NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH500L

クチコミ投稿数:2件

リンクステーション ネットワーク対応HDDの購入を検討していますが、この製品についているUSBポートにUSBハブを接続して、複数のUSB機器(プリンターとスキャナー)を使用できるのでしょうか?

書込番号:9896241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LinkStation LS-CH500LのオーナーLinkStation LS-CH500Lの満足度4

2009/07/23 20:15(1年以上前)

のりじいさん こんにちは。

この製品を持っていないので、具体的なところはわかりません。

HPを見ると以下のような記述がありますね。

 ※Windowsのみ対応。双方向通信には対応しておりません。
 ※USBポートには最大プリンター1台を接続できます。

双方向通信に対応していないので、おそらくスキャナは無理だと思います。

書込番号:9896983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/24 10:05(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。回答ありがとうございます。

私も、HPなどで確認しましたが、「使える」はと明記されていないので、
使えないのかなと思います。

妥協して、プリンターだけでも共有できればいいかなと思ってます。

書込番号:9899728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルモード使用時のDLNA

2009/06/29 07:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

スレ主 Gandiniさん
クチコミ投稿数:26件

今この商品の導入を考えております。
そこで、質問なのですが、このNASをシングルモードで使用しDLNAの設定をした場合、全ての共有フォルダもしくはHDDがDLNAの対象となるのでしょうか?
それともHDDごと、もしくはフォルダごとに設定が出来るのでしょうか?

書込番号:9774759

ナイスクチコミ!0


返信する
tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/23 22:47(1年以上前)

サービス(Windows/Linux/Mac/FTP/プリントサーバ)についてはフォルダ毎に
設定できますが、アプリケーション(DLNA/iTunes)については全体での
ON/OFFしか見つかりませんでした。

書込番号:9897931

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

現在 RAID1で使用していて、RAID0に変更し2つのボリュームに変更したいのですが、
「RAID設定」でRAID1からRAID0に変更した場合、ハードディスク内のデータがどの様になるかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9894459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/23 03:00(1年以上前)

アレイを作る時にフォーマットします。

書込番号:9894501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/23 03:01(1年以上前)

インサイト欲しいさん こんばんは。 ユーザーではありません。
RAID1を組んでデータがすでに入った状態からRAID0に組み替えると、データは破壊されるのじゃないかなー

一旦、RAID1のデータを別のHDDにCOPYして保管。
それからRAID0に組み直してデータを戻すと良いのでは?

書込番号:9894502

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/23 06:18(1年以上前)

おそらくLANがボトルネックになるのでRAID0に変更する意味はかな〜り薄いと思います。
シングルかRAID1だけどバックアップ用にはRAID1は弱いのでシングルがベストのような気が。

書込番号:9894648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/07/23 08:32(1年以上前)

そもそもRAID1とRAID0では記録方式が違います。

従って、データを残したまま変更は不可能です。

どこか別のストレージに待避してください。

AMD至上主義

書込番号:9894872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

再生が止まってしまう・・・

2009/07/06 21:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL

スレ主 fender0324さん
クチコミ投稿数:7件

この商品の1.0Tの方を先日購入して使用しています。

NASは初めてで転送速度が気になっていたのですが、読み取り・書き込みとも40MB/sほど出ていて個人的に大満足でした。

しかし、NASに入れている音楽ファイルや動画ファイルを再生すると高確率で再生が止まってしまいます・・・止まる度に、一から再生しなおさなければなりません。
音楽とかだったらまだいいのですが、動画で止まられるとやってられません。

再生しているファイルが悪いのかなと思い、いろいろなファイル(容量の大小・拡張子)で試しましたがどれも同じでした。プレーヤーの方もメディアプレーヤー・GOM・VLC・リアルプレーヤー・iTunseなどなど試しましたが、どれも同じく再生が止まってしまいます。

ノートPCから再生しても同じ現象になってしまいます。

同じようにNASに音楽・動画ファイルを入れて再生されている方は正常に再生されているでしょうか?

どなたか原因が分かる方ご教授願います。


FWは最新のを入れています。
NASとの接続はギガビットのHUBを介して接続しています。無線はありません。

書込番号:9814536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/07 00:26(1年以上前)

fender0324さん  こんにちは。

最初に、この製品を持っていないので、詳細なところは分かりません。


>この商品の1.0Tの方を先日購入して使用しています。
>FWは最新のを入れています。
>再生しているファイルが悪いのかなと思い、いろいろなファイル(容量の大小・拡張子)で 試しましたがどれも同じでした。

このサイトのクチコミを見られている方は、割と全体で見ている方が多いので、出来れば該当する製品の方がいいと思います。
※全体で見るとこんな感じです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/ViewLimit=0/SortRule=1/

一度、PCのセキュリティ関連を外してみてはどうでしょうか?
(アンチウイルスやファイアウォール等)

書込番号:9815732

ナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/07 13:09(1年以上前)

通常では考えられません。
2台のPCで同様な症状なら故障でしょう。
早急に交換をおすすめします。

書込番号:9817501

ナイスクチコミ!1


スレ主 fender0324さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 18:11(1年以上前)

>>SHIROUTO_SHIKOUさん

ご返信ありがとうございます。

次回からは投稿するときは投稿する場所を確認してします。

ご指摘のセキュリティー系ソフトを切って、再生してもやはり止まってしまいます。

書込番号:9818350

ナイスクチコミ!0


スレ主 fender0324さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 18:16(1年以上前)

>>ya1016さん

ご返信ありがとうございます。

やっぱり普通ではないですか・・・

先ほど、バッファローのサポートセンターに問い合わせたのですが、一時間かけ続けても結局でてくれませんでした。仕方ないので販売店に事情を説明したところ交換してくれるとのことなので、明日交換してきます。

結果は明日報告いたします。



書込番号:9818362

ナイスクチコミ!0


スレ主 fender0324さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/08 23:15(1年以上前)

同じ商品と交換してもらってきました。

交換してもらう時に店員さんに、「正直、環境によるんでこれでなおるかは微妙ですよ」的な事を言われました。店員さん曰くこういう事例は地味にあるみたいです。NASとネットワーク機器のどこかと相性が悪いとこうなるとか。

早速、家に帰ってセットしたのですが、結果はやはり止まってしまいますorz

どうやら我が家のネットワーク環境とは相性が悪かったみたいです。
販売店さんの交換保障に入っているので、同価格帯の他社製品と交換してもらってきます。

ご返信いただいたみなさまありがとうございました。

書込番号:9825192

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/09 10:38(1年以上前)

そういう事例って店員もメーカーも面倒くさいから
相性ってことにしておけってことじゃない?
ネットワークをちょっといじれば解決しそうなのに・・

残念です。

書込番号:9826874

ナイスクチコミ!0


スレ主 fender0324さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 12:54(1年以上前)

>>ya1016さん

なるほど・・・面倒だからですかね・・・

個人的には、再生が止まること以外は転送速度とかの面で気にいってるので交換したくありません。。

もう少しいじってみようと思います。

なにかご指摘があればよろしくお願いします。

書込番号:9827380

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/09 13:07(1年以上前)

ずばり、スイッチングハブ!!
壊れやすいものですよ。

書込番号:9827427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fender0324さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 15:13(1年以上前)

>>ya1016さん

ハブですか・・・
このNASを買った時に同時に買ったんですが。。
ちょっと安いの買ったのがいけなかったのでしょうか。
それともこれこそが不良品なのでしょうか・・・
コレガのCG-SW05GTPLXというものです。

さきほど、NASをハブに接続せずに直接NASとPCを接続したところ、なんと全く止まらなくなりました。転送速度も読み取り・書き込みとも60MB/sと素晴らしい速度が出ています。

これでハブが悪い!!と思い、今度はハブを介さずにNTTから借りているルーターだけで接続してみるとやっぱり止まってしまいます・・・

バッファローのハブを買ってきた方がいいのでしょうか・・・

書込番号:9827838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 19:57(1年以上前)

希にあるようですよ。
BUFFALOのNASとIOのHUBでエラー頻発していたところをBUFFALOのHUBへ入れ替えたところぴたりと収まった経験があります。

書込番号:9828928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/09 21:01(1年以上前)

fender0324さん  こんにちは。

>コレガのCG-SW05GTPLXというものです。
>度はハブを介さずにNTTから借りているルーターだけで接続してみるとやっぱり止まってし まいます・・・


何でしょうね?
今のところは、LinkStation を直接PCへ接続すれば問題ないんですね。

fender0324さんの具体的な宅内ネットワーク環境や各機器の接続状態がわかりませんが、
とりあえず、ひとつづつ切り分けていくしか?ないですね。
(プロバイダ貸与機器とHUB以外にの機器構成は?・・・)

何となくですが、NTT貸与機器(光電話アダプタ、もしくCTU?等)を間に入れても駄目だということは、PC側の環境(NIC含め)のような気もしますが、ギガHUBは割と相性見たいな現象がある場合もありますね・・・と言っても原因はあるんですが・・・。

あと念のためですが、単純にケーブルを変更して見られてたりも試されたんですね?

書込番号:9829325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/09 22:10(1年以上前)

僕はCoregaのSW08GTRB使ってます。転送速度はCrystalDiskMark22計測で
シーケンシャル読み30、書き45くらいです。
ランダムは19の45です。

>NASは初めてで転送速度が気になっていたのですが、読み取り・書き込みとも40MB/sほど出ていて個人的に大満足でした。

>NASをハブに接続せずに直接NASとPCを接続したところ、なんと全く止まらなくなりました。転送速度も読み取り・書き込みとも60MB/sと素晴らしい速度が出ています。

そんなに違いが出るでしょうか?どうも変です。
ハブが原因ではなさそうですね。
PCのLANは2つありませんか?あったら違うほうに刺してください。
ジャンボフレーム(パケット)の設定変えましたか?
変えたなら最小値にしてください。
PCはメーカー製ですか?最新ドライバ探してみましょう。


書込番号:9829797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/09 23:01(1年以上前)

先週この製品を買って、同じ症状が出ました。REGZAでの録画再生時もルータ経由だと途中で
止まります。LANディスク専用ポートにつなぐと全く問題ありませんでした。
ルータはADSLモデムに内蔵されていますので、fender0324 さんと同じ状態かと思います。

いろいろとLinkStationの設定を変えて試した末、メディアサーバを「使用しない」設定に
すると止まらなくなりました。根本的な解決ではないですが、試しにやってみてください。

書込番号:9830196

ナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/10 12:46(1年以上前)

そうですね。
この製品のDLNAサーバは使い物にならないので切っても差し支えないですね。

原因が何なのか気になります。

書込番号:9832603

ナイスクチコミ!1


スレ主 fender0324さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/10 18:13(1年以上前)


返信遅れて申し訳ありません。
昨日、バッファロー製のLSW3-GT-5NSというHUBを買ってきました。
そして接続して、音楽・動画ファイルを再生したところ、見事に止まらなくなりました!!


>>ウォルフさん

どうやら同じ症状だったみたいです。

>>SHIROUTO_SHIKOUさん

仰られる通りの相性のせいだったようです。
LANケーブルも交換してみました。

>>ya1016さん

PCとNASを直接繋いだときは、ジャンボフレームをONにしてました。
通常はOFFにして40MB/sくらいです。紛らわしいこと書いてすいません。

>>temjin1981さん

今現在ではメディアサーバーONでも問題ないので、また同じ問題が発生するようなら、切ってみます。

>>皆様

まさか、新品で買ったHUBに問題があるとは疑いもしませんでした。HUBに相性があるとは、勉強になりました。
返信いただいた方々、本当にありがとうございました。
解決できたのも皆様の鋭い指摘のおかげです。


書込番号:9833717

ナイスクチコミ!1


sc38dcwさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 LinkStation LS-XH1.5TLのオーナーLinkStation LS-XH1.5TLの満足度5

2009/07/21 07:50(1年以上前)

おじゃまします。
当方はLinkStation→NTTルーター→コレガ CG-SW05GTPLXNB→REGZA ZH7000を録画再生に使用していますがスレ主さんのような症状は出ていません。
もう解決済ですが参考程度にクチコミしてみました。

書込番号:9885294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

追加内臓用HDD

2009/07/20 15:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&p_sort=Sort1&categoryid=001009008000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=182&simple_submit.y=13

↑どのようなものがおすすめでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000017674/
http://kakaku.com/item/K0000040917/
この、どちらかにしようかと思うのですが。
下のほうが回転数高いから高性能なのかな?

書込番号:9881694

ナイスクチコミ!1


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/20 20:04(1年以上前)

う〜ん。どっちもどっちですね。シーゲートとサムスンはトラブルが多いので。

自分だったら
http://kakaku.com/item/05302515949/

http://kakaku.com/item/K0000017672/
を選びます。

書込番号:9882794

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WebAccessについて

2009/06/24 06:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL

クチコミ投稿数:6件

本機種はPC連動電源の機能がありますが、外部からWebAccessしようとした場合も自動的に電源はONになるのでしょうか?

書込番号:9749222

ナイスクチコミ!0


返信する
ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/24 11:30(1年以上前)

Webアクセス機能を使うなら、
電源スイッチは常にONで運用し、PC連動電源の機能は使えません。
でも電源管理の項目がありアクセスする時間がわかっていれば
その時間を設定すればよいかと思います。

書込番号:9750013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 17:53(1年以上前)

PC連動電源はもう少し工夫して欲しいですね、バッファローさんには。
Webアクセスもメール通知も他のLinkStationからのバックアップも、
電源OFFになってたら機能しません。
唯一自分で起きてくれるのがバックアップだけですもんね〜

お願いします、バッファローさんっ!!

書込番号:9751216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 17:55(1年以上前)

> Webアクセスもメール通知も他のLinkStationからのバックアップも、
> 電源OFFになってたら機能しません。

もうひとつ忘れてた、レグザからの録画も!!

書込番号:9751228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/27 21:01(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
今のところ、WebAccessは利用してないのでいいのですが...
というより、自動電源の機能を使っているので外出先から見れない⇒なので無料オンラインストレージを使用する⇒WebAccessを使わない。というだけですが。
内部・外部問わず、アクセスがあれば自動で電源が付けばいいのにね。

書込番号:9766944

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/01 08:22(1年以上前)

Wake on Lan のパケット信号はローカルエリアじゃないと届きません。
一部にワイドエリアでもってのがあるけど、この製品にはインスト出来ません。
NASを導入するメリットは常時起動していても発熱や消費電力が低いからです。
それがNASのすべてであり、そこに異議があるならNASの価値を見出すのは不可能でしょう。

書込番号:9785105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 17:15(1年以上前)

NASを導入するメリット・・・というよりその目的は、どのPC(レグザ、iPodなど)からも共有できる利便性ですよね。
なら、1台のファイルサーバ(パソコン)を常時起動しておけば良いのでしょうが、それでは電気代がかかるのでNASにしよう!となるわけで、決して異議はありません。
ただ、NASのクチコミを見る限り、多くの方が自動電源の機能を利用されています。
少しでも消費電力を抑えたい! NASにアクセスする時間は24時間のうち正味数十分だし! できるだけ電源OFFにして寿命をのばしたい! 静かな部屋だと音が気になるし! でもいちいち電源を切るのは面倒! といった意見を解決するのが自動電源機能ですので、せっかくある機能を有効に利用したいですよね。
でも外部からアクセス機能も有効に利用したいですよね。
じゃあ、外部からのアクセス時にも自動電源ONしてほしいですよね!ってことです。

こういったユーザの意見で、商品を良くなっていけば嬉しいですね。
(一部のメーカは価格COMの意見も見てるようですよ。)

書込番号:9843852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング