
このページのスレッド一覧(全4019スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年8月19日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月18日 23:37 |
![]() |
8 | 4 | 2009年8月18日 17:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月13日 10:18 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月10日 01:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月9日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL2-G2.0
8月15日に買いました。取説に基づき問題なく接続が出来ました。「マイコンピュータ」
からアクセス出来るように、ネットワークドライブを割り当てました。これもうまくいっています。。。が、同じ機器構成で無線LANにすると「ネットワークパスが見つかりません」と言うエラーが出て繋がりません。ルータは有線、無線両方の機能を持っています。PCも勿論有線(LAN)、無線(LAN)両方使い分けできるタイプです。
接続は以下のとうりです。(有線の場合の接続)
@インターネット
Aルータ(NTT PR−200NE)
BBroadBandルータ(AirStationG54)
B-1 HDL2-G2.0
B-2 DELL PC
無線ランにしたら接続できないのはどこを疑ったらいいでしょうか、お教え下さい
0点

2重ルータ構成では?
AirStationG54をルータモードで使用してませか?
AirStationG54をブリッジモードで使用して下さい。
書込番号:10006344
0点

爺のとり越し苦労 さん
メールありがとうございました。無線LANルータについては詳しくないので、マニュアルを
調べましたが、ルータ/ブリッジの切り替え若しくは設定は無いようです。
ルータのモデルはWBR-G54/pです。
取り急ぎ連絡方々、御礼まで
書込番号:10006495
0点

プロバイダ提供のルータ機能付きモデムはセキュリティ機能が弱いので2重ルータにすることは必ずしも悪い事ではありません。それに無線で接続できないのとは関係ないでしょう、速度劣化も今は、まずないです(自分はずっと2重にしてます)。
無線機器同士でファイル共有ができないなら、プライバシーセパレータとかが有効になってないですかね?
書込番号:10006580
0点

スレ主さんへ
マニュアルで確認しましたが、ルータモードとブリッジモードのきりかえはないですね。
そこで質問ですが、
1)NAS(HDL2−G2.0)は、常に有線で接続接続ですよね?
2)PC(Dell)を有線で繋げるとNASにつながり、無線だと繋がらない。無線接続のPCのIPx4
アドレスとサブネットマスクはわかりますか? 有線時のPCのIPx4 アドレスとサブネットマスクは、わかります か?
3)PR-200EとAirStationG54の接続ですが、「PR-200Eのどのポート」と「AirStationG54のどの ポート」がつながっているかを教えてください。
書込番号:10007165
0点

オレゴンの月さん、爺の取り越し苦労さん返信が遅れましたことをお詫び致します。
言い訳ですが、8/16日に下記の内容を即アップしたのですが、今日見ると掲示されていない
ことが分かりました。これではレスがある筈がないと思い、再度アップしております。
何分にも私の操作ミスと確認を怠ったの原因です。
オレゴンの月さんへの質問です。
>プライバシーセパレータとかが有効になってないですかね?
具体的にどこを確認したらいいでしょうか。
爺の取り越し苦労さんへの回答です
>1)NAS(HDL2−G2.0)は、常に有線で接続ですよね?
無線LANルータ(AirStationG54)とHDL2-G2.0とはLANケーブルで常に有線接続です
>2)無線接続のPCのIPx4アドレスとサブネットマスクはわかりますか? 有線時のPCのIPx4 アドレスとサブネットマスクは、わかりますか
IPアドレスとサブネットマスクは以下の通りです。
ワイヤレスネットワーク接続
192.168.11.38
255.255.255.0
ローカルエリア接続
169.254.161.222
255.255.0.0
>3)PR-200EとAirStationG54の接続ですが、「PR-200Eのどのポート」と「AirStationG54のどのポート」がつながっているかを教えてください。
PR-200E: LAN2ポートとG54のWANポート
G54: LAN1ポートとHDL2-G2.0LANポート
以上です。宜しくお願いいたします
書込番号:10015020
0点

AirStationG54がプライバシーセパレータ機能を持っているかどうかは私は知りませんよ。
公共無線スポットなどで、セキュリティのために、無線LANでファイル共有を使えなくする機能です。詳細はルータのマニュアルかメーカに聞いてください。
書込番号:10015211
0点

浜の武蔵さん こんにちは。
>無線LANルータについては詳しくないので、マニュアルを
調べましたが、ルータ/ブリッジの切り替え若しくは設定は無いようです。
ルータのモデルはWBR-G54/pです。
設定で可能のようです。
参考です。
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47_3.html#answer
書込番号:10015372
0点

SIROUTO SIKOUさん、ありがとうございました。
解決しました。原因はipアドレスに誤りがありました。みっともない結果で、申し訳ありませんでした。アドバイス頂いた皆様にも御礼申し上げます。又の機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:10019808
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL
今までプレステ3を無線で LinkStation にアクセスできたのに
Xbox360を有線接続したら、プレステ3ではアクセスできなくなりました。
ルーターはWZR-HP-G300NHを使用してます。
Xboxも無線にしたほうが良いのでしょうか?
因みにプレステ3はネットは繋がります。
0点

ルーターを近づけたら、あっさり認識しました・・・・。
障害物はあるものの、距離は50cmなんですけどね。
書込番号:10017498
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL
こんにちは。
この商品を買いました。
そこで質問なのですが「LinkStation LS-XH1.5TL」にUSBハブを付けて外付けHDDを1台、プリンターを1台という接続は可能なのでしょうか?
昨日、最初に外付けHDDを接続し、認識させました。
次にプリンターを接続したんですが、何の反応もありません。
外付けHDDを二台接続できないのと同じで、不可能なのでしょうか?
ちょっとPC関係はあまり詳しくなくてバッファローのHP見てもプリンターの接続方法すら見つけられずに困っています。
プリンターはキヤノンのMP610を使用しています。
わかる方ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

にゃんちぅさん こんにちは。
出来ないように思いますが、手元にないので、確実なところは使用されている方からの返信をお待ちになって下さい。
プリンタの接続は
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/k_printserver_xhl.html
書込番号:10015425
2点

HUB接続は取説に可能と書いてなければ無理でしょう。
書いてない場合、HUB接続は考慮してない作りになってます。(コストなりの作り)
書込番号:10015480
3点

こんにちは。
バッファローのQ&Aより、下記の様にあります。
※USBハブを接続してinkStationのUSBポートの数以上のUSB機器は接続できません。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF7189
書込番号:10015579
2点

>>SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。
この説明が探せませんでした・・・・。
ありがとうございます♪
これを読むとスキャナーとか使えない感じなのであきらめたほうが良さそうです(汗)
>>tarmoさん
ご返信ありがとうございます。
取扱説明書がすごく雑っていうか色々な事が掛かれてなさ過ぎて困惑しています。
もしかして書いてあるのかも知れませんが、不親切設計で見つけにくいし・・・・。
とりあえずHUB接続可能かどうか書いてあるか探してみますね。
でもスキャナー機能やインク残量がわからないみたいなのでこの機能自体使わないと思います。
質問しておいてすみません。
>>ナナミとユーマのパパさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね・・・・。
ありがとうございました。
お3人ともありがとうございました♪
書込番号:10015585
1点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T
スカパーhdに加入しチューナーのバージョンアップにより
この製品に録画できると告知されています。具体的に
どのようにハイビジョン放送を録画するのでしょうか
チューナーとネットワーク機能にするのはどのようにする
のでしょうか。ご教示お願いいたします。
0点

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/spec.htm#1
スカパー!HDの録画はスカパー!からレンタルまたは購入できるチューナーSP-HR200Hが必要。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/p_tuner.html
でも「スカパー!に対応予定」というだけで具体的にいつ提供するかも、必ず対応するとも書かれてないけど。
書込番号:9991808
0点

早速に有り難うございました。
8/18にチューナーのバージョンアップ後
すぐに使えるそうなので、来週に試して
見ようと思います。
書込番号:9991857
0点

本当に素早いご回答有り難うございました。
要はLAN端子どうしを接続すれば良いの
ですね。丁寧でご親切なご回答有り難う
ございました。
書込番号:9991861
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L
この製品はWebアクセスファイル容量の上限が2ギガとなっていますが、HDD内に取り込んだDVD形式のデータで各VOBファイルを2ギガ以内にした場合、Webアクセスでの再生は可能でしょうか。
0点

FTPサーバーで使う分には、ファイルの大きさに制限は無いんじゃないかなぁ...
※ルーターなどの設定については、ココでは省きます
ストリーミングで再生するのも制限は無いみたいだし...
※iPhine3GやiPod touchのためだけで使える機能かはちょっと...m(_ _)m
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/k_webaccess.html
ココには、iPhine3GやiPod touchでの方法として書いてあるけど、
「インターネット経由で外部からアクセスできる機器」があれば、条件は同じだと思えます。
書込番号:9953645
1点

名無しの甚兵衛さん
早速の返信ありがとうございます。
紹介されたリンク先を見ると、Webアクセスでのアップロードファイル上限が2ギガで通常のアクセスでの制限はないみたいですね。
購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:9953904
0点

ilkaさん こんにちは。
>この製品はWebアクセスファイル容量の上限が2ギガとなっていますが
製品の仕様と言うより、ブラウザ側の制限のようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/#webaccess
※WEBブラウザ「インターネットエクスプローラー」でデータをダウンロードする場合、最大 ファイル容量は2GB未満となります。2GB以上のファイルのダウンロードには、FireFoxなど のブラウザーをご利用ください。
ただ詳しくはわかりませんが、それ以外にもセキュリティソフトやプロバイダ側の制限もあるようですから、容量は少ない方がいいようです。
書込番号:9956115
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます。
>それ以外にもセキュリティソフトやプロバイダ側の制限もあるようです
このあたりの制限もひっかかる可能性があるんですね。
数年前に購入したアイオー製LANDISKより転送速度は確実に向上すると思いますので、購入していろいろ検証してみたいと思います。
書込番号:9957575
0点

購入のため家電店を廻りましたが現物が置いてなく、結局は後継機?のLS-CH500Lを購入しました。
Webアクセスについてですが、音楽ファイルはそのまま再生できましたが、動画は一度ダウンロードして保存しないと再生できないみたいです。
まだ購入したばかりなのでいろいろやってみたいと思います。
書込番号:9977050
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D
(USB)HDD ー ダイナブック ー ハブA ー ルーター ー ハブA ー LinkStation
と接続して、
USB外付けのHDDから動画(大体1データ=1Gくらい)を送り込んでいますが、
転送速度が6.3M/秒くらいです。
この値って、どんなものなのでしょうか?
5年くらい前のルーターを使っているのですが、これを変えれば速くなったりとかしますか?
あと、Vistaでネットワークっていうフォルダ内?に、LinkStationが表示されてるのですが、
設定をいろいろいじり倒す前は、一瞬だけコンピュータというフォルダ内に表示されてたような気がしましたが。
これ、設定間違って、外部と共有されてたりするのでしょうか?
0点

経路中の機器の一部にでも100Mbpsの機器があれば実行速度はそんなもんです。
マイコンピュータの中に表示されたというのは一瞬という事では今から原因を確認するのは難しいと思います。
書込番号:9973806
1点

いろいろ調べると、
何か、コンピュータってとこにリンクステーションHDDが表示されないといけないはずが
ネットワークってとこに表示されてるのですが。
検索したところによると、コンピュータのとこに表示され
他のHDDと変わらない使用感で使えるって書いてありました。
何が間違ってるんかな、、
書込番号:9974508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





