上前)

おそらくLANがボトルネックになるのでRAID0に変更する意味はかな〜り薄いと思います。
シングルかRAID1だけどバックアップ用にはRAID1は弱いのでシングルがベストのような気が。

書込番号:9894648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/07/23 08:32(1年以上前)

そもそもRAID1とRAID0では記録方式が違います。

従って、データを残したまま変更は不可能です。

どこか別のストレージに待避してください。

AMD至上主義

書込番号:9894872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

追加内臓用HDD

2009/07/20 15:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&p_sort=Sort1&categoryid=001009008000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=182&simple_submit.y=13

↑どのようなものがおすすめでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000017674/
http://kakaku.com/item/K0000040917/
この、どちらかにしようかと思うのですが。
下のほうが回転数高いから高性能なのかな?

書込番号:9881694

ナイスクチコミ!1


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/20 20:04(1年以上前)

う〜ん。どっちもどっちですね。シーゲートとサムスンはトラブルが多いので。

自分だったら
http://kakaku.com/item/05302515949/

http://kakaku.com/item/K0000017672/
を選びます。

書込番号:9882794

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング