NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ検索が遅い件について

2025/04/19 04:31(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

このNasに画像や動画データをため込んでるのですが
検索が遅い感じです

普段データの読み書きは2.5GLANなのでそれなりに速度は出ています

パソコンにあるファイルの検索はインデックス機能でそれなりに速く出てきます
このNasは親フォルダから階層内のデータを探すのにかなり遅いです
なにやらNasにもインデックス機能に似た機能が有るものと無いものが有ることまでは分かりました
このNasには機能が無さそう
このNasでも検索を速くすることは可能ですか?

検索さえ速くなれば言うこと無いのですが
よろしくお願いします

書込番号:26151504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

2025/04/19 10:08(5ヶ月以上前)

追伸
スマホからは遅くもなく検索されますね
パソコンからだとだめなのかな?
そんな感じですね(ーー;)

書込番号:26151801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

2025/04/19 17:47(5ヶ月以上前)


パソコンからだとだめなのかな?


具体的な操作手順を投稿頂けますか?

LS720D0402の共有フォルダは、ネットワークドライブの割り当てを完了しているのでしょうか?

例えば、共有フォルダVIDEOをV:ドライブに、共有フォルダPHOTOをP:ドライブに割り当てます。
Windows11のエクスプローラを開いて、V:ドライブを選択して画面右上の[検索ボックス]に検索したい文字列入力後、[enter]キーを押下すれば親フォルダ、サブフォルダも含めて一覧表示されます。

一覧表示されたファイル名内から表示したいファイル名をダブルクリックすれは、対応するアプリケーションで表示されます。

サブフォルダ数や格納されているファイル数により、ファイル一覧表示まで時間が掛かることもあるかと思いますが、当方所有のLS710D、LS720Dでは、パソコンのローカルフォルダを検索するのとほぼ遜色なく表示されます。

書込番号:26152247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

2025/04/19 21:17(5ヶ月以上前)

普通にネットワークドライブとして割り当てています
他にドライブの割り当て方が有るのでしょうか?
それともWindows11に何か足りない設定があるのでしょうか?

書込番号:26152453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

2025/04/19 23:12(5ヶ月以上前)


他にドライブの割り当て方が有るのでしょうか?


ネットワークドライブで割り当てを行わなくても表示速度は変わらないかと思います。


それともWindows11に何か足りない設定があるのでしょうか?


特にWindows11に設定は、しておりません。

書込番号:26152591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4 パソコンメモメモ帳 

2025/04/20 10:34(5ヶ月以上前)

同じ2.5ギガHUBに繋がっている中で一番古いエプソンのEP-807を外したところ検索が嘘のように速くなりました

プリンタかLANケーブルかは分かりませんが今はそんな感じがしますね


書込番号:26153022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0802

クチコミ投稿数:28件

エラーメッセージ

【困っているポイント】

我が家の転居に伴い、転居前から使用しているLS720をそのまま転居先に持ってきました。
転居先で機器をコンセントに挿し、WIFIルーターに有線接続し、電源ONしました。

添付の写真がPC上のエラーメッセージです。

ちなみにWIFIルーターは転居前とは異なる製品を使用しています。
また、製品内の保管データは継続して残したいです。

こういったネットワークに詳しくなく、この後の設定方法をご教示いただけないでしょうか?

書込番号:26138072

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/07 14:19(5ヶ月以上前)


添付の写真がPC上のエラーメッセージです。


NASNavigator2でLS720D0802アイコンをクリックして表示される
IPアドレス
デフォルトゲートウェイ
のIPアドレスを投稿してください。


ちなみにWIFIルーターは転居前とは異なる製品を使用しています。


型名を投稿してください。

書込番号:26138268

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/07 14:45(5ヶ月以上前)

追加で申し訳ありませんが、NASNavigator2でLS720D0802アイコンを選択後、右クリックして表示されるプルダウンメニューから[共有フォルダを開く]を選択して、共有フォルダーにアクセスは可能な状態でしょうか?

書込番号:26138283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/04/07 15:58(5ヶ月以上前)

原因にもよりますが、下記スレッドにいくつかの解決策があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000876698/SortID=23748412/

書込番号:26138343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/08 11:07(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ご回答ありがとうございます。
確認させていただきます。

書込番号:26139193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/08 11:16(5ヶ月以上前)

状態

>LsLoverさん

いつもご回答ありがとうございます。

まず、下記が使用しているWIFIです。
BUFFALO 無線LAN親機 WiFiルーター 11ax/ac/n/a/g/b 4803+860Mbps WiFi6/Ipv6対応 ブラック WXR-5700AX7S/D

昨日夜、IPアドレスを自動で取得するの操作を行ったら、エラーメッセージが消え、共有フォルダにもアクセスできるようになりました。
(昨日夜以前から、この操作を試みており、エラーが続いていましたが、タイミングの関係か昨夜に突然接続できました!)

他の操作は上記以外なにもしていないのですが、他やるべき操作はあるのでしょうか?
こんな簡単な設定でいいのでしょうか?
(前回はかなり設定に苦労し、お助けいただいたうえでなんとかできたのですが・・・)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26139206

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/08 13:45(5ヶ月以上前)


昨日夜、IPアドレスを自動で取得するの操作を行ったら、エラーメッセージが消え、共有フォルダにもアクセスできるようになりました。


LS720D0802の[IPアドレスを自動的に取得する]に設定後、NASNavigator2のネットワーク情報では、LS720D0802のデフォルトゲートウェイ192.168.1.1に設定されているようです。
WXR-5700AX7S/D(ルーターモード)のLAN側IPアドレスは、192.168.11.1に設定されるようです。

Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスするとWXR-5700AX7S/DのWeb設定画面が表示されるのでしょうか?

書込番号:26139357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/09 07:45(5ヶ月以上前)

JCOM

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。

●『昨日夜、IPアドレスを自動で取得するの操作を行ったら、エラーメッセージが消え、共有フォルダにもアクセスできるようになりました。』
⇒NASを置いている同一WIFI化であれば、Navigator2でLS720をにアクセスできますが、別のWIFI化でNavigator2で開くとLS720が再建策かけても表示されませんでした。



●Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスするとWXR-5700AX7S/DのWeb設定画面が表示されるのでしょうか?
⇒アクセスすると以前の住居のJCOMのWIFI設定画面が表示されます。ちなみにいま、転居前のおうちのJCOMのWIFIからアクセスしています。(転居前のおうちもまだ入れる状態のため)

ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26140124

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/09 16:47(5ヶ月以上前)


アクセスすると以前の住居のJCOMのWIFI設定画面が表示されます。ちなみにいま、転居前のおうちのJCOMのWIFIからアクセスしています。(転居前のおうちもまだ入れる状態のため)


転居後もJ:COM(HG100R-02JG)をブロードバンドルーターとして継続使用されるのでしょうか?

転居後もJ:COM(HG100R-02JG)をブロードバンドルーターとして継続使用すことが可能でしたら、WXR-5700AX7S/Dのルーター機能を停止する(アクセスポイントモード)で設定する必要があります。


ルーター機能を停止する(P104)
本製品のルーター機能を使用しないで、アクセスポイントとして使用する場合は、以下の手順で行います。
1 本製品のAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」に設定します。
2 本製品のROUTER/AP/WBスイッチを「AP」に設定し、ROUTERランプが消灯することを確認します。
3 本製品に接続している端末を再起動します。
以上で設定は完了です。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022005-08.pdf

書込番号:26140634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/09 21:01(5ヶ月以上前)

>LsLoverさん


ご返信ありがとうございます。

●転居後もJ:COM(HG100R-02JG)をブロードバンドルーターとして継続使用されるのでしょうか?

⇒前の住居はあと1ヶ月くらい使用できるので、それまでの間はJCOM回線は生きております。それ以降は退去になりますので、JCOMは退会します。
新しい住居では、すでに光回線を契約しbuffaloのルーターでWIFIを飛ばしています。

このような場合は、どのような操作が必要になってきますでしょうか?

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26140877

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/09 23:21(5ヶ月以上前)


前の住居はあと1ヶ月くらい使用できるので、それまでの間はJCOM回線は生きております。それ以降は退去になりますので、JCOMは退会します。
新しい住居では、すでに光回線を契約しbuffaloのルーターでWIFIを飛ばしています。


状況が理解できません。

[ 書込番号:26139206 ]で投稿された画像(NASNavigator2の画面)は、転居前のご自宅でLS720D0802をネットワーク接続している状態の画像なのでしょうか?

転居後のご自宅でLS720D0802をWXR-5700AX7S/Dのルーターに接続した場合、NASNavigator2でLS720D0802のプロパティの画像をアップロードしてください。
転居後のプロバイダーは、どこと契約されているのでしょうか?
また、転居後のご自宅のWXR-5700AX7S/Dに接続した機器は、正常にインターネットに接続できるのでしょうか?

書込番号:26140991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/10 09:47(5ヶ月以上前)

http://192.168.1.1/

>LsLoverさん

説明が分かりにくく、申し訳ございません。

●いま現在、住居がふたつある状態です。

【転居前マンションA】マンションでオーナー契約しているJCOM回線を使用しています。以前は、LS720を設置し正常動作しておりました。転居に伴い、マンションBに機器を移動。マンションAは1ヶ月後に引き渡しする予定で、それに伴い、JCOMは解約する運びになります。

【転居後マンションB】すでに入居済みで、すでにCSR光というプロバイダと契約し、WXR-5700AX7S/Dのルーターに接続し、正常にインターネットに接続できています。


●[ 書込番号:26139206 ]で投稿された画像(NASNavigator2の画面)は、転居前のご自宅でLS720D0802をネットワーク接続している状態の画像なのでしょうか?
→転居後のマンションBでの画像になります。


●転居後のご自宅でLS720D0802をWXR-5700AX7S/Dのルーターに接続した場合、NASNavigator2でLS720D0802のプロパティの画像をアップロードしてください。
→[ 書込番号:26139206 ]で投稿された画像(NASNavigator2の画面)になります。


●転居後のプロバイダーは、どこと契約されているのでしょうか?
また、転居後のご自宅のWXR-5700AX7S/Dに接続した機器は、正常にインターネットに接続できるのでしょうか?
→CSR光という会社で、インターネット接続済みで、スマホなどはしっかりWIFIで使えています。

●書込番号:26139357の件
Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスするとWXR-5700AX7S/DのWeb設定画面が表示されるのでしょうか?
→マンションBよりアクセスしました。画像の通りです。buffaloのWIFIのログイン用ユーザー名:admin,パスワードを入力してもログインできません。

情報不足であれば、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26141276

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/10 11:11(5ヶ月以上前)


【転居後マンションB】すでに入居済みで、すでにCSR光というプロバイダと契約し、WXR-5700AX7S/Dのルーターに接続し、正常にインターネットに接続できています。
●[ 書込番号:26139206 ]で投稿された画像(NASNavigator2の画面)は、転居前のご自宅でLS720D0802をネットワーク接続している状態の画像なのでしょうか?
→転居後のマンションBでの画像になります。


転居後のマンションBでWXR-5700AX7S/DのルーターにLS720D0802を有線LAN接続した状態でNASNavigator2の画面でLS720D0802のプロパティ->IPアドレスで以下のように表示されている状態のようです。
IPアドレス:192.168.1.12
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1

[ 書込番号:26140124 ]でアップロードされた画像でHG100R-02JGのログイン画面が表示されていますが、この画像は【転居前マンションA】の画像なのでしょうか?
この画像のコメントで[ JCOM ]と表示されていますが...。

転居後のマンションBでHG100R-02JG-有線LAN-WXR-5700AX7S/Dのネットワーク接続はせず、ブロードバンドルータWXR-5700AX7S/Dのみを接続しているのでしょうか?


CSR光という会社で、インターネット接続済みで、スマホなどはしっかりWIFIで使えています。



[CSR光]はNTT東日本、西日本とのコラボレーションモデルを
利用した光回線を当社のサービスと組み合わせワンストップで提供するものです。

https://csr-hikari.jp/

CSR光アクセスサービスをご契約のようですが、ひかり電話サービスもご契約でしょうか?
いずれにしてもNTTのホームゲートウェイ--有線LAN--WXR-5700AX7S/Dのネットワーク接続になっているのではないでしょうか?
ご契約によっては、ONU--有線LAN--WXR-5700AX7S/Dのネットワーク接続になっている場合もあるかと思いますが、Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスできるようですので、ホームゲートウェイが設置されていると思われます。

WXR-5700AX7S/DのWAN端子が接続されている機器の型名を投稿してください。


Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスするとWXR-5700AX7S/DのWeb設定画面が表示されるのでしょうか?
→マンションBよりアクセスしました。画像の通りです。buffaloのWIFIのログイン用ユーザー名:admin,パスワードを入力してもログインできません。


CSR光アクセスサービスに関する取扱説明書などは配布されていないのでしょうか?
ホームゲートウェイの設定は、CSR光の保守員の方が対応されたのでしょうか?


C-NETインターネットプロバイダ
光回線とセットで提供
お得で安心!保守・点検すべてお任せください!
提供価格 1,200円(税込1,320円)/月

https://csr-hikari.jp/#contents02

書込番号:26141331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/10 17:21(5ヶ月以上前)

PR-400NE

>LsLoverさん

ご回答いただき、ありがとうございます。

●転居後のマンションBでWXR-5700AX7S/DのルーターにLS720D0802を有線LAN接続した状態でNASNavigator2の画面でLS720D0802のプロパティ->IPアドレスで以下のように表示されている状態のようです。
IPアドレス:192.168.1.12
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1

→上記の通りでございます。


●[ 書込番号:26140124 ]でアップロードされた画像でHG100R-02JGのログイン画面が表示されていますが、この画像は【転居前マンションA】の画像なのでしょうか?
この画像のコメントで[ JCOM ]と表示されていますが...。

→マンションBにWXR-5700AX7S/Dを設置し、マンションAでその操作を行うと、[ 書込番号:26140124 ]の添付の画像になります。HG100R-02JGはマンションAのJCOMの機器になります。
マンションBで行うと、書込番号:26141276の画像になります。


●転居後のマンションBでHG100R-02JG-有線LAN-WXR-5700AX7S/Dのネットワーク接続はせず、ブロードバンドルータWXR-5700AX7S/Dのみを接続しているのでしょうか?

→HG100R-02JGはマンションAの機器になります
 マンションBでは、CSR光から貸与されたPR-400NEという機器に、WXR-5700AX7S/Dのルーターを有線接続し、さらにWXR-5700AX7S/DのルーターにLS720Dを有線接続しております。



●CSR光アクセスサービスをご契約のようですが、ひかり電話サービスもご契約でしょうか?
いずれにしてもNTTのホームゲートウェイ--有線LAN--WXR-5700AX7S/Dのネットワーク接続になっているのではないでしょうか?
ご契約によっては、ONU--有線LAN--WXR-5700AX7S/Dのネットワーク接続になっている場合もあるかと思いますが、Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスできるようですので、ホームゲートウェイが設置されていると思われます。

WXR-5700AX7S/DのWAN端子が接続されている機器の型名を投稿してください。

→ひかり電話も契約しています。
WAN端子ではなく、LAN1端子につながっていますのは、PR-400NEです。


●CSR光アクセスサービスに関する取扱説明書などは配布されていないのでしょうか?
ホームゲートウェイの設定は、CSR光の保守員の方が対応されたのでしょうか?

→保守員が光の測定や設定をされました。取説のようなものはなかったです。


現在、分かっていることは、マンションBのWIFI下であればアクセスできているが、そのほかの外部のネットワークではフォルダにアクセスできないです。
初心者で申し訳ございません、、、

書込番号:26141723

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/10 21:43(5ヶ月以上前)


マンションBでは、CSR光から貸与されたPR-400NEという機器に、WXR-5700AX7S/Dのルーターを有線接続し、さらにWXR-5700AX7S/DのルーターにLS720Dを有線接続しております。


PR-400NEの
BPPPランプは、消灯状態でしょうか?
Cひかり電話ランプは、緑点灯の状態でしょうか?
E登録ランプは、緑点灯の状態でしょうか?

Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスすると「機器設定用パスワードの初期設定」画面は表示されませんか?


1-2 各部の名前(P1-5)
PR-400NE/GE-ONU の場合
BPPPランプ
Cひかり電話ランプ
E登録ランプ
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ne/PR-400NE_man1105.pdf


保守員が光の測定や設定をされました。取説のようなものはなかったです。


保守員の方からPR-400NEの機器設定用パスワードについて説明は無かったのでしょうか?
機器設定用ユーザー名:userは、固定です。


NASNavigator2の画面でLS720D0802のプロパティ->IPアドレスで以下のように表示されている状態のようです。
IPアドレス:192.168.1.12
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1


現在、分かっていることは、マンションBのWIFI下であればアクセスできているが、そのほかの外部のネットワークではフォルダにアクセスできないです。


WXR-5700AX7S/Dは、アクセスポイントモードで動作しているようです。
Webアクセスの設定をするには、PR-400NEへログインする必要がありますので、機器設定用パスワードの設定値が必要となります。

書込番号:26141997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/11 10:45(5ヶ月以上前)

>LsLoverさん

たびたびご返信ありがとうございます。



●PR-400NEの
BPPPランプは、消灯状態でしょうか?
Cひかり電話ランプは、緑点灯の状態でしょうか?
E登録ランプは、緑点灯の状態でしょうか?

→上記3点、すべて緑の点灯です。


●Webブラウザで[ http://192.168.1.1/ ]アクセスすると「機器設定用パスワードの初期設定」画面は表示されませんか?

→保守員の方に連絡し、パスワードを教えてもらいました。アクセスし、PR-400NEの中に入るところまでいきました。


お手すきの際にご教示いただけると幸いです。

書込番号:26142442

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/11 14:05(5ヶ月以上前)


●PR-400NEの
BPPPランプは、消灯状態でしょうか?
Cひかり電話ランプは、緑点灯の状態でしょうか?
E登録ランプは、緑点灯の状態でしょうか?

→上記3点、すべて緑の点灯です。


PPPランプが緑点灯の状態のようですが、インターネット接続サービスは、IPv4 PPPoE方式をご契約なのでしょうか?

CSR光のISPサービスは、以下の2種類のサービスがあるようです。
・PPPoE方式によるインターネット接続サービス
・IPoE方式によるインターネット接続サービス


オプションサービス
C-NET ISPサービス
サービス内容:PPPoE方式によるインターネット接続サービス
サービス内容:IPoE方式によるインターネット接続サービス

https://csr-hikari.jp/service/

CSR光契約約款
第11条 (提供条件)
1. 本サービスは、次の接続方式のいずれかにより提供されるものとします。
・IPv6 IPoE+IPv4
・IPv4 PPPoE
https://csr-hikari.jp/wp-content/themes/hikari/images/index/CSR%E5%85%89%E5%A5%91%E7%B4%84%E7%B4%84%E6%AC%BE.pdf

接続先名:接続設定1の接続方法は、[常時接続]と表示されていますか?


接続先設定
   接続先名  接続方法     状態    操作
「レ」接続設定1 常時接続 ◎ ◎ 回線接続中 [切断]



2回目以降の設定の場合
STEP3/10
[接続先設定]画面が表示されます。
編集する接続先の[接続可]がチェックされていることを確認し、[接続先名]をクリックします。

https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000brc/

書込番号:26142606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/13 14:55(5ヶ月以上前)

PR-400NE 基本設定

接続設定1

>LsLoverさん

ご回答ありがとうございます。
ご返事遅くなり、申し訳ございません。




●PPPランプが緑点灯の状態のようですが、インターネット接続サービスは、IPv4 PPPoE方式をご契約なのでしょうか?

→その契約でございます。





●接続先名:接続設定1の接続方法は、[常時接続]と表示されていますか?

→写真の通り、常時接続となっております。


書込番号:26145094

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/13 18:24(5ヶ月以上前)

【転居前マンションA】のLS720D0802のWebアクセスの設定は、以下のように設定されたと思います。

ルーター外部ポート番号:9000 <=== ポート番号を変更することも可能です。
NAS内部ポート番号:9000 <=== ポート番号を変更することも可能です。

【転居後マンションB】のLS720D0802のWebアクセスの設定は、上記と同様に設定しては、如何でしょうか?

LS720D0802のIPアドレスは、192.168.1.12に固定されていれば、PR-400NEのポート開放の設定を以下のように設定してください。


変換対象プロトコル:TCP
変換対象ポート:9000
宛先アドレス:192.168.1.12
設定
前のページヘ戻る
設定反映

https://www.akakagemaru.info/port/pr-400ne.html

書込番号:26145333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/14 16:22(5ヶ月以上前)

PR-400NE設定画面

WEBアクセス情報

IPアドレス設定

>LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。



変換対象プロトコル:TCP
変換対象ポート:9000
宛先アドレス:192.168.1.12
設定
前のページヘ戻る
設定反映

https://www.akakagemaru.info/port/pr-400ne.html

→上記のように設定致しました。
 ブログの手順書に沿い、「設定反映」までを行いましたが、結果は外部アクセスできませんでした。

参考に、LS720のアクセス情報・IPアドレス設定の写真を添付いたします。

どこかで設定間違いがあるのでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26146334

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/14 17:31(5ヶ月以上前)

[ 書込番号:26146334 ]の「IPアドレス設定」画像で優先DNSサーバーアドレスが未入力のようです。

ゲートウェイ設定:ユーザー定義
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNS設定:ユーザー定義
優先DNSサーバーアドレス:(未設定)<==192.168.1.1を入力

LS720D0802のWeb設定画面にログインして、左側メニュー[ネットワーク]->[pingテスト]歯車アイコンをクリックして
対象IPアドレス:45.223.145.142を入力後、[実行]ボタンをクリックしてください。
以下のように表示されますか?


PING 45.223.145.142 (45.223.145.142) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=1 ttl=52 time=243 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=2 ttl=52 time=243 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=3 ttl=52 time=243 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=4 ttl=52 time=243 ms

--- 45.223.145.142 ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 received, 0% packet loss, time 3001ms
rtt min/avg/max/mdev = 243.294/243.463/243.698/0.624 ms


ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ http://192.168.1.12:9000/ ]を入力してLS720D0802のWebアクセスのログイン画面が表示されますか?

ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ https://www.cman.jp/network/support/port.html ]を入力して、以下のように表示されますか?

ホスト:PR-400NEのWAN側IPアドレス
ポート:9000
にアクセスできました


Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】
グローバルIPアドレス:PR-400NEのWAN側IPアドレスを入力
チェックポート番号:9000を入力
[Portチェック実行]ボタンをクリック

https://www.cman.jp/network/support/port.html

書込番号:26146403

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/14 17:34(5ヶ月以上前)

すみません、書き漏らしました&#128166;

buffalonas.comのIPグローバルアドレスは、「45.223.141.142」です。

>nslookup buffalonas.com 8.8.8.8
サーバー: dns.google
Address: 8.8.8.8

権限のない回答:
名前: buffalonas.com
Addresses: 45.223.145.142
45.223.141.142

書込番号:26146411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/15 09:15(5ヶ月以上前)

優先DNS

PING

[ http://192.168.1.12:9000/ ]

PING応答機能

>LsLoverさん

ご回答ありがとうございます。


●優先DNSサーバーアドレス:(未設定)<==192.168.1.1を入力
→入力致しました。画像添付します。

●LS720D0802のWeb設定画面にログインして、左側メニュー[ネットワーク]->[pingテスト]歯車アイコンをクリックして
対象IPアドレス:45.223.145.142を入力後、[実行]ボタンをクリックしてください。
以下のように表示されますか?


PING 45.223.145.142 (45.223.145.142) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=1 ttl=52 time=243 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=2 ttl=52 time=243 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=3 ttl=52 time=243 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=4 ttl=52 time=243 ms

--- 45.223.145.142 ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 received, 0% packet loss, time 3001ms
rtt min/avg/max/mdev = 243.294/243.463/243.698/0.624 ms


→上記の通り、操作しました。画像添付します。



●ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ http://192.168.1.12:9000/ ]を入力してLS720D0802のWebアクセスのログイン画面が表示されますか?

→画像のように表示されました。ユーザー名・パスワード入れましたがログインできませんでした。

ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ https://www.cman.jp/network/support/port.html ]を入力して、以下のように表示されますか?

ホスト:PR-400NEのWAN側IPアドレス
ポート:9000
にアクセスできました


Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】
グローバルIPアドレス:PR-400NEのWAN側IPアドレスを入力
チェックポート番号:9000を入力
[Portチェック実行]ボタンをクリック

https://www.cman.jp/network/support/port.html

→アクセスできませんでした。


●PING応答機能について、「使用する」にチェック入っていないのですが、そのままの設定でよろしいでしょうか?


●追記いただいたbuffalonas.comのIPグローバルアドレスは、「45.223.141.142」です。

→これはどの場面で使用しますか?PR-400NEのWAN側IPアドレスのことですか?


初歩的で申し訳ございません。
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26147107

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/15 11:13(5ヶ月以上前)


●優先DNSサーバーアドレス:(未設定)<==192.168.1.1を入力
→入力致しました。画像添付します。


LS720D0802の優先DNSサーバーアドレスに192.168.1.1が設定されたようです。

投稿して頂いた「ping」画像で対象IPアドレス:45.223.145.142からの応答が確認できたようです。


●ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ http://192.168.1.12:9000/ ]を入力してLS720D0802のWebアクセスのログイン画面が表示されますか?

→画像のように表示されました。ユーザー名・パスワード入れましたがログインできませんでした。


何かおかしいですね。

転居前のご自宅でネットワークに接続していたLS720D0802の設定は変更していないのでしょうか?

ユーザー名・パスワードを入力して[ログイン]ボタンをクリック後、「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」などとエラーメッセージは表示されませんでしたか?

共有フォルダの設定で公開プロトコル「レ」Webアクセスを設定していますか?
公開プロトコル「レ」Webアクセスを設定した共有フォルダのアクセス制限タブで[W/R]または[ /R]できるローカルユーザー名を設定されていますか?

LS720D0802のWeb設定画面で[ファイル共有]->[Webアクセス]の歯車アイコンをクリックして、[編集]ボタンをクリック後、設定内容を確認して[OK]ボタンクリックしてWebアクセスの設定内容を更新してください。
ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ http://192.168.1.12:9000/ ]を入力してLS720D0802のWebアクセスのログイン画面にログインできることをご確認ください。


アクセスできませんでした。


外部からのPort開放確認サイトでポート開放の確認ができないようです。

LS720D0802のWeb設定画面で[ファイル共有]->[Webアクセス]の歯車アイコンをクリックして、[編集]ボタンをクリック後、設定内容を確認して[OK]ボタンクリックしてWebアクセスの設定内容を更新してください。

ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ http://192.168.1.12:9000/ ]を入力してLS720D0802のWebアクセスのログイン画面にログインできることをご確認ください。

再度、Portチェックテストを実施してください。


Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】

https://www.cman.jp/network/support/port.html


●追記いただいたbuffalonas.comのIPグローバルアドレスは、「45.223.141.142」です。

→これはどの場面で使用しますか?PR-400NEのWAN側IPアドレスのことですか?


説明が不足していたようで申し訳ありません。LS720D0802のWeb設定画面の[pingテスト]の対象IPアドレス:45.223.145.142がbuffalonas.comのIPグローバルアドレスということを説明させて頂きました。

書込番号:26147222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/15 15:29(5ヶ月以上前)

共有フォルダ一覧

共有ファイル

共有フォルダ設定 例admin

共有フォルダ設定 例admin アクセス制限

>LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。




ご自宅のLANに接続した端末のWebブラウザのアドレス欄に[ http://192.168.1.12:9000/ ]を入力してLS720D0802のWebアクセスのログイン画面が表示されますか?
●転居前のご自宅でネットワークに接続していたLS720D0802の設定は変更していないのでしょうか?

→変更していないです。なにか間違えて触って操作してしまったのですかね、、、

●ユーザー名・パスワードを入力して[ログイン]ボタンをクリック後、「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」などとエラーメッセージは表示されませんでしたか?

→「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」のメッセージが表示されます



●共有フォルダの設定で公開プロトコル「レ」Webアクセスを設定していますか?
公開プロトコル「レ」Webアクセスを設定した共有フォルダのアクセス制限タブで[W/R]または[ /R]できるローカルユーザー名を設定されていますか?

→画像のように設定しております。




外部からのPort開放確認サイトでポート開放の確認ができないようです。

LS720D0802のWeb設定画面で[ファイル共有]->[Webアクセス]の歯車アイコンをクリックして、[編集]ボタンをクリック後、設定内容を確認して[OK]ボタンクリックしてWebアクセスの設定内容を更新してください。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この段階でPORTテストを行ったら、アクセスすることができました!!!
そして、外部ネットワークでフォルダにアクセスすることができました!!!!
長期間に渡り、初心者にわかりやすくご指導いただきありがとうございます。

添付した画像の中で設定間違えありますでしょうか?


また追記いただいたbuffalonas.comのIPグローバルアドレスは、「45.223.141.142」は一度も使用していません。

書込番号:26147494

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/15 17:43(5ヶ月以上前)


→変更していないです。なにか間違えて触って操作してしまったのですかね、、、


LS720D0802のWebアクセスの設定は、変更されていないのですね。


→「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」のメッセージが表示されます


Webアクセスで公開している共有フォルダadminのアクセス権の設定が正しく設定されていないようです。


→画像のように設定しております。


投稿して頂いた「共有フォルダ設定 例admin アクセス制限」でguestユーザーと同様にユーザー名adminのアクセス権「/」に設定することをお勧め致します。
ユーザー名adminiは、guestと同様に公開されているユーザー名ですのでアクセス不可の設定をお勧め致します。


この段階でPORTテストを行ったら、アクセスすることができました!!!
そして、外部ネットワークでフォルダにアクセスすることができました!!!!


疑問が解決できたようで、何よりです。


添付した画像の中で設定間違えありますでしょうか?


Webアクセスのユーザー名adminでのアクセスはお勧めできません。必要でしたらWebアクセス用のユーザー名を作成した方が良いかと思います。
Webアクセス用のユーザー名は、Webアクセス用の共有フォルダのみアクセスを許可するのも一案かと思います。


また追記いただいたbuffalonas.comのIPグローバルアドレスは、「45.223.141.142」は一度も使用していません。


[ 書込番号:26147107 ]でアップロードして頂いた「PING」では「45.223.141.142」ではなく「45.223.145.142」を使用したのですね。。
「45.223.145.142」は、DNSサーバー逆引きができないようですが、pingでは応答を返すホストのようです。

>nslookup 45.223.145.142 8.8.8.0
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
サーバー: UnKnown
Address: 8.8.8.0

DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** UnKnown への要求がタイムアウトしました

$ ping 45.223.145.142
PING 45.223.145.142 (45.223.145.142) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=1 ttl=52 time=247 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=2 ttl=52 time=247 ms
64 bytes from 45.223.145.142: icmp_seq=3 ttl=52 time=246 ms
^C
--- 45.223.145.142 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2001ms
rtt min/avg/max/mdev = 245.982/246.517/246.817/0.379 ms

書込番号:26147605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/16 14:32(5ヶ月以上前)

>LsLoverさん

いつもご返信ありがとうございます。


●投稿して頂いた「共有フォルダ設定 例admin アクセス制限」でguestユーザーと同様にユーザー名adminのアクセス権「/」に設定することをお勧め致します。
ユーザー名adminiは、guestと同様に公開されているユーザー名ですのでアクセス不可の設定をお勧め致します。

→すべての共有フォルダに対してadminとguestのアクセス権「/」に変更させていただきました。
 なかなか使い方が分からず、大変勉強になります。



●Webアクセスのユーザー名adminでのアクセスはお勧めできません。必要でしたらWebアクセス用のユーザー名を作成した方が良いかと思います。
Webアクセス用のユーザー名は、Webアクセス用の共有フォルダのみアクセスを許可するのも一案かと思います。

→Webアクセスフォルダも上記同様にadminとguestのアクセス権「/」に変更させていただきました。



●[ 書込番号:26147107 ]でアップロードして頂いた「PING」では「45.223.141.142」ではなく「45.223.145.142」を使用したのですね。。
「45.223.145.142」は、DNSサーバー逆引きができないようですが、pingでは応答を返すホストのようです。

→やはり気になってしまい、「45.223.141.142」を用いてPINGテストを再度行いました。
 PORTテストにおいて「45.223.141.142」と9000でアクセス確認できました!!!

しかし、疑問が発生しまして、、、
以前の「45.223.145.142」と9000でもアクセス確認できました、、、(てっきり以前のが上書きされるのではないかと思っておりました)

また、適当な数値を入力し、例えば「ホスト:45.223.1.140・ポート:8000」でもアクセスできてしましました、、、

この現象は気にしなくてよい現象なのでしょうか??

書込番号:26148559

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/16 16:05(5ヶ月以上前)


→すべての共有フォルダに対してadminとguestのアクセス権「/」に変更させていただきました。


→Webアクセスフォルダも上記同様にadminとguestのアクセス権「/」に変更させていただきました。


既知のユーザー名のアクセス権は禁止にした方が宜しいかと思います。


以前の「45.223.145.142」と9000でもアクセス確認できました、、、(てっきり以前のが上書きされるのではないかと思っておりました)

また、適当な数値を入力し、例えば「ホスト:45.223.1.140・ポート:8000」でもアクセスできてしましました、、、



ご質問の意味が理解できません。

どのような手順でアクセスしているのでしょうか?
pingテストでは、ポート番号を使用しません。

Webアクセスでは、[ https://buffalonas.com/ ]にアクセスして、BuffaloNAS.comネームを入力しますが...。


Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】
ホスト名(FQDN) または グローバルIPアドレス:<==ご自身が「所有する」サーバー等機器のみチェックが可能です。
チェックポート番号:<==8000

https://www.cman.jp/network/support/port.html

「Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】」の利用制限に以下のように記載されています。
「ホスト名(FQDN) または グローバルIPアドレス」は、ご自身が「所有する」または「管理している」サーバー等機器のみのチェックにご利用いただけます。
ご自身が所有する機器以外では、Portチェックテストは使用禁止です!!


注意事項・制約事項
利用制限
以下のサービスは、ご自身が「所有する」または「管理している」サーバー等機器のみのチェックにご利用いただけます。それ以外のご利用は禁止です。
・ポートチェック

https://www.cman.jp/network/support/seiyaku/

書込番号:26148659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 14:03(5ヶ月以上前)

PING

>LsLoverさん


ご返信、誠にありがとうございます。



●「45.223.141.142」「45.223.145.142」の件

 45から始まる2つのアドレスは、添付画像のPINGテストで
 両方のアドレスを入力し、実行しました。

その後に、Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】で、
・「45.223.141.142」・ポート番号9000 アクセスできました!
・「45.223.145.142」・ポート番号9000 アクセスできました!
両方のアドレスともに開放が確認できたようです。

45から始まるアドレスに対して行ったことは以上になります。

「45.223.141.142」「45.223.145.142」の2つのアドレスに対して、
PINGテストをしてしまったですが、問題ございますでしょうか?

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;



以後、Portチェックテストでアドレス等の入力ミスがないように慎重に行います。

書込番号:26149633

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/17 16:09(5ヶ月以上前)


●「45.223.141.142」「45.223.145.142」の件

 45から始まる2つのアドレスは、添付画像のPINGテストで
 両方のアドレスを入力し、実行しました。


私の投稿では、「45.223.145.142」(buffalonas.com)にpingテストをするように投稿させて頂きました。
不要なpingテストも慎むべき行為かと思います。


その後に、Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】で、
・「45.223.141.142」・ポート番号9000 アクセスできました!
・「45.223.145.142」・ポート番号9000 アクセスできました!
両方のアドレスともに開放が確認できたようです。


ポート開放のチェックにつきましては、所有されているLS720D080のブロードバンドルータの外部ポートに対して実施をお願いしました。
「45.223.145.142」(buffalonas.com)や「45.223.141.142」のポート開放のチェックは慎むべき行為かと思います。

既に投稿させて頂いておりますが、「Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】」の利用制限に以下のように記載されています。
「ホスト名(FQDN) または グローバルIPアドレス」は、ご自身が「所有する」または「管理している」サーバー等機器のみのチェックにご利用いただけます。
ご自身が所有する機器以外では、Portチェックテストは使用禁止です!!


注意事項・制約事項
利用制限
以下のサービスは、ご自身が「所有する」または「管理している」サーバー等機器のみのチェックにご利用いただけます。それ以外のご利用は禁止です。
・ポートチェック

https://www.cman.jp/network/support/seiyaku/


以後、Portチェックテストでアドレス等の入力ミスがないように慎重に行います。


宜しくお願い致します。

書込番号:26149751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 21:02(5ヶ月以上前)

>LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。

私の投稿では、「45.223.145.142」(buffalonas.com)にpingテストをするように投稿させて頂きました。
不要なpingテストも慎むべき行為かと思います。

→buffalonas.comは「45.223.145.142」と固定で決まっているものなのでしょうか?

→書込番号:26146411のbuffalonas.comのIPグローバルアドレスは、「45.223.141.142」は何のアドレスだったのでしょうか?


ポート開放のチェックにつきましては、所有されているLS720D080のブロードバンドルータの外部ポートに対して実施をお願いしました。
「45.223.145.142」(buffalonas.com)や「45.223.141.142」のポート開放のチェックは慎むべき行為かと思います。

→初心者でITリテラシーが低く、ご迷惑おかけいたしました。
 LS720D080のブロードバンドルータの外部ポートは、何のことでしょうか?
 なにかやり直す設定・操作はあるのでしょうか?

 この度はこちらの認識間違えで違った操作をしてしまい、申し訳ございません。

書込番号:26150138

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0802のオーナーLinkStation LS720D0802の満足度5

2025/04/17 22:10(5ヶ月以上前)


→書込番号:26146411のbuffalonas.comのIPグローバルアドレスは、「45.223.141.142」は何のアドレスだったのでしょうか?


すみません、buffalonas.comは、「45.223.141.142」と「45.223.145.142」のグローバルIPアドレスを持っています。
いずれもbuffalonas.comに接続します。


LS720D080のブロードバンドルータの外部ポートは、何のことでしょうか?


[ 書込番号:26146334 ]でアップロードして頂いた「WEBアクセス情報」内の『ルーター外部ポート番号:9000』です。
LS720D0802のIPアドレスが192.168.1.12に固定されていれば、PR-400NEのポート開放の設定を以下のように設定してください。
『ルーター外部ポート番号:9000』を宛先アドレス:192.168.1.12(LS720D0802のIPアドレス)のポート番号9000へポート開放を設定しています。


変換対象プロトコル:TCP
変換対象ポート:9000
宛先アドレス:192.168.1.12
設定
前のページヘ戻る
設定反映

https://www.akakagemaru.info/port/pr-400ne.html

書込番号:26150238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 22:29(5ヶ月以上前)

>LsLoverさん

今回もいろいろと長期に渡りお助けいただき、感謝申し上げます。
なかなか難しい領域ですが、少しずつ知識をつけていきたいと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:26150262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度5

DS220で、active backup for businessを使ってWindows11 PCのバックアップをとっています。

ある日、デスクトップPCのバックアップが1月ほど失敗しているのに気がつきました。
他の2台のノートPCは上手くいっているのです。

なんだかうまく行かないので、一旦デスクトップPCからクライアントアプリを削除しました。
NASのactive backup for businessアプリの方からもデスクトップPCのバックアップを削除しました。

この状態で、デスクトップPCもNASも再起動をかけてから、デスクトップPCにsynologyから取ってきたactive backup for businessのクライアントアプリを再インストールしてNASに接続するところで、NASのSSLの証明書は信頼されていない。とか、DSMパッケージをアップデートしてください。とか出て接続できません。

NASのコントロールパネルを見ても、DSMは最新版ですし、クライアントアプリも最新版ですし、active backup for businessの証明書も2033年8月12日まで有効期限があるようで、アプリのメッセージと矛盾しています。

原因がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:26147638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/04/15 18:31(5ヶ月以上前)

FAQは確認したのですか?
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/abb_my_pc_powered_on_but_abb_shows_offline

市販のセキュリティソフトが原因であれば、アンインストールが必要になる可能性もあります。

書込番号:26147663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度5

2025/04/15 21:26(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん こんばんわ

コメントありがとうございます。

FAQは確認していませんでした。

確かにデスクトップPCには、ウイルス対策ソフトが入っています。

ウイルスソフトの日々バージョンアップしていますから、それで急にダメになった可能性がありますね。
一回外してみますかね。

書込番号:26147870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/16 00:15(5ヶ月以上前)

>Gankunさん

ちなみにですが、ABBのバージョンはわかりますか?
今月7日に更新があったみたいです。

Version: 3.0.0-24631ですか?
更新されてたら、その前後で変になった感じですか?

参考:
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/ActiveBackup

書込番号:26148039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度5

2025/04/16 17:57(5ヶ月以上前)

>たく0220さん
バックアップが出来なくなったのは1か月程度前のようです。

各バージョンは以下の通りで、現状最新のようです。

デスクトップPC ABBエージェント(再インストールした物):3.0.4631 2025/04/12

NASのDSM: 7.2.2 72806 update3

NASのABBアプリ:2.7.1.232235

 

書込番号:26148766

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度5

2025/04/16 18:25(5ヶ月以上前)

デスクトップPCにインストールしていたウイルスセキュリティZEROと言うウイルスソフトをアンインストールして、再起動して試してみましたが、状況は変化せずABBエージェントのNAS接続ができません。

Windows11は 24H2です。

書込番号:26148793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/17 17:03(5ヶ月以上前)

ABB Agent メッセージ1

ABB Agent メッセージ2

ABB Agent メッセージ3

>Gankunさん

>バックアップが出来なくなったのは1か月程度前のようです。

最初に書かれてましたね。失礼致しました。

時間ができたので、私のはDS923+ですが同じような条件で確認してみました。

・DS923+
DSM: 7.2.2-72806 Update 3
ABB: 2.7.1-23235
・PC
OS: Windows11 Pro 24H2
ABB Agent: 3.0.0-4631 (Synology Active Backup for Business Agent-3.0.0-4631-x64.msi)

接続は出来なかったのですが、Gankunさんが確認されたメッセージはアップした画像(ABB Agent メッセージ1〜3)でしたか?
一旦区切ります(続く)

書込番号:26149811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/17 17:08(5ヶ月以上前)

ABB Agent ダウンロード1

ABB Agent ダウンロード2

ABB Agent ダウンロード3

>Gankunさん

(続きです。)
もし、画像(ABB Agent メッセージ3)のメッセージが表示されてた場合ですが、
これはDSM側のABBパッケージとABB Agentのアプリのバージョンが違っていて、ABB Agentの方が新しいのでDSM側のABBパッケージを最新(Ver3.0.0-24631)にするようにとの事です。
どうやらAgentアプリは後方互換は無いみたいですね。

DSM側のABBパッケージはメッセージに書かれてる通り、ローリングリリースとなっているので時間が経てばパッケージセンターに更新が落ちてくる感じになります。(タイミングは不明)

今回はABBパッケージのバージョンが「2.7.1-23235」ですので、WinPCにインストールするエージェントは同じ2.7.1である「2.7.1-3235」が妥当となります。
現在のABB Agentはアンインストールした後、「2.7.1-3235」をインストールしてください。

参考: Release Notes for Synology Active Backup for Business エージェント | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/ActiveBackupBusinessAgent


旧バージョンのABB Agent「Ver 2.7.1-3235」のダウンロードは、下記ダウンロードセンターから
 1.「すべてのダウンロード」をクリック(画像 ABB Agent ダウンロード1 参照)
 2.「2.7.1-3235」をクリック(画像 ABB Agent ダウンロード2 参照)
 3.「Synology Active Backup for Business Agent-2.7.1-3235-x64.msi」をクリックしてDL(画像 ABB Agent ダウンロード3 参照)

となります。

参考: ダウンロードセンター - DS224+ | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS224+?version=7.2#utilities


バックアップ出来なくなった原因は不明なのですが、他の端末でインストールされているABB Agentのバージョンなどの違いがあったのかもしれません。
ABBパッケージのバージョンが3.0.0台に更新されて、同様に止まってしまった場合はABB Agentもあわせて更新してみてください。

参考までに。

書込番号:26149817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/17 17:16(5ヶ月以上前)

ABB Agent ダウンロード3

>Gankunさん

すみません、ABB Agent ダウンロード3の画像を間違ったのをアップしてしまいました。
こちらのと差し替えて確認してください。

書込番号:26149827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 DiskStation DS220+のオーナーDiskStation DS220+の満足度5

2025/04/17 21:30(5ヶ月以上前)

>たく0220さん
詳しく検証ありがとうございました。

現状の接続時の状況は投稿いただいた画像と同じ感じです。

なるほど、ABB本体より、ABBエージェントの方が先にアップデートしてしまっているのが原因でしたか。

現在のABBエージェントを削除して、勧めていただいたバージョンをダウンロードしてインストールしたところ、無事にNASに接続でき、タスクを登録できてバックアップを開始することができました。

ありがとうございました。

書込番号:26150185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検索して素早くファイルを見つける

2025/03/16 09:51(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

SynologyのHDDの中身を検索して素早くファイルを探したいのですが、そういうソフト無いですか?方法有ったら教えてください

書込番号:26111996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/16 10:25(6ヶ月以上前)

検索はスマホから?
Android?、iPhone?

書込番号:26112036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2025/03/16 12:27(6ヶ月以上前)

iPadもAndroidも持ってますし、パソコンも持ってますWindows11です>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます

書込番号:26112183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 13:22(6ヶ月以上前)


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/16 17:04(6ヶ月以上前)


SynologyのHDDの中身を検索して素早くファイルを探したいのですが、そういうソフト無いですか?


参考程度の情報となりますが、ご容赦ください。


ファイルやフォルダの検索
File Station の検索機能には、ファイルやフォルダを検索し、表示するオプションが用意されています。 現在のフォルダ内のファイルやフォルダを見つけることができます。あるいは、高度な検索を行うと、すべてのサブフォルダもカバーしてより正確な結果を得ることができます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/search?version=7


Everything で NAS のファイルやフォルダも検索対象にする方法

https://tanweb.net/2023/08/22/56017/


iPhoneの「ファイル」でファイルやフォルダを検索する
ファイルアプリでは、書類や画像などのファイルを検索して表示することができます。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe4bff8827/


NAS上のファイルをAndroidから直接扱えるアプリ3選

https://japan.cnet.com/article/35099383/


Androidファイルマネージャーアプリのおすすめ人気ランキング
ファイルマネージャーアプリはデータ整理に便利!

https://my-best.com/6141

書込番号:26112549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 17:42(6ヶ月以上前)

詳細が判らないんでどの検索条件が程度の内容なのか判らないけど Windows からならWindows にカタログ登録をしておけば Explorerから間髪入れずに表示はされる。(全文検索も可)

書込番号:26112597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2025/03/16 19:51(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>LsLoverさん
>魔境天使_Luciferさん
>AIに訊いたほうが早いさん
皆さんありがとう
時間ができたら試してみます

書込番号:26112794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/16 23:52(6ヶ月以上前)

「ファイル情報」で検索したいんならば、有名どころとして、「Everything」
「ファイル内容」で検索したいんならば、「Synology Universal Search」

あとは、検索してみてみて〜〜

書込番号:26113065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2025/04/12 16:41(5ヶ月以上前)

皆さんありがとう 遅くなってすみませんでした

書込番号:26143954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオと写真のフォルダ

2025/04/08 10:02(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK L HDL1-LE02

スレ主 cancunseaさん
クチコミ投稿数:89件

win11のPCに無事接続できましたが、こちらが意図しないフォルダが見えています。具体的には、エクスプローラで見ると、PCの下にlandisk-xxxxxxがあり、その下にビデオと写真という2つのフォルダが見えます。
ビデオフォルダには、landisk内のすべてのビデオファイルフォルダが集められています。写真フォルダも同様です。
気にしなければいいだけなので、問題は有りませんが、この2つのフォルダを消すにはどうしたらよいのでしょうか?
ちなみにネットワークの下には正しくlandiskが表示されていますので、通常はこちらにアクセスしています。

書込番号:26139130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/04/08 10:25(5ヶ月以上前)

>cancunseaさん
>PCの下にlandisk-xxxxxxがあり、その下にビデオと写真という2つのフォルダが見えます。

それはメディアサーバー(UPnP/DLNA)の機能ですね。

参考: HDL-LE シリーズ 詳細ガイド (メディアサーバーとして使う)
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-le/index.html#useful_msrvr

上記の
「4.設定画面のホームに戻り、[マルチメディア]→[メディアサーバー]をクリックする」
から
「5.メディアサーバーの設定をする」
のところで「メディアサーバー機能」の[無効]をチェックして「適用」ボタンをクリックして設定したら、PCの下のlandisk-xxxxxxは消えると思います。

>ちなみにネットワークの下には正しくlandiskが表示されていますので、通常はこちらにアクセスしています。

メディアサーバーを無効にしても、こちらの(SMB、Windowsファイル共有)には影響はないと思いますので、今まで通りこちらからアクセスしてみてください。

書込番号:26139157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cancunseaさん
クチコミ投稿数:89件

2025/04/08 12:34(5ヶ月以上前)

ありがとうございました。表示が消えました。

書込番号:26139297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Photos Mobileでの動画再生について

2025/04/04 09:37(5ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

スレ主 FP-Kさん
クチコミ投稿数:37件

NASに入れた写真・動画再生についての質問です。

自分自身のスマホで使用するのはほとんど問題無いのですが
家族が再生する時に再生スタートまでに非常に時間が掛かる状態です、

ひとつクラウドサービスを減らしたくてNASに歴代携帯の写真・動画を保存したのですが
家族から動画の再生が始まらないと質問を受けて調べ始めました。

家族のPhotos Mobileアプリの「その他」項目になる「再生品質」を
「速度優先」にすると30秒程まって再生が始まり止まることは無いがブロックノイズが出る
「自動・品質優先」にすると数分待って再生が始まりが数秒毎に再生が読み込み停止します。

自身の携帯Photos Mobileで試すとどの「再生品質」設定でもすぐに再生が始まり止まる事は無かった

自分→iPhone15 Pro Max
家族→iPhone16 Pro Max
同じ自宅WI-FI下で1Gコース、簡易の回線速度計測をブラウザで動かすと両機共に500〜600Mbps

Photos Mobileアプリは最新です。
DSM上でユーザーの帯域制限の設定してないです。
無線ルーターでも帯域制限の設定してないです。
DSM上で自分が管理者、家族はユーザーとして作成しました。
DSMは最新です。
DSMにインストールしているSynology Photosは最新です。

再生動画は拡張子MOV 100MB(1分前後)と600MB程(5分前後)
5秒程度の数MBの動画は家族の携帯でも再生始まり動きます。

写真のサムネイルの生成速度も遅い様に感じるのでシンプルに同じWI-FI下だがアプリを使用してNASとの通信速度に両機で差がある様に感じます。

試せて無いのは同じWI-FI下でNASとの通信速度の計測だけ出来ていません。
スマホ⇔NASの通信速度計測方法はどんな方法があるのでしょうか?

その他チェックする設定等有りましたらご教授お願い致します。

書込番号:26134225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/04/04 15:32(5ヶ月以上前)

ログイン方法は同じですか?

WiFiではSynologyアカウントでログインと直接アクセスの2通りのログイン方法が可能です。外部からも利用可能なのはSynologyアカウントでのログインのみです。

書込番号:26134552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FP-Kさん
クチコミ投稿数:37件

2025/04/07 10:06(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。

結果を申しますとDDNS設定で解決しました。

自宅WI-FI下ならPhotos Mobile使用時にルーターとNASが接続されてると思っていたのですが
Synologyサーバーを経由しての接続だったのでしょうか。
確かにアプリのログインの場所にIP、ドメイン、クイックコネクトIDと有りまして
クイックコネクトIDで両機共ログインしていました。

書込番号:26137950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング