NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと買いました。

2009/05/23 22:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

スレ主 masashi012さん
クチコミ投稿数:14件

以前から気になっていたのですが、ようやく手に入れられました。
使ってみて、やり方が悪いのか仕様なのかわからないので解決方法があればおしえてください。

1.iTunesサーバーの機能を使って共有する場合、動画はiTunesの共有ライブラリにはリストされない。

2.FrontRowから見ると、NASの中の動画はムービー一覧にリストされる動画とされない動画がある。この動画はローカルに置いておけばiTunesQuickTime、iPhoneでは再生できる。コーデックはH.264/AAC。

3.MUSICフォルダ直下に音楽ファイルを置けば共有ライブラリとして見えるが、その中にフォルダを作って音楽を入れてもその音楽はリストされない。

これらは仕様なのでしょうか?何か良い解決方法や回避方法があればぜひおしえてください。

書込番号:9593084

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 masashi012さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 22:51(1年以上前)

2.は勘違いでした。

動画ファイルは全くリストされません。

そういうものなのでしょうか?

書込番号:9598656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

対応OSについて

2009/05/23 13:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

皆さんこんにちは

このHDDをWindowsXPやWindowsVista(32bit)で使用している者です。

この度、PCの買替えを検討していまして、快適さを求めて、Vistaの64bitであるOSのPCに
しようと考えています。

そこで質問なのですが、IO-DATAのホームページ上の対応OSは32bitのみとなっていますが
実際64bitでも動作するものなのでしょうか?
それともアナウンス通りに、32bitのOSでしか動作しないでしょうか?

どなたか上記環境の方で、使用可否が判る方がいらしたら、ご教授お願いします。

尚、WindowsVistaの64bit版というのは、色々な接続環境において、対応可否が
複雑なのでしょうか?

書込番号:9590526

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/23 18:39(1年以上前)

>そこで質問なのですが、IO-DATAのホームページ上の対応OSは32bitのみとなっていますが
>実際64bitでも動作するものなのでしょうか?

 使用上は、OSや機種に関係無く利用できますが、設定などをブラウザから行うので
一応、上記のOSのみとしていると思いますよ。
(32bit版と64bit版では付属のブラウザも違います。)

>尚、WindowsVistaの64bit版というのは、色々な接続環境において、対応可否が
>複雑なのでしょうか?

 確か、ビットに関係無く、Vistaはファイル共有のプロトコルのバージョンがアップ
していたかと・・・ただ下位互換はあるので、使用する上では問題無いと思いますよ。
そもそもこれは、NASですのでTCP/IPとCIFS(SMB)が使えればOSは関係無いかと・・・

書込番号:9591787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/23 19:49(1年以上前)

u-popoさん

早々の回答有難う御座いました。

私もPC関係について完璧に理解している訳ではないですが、
u-popoさんの書かれている事を簡単に解釈すると、まあ使用出来るのでは?
と言う事ですね。

PCを買い替えたが為に、周辺機器全てが使用出来なくなっては困ると思い、
質問させて頂きました。

何とか買い替えの方向で考えます。

書込番号:9592092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 10:01(1年以上前)

サポートソフト(MajicalFinder)が動作しない可能性が高いです。
u-popoさんのように、サポートソフトを使わずに接続や設定ができる方であれば問題ないと思いますが、そうでないならやめておいた方がいいと思います。

書込番号:9595027

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

2009/06/09 20:11(1年以上前)

u-popoさん、かっぱ巻さん

非常に結果報告が遅れてしまい、申し訳ありませんが
この度Windows Vista 64bitのPCを購入し、実際に
ネットワーク接続でHDL-GS500が使用出来るか確認しました。

結果、問題無くアクセス出来ましたし、面倒な初期設定も不要でした。
まるで、色々と悩んだのが嘘みたいに・・・

なので、現在は快適に双方を使用しています。

有難う御座いました。

 

書込番号:9675070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH2.0TGL/R1

このHDD購入検討しております。
液晶テレビの東芝レグザの録画用HDDとしての利用と自宅で利用しているパソコンの外付けHDDとしての利用の両方を両立したいと思っています。
ホームページなどの説明を読むとこのHDDとレグザとは直接LANケーブルで接続しなくてはならないように記載されております。其の他接続としては、ルーターを介した接続もできるようなのですが、例えばその(無線)ルーターにパソコンも(無線)接続させた場合には、このHDDをレグザとパソコンの両方で利用するような器用なことはできるのでしょうか?

書込番号:9563361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/19 00:51(1年以上前)

もちろん、両立できますよ。

TVとHDDをルーター(HUB)に有線で接続しましょうね。

でも、余計なお節介かも知れないけど、このHDDは録画用に使うと
電源を入れっぱなしにする必要があります。TVの電源とは連動しません。
私は、500Gのものですが買って後悔しました。 今は棚のゴミと
なっています。

更に、このシリーズのHDDはDLNA機能を搭載していますが
我が家のLAN環境で悪さをします。
理由は不明ですが、PC連動電源機能をつかうと他のDLNA機器の
状態を壊すような気がします。(REGZA、PS3など)

棚のゴミにならないことを祈ります。

書込番号:9567065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 01:50(1年以上前)

ご回答有難うございます。とても助かります。そして少し考えが変わりつつあります。
他の投稿などを見ると、どうせブルーレイレコーダーを購入する可能性があるなら、わざわざ外付け(若しくは内臓)ハードディスク対応にする必要は無いのではという御指摘もあります。
確かに我が家での利用を想定すると、近いうちにブルーレイを見たくなるのは明らかなので、それであれば他メーカーの液晶テレビにしたうえで、更にブルーレイレコーダーにすれば、電源の連動などの問題も解決するだろうと思い至りました。もう少し考えて見ますが、とにかく大変助かりました。有難うございました。

書込番号:9572827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH500L

クチコミ投稿数:28件

各種設定の段階でパスワードのメモが紛失してしまい初期化してやり直そうと思ったのですがマニュアルを見ても良くわかりません。リセットスイッチはないしWeb設定画面からどうやればいいのか理解できません。Web設定画面のパスワードまではOKですので開くことは出来ます。どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:9562618

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/05/18 09:39(1年以上前)

自己レスです。分かりました。ファンクションSWを押しながら電源SWを入れる・・・
マニュアルがぶつ切れで問題別に検索しないと分からないようになっているので不親切ですね、

書込番号:9562659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度が遅い

2009/05/17 18:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 LinkStation LS-XH1.0TLのオーナーLinkStation LS-XH1.0TLの満足度1

最近、写真や音楽のデータのバックアップ用に購入しました。Air Stationに接続して使用しています。
機能については概ね満足しているのですが、写真データを本機に転送するのに大変時間がかかるので通信速度を見てみたところ、2.0MB/秒程度しか出ていないことが判明しました。
高速66MB/秒出ることになっているはずなので、この値は異常に遅いようです。
遅い原因が本機、Air Station、使用しているパソコン何れにあるのか皆目見当が付きません。
通信速度が遅い原因、本機の場合通常どの程度通信速度が出るのか、ご意見をよろしくお願い致します。
なお、パソコンの性能は、CPU 2.8GHz、Windows Vista、ウイルス対策ソフトはウイルスバスター2009です。転送中、他の操作は一切していません。


書込番号:9558891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/17 18:28(1年以上前)

LAN環境は?
1000BASE-Tでの接続じゃないと、高速66MB/秒に近づけないと思います。

書込番号:9558930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/17 18:31(1年以上前)

とりあえず思いつくところで言うと
PCのLANポートの規格がGigabit対応
でない可能性があります。

古いPCだと規格がGigabit対応でない
ので(1/10の100BASEだと思います)
その数値が妥当かは判りませんが
少なくとも66MB/sは出ないと思います。

書込番号:9558939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/17 18:47(1年以上前)

過去の書き込みで使用者の速度の記載が乗ってましたよ

通信が遅い原因を他人が予想するのは困難です
環境は全て同じじゃないのでその辺は自分でさがして
いろいろ屋って確認してみないと

書込番号:9559031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/05/17 18:51(1年以上前)

私も、同じ現象に遭遇しました。

iPHOTOライブラリの転送に500時間とかふざけた数字になり。。。
どうも、小さなファイルが一定数以上あると、どんどん遅くなるようです。
私の場合は、写真データを小分けにしてコピーするようにしたら、めんどうですが速度は上がりました。

うまく解決したら、方法教えてください。

書込番号:9559060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 13:10(1年以上前)

エアステーションのスペックがないので推測の域ですが 2MB/sec≒16Mbit/sec ですからエアーステーションを経由したことがネックになっており、もし11g規格ステーションだったら目一杯速度でほぼ普通の速度が出ています。無線を止め有線LANにすれば一発解決でしょう(^o^)。

書込番号:9563373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 LinkStation LS-XH1.0TLのオーナーLinkStation LS-XH1.0TLの満足度1

2009/05/19 00:49(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。

改めてパソコンとAir Stationを確認したところ、ハナムグリさん、ヒデ@ミントさん、クチコミクチコミさんご指摘の通り、Air Station(11g規格)が古くて、Gigabitに対応していないことが判明しました。早速Gigabit対応のAir Stationに買い替えることにします。
皆さんのお陰で、疑問が直ぐ解消しました。重ねてお礼申し上げます。



書込番号:9567050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機器を認識しません。

2009/05/16 15:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

スレ主 dandykitaさん
クチコミ投稿数:29件 LANDISK Home HDL-GS500のオーナーLANDISK Home HDL-GS500の満足度4

本機をレグザZ2000に接続して、快適に使用しておりました。ところが、突然機器を
認識しなくなり、アクセスできません。本機は緑色ランプが点滅しており、HDからは特に
異音は発生しておりません。どなたかヘルプお願いします。

書込番号:9551983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/05/16 17:52(1年以上前)

それぞれのコンセントを抜きます。
TV電源オン、しばらくしてUSBHDD電源オン でいかがでしょう?

書込番号:9552615

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandykitaさん
クチコミ投稿数:29件 LANDISK Home HDL-GS500のオーナーLANDISK Home HDL-GS500の満足度4

2009/05/17 06:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。試したのですが、状態は同じです。これは、修理ものでかね?

書込番号:9555805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/05/17 18:03(1年以上前)

緑色ランプが点滅というのはマニュアルP122ではシステム処理中ですね。
修理ですかね。メーカに一度聞かれてはいかがでしょう。

書込番号:9558804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dandykitaさん
クチコミ投稿数:29件 LANDISK Home HDL-GS500のオーナーLANDISK Home HDL-GS500の満足度4

2009/05/17 19:03(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:9559130

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandykitaさん
クチコミ投稿数:29件 LANDISK Home HDL-GS500のオーナーLANDISK Home HDL-GS500の満足度4

2009/05/26 19:15(1年以上前)

迅速なレスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:9607208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング