NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホアプリでのサムネ表示

2021/10/23 21:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0301G

スレ主 NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件

スマホの写真と動画を退避してるのですが、アプリを使用してみると写真はサムネ表示されますが、動画はファイル名のみでファイル名が移動日付になって判別しづらいです。やはり動画はサムネ表示しないのでしょうか。

書込番号:24410373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/23 23:00(1年以上前)


スマホの写真と動画を退避してるのですが、アプリを使用してみると写真はサムネ表示されますが、動画はファイル名のみでファイル名が移動日付になって判別しづらいです。


1度に大量の画像ファイルや動画ファイルを登録すると、サムネイルファイルの生成に長時間(1日以上)を要するようです。
サムネイルファイル作成が終了するまでお待ち下さい。
サムネイルファイル作成が終了後、動画ファイルのサムネイルが表示されない場合もあるかと思います。

取扱説明書には、以下のように記載されています。


共有フォルダー
共有フォルダーを作成する
メモ:
共有フォルダーに画像ファイルを保存すると、以下の隠しフォルダーが作成され、そのフォルダー内に画像
サムネイルが作成されます。
.thumbnail、.webaxs_3L、.webaxs_L、.webaxs_LL、.webaxs_M、.webaxs_S、.webview

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-10.pdf

当方のLS510Dで確認したところ、共有フォルダ[Public]以下には、動画、音楽、写真などのサムネイルが作成されていることは確認できました。

共有フォルダ[Public]にマルチメディア(動画、音楽、画像)ファイルを登録しては如何でしょうか?

書込番号:24410475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件

2021/10/24 13:32(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうごじいます。
1日近く置いてるのですが、jpgは即座にサムネイル表示されましたが動画ファイル.movやmp4は未だにサムネイル表示できません。
FEファイルエクスプローラーなど別のアプリでは表示されています。しかし別のアプリでは家の外では繋がらないので、難儀しています

書込番号:24411219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/24 14:15(1年以上前)

スミマセン、訂正させて頂きます。

【誤】
当方のLS510Dで確認したところ、共有フォルダ[Public]以下には、動画、音楽、写真などのサムネイルが作成されていることは確認できました。

共有フォルダ[Public]にマルチメディア(動画、音楽、画像)ファイルを登録しては如何でしょうか?
【正】
当方のLS510D(ファームウェア:4.50)で確認したところ、[ホーム]及び[Public]フォルダの画像ファイルのみサムネイル表示されました。
動画ファイルは、サムネイル表示されませんでした。

書込番号:24411275

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/24 14:34(1年以上前)


1日近く置いてるのですが、jpgは即座にサムネイル表示されましたが動画ファイル.movやmp4は未だにサムネイル表示できません。


[ 書込番号:24411275 ]で投稿させていただきましたが、動画ファイルのサムネイル表示には対応していませんでした。


FEファイルエクスプローラーなど別のアプリでは表示されています。しかし別のアプリでは家の外では繋がらないので、難儀しています


WebAccessは、HTTPプロトコルをベースにしていますが、FEファイルエクスプローラーなどのアプリケーシは、samba接続でアクセスしておりますので、サムネイル表示に対応しているようです。

WebAccessアプリの動画ファイルのサムネイル表示には、対応していませんので、動画ファイル名にタイトルを入れるなどして対応するしか対応策はないかと思います。

外出先からご自宅のVPNサーバに接続後、FEファイルエクスプローラーでLS510Dの共有フォルダにアクセスする必要があります。

書込番号:24411304

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件

2021/10/24 20:19(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます!
この製品はvpnの設定対応できますか??
そのあたり明るくないですが参考urlなどあるととても助かります

書込番号:24411835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/24 21:09(1年以上前)


この製品はvpnの設定対応できますか??


外出先からご自宅のVPNサーバに接続後、FEファイルエクスプローラーでLS510Dの共有フォルダにアクセスすることは可能です。

LS510Dには、VPNサーバは搭載していないので、ご自宅のブロードバンドルターにVPNサーバを搭載しているかご確認ください。
調べ方が分からない場合には、ブロードバンドルータ(無線親機、ホームゲートウェイ)などの型名を投稿して頂ければ、調査することも可能かもしれません。

書込番号:24411927

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件

2021/10/25 09:20(1年以上前)

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
ルーターは「AtermWH842X」を使用しています。
コミュファ光で設定してもらって以来触っていません。

書込番号:24412515

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件

2021/10/25 11:24(1年以上前)

>LsLoverさん
ごめんなさい!こちらの機種を間違えておりました。
LS210D0201G を使用しています。
こちらの投稿クローズしてあげなおします。

書込番号:24412644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

クチコミ投稿数:36件

こんにちは。
この製品について、いくつかご質問させていただきます。

@
DTCP-IP機能についてですが、AQUOSのテレビ【2T-C22AD】に接続したUSBハードディスクに録画したテレビ番組を、この製品にムーブできますでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001077623/

A
このHDDに写真、動画や音楽、ExcelやPDFなどのドキュメントファイルを保存して、ネットワークを介してWindowsやMac、iPhoneやAndroidなどで閲覧、編集などはできますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24367002

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/28 01:30(1年以上前)

こんばんわ。
一応SMB 3.1.1に対応していますので、PCのデータも保存は可能です。
私も以前発売されていたHVL-AT3.0では写真なども保存はしていましたが。
現在は保存はしていませんので詳しくは分かりません。

書込番号:24367065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/09/28 21:04(1年以上前)

>せんだいけんたさん

@については動作確認済み機器一覧にありませんので、おそらく可能かと思いますが
実際に使われている方からの投稿を待たれるか、テレビ側のクチコミでも聞いてみてください。

RECBOX RS・LSシリーズ 動作確認済み機器一覧 | IODATA アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm


Aについては下記「対応OS」の備考欄を見てください。

HVL-RSシリーズ 仕様 | 録画HDD | IODATA アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/spec.htm

上記より抜粋
>※2 Windows 10 May 2021 Update(バージョン 21H1)では、「組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているためこの共有フォルダーにアクセスできません」と表示される場合は、こちらをご確認ください。

エディションがHomeの場合はレジストリの編集が必要になるのと、セキュリティ的には弱くなります。
またNAS側の設定にユーザーに関する項目は見当たりませんので複数人で使用する場合はユーザー管理が出来ないと思われます。

書込番号:24368489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/10/05 23:34(1年以上前)

こんばんは。回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

>nato43さん
写真等の保存は大丈夫なんですね。録画番組まではわからなくても、このNASの使用価値はありそうです。

>たく0220さん
@なるほど...IO DATA側のリストに載っていないとなると正式に対応していないようなので難しいところでありますね...(^^;
AどのOSでも使えるようで、私の利用範囲としてOKですね。ただ、Windows10HOMEだとレジストリを編集しないといけないのと、最新のmacOSには対応していないということとなると、ちょっと考えてしまします...(^^;

書込番号:24381250

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/07 16:12(1年以上前)

こんにちは。
あくまでRECBOXは録画用のNASです。一般的なNASと違い複数のユーザーの管理が苦手です。
DLNA共有はMACアドレスで有効にしたり無効にする程度です。本格的に写真や動画配信を
考えるなら、SynologyのNASの方が、ユーザーも多く使いやすいと思います。
逆に録画用だと国産のメーカー(アイオーデータやバッファロー)の方が良いと思います。

書込番号:24383764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/10/10 18:18(1年以上前)

>nato43さん
回答ありがとうございます。

なるほど、同じNASであっても、それぞれの製品の強みによって使いこなせる、使いこなせないがあるのですね(^^;
どちらかというと録画した番組の管理よりもやはり複数のデバイスでのファイルのやり取りを容易にしたいというのがありますので、もう少しいろいろ検討してみたいと思います(^^;

参考になりました。ありがとうございます(^^)

書込番号:24389142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/10 20:52(1年以上前)

>せんだいけんたさん

価格.com - 『ホームネットワーク機能テスト』 シャープ AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077623/SortID=22731245/

LANDISK HDL2-AA2での再生までは確認されてるみたいですが…
ダビングについては確認してないみたいですので判断出来ませんね。

両者とも「DiXiM Media Server」が使われていますが、
仕様がまったく同じかはユーザーでは判断できませんので、実際に使ってみるまでは難しいです。

>最新のmacOSには対応していないということとなると

Big Sur発表後の製品ですが、CatalinaからSMBで何か大きく変わったような情報は見てないので多分大丈夫ではないかとは思います。
Webサイト上の仕様は製品発表時点の情報になります。更新されない場合もあります。
Montereyリリース後はどのNASメーカーも状況によりけりですが、
問題が起こった場合はファームウェアのアップデートなど行う可能性がありますので、その辺も確認してみてください。

心痛まなければ、まぁ最終手段的にはAmazonで…
あとは、試してNGだったらメルカリとかオークションで売るぐらいですかね。

書込番号:24389397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/10/17 20:10(1年以上前)

>たく0220さん
こんばんは。返信が遅くなり申し訳ありません。
リンクありがとうございます。
なるほど、ダビングまではやはり確認できていない以上は、少し考えてしまいますね(^^;

Macの最新OSで仕様が変わっていないのならなんとか大丈夫だそうなのとファームウェアアップで対応できるならなんとか使えるかもしれないですね(^^;

書込番号:24400923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Synology Photosのフォルダーについて

2021/10/14 22:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:14件

写真の整理を目的に当商品を購入しました。

Synology Photosに写真をブラウザー経由でアップロードした際にフォルダーが月単位で自動的に振り分けられていたのですが、1万枚ほど入れたところで写真が振り分けられずにPhotosのフォルダーに直接入るだけになってしまいました。

インデックス処理が終わらないと振り分けできないのかと思い3日ほど放置してみましたが変化がなく困っています。

元にように月単位でフォルダーに振り分けるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

分かる方が居ましたらよろしくお願いします。

書込番号:24396102

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/15 19:43(1年以上前)


月単位でフォルダーに振り分けるようにするにはどうしたら良いでしょうか?


少々手間はかかりますが、「手動で各年月のアルバムを作成しては、如何でしょうか?


アルバムの管理
Synology Photos のアルバムは仮想的です。写真やビデオの実際のファイルではなく、それらへの参照で構成されています。アルバムは柔軟性が高く、十分なアクセス許可を持つユーザーは、アルバムにアクセスしてコンテンツを追加および表示できます。

手動で作成されたアルバム
下部のセクションは手動で作成されたアルバムを含んでいます。これらのアルバムは仮想であり、ファイルを複製したり、追加のストレージ領域を占有したりすることなく、同じ写真やビデオを複数のアルバムに追加できます。これで、データの冗長性を防ぐことができます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynologyPhotos/managing_albums?version=7

写真データ登録フォルダに年月の名前のサブフォルダを作成して、写真データを各年月のフォルダに移動しては、如何でしょうか?

写真データを移動するとDLNAデータベースの更新に時間がかかると思いますので、各月ごとにDLNAデータベースの更新が完了してから、別の月の写真データを移動した方が良いと思います。


Photo Station でアルバムを作成し、写真を管理、参照する
2.2 Photo Station でアルバムを作成し、写真をアップロードする

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/manage_share_photos?version=6

書込番号:24397275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/15 20:32(1年以上前)

>SorAMaruchiさん

>Synology Photosに写真をブラウザー経由でアップロードした際に

アップした画像の(青枠の)+アイコンからアップロードされたという事でしょうか?
通常ですとPhotos(共有スペースはphoto)の下にPhotoLibraryというフォルダが作られて、そこに保存されると思いましたが
Photosフォルダの直下にのみ保存されているとすると、Synology Photosアプリに何か問題があるのかもしれません。

>1万枚ほど入れたところで写真が振り分けられずにPhotosのフォルダーに直接入るだけになってしまいました。

トータルで1万枚ほどという事ですよね?その後のアップロードは写真1枚で試しても同様にPhotosフォルダの直下にのみ保存されているのですよね。

Webブラウザ経由は使用されてるソフトや端末(スマホやPC)によっては変わってしまうかもしれませんので何ともいえません。
DSMからSynology Photosを再起動もしくはNAS自体の再起動で直るかもしれませんが、保証期間内であればサポート(国内の代理店)に相談してみるのが無難かと思います。

あとDSM7.0.xのバージョンにもよるかもしれません。

書込番号:24397352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/15 22:04(1年以上前)

>SorAMaruchiさん

Synology Photosの表示によって保存されるフォルダが違うみたいですね。
今はフォルダー表示でアップロードされてませんか?

タイムライン表示の場合は、ご希望の月単位でフォルダーわけしてくれるみたいです。
タイムライン表示に切り替わっているか確認の上、アップロードを試してみてください。

書込番号:24397534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/10/15 22:16(1年以上前)

>たく0220さん

ありがとうございます!見事に解決することが出来てスッキリしました。
表示方法を変えるとアップロードのフォルダーに影響が出るとは全然分かりませんでした。


>LsLoverさん

回答いただきありがとうございました。無事に解決することが出来ました。
既にNASの中に入れてしまった画像はチマチマ手動で頑張ってみます。

書込番号:24397559

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/15 22:24(1年以上前)


無事に解決することが出来ました。


疑問が解決できたようで何よりです。

書込番号:24397574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/15 22:49(1年以上前)

>SorAMaruchiさん

>表示方法を変えるとアップロードのフォルダーに影響が出るとは全然分かりませんでした。

私も気が付かなかったですね ^^;
ひょっとしたらと思ったんですが、当たりだったみたいですね。


>既にNASの中に入れてしまった画像はチマチマ手動で頑張ってみます。

画像が多い場合は、
1.念のため一旦アップロード済みのファイルをPhotosフォルダーの外に退避。
2.個人スペースの設定で重複ファイル(アップロードの場合)の処理を「スキップ」(たぶんデフォルトの設定)か確認。
3.タイムライン表示かを再確認
4.もう一度アップロード。

とすればアップロード済みのファイルはスキップされて重複する事無く自動的に振り分けてくれると思います。
確認後退避させたファイルを削除すれば良いかと思います。

書込番号:24397603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 File Station 5でのサムネイル非表示にしたい

2021/10/13 22:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-230 [ベイビーブルー]

スレ主 -12℃さん
クチコミ投稿数:10件

失礼します。

File Stationで画像のあるフォルダを開いた際に、ファイル名の横に表示されるサムネイルを非表示にしたいのですが、方法が見つかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:24394511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/13 22:34(1年以上前)

>-12℃さん

こんばんは。

>ファイル名の横に表示されるサムネイルを非表示にしたいのです

File Stationのメニュー(ウィンドウ右上 縦に・3つ) -> 設定
マルチメディア(タブというか項目) -> マルチメディア再生とサムネイル再生をサポートします
のチェックを外してOFFにする。

書込番号:24394530

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/13 22:38(1年以上前)


File Stationで画像のあるフォルダを開いた際に、ファイル名の横に表示されるサムネイルを非表示にしたいのですが、


以下のマニュアルによれば、

[その他の設定]->[マルチメディア再生とサムネイル再生をサポートする]のチェックを外せば、ファイルのアイコンがサムネイルとして表示されなくなるのではないですか?


File Station
メニューバー
名前:その他の設定
説明:
oマルチメディア再生とサムネイル再生をサポートする:このオプションにチェックを入れる、ファイルのアイコンがサムネイルとして表示されます。

https://docs.qnap.com/nas-outdated/4.3/cat2/jp/index.html?file_station.htm

書込番号:24394537

ナイスクチコミ!1


スレ主 -12℃さん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/13 22:49(1年以上前)

>たく0220さん
>LsLoverさん

お返事ありがとうございます。
何故か我が家の本機ではその項目の表示が無くて、疑心暗鬼になっております。本来はその「…サポートする」の項目があるのでしょうか?
画像を添付します。
よろしくお願いします。

書込番号:24394560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2021/10/13 23:14(1年以上前)


何故か我が家の本機ではその項目の表示が無くて、疑心暗鬼になっております。本来はその「…サポートする」の項目があるのでしょうか?


QTSのバージョンは、4.5.4.1800 build 20210923を適用されているのでしょうか?


次のダウンロード アイテム TS-230
オペレーティングシステム
アイテム:QTS
バージョン:4.5.4.1800 build 20210923
発行元:2021-09-23

https://www.qnap.com/ja-jp/download?model=ts-230&category=firmware

書込番号:24394607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/13 23:16(1年以上前)

>-12℃さん

>何故か我が家の本機ではその項目の表示が無くて

「Multimedia Console」の状態を確認してみてください。
あと、App Centerでも更新がないか確認してみてください。

あとは、「Multimedia Console」の概要の所でマルチメディアサービスを無効 -> 有効 のように切り替えても表示されない場合は
別のPCか別のブラウザでも念のため確認してみてください。

それでもダメな場合は、QTSの問題かもしれませんのでサポート(国内代理店)に聞いてみてください。

書込番号:24394611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/13 23:31(1年以上前)

>-12℃さん

書き忘れました。

一般ユーザーでQTSにログインしている場合は、管理者ユーザーでログインし直してみてください。

書込番号:24394629

ナイスクチコミ!0


スレ主 -12℃さん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/13 23:44(1年以上前)

>LsLoverさん
>たく0220さん

お返事を頂き、とても心強く感じております。

バージョンは4.5.4 Build 20210923です。

Administrator権限のあるアカウントでログインしていましたが、一応adminでもログインしてみましたが変わりませんでした。

ChromeブラウザとSafariブラウザでログインしてみましたがダメでした。

multimedia Console は有効。現在サムネイル構築中なので終わり次第、有効無効を切り替えてみたいと思います。(もしかして構築中だから?)

それでもダメならサポートに問い合わせて、結果をまた報告致します。

書込番号:24394648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/14 01:10(1年以上前)

>-12℃さん

参考までに私はTS-231Pなのですが "QTS 4.5.4.1741 build 20210726"では添付した画像のように表示されています。
"QTS 4.5.4.1800 build 20210923"は「4.5.x」の中では最新Verですので固有の問題があるのかもしれません。

QTS 5.0.0がまだ上にありますが、残っている問題が多くありますので5.0.0へのバージョンアップは現状お勧めしません。
サムネイルの構築などが終わっても変わらなそうでしたら、一度NASの再起動も試してみてください。

書込番号:24394733

ナイスクチコミ!1


スレ主 -12℃さん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/14 23:46(1年以上前)

>LsLoverさん
>たく0220さん

アドバイスありがとうございました。
結果的に、本日「…をサポートします」が表示され無事サムネイル非表示出来ました。

行ったことは、再起動、Adminでログイン、サムネイル構築を待つ、です。

サムネイル構築完了後、AdminでログインしてFile Stationの設定を開くと表示されていました。Administrator権限のあるユーザーでログインしても表示されませんでした。しかし、Adminでログインした時は表示があり、チェックを外すことで、Administrator権限の無いユーザーでログインしてもその設定は引き継がれサムネイル非表示となりました。

おそらく…サムネイル構築を待って、Adminでログインする、が良かったのかもしれません。

お二人とも、助言・アドバイスを頂きましてありがうございました。大変感謝しています。

書込番号:24396195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:72件

現在本機でDISK1のみにHDDを入れてUSB-HDDに定期コピーバックアップを取って運用しています。
故障した際に止めたくないため、新たにDISK2に全く同じ製品・容量のHDDを追加してRAID1に設定したいです。
現在DISK1はRAIDタイプがSHRになっています。
既にDISK2には購入したHDDを挿入済みであとは設定をするだけですがボリュームとストレージプールの違いが分かりません。
ボリュームには"作成"がストレージプールには"ドライブを追加"があります。
もし間違って設定が進んで元に戻せないと困るため二の足を踏んでいる状態です。
RAID1もしくはSHR(SHRの説明を読むとこの環境ならRAID1と同等になる?)として追加したい場合は
ボリュームとストレージプールどちらで追加すればいいのでしょうか?

書込番号:24393861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/13 17:10(1年以上前)

>ぴすけ23さん

HDDの型番は判りますか?
バックアップがあるので大丈夫かと思いますが、記録方式がSMRな場合はちょっと心配です。

参考:ドライブを追加してストレージ プールの容量を増やす | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_expand_add_disk?version=6

ストレージプールでRAID(SHR)アレイを組んでいますので、
RAID1(SHR)にしたい場合はストレージプールにHDDを追加する形になります。


ボリュームを作成した場合は、RAIDではなく個別のデータ記録領域となります。
Windowsで例えるとDドライブみたいになる感じです。

ストレージプールの種類によってはそこから複数のボリュームを作る事も出来たりします。
例えばストレージプールが8TBだったとして、そこから4TBと4TBのボリュームを作るという使い方もあります。
ボリュームというのは、実際にデータを読み書き出来る領域をさしてると思ってください。

書込番号:24393983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/10/13 18:00(1年以上前)

>たく0220さん
ご返信ありがとうございます。
ストレージプールとボリューム理解しました。

> HDDの型番は判りますか?
DISK1:WD60EZAZ-RT
DISK2:WD60EZAZ-EC
DISK1は2019年購入ですが同製品でSMRですね。心配というのは速度低下ですか?

書込番号:24394060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/13 19:22(1年以上前)

>ぴすけ23さん

>心配というのは速度低下ですか?

互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220%2B&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1

>Synology 製品互換性リストにないデバイスを使用している場合、Synology はテクニカル サポートを提供しません。

一番の心配は↑です。実際はわかりませんが ^^;

速度低下もありますが、タイムアウトによりDiskがRAIDから解除されてしまわないかですね。
速度面は自己責任で定期的にTRIM(対応してれば)コマンド投げれば良いような気はしますが、自分は暫くは使うつもりは無いです。

書込番号:24394190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/10/13 20:03(1年以上前)

タイムアウト初めて知りました。
NAS用のREDがあるのを承知で価格優先でBLUEを選んだのですが、そういったリスクがあるのですね。
トラブル時の復旧は時間はかかりますがRAID1はやめて、今回追加分のHDDは2台目のコピーバックアップ用として運用してみます。

書込番号:24394249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/10/14 15:49(1年以上前)

NAS本体に組み込んで新規ボリュームを作ろうとすると対応製品ではない旨の警告が出てきました。
外付USBHDDでのコピーバックアップにします。

>たく0220さん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24395523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Western Digital WD40EZAZって使用できますか?

2021/10/12 19:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:4件

WD40EZAZを購入して起動してみたところ、ステータスの緑点滅が収まらず、困っています。もしかしてHDDが対応していないのでは?と思い伺っています。ご存じの方教えてください。NASは初心者です。

書込番号:24392475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/12 20:10(1年以上前)

>sakurasaku4gatsuさん

こんばんは。

互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220j&category=hdds_no_ssd_trim&filter_brand=Western%20Digital&filter_size=4TB&p=1&change_log_p=1

残念ながらWD Blueは互換性リストにはありません。
自己責任で使ってくださいという事になります。

記録方式がSMRですので、時間がかかっているのかもしれません。
作業が出来る段階になったらビープが1回鳴るかと思いますので、それまで待ってみるか
互換性リストにあるHDDに交換されるかになると思います。

一応の確認ですが、PCとかで使用していた物ではなく未使用の物ですよね?

書込番号:24392522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2021/10/12 20:35(1年以上前)

互換リストになくても、それが原因で動作しないことはないと思います。

セットアップも出来なかったのでしょうか?
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_install_DSM

なお、この製品をSynology NASで利用している人はいますが、壊れやすい・遅いのでRAIDに不向きといった問題があるようです。
https://www.amazon.co.jp/Western-Digital-%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-WD40EZAZ-EC-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/product-reviews/B091B9MDYL/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=Synology

書込番号:24392565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/12 20:36(1年以上前)

>たく0220さん
早速の回答ありがとうございます。ビープ音は鳴っていました。
HDDは未使用品です。勉強代としてあきらめます。ありがとうございました。

書込番号:24392568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/12 20:46(1年以上前)

>sakurasaku4gatsuさん

あぁすみません、DSMのセットアップは終わってるって事でしたか。
ストレージマネージャの「HDD/SSD」や「ストレージ」で状況を見てみてください。
ひょっとしたら最適化中かもしれません。

書込番号:24392595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/12 21:01(1年以上前)

>たく0220さん
こちらの説明が良くなかったです。申し訳ないです。
DSMのセットアップ魔で至っていないです。Web Assistantにてデバイスを検索しても検索されないという状態です。

書込番号:24392627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/12 21:25(1年以上前)

>sakurasaku4gatsuさん

本体の「LAN」と「STATUS」のランプはどんな感じでしょうか。
「STATUS」はオレンジ点滅ですか?
「LAN」は緑(もしくは緑ときどき点滅)ですか?

Web AssistantではNGみたいですが、Webブラウザで
http://find.synology.com
でアクセスしてもダメそうですか?

書込番号:24392676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2021/10/12 21:47(1年以上前)

解決済になっていますが、他のHDDもしくはHDDなしで確認したのでしょうか?
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Why_am_I_unable_to_install_my_Synology_NAS_and_why_is_my_power_LED_is_flashing_constantly

書込番号:24392731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/13 07:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
>たく0220さん

お騒がせしました。
原因が解り解決しました。ウイルスソフトのブロックによってアクセスできなかったみたいです。ウイルスソフトの保護機能を一次的に停止するとアクセスできるようになり、DSMも無事インストールできました。
ありがとうございました。

書込番号:24393146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング