
このページのスレッド一覧(全4023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年11月21日 11:05 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月21日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月19日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月16日 19:42 |
![]() |
4 | 2 | 2009年11月13日 20:14 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月12日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T

スカパー!HD自体のビットレートが非常にばらついているので、録画時間はわかりませんが、
付属のPCソフトのMagicalFinderでディスク使用状況はわかるはずですが。
書込番号:10504989
1点

スカパー!HDのチューナーがヒューマックスSP-HR200Hでしたら、
(メニュー) > 端末設定 > スカパー!HD録画 機器登録
で、録画機器を選択し、(ツール)ボタンを押すと、ディスク使用量(%表示)は確認できます。
が、何時間録画できるかを把握するすべはないと思います。
書込番号:10507139
2点

早速の返信ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおり、
残り○%というのは確認できました。
やはり、時間では解らないのですね。。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:10508348
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL

単純にNASとしての直接録画は可能せすがDTCP-IPムーブは出来ません。
DVDには外部出力によるアナログダビングになります。
これはLS-XH1.5TLである必要はないです。USBHDDや他のNASでも同様です。
書込番号:10504430
0点

hiroさん回答ありがとうございます。PC素人でわからないのですが、Z2000の録画はできるということでいいでしょうか?
DVDへの書き込みもできるのですね
このモデルよりおすすめありますか?
書込番号:10504563
0点

>Z2000の録画はできるということでいいでしょうか?
>DVDへの書き込みもできるのですね
録画できますが、Z2000を使う限りはわざわざ高いLS-XH1.5TLを使う意味がないということです。
通常の廉価なUSBHDDで十分かと思います。
DVDもあくまでもZ2000で見るハイビジョン画質ではなく、SD画質で再生しながらレコーダーに
ダビング後、DVDにムーブという形になります。
TVがZV500以降のZシリーズであれば、LS-XH1.5TLの特徴であるDTCP-IPムーブを利用して、
他に機器からのDLNA視聴やVARDIAとの組み合わせで相互ムーブなども出来ます。
書込番号:10504786
0点

hiro3465さん
> 通常の廉価なUSBHDDで十分かと思います。
Z2000はUSB-HDDは使えません。NASにしか録画できません。
じゅんAさん
> このモデルはレグザZ2000に対応しているのでしょうか?
確認はしていませんが、多分録画できます。
> 対応している場合、録画した番組はDVDにおとせますか?
DVDレコーダー次第だと思いますが、ダビング10の番組であれば可能です。
書込番号:10507038
0点

>Z2000はUSB-HDDは使えません。NASにしか録画できません。
あーすみません。
自分で前に持っていたのに忘れてました。
>PC素人でわからないのですが、
ということなので、PCをお持ちかどうかわからないですが、PC本体や外付けHDDをLANHDDとして録画も可能です。
書込番号:10507358
0点





NAS(ネットワークHDD) > PLANEX > NAS-01G
TV SONY BRAVIA 40F5を購入しました。
DLNAでNAS-01G内のMP3やMPEG2を再生したいと考えていますが、
TVからどちらも全く認識されませんでした。電源のoff/on等はしました。
別途、pcからはiTunes Serverとして活躍はしています。
DLNA設定は有効、システムバージョン V2.34 です。
色々ネットも調べたのですがこの機械のDLNAは使い勝手が悪いことが記載されていました。
ご助言頂けると助かります。返信付くか不安ですが...気長に待ちます。
以上
0点

atsu-atsuさん>
私も同じ環境下です。
(後からBRAVIA40F5を購入。)
NASは全く認識しないですね・・・。
私はあきらめて違うNASを買おうと思っております。
書込番号:10484802
0点

GOGO−DAITOさま
お世話になります。返信ありがとうございました。
全く同じ環境下ですか...
お互いに残念な結果ですがGOGO−DAITOさんに大変親近感を覚えますw
現在は自作pcをtvとアンプに接続してmpeg2再生、mp3再生をしています。
それがpcを起動しなくても良いのではと考えました。
製造メーカーのhpには堂々と記載されています。もう二度とこのメーカ品は買いませんわ。
確かに結論として別のメーカーのNASを購入するのが良さそうですね..
もし、別のNASを購入されて上手く行ったら教えて下さい〜。
以上
書込番号:10486363
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-C1.5
ZX8000にと思い購入しました。USB接続で使用するならOKですが、LANディスクとしての使用は、結論からすると「出来ません」
最初REGZAのLANディスク専用ネットワークポートに接続し、設定しようと試みましたが、「機器が見つかりません」と表示されるだけでした。通常のネットワークポートに接続すると、機器の検出は出来ますが接続テストのところで「失敗しました」と表示されます。
それでも、もしやと思い通常のネットワークポートに接続して録画してみると、すんなり録画できました。しかし...。なんと恐ろしいことに録画した番組はREGZAから「再生不可能」+「削除不能」でした。見ることが出来ない番組を録画してもねぇ
PCから見てみると十数個のファイルが並んでいましたので、何らかのファイルを保存はしているようです。マウスでドラッグして削除することも出来ました。
REGZA+LANで使用を検討している際にこの商品が「DLNA対応」かどうかを確認すべきでした。せめてもの希は今後のFirnwareリビジョンアップでメーカー側に対応していただくことでしょうか。
書込番号:10411220
1点

GODotousanさん、レスありがとうございます。
結局I/O DATAのLANDISK Home HDL-GS1.0Tを購入し、問題なく使用しています。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:10470135
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T
二週間くらい前から突然に本機の赤ランプが
点滅します。パソコンからIPを再取得すると
なおります。録画したり、録画画像の再生は
問題なく行えております。
どなたか詳しい方ご教示願います。
1点

赤三回の点滅と緑一回の点滅なら,おそらく,バージョンアップのサインだと思います。
書込番号:10435019
0点

僕も同じ現象が発生しました。
マニュアルによれば、赤点滅は「直近の処理がエラー終了したことを示す」
とありますから焦ったのですが、アイ・オー・データによれば、
最新ファームウェア自動チェック機能により、
新しいファームウェアが公開されていると、
本製品の[STATUS]ランプが赤4回 緑1回を繰り返し点滅します。
だそうです。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16099.htm
設定画面から、「詳細設定」→「ファームウェアの更新」を確認してみてください。
ソニー製スカパー!HDチューナー、DST-HD1でのスカパー!HD録画に対応した
最新バージョン、1.22が表示されていると思います。
なお、ファームウェアのアップデート後、予約情報が消えたり、
HVL1-G1.0T側にのみ予約が残り、
実行もされなければ削除もできないというトラブルに見舞われましたのでご注意を。
書込番号:10435046
0点

私も10日くらい前に、突然赤ランプが点滅したので、あせりました。
特に動作的に問題は無いようでしたが、心配だったので、
PCからMagical Finder(ネットワークデバイス設定ユーティリティ)の
ブラウザを起動し、いろいろ見ていたところ、
新しいファームウェアがあるということだったので、
更新作業を行ったところ(自動的に再起動、HDD内の予約リスト消える)、
赤点滅がなおったので、そのまま使っていますが、
その後、赤点滅は発生していません。
関係ないかもしれませんが、参考まで。
書込番号:10435053
0点

皆様ありがとうございます。
ファームウェアのアップデートを
他のスカパーチューナー対象のもの
でしたが、USBにデータを取って
ファームアップいたしましたが、
いまだに点滅が起こります。
気にせずに使うことにいたしました。
書込番号:10435186
1点

どうも有り難うございました。
アイオーデータのサポートセンターには
全く繋がりませんので助かりました。
書込番号:10435190
0点

ただいまマジックファインダーのウェブから
ファームウェアの更新にやっと成功できました。
どうも有り難うございます。いまは点滅はとまりました。
今回のファームウェアの通知だったのですね。
皆様ご指導有り難うございました。
書込番号:10435441
0点

ファームウエアのアップを行うと、アップ前にスカパーの予約した物が
正常に録画できない場合があるようです。
一度予約をすべて取り消し、再度予約すればOK
書込番号:10462987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





