NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4019

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガDMR-BZT760からダビングできますか

2022/08/06 15:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

ディーガDMR-BZT760からダビングできますか

RECBOX RS・LSシリーズ 動作確認済み機器一覧
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm
には、載っていませんが、どなたか接続されている方はいますか?

書込番号:24865826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2022/08/06 19:36(1年以上前)

>sai01さん

BZT760は持ってませんが、
BZT750とBRG2030からダビング出来ているので
問題無いと思いますよ。

書込番号:24866226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/08/07 15:20(1年以上前)

>sai01さん
こんにちは。
アイオーデータの動作保証に書かれていない機種でも動く可能性はありますが自己責任で使用
して下さい。私もアイオーデータのLANディスクでテレビの番組を保存していますが、動いています。

書込番号:24867413

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2022/08/08 10:55(1年以上前)

>アキラ2000♪さん
BZT750は一つ前の機種でたいへん有益な情報ですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24868438

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2022/08/08 11:00(1年以上前)

>nato43さん

返信ありがとうございます。
・使用中のLANディスクは、HVL-RS4ですか?
・ダビング先は、DMR-BZT760でしすか?
2点、可能でしたら教えていただければ幸いです。

書込番号:24868445

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/08/08 12:07(1年以上前)

私の環境ですがアイオーデータのHDL2-AA2とディーガはDMR-4CW200です。以前はRECBOXはHVL-AT3
からHVL-S4を使っています。ディーガはDMR-BRW520からDMR-SCZ2060です。
なおLANディスクとRECBOXのページにはDMR-4CW200の記載は
ありませんし、メインの録画機であるCATVのSTBのTZ-HT3000等はLANディスクのページに出来ない
と書いてありましたが実際はダビングしています。
まあ相性などもありますので、確実とは言えませんが

RECBOXを使用していないのはディスクが1ドライブで壊れれば終わりですが2ドライブだと
もう一つのディスクからデータの取り出し出来ますので。若干安心して使っています
実際HVL-AT3とHDL2-AA0のHDDは壊れました。

書込番号:24868534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2022/08/08 16:31(1年以上前)

>nato43さん
貴重な情報ありがとうございます。

LANディスクでRaid対応ですね。

用途は、数十年ビデオカメラで撮り貯めた映像(DVD,BD化したもの)や、使用中の録画機3台の映像で、長期間の保管しておきたい映像の保管場所、媒体の変更を検討中です。

恐らく、PCより長寿命となるが、用途からアクセスは少なめとなる予想です。

以前、自作PCや録画機でハードディスクが壊れた経験もあり、不安が無いわけではありません。
Raid機能など二重化も含め再検討したいと思います。

書込番号:24868824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-S304Kからのダビングについて

2022/07/14 18:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4

スレ主 qrfsgameさん
クチコミ投稿数:7件

初めて質問させていただきます。
今回長く使用していたRD-S304Kの挙動がいよいよ怪しくなってきたので録画番組を移せるものが無いか探しておりこちらのRECBOXに辿り着きました。
購入を検討して色々調べているうちに、RD-S304Kからのダビングに対応確認済みのRECBOXは既に廃盤になっていることがわかりました。
RD-S304K対応確認済み:https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list3

対応は確認されていないけど可能性があるならこちらを購入したいのですが、無理な場合は中古で対応している

書込番号:24834580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 qrfsgameさん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/14 18:26(1年以上前)

すみません。投稿が途切れてしまいました。
もし無理であれば、対応している中古のものを購入したいと思っています
ご教示のほどぜひお願いいたします。

書込番号:24834586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/07/15 12:04(1年以上前)


今回長く使用していたRD-S304Kの挙動がいよいよ怪しくなってきたので録画番組を移せるものが無いか探しておりこちらのRECBOXに辿り着きました。
購入を検討して色々調べているうちに、RD-S304Kからのダビングに対応確認済みのRECBOXは既に廃盤になっていることがわかりました。


RD-S304KのDLNAダビングが正常動作出来ない場合には、録画番組をRECBOXなどへのダビングを正常に完了できない可能性があります。
新しいRECBOXでは、RD-S304K(発売時期:2009年9月)などの動作確認されていないかと思います。

RD-S304Kの録画番組が、「レコーダーで編集やH.264圧縮を行ったコンテンツ、VRモードで録画されたコンテンツはRECBOXに対しムーブできません。」という制限があるようです。
それ以外のRD-S304Kの録画番組は、アップロードダビング(RD-S304K側の操作)でRECBOXにDLNAダビング出来るようです。


RECBOX(LAN DISK AV)対応表
直接録画・ネットワークダビング対応機種
対応機種の中に一度録画されたコンテンツをRECBOXへムーブ・ダビングする場合の対応情報です。

対応機種
東芝
ハードディスクレコーダー〈ヴァルディア〉:RD-S304K
DTCP-IP 転送方式:アップロード
地上波デジタル:◯
BSデジタル:◯
110度CS:◯
備考:※1 ※4
ご注意
※1 ムーブ操作により保存可能です。
※4 レコーダーで編集やH.264圧縮を行ったコンテンツ、VRモードで録画されたコンテンツはRECBOXに対しムーブできません。

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list1

HVL-LSシリーズでは、アップロードダビング、ダウンロードダビング、自動ダウンロードダビングに対応しているようですので、アップロードダビング(RD-S304K側の操作)でRECBOXにDLNAダビング出来ると可能性はあるかと思います。


ダビング対応したTVやレコーダーに合わせて3種類のダビングモードを搭載
RECBOXはTVを操作してダビング(アップロードダビング)、スマホを操作してダビング(ダウンロードダビング)、ドラマなどの繰り返し録画の番組を自動でダビング(自動ダウンロードダビング)のダビングモードを搭載しております。ご利用の録画機に合わせて対応することができます。

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-ls/index.htm

書込番号:24835338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 qrfsgameさん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/15 12:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一応使用しているREGZAに接続しているハードディスク→RD-S304Kのダビング(録画番組を移す)はできているので、可能かも知れないです
挙動が怪しいのはDVDドライブの読み書き不可ぐらいなので多分大丈夫かと思いますが、ハードディスクが今後劣化する可能性も含め購入しようと思います。
今回は質問に回答していただきありがとうございました。

書込番号:24835358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/07/15 12:40(1年以上前)


一応使用しているREGZAに接続しているハードディスク→RD-S304Kのダビング(録画番組を移す)はできているので、可能かも知れないです


ご確認しているのは、REGZAのアップロードダビング(REGZA側のレグザリンクの操作)で録画番組をRD-S304KへDLNAダビングが正常にできたことを確認しているかと思います。


挙動が怪しいのはDVDドライブの読み書き不可ぐらいなので多分大丈夫かと思いますが、ハードディスクが今後劣化する可能性も含め購入しようと思います。


RECBOXなどのDLNAサーバ(DTCP-IP対応)を設置して、RD-S304Kの録画番組をアップロードダビング(RD-S304K側の操作)でRECBOXにDLNAダビングできるかを確認する必要があります。

正常にRD-S304Kの録画番組をRECBOXへDLNAダビングできた結果を投稿して頂けると、RD-S304Kユーザに有効な情報となるかと思います。

書込番号:24835381

ナイスクチコミ!1


スレ主 qrfsgameさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/04 18:30(1年以上前)

購入し使用したところ、ダビング可能であることが判明しました。
ただし注意点としては、たとえダビング回数が残っていても、移動であろうがコピーであろうがRECBOXに移した録画はコピー禁止になることです。

ダビング回数は引き継がれません。

マルチカウントが働くかどうかはまだ未検証ですのでもう少しお待ちください。

書込番号:24863233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 qrfsgameさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/05 16:59(1年以上前)

追記
移動でなくコピーでのダビングであれば、マルチカウントもいけました(時間がかかるしなんで東芝はこんな面倒なことをしたのか...)

ただし、RD-S304Kに以前ビデオカメラから移動したVR形式のホームビデオはRECBOXには入りませんでした(というよりも、ダビングしようとすると「接続しているLAN機器がありません」と出て弾かれる)

書込番号:24864484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 qrfsgameさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/05 19:48(1年以上前)

とても参考になる返信をありがとうございました。
ベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:24864670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 qrfsgameさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/08 10:45(1年以上前)

REGZAに接続しているUSB HDDからコピー・ムーヴしたもの

RD-S304Kからコピー・移動したもの

一応実行環境を書き込みます。

テレビ   REGZA 47Z7
レコーダー VARDIA RD-S304K
LANHDD RECBOX HVL-LS4

ちなみにマルチカウントは、RD-S304Kからのダビングだと最後のムーブも含めて移動回数10になりましたが、
REGZA47Z7に直付けしているUSBHDD(多分BAFFARO製)からのダビングは、コピーした分の回数はマルチカウントされますが、最後のムーヴだけは別の番組扱いされるのか移動回数1回の録画データが別に出来上がります。
ううん どういうことだ

書込番号:24868426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴム足を購入したい

2022/08/06 17:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS118

スレ主 beatle2000さん
クチコミ投稿数:8件

この機種を入手したのですが、気が付いたら一か所のゴム足を紛失してしまいました。
「Synologyスペアパーツ」で検索しても扱ってないようです。どこかで購入できませんでしょうか?

書込番号:24866052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/06 18:04(1年以上前)

>beatle2000さん

>どこかで購入できませんでしょうか?

売ってるのは見たことがありません。
まずはサポートに相談されるか、適度な高さのゴムシートなど貼っておくしか無いような気がします。

書込番号:24866066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beatle2000さん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/06 23:12(1年以上前)

やっぱり売ってないですかね・・・

書込番号:24866579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/06 23:35(1年以上前)

>beatle2000さん

残念ながら無いと思います。
「synology rubber feet」で検索しても、購入先や購入出来たという内容は見当たらないので海外でも国内でも前例はなさそうです。同じような筐体のジャンクをメルカリやヤフオクで探してみるのも手ですが、金額的に…

保証期間内であれば修理扱いで対応してくれるかは判りませんが、一応サポートに相談してみるのも良いかもしれません。

書込番号:24866616

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2022/08/06 23:52(1年以上前)

ダイソーかキャンドゥとかで代替できそうなものを探して、両面テープで貼っ付ける。

書込番号:24866636

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatle2000さん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/07 14:13(1年以上前)

分かりました。ありがとうございます(m__m)

書込番号:24867356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201G

クチコミ投稿数:28件

購入してから半月経ってNASに保存しているエクセルファイルに、
「このファイルはインターネット上の場所から取得されており安全でない可能性があります。」と表示されるようになりました。

これは自宅内だけでなく、外部インターネットからどこからでも見られてるってことでしょうか?
デフォルトでは外部アクセスは出来ないはずです。

設定にあまり詳しくないのでよく分かっておりませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:24863875

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/05 07:33(1年以上前)

NAS上のExcelファイルを開くと必ず警告が出ます。Excelの仕様です。
警告を出さずに開く方法があるかは知りません。

警告を出したくなければ、PC内にコピーして使うのが確実かと。

書込番号:24863904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/05 08:39(1年以上前)


購入してから半月経ってNASに保存しているエクセルファイルに、
「このファイルはインターネット上の場所から取得されており安全でない可能性があります。」と表示されるようになりました。


「大沢 孝太郎– Microsoft Support」さんのご回答は、参考になりませんか?


保護されたビュー このファイルはインターネット上の場所から取得されており、安全でない可能性があります。クリックすると詳細が表示されます

※ 石田が紹介している [ 保護ビューを終了する方法 ] の情報を確認してみてください。

上記スレッドでクリック さんがコメントされているように、セキュリティが低下してしまうことになるので、試される前に、管理者の方などに確認を取られた上で行ってみるとよいかと思います。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/fed50d66-40a4-4479-84d6-ef9f7084839d

書込番号:24863958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/05 09:36(1年以上前)

>これは自宅内だけでなく、外部インターネットからどこからでも見られてるってことでしょうか?

違う

書込番号:24864013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/05 13:04(1年以上前)

>ばっはるったさん

バッファローのNASは所有しておりませんので参考までに

>これは自宅内だけでなく、外部インターネットからどこからでも見られてるってことでしょうか?

そうではなく、そのPCの内部のストレージ以外から読み込まれているので保護のためメッセージが表示されています。

保護を無効にしたい場合は、下記を参考にNAS内の共有フォルダ(ネットワークドライブ)を信頼できる場所として設定してみてください。
ただし、NAS内のファイルがセキュリィティ的に安全であるとご自身で確認出来ている場合以外はお勧めしません。

参考: 【Excel】保護ビューの解除と信頼できる場所の設定方法 | カラバリ
https://color-variations.com/excel-protectionview/#toc14

Microsoftの情報は下記にあります、上のカラバリさんのブログの方が画像入りで判りやすいかと思います。
参考: 信頼できる場所を追加、削除、変更する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-%E5%89%8A%E9%99%A4-%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-7ee1cdc2-483e-4cbb-bcb3-4e7c67147fb4

書込番号:24864241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/05 15:15(1年以上前)

うろ覚えだけど、、、Excelの設定で抑止できたと思うけどな。

添付ファイルとかネットに落ちてるファイルを無造作に開いちゃう癖がある人にはお勧めしませんが。

書込番号:24864384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/05 19:24(1年以上前)

まっ、いろーんな方法があるんだけんど、スレ主さんには、エクセルのほーの設定をいじくるのはオススメできないんだなコレが。

んで、ファイルのプロパティ開くと、「セキュリティ」んとこ、「許可する」ってできないかい?

書込番号:24864643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/08/06 10:02(1年以上前)

確認遅くなりました。
みなさんありがとうございます。

エクセルの仕様でそうなってるだけで、外部からアクセスとかセキュリティに問題が無いことで安心しました。

書込番号:24865422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するHDDの数

2022/08/05 21:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:70件

Seagate IronWolf NAS HDD 3.5インチ SATA 6Gb/s 6TB 5400RPM 256MB 日本正規代理店品 ST6000VN001
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/synnexstore/sg101hr/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

こちらを購入予定なのですが、2個買わないと使えないですよね…?

書込番号:24864837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2022/08/05 22:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:70件

2022/08/05 22:13(1年以上前)

ありがとうございます!
こちら2個で1セットというわけじゃないんですね。
ちなみに、同じものを二つ使うのが主流なのでしょうか?

書込番号:24864861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/05 22:18(1年以上前)

>プニー53さん

>2個買わないと使えないですよね…?

RAIDなどは組めませんが、1個でも使えますよ。
また、後からもう1個を追加してRAIDタイプを変更させる事は可能ですが
その予定がある場合は、RAIDタイプをSHRかBasicにするか事前に検討しておいてください。

参考: RAID タイプの選択 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_what_is_raid?version=7

参考: ストレージ プールの RAID タイプの変更 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_change_raid_type?version=7


大切なデータはUSB-HDDなどにもバックアップされる事をお勧めします。

参考: Hyper Backup でデータをローカルの共有フォルダまたは USB にバックアップする方法
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup/How_to_back_up_your_data_to_local_shared_folders_or_USB_with_Hyper_Backup

書込番号:24864867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/08/05 22:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

大人しく2個購入して使用します…!m(_ _)m

みなさん基本的には同じ機種のものを購入してるのでしょうか?

書込番号:24864875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2022/08/05 22:24(1年以上前)

2個使うとRAID1とかでRAIDが組める点が違いです。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_what_is_raid?version=7

https://homepaperless.com/raid-shr/

書込番号:24864877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2022/08/05 22:28(1年以上前)

DS220JもありますがT-230も同じCPUQuadCoreでメモリーが2GBありますので。
https://kakaku.com/item/K0001250636/?lid=itemview_relation4_name

https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-230

書込番号:24864883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/05 22:37(1年以上前)

>プニー53さん

>みなさん基本的には同じ機種のものを購入してるのでしょうか?

大抵の方は初回は同じものを選ぶと思います。
ただ、HDDが故障した時に同じモデルがもう無かったりする事はありますので、結果的に違うモデルになったりする事はあります。
RAID(SHR含む)を組む場合はスペックの近いものを互換性リストにある物から選ぶようにはしてます。

参考(DS220j): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220j&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1

段階的に容量を増やしたい場合もありますので、2台で容量がバラバラな事はよくありますね。
ただRAID1(SHR)の場合、小さいほうの容量しか使えない事になるので注意は必要です。

書込番号:24864895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/08/05 22:45(1年以上前)

リストまでありがとうございます。
同じものを購入しようと思います!
高額なので、安価なものにしようかなと思い製品を見直しリストも見てたのですが、ST6000DM003が書いてないということは対応してないということでしょうか…?ST6000DM004はみつけたのですが。

書込番号:24864905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/08/05 22:57(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

ありがとうございます!ブルー可愛いですね。こちらを購入すれば良かったです。

書込番号:24864918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/08/05 22:58(1年以上前)

>たく0220さん
リストまでありがとうございます。
同じものを購入しようと思います!
高額なので、安価なものにしようかなと思い製品を見直しリストも見てたのですが、ST6000DM003が書いてないということは対応してないということでしょうか…?ST6000DM004はみつけたのですが。

書込番号:24864920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/05 23:10(1年以上前)

>プニー53さん

最近のHDDには磁気記録方式に従来のCMR(PMR)方式とSMR方式があります、以前WD RedでSMRなHDDでトラブルがあって以来SMR方式のHDDは互換性リストから外されています。

「主な仕様」にある「データ・シート」(PDF)からST6000DM003はSMRになります。

参考: BarraCudaハードディスク・ドライブ | Seagate 日本
https://www.seagate.com/jp/ja/products/hard-drives/barracuda-hard-drive/

ST6000DM004はBarraCuda PROでCMRですが、もう入手は困難ではないかと思います。

互換性リストに無いHDDも今のところは使えなくは無いですが、サポートは断られるというか対応出来ないと返ってくる場合があります。
ですので、自己責任での運用となります。

書込番号:24864939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/08/05 23:18(1年以上前)

>たく0220さん
そうなんですね。
サポート断られると困るのでリスト内の物にします。
安いもの探さないと。
ありがとうございました!

書込番号:24864953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/05 23:30(1年以上前)

>プニー53さん

予算的に厳しい場合は内部用に1個とバックアップ用にUSB-HDDを1個といった感じに用意して
先ほど案内したバックアップのリンク先の情報のように適宜USB-HDDにシステムやアプリ(パッケージ)のバックアップを取るようにしておけば
万一内部HDDが故障しても、HDD交換後に設定等含め以前バックアップを取った時までは復元させる事は可能です。(一部設定はバックアップされないので再設定が必要な所はあります。)
ただ、復元が終わるまで時間が必要となります。(新しいHDDが用意出来て復元が終わるまでその間運用が止まってしまう)

後から予算的に余裕がある時に内部用に1個足すという考えもある事はあるので、その辺の判断はお任せします。

書込番号:24864971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/08/05 23:40(1年以上前)

>たく0220さん

NASがここまでお金かかるものだと思ってなくて、こちらの商品を買って満足してHDDのことを考えてませんでした。バカ丸出しでお恥ずかしい。
色々教えて頂きありがとうございます。
機械にあまり詳しくないので、後から分からないーとなる可能性が高いので2ついっぺんに買って運用することにします!

書込番号:24864990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔からの複数ファイルアップロード可否

2022/08/04 18:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS120j/JP

スレ主 soyuuさん
クチコミ投稿数:9件

先日購入したバッファローではできなかったのですが、この商品は遠隔から複数ファイルを一度にアップロードできるが、教えて下さい。もちろん容量に限界はあると思います。

書込番号:24863242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/04 20:14(1年以上前)

>soyuuさん

>遠隔から複数ファイルを一度にアップロードできるが、教えて下さい。

DS220jでですが
モバイル用のアプリDS FileでAndroidとiPadでは複数ファイルのアップロードは可能でしたが…


>先日購入したバッファローではできなかったのですが

バッファローのNASは持ってないのですが
複数のファイルを選択出来なかったのでしょうか?
そちらのNASのクチコミで相談などはされなくて良いのですか?

書込番号:24863379

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/04 22:06(1年以上前)


先日購入したバッファローではできなかったのですが、


WebAccess A/WebAccess iでも複数ファイルのアップロードが出来なかったのでしょうか?

当方のWebAccess Aで確認しましたが、複数ファイルのアップロードは、可能でした。


Webアクセス機能でパソコンのブラウザーから複数ファイルのアップロードができません
Q Webアクセス機能でパソコンのブラウザーから複数ファイルのアップロードボタンを押すと、「最新のFlashプラグインをインストールしてください」とメッセージが表示され、アップロードができません。

A 複数ファイルのアップロードにFlashが使用されており、Adobe Flash Playerのサポートが2020年12月31日で終了したため、利用できなくなっています。
1ファイルずつアップロードするか、ZIP圧縮当で1ファイルにしてアップロードを行ってください。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144832.html


WebAccess Aで写真/動画をアップロードする方法

2.アップロードする対象を撮影するか、既存のファイルから選択するかをタップします。
複数ファイルを同時にアップロードする場合、全ファイルのアップロード完了後にファイル一覧が更新されます。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12300.html#:~:text=1.%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A7,%E3%81%8B%E3%82%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89,%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%8C%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


第2章 WebAccess iでできること
8 ↑をタップすると選択した写真/動画がアップロードされます。
複数ファイルを同時にアップロードする場合、全ファイルのアップロード完了後にファイル一覧が更新されます。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/i/ja/mobile_main.html?Chapter2

書込番号:24863555

ナイスクチコミ!2


スレ主 soyuuさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/05 05:08(1年以上前)

たく0220さん、ありがとうございます。バッファローの説明は以下の通り不可となっていて、過去口コミに関連投稿はなかったです。なのでもうバッファローは不要と判断して、このSynologyに期待しています。

複数ファイルのアップロードにFlashが使用されており、Adobe Flash Playerのサポートが2020年12月31日で終了したため、利用できなくなっています。

書込番号:24863827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 soyuuさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/05 05:12(1年以上前)

LsLoverさん、詳しくありがとうございます。たしかにスマホでは可能でしたが、パソコンのプラウザーか、もっといえばエクスプローラーでドライブの割り当てにて可能としたいのです。説明不足失礼しました。

書込番号:24863828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/05 06:21(1年以上前)


たしかにスマホでは可能でしたが、パソコンのプラウザーか、もっといえばエクスプローラーでドライブの割り当てにて可能としたいのです。


外出先から「エクスプローラーでドライブの割り当てにて可能としたい」ということですと、外出先からご自宅のVPNサーバに接続すれば、複数ファイルをLinkStationへコピー(アップロード)は可能です。

当方では、自宅のVPNサーバに接続して、エクスプローラで複数ファイルをLinkStationへコピー(アップロード)できております。

書込番号:24863851

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/05 06:46(1年以上前)

すみません、追加情報です。

Windowsデスクトップアプリ「WebAccess」を使用すれば、複数ファイルをLinkStationへアップロードは可能です。
Windowsデスクトップアプリ「WebAccess」では、ご自宅のVPNサーバを使用する必要はありません。


WebAccess

https://apps.microsoft.com/store/detail/webaccess/9WZDNCRFJ9PF?hl=ja-jp&gl=JP

書込番号:24863868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/05 09:08(1年以上前)


この商品は遠隔から複数ファイルを一度にアップロードできるが、教えて下さい。


もっといえばエクスプローラーでドライブの割り当てにて可能としたいのです。


以下の書き込みによれば、「WebDAV serverを利用すればインターネットを介してWindowsエクスプローラーやWebDAV対応のアプリでNASのファイルをやり取りできるようになります。」ということのようですので、WebDAV serverを導入されては如何でしょうか?


WebDAVでNASにリモートアクセスしてファイル共有できるようにする
WebDAV serverを利用すればインターネットを介してWindowsエクスプローラーやWebDAV対応のアプリでNASのファイルをやり取りできるようになります。
ローカル環境にあるファイルと同じようにNASのデータを扱えるので、頻繁にファイルのやり取りをするような用途なら、こちらの方法でリモートアクセスするのがオススメです。

リモートアクセスする方法
QuickConnectでは、専用アプリやブラウザ経由でNASのDSMにアクセスしてファイルのやり取りやメディアの再生をおこないます。Windowsエクスプローラーなどで直接ファイルのやり取りはできないので注意しましょう。

Windows 10
http://QuickConnect.to/QuickConnectで設定したID
にアクセスすると、ログイン画面が表示されます。

NASに設定したID、パスワードを入力してログインするとDSMの画面が表示されるので、「File Station」や「Video Station」を使ってファイルのやり取りやメディアファイルの再生などができます。

https://perpetua.co.jp/archives/257

書込番号:24863983

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/05 10:14(1年以上前)

WebDAV接続時のネットワーク速度については、当方の投稿以降、書き込みは無いのですが、以下の内容も参考にしてください。


WebDAVの速度について

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24031049/

書込番号:24864058

ナイスクチコミ!1


スレ主 soyuuさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/05 12:27(1年以上前)

>LsLoverさん
大変詳しくご丁寧にありがとうございます。WebDAVは難しすぎてわからないのですが、Webaccessの方は知らなかったので助かります。ただ以下の画面から文字が入力できないところで止まってしまいます。VPNとか以前の問題だと思うのですが。

書込番号:24864195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/08/05 13:02(1年以上前)

>パソコンのプラウザーか、もっといえばエクスプローラーでドライブの割り当てにて可能としたいのです。

VPN Serverなどのパッケージがありますので、OpenVPNなどで設定すれば可能ではあります。
外出先からのアクセスはNAS設定場所と外出先でのネット環境にも依ります。
DS120jのスペックでも可能とは思いますが…

参考(DS120j、DS220jの比較): Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/compare/DS120j/DS220j

PCのブラウザからはFile Stationの仕様、制限事項を参照してください。
参考: DSM テクニカルスペック | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/7.1/software_spec/dsm#storage_file_access__file_station__spec

p.s.
細かい事を言えば、バッファローの件はスレチですので別スレでやってほしかったですね。
ここで展開されても、DS120jのクチコミ参考に来た他の人にとっては混乱の元にしかならないのでね。

書込番号:24864240

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/05 13:55(1年以上前)

既に「解決済」となってしまいましたが...。


Webaccessの方は知らなかったので助かります。ただ以下の画面から文字が入力できないところで止まってしまいます。


Webaccessに必要なブロードバンドルータの設定やLinkStationの設定は、完了しているのでしょうか?

LinkStationの型名が分からないのですが、LinkStationのWeb設定画面でBuffaloNAS.comネームに入力した文字列を入力してください。


Webアクセス機能の設定方法/Webアクセス機能を設定しましたが使えません(LS400、LS200シリーズ)

4.LinkStationの設定画面でWebアクセス機能を設定します。
1.LinkStationの詳細設定画面で [ファイル共有]-[Webアクセス] の横にあるアイコンをクリックします。

2.[編集] をクリックします。

3.各項目を設定します。==>BuffaloNAS.comネームで設定した文字列

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15049.html

書込番号:24864292

ナイスクチコミ!1


スレ主 soyuuさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/05 18:27(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。商品違うご指摘の通りなので、また必要あればLSの方で相談ください。本当にありがとうございます。
週末実家(LSがある場所)に戻るので設定も見直してみます。

書込番号:24864584

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/05 19:12(1年以上前)

>商品違うご指摘の通りなので、また必要あればLSの方で相談ください。

その方が良いですね。了解しました。

書込番号:24864627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング