NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リモートアクセス

2025/01/07 00:18(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK L HDL2-LE04

クチコミ投稿数:13件

購入して色々設定をしたのですが

パソコンからもスマホからも家のネットワーク内で見ることができて快適です。

が、外出先など、違うネットワークからも見たいのですが、アクセスできません。
エラーコード:5000102

remote linkの設定しました
ユーザーの設定もしました

書込番号:26027394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2025/01/07 01:48(8ヶ月以上前)

評価を見る限り、スマホ環境ではまともに使えるものではないように見えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.remotelinkfiles&hl=ja

星1が65%以上を占めています。

書込番号:26027436

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/01/07 07:08(8ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-le/spec.htm

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33277.htm

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33183.htm

メーカのサイトに不具合動作ありの報告と、それに対する対処の案内があります

指示の対策を行って解決すれば良いし、そうでなければ再び調べて考える、でしょうか

書込番号:26027495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/07 10:37(8ヶ月以上前)

そうだったんですね。
いろいろ見て買ったつもりが。。。。。

書込番号:26027649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/07 10:37(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!

見てみます!

書込番号:26027650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/07 10:52(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます!
こちらの評価まで見てませんでした!
ひゃ!これは、しまった。です。

書込番号:26027662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ兼写真のバックアップ

2025/01/04 00:01(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:8件

レグザ(43E350M)にSSDを刺して使用していますが容量が足りないのでバックアップとしてLINKSTATIONを考えています。
同時にGooglePhotoも限界に近いのでそちらのバックアップも行いたいと思っています。
レグザはDTCP-IPに対応しているので問題ないと思っていますが、両者を一台でカバーする運用というのは問題ないのか少し心配です。

たとえばレグザは素直に大容量のHDDをつけて、GooglePhotoはLinkstationにした方が無難なのでしょうか?

書込番号:26023731

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/01/04 06:15(8ヶ月以上前)

記録装置の容量逼迫とパックアップは別の話しです

録画番組や写真・動画等を最初の保存場所から次の保存場所にコピーしたとしても、最初の保存場所から録画番組や写真・動画等を削除したら、それは移動でバックアップではありません

今は録画番組はテレビに接続する外付固定ディスクに、写真・動画等はGoogle Photoに保存しているのであれば両方同時に壊れることはないだろうけれど

録画番組、および写真・動画等をLinkStationに集約したら、LinkStationが壊れたら大ダメージを受けると思います

アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationはメーカを問わずにテレビとレコーダの録画番組のダビングに対応することが大きなメリットですが、逆に言えば、それしかないとも言えるかもしれません

録画番組の集約とバックアップはレコーダを中心に実現して、写真・動画等の集約とバックアップはパソコンを中心にGoogle Photo、LinkStation、およびUSB接続の外付固定ディスク等の複数の記録装置・記録媒体で実現した方が良いのではないかと思います

書込番号:26023865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 08:08(8ヶ月以上前)

>soramimi-cakeさん

>テレビ兼写真のバックアップ

レグザに大容量のHDD・GooglePhotoはLinkstation
が何かあった時に被害が、一番少ないです。
この選択が良いのでは。

書込番号:26023928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/04 09:43(8ヶ月以上前)

ありがとうございます
テレビはRecboxのほうがオススメなんですね
Linkstationより良い面があるのでしょうか

書込番号:26024017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDL2-LEシリーズとの比較

2024/12/31 22:18(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX4/E

スレ主 グニルさん
クチコミ投稿数:4件

NASの購入を検討しており、HDL2-LEとHDL2-AAで迷っております。

確かに転送速度はHDL2-LEの方が上がっておりますが、メーカーの比較表よりHDL2-LEでできない機能が多いように思えます。
新製品になり機能面では改悪のように思えますが、いかがでしょうか?
特に気になる点として補償が3年から1年となっており、ハードとしての堅牢性も下がっているのではとおもってしまいます。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33222.htm
用途によって選び方は変わるとは思いますが、もしよろしければ自分だったらどちらを買うと言ったアドバイス頂けるとうれしく思います。

書込番号:26020366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 08:39(8ヶ月以上前)

>グニルさん

>HDL2-LEシリーズとの比較

HDDの保証は1年で同じです。
機能比較での機能は使用しません。
NASに速度が必要な作業はさせません。
RAIDは0か1ですので、単なるデータ保管用の
2ドライブとして使用するなら、価格で決めますので
IODATA(にするならば、HDL2-TA4にします。

書込番号:26023953

ナイスクチコミ!2


スレ主 グニルさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/05 18:39(8ヶ月以上前)

> 湘南MOONさん
ご回答いただきありがとうございました。
結局、DTCP-IPを使用したかったのでHDL2-AAの方を購入いたしました。

書込番号:26025852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ルータを変えたら接続できない

2024/12/27 01:41(8ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 kobofanさん
クチコミ投稿数:25件

ルータを変えたところ、Macの「サーバへ接続」からsmb://名称 を入力しての接続が出来なくなりました
色々と調べたのですが、ネットワークの知識がないこともあり解決方法が分かりません

・Quickconnectでは接続可能
・SMBサービスを有効化はON
・DHCPサーバのネットワーク設定を自動的に取得するはON
・Web Assistant/ Synology Assistantも試したがNG
・Quickconnectで表示されるIPアドレス?(192.168.1.4)を入力してもNG
・NAS、ルーター、PCの再起動などは試行済

元のルーターに戻すと問題なく接続できてファインダーで見られるようになります
関係ないかもですが、NASはホームゲートウェイにLANで接続してます
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:26014677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2024/12/27 02:20(8ヶ月以上前)

ルーターはブリッジモードで動いていますか?

また、ルーター・ホームゲートウェイの電源は同時に落としてみたのですか?再投入は1分ほど待った方がいいです。

書込番号:26014697

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/27 02:27(8ヶ月以上前)

じゃぁー、そのルーターがよくないみたいね。
そいつの形式名は? もしかしてNEC製? 有線・無線のどっち? 接続図を絵にかいてUPしてミレル?

書込番号:26014702

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobofanさん
クチコミ投稿数:25件

2024/12/27 03:18(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
>ありりん00615さん

早速のご回答ありがとうございます!
が、すみません、その後試行錯誤していて自己解決しました。

結論、NASをホームゲートウェイからルータ(ちなみにTP-Link製です)に付け替えて、
ルータの管理画面から直接割り当てられたIPアドレスを見に行ったところ、接続できました。

最初にルータにつないで接続出来なかった理由が分からないですが、再起動しているうちに解決したのかも知れません。
お騒がせしました。

書込番号:26014711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 gakikoさん
クチコミ投稿数:23件

家族、写真の共有をしています。
■やりたいこと
ユーザが誤って家族で共有している写真を削除できないようにしたい

■問題
ユーザがスマホアプリPhotosから共有している写真の削除はできないようにできたのですが、DS fileからは共有している写真の削除ができてしまいます。

■サポートに問い合わせた結果
DS Fileのファイル操作権限はSynology photoより高いので、DS Fileからは削除可能ですが、Synology photが実行できない操作があるため、実現できませんでした。


上記の やりたいこと のようなニーズに対して、皆さんはどのようにご利用してるのでしょうか?
ご教授お願いいたします

書込番号:26003789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/18 05:02(9ヶ月以上前)

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSfile/iPhone?version=7

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSfile/Android?version=7

この製品を知りませんが、DS fileのログイン・アカウントの属性が、アドミニストレータ・グループ(のまま)であるからではないのでしょうか

管理者権限を有さない一般ユーザでログインすれば、そんなことはないと思うし、そうでなければ危なくて使えないと思うし

一般ユーザでログインできないのであれば避けられないようには思います

書込番号:26003915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2024/12/18 05:32(9ヶ月以上前)

>gakikoさん

>Synology photが実行できない操作があるため、実現できませんでした。

この辺もう少し詳細に説明が無いと、どんな設定をしてダメだったのか、何を意図してるのかがよくわかりません。

共有している写真というのが、共有スペースに置いてる写真という意味であれば
「photo」共有フォルダにあるファイルを削除出来ないようにするしか思い浮かばないです。

共有フォルダの設定で各ユーザーの権限をカスタムに変更して削除関係の権限を奪えばいい。(画像参考に)
次の画面で「このフォルダ、サブフォルダ、ファイルに適用する」にチェックして保存すれば削除出来なくなると思います。
DS fileではファイル削除してもエラーも何もでないので困惑するかもしれませんが…
※ 管理者ユーザーには適用出来ません。

書込番号:26003922

ナイスクチコミ!1


スレ主 gakikoさん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/20 11:35(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。

確認してみましたが、添付画像の一番したの名前でログインしていました。
administratorsの権限はついていなさそうでした。

書込番号:26006552

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakikoさん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/20 11:58(9ヶ月以上前)

>たく0220さん

ありがとうございます。

共有フォルダですが、photo フォルダのことになります。

ご教授いただいた内容を試してみましたが、スマホのDS fileアプリからは削除できてしまいました。
設定変更後、スマホアプリで再ログインはしたのですが。

書込番号:26006564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2024/12/20 19:09(9ヶ月以上前)

>gakikoさん

>スマホのDS fileアプリからは削除できてしまいました。

「このフォルダ、サブフォルダ、ファイルに適用する」にチェックして保存しましたか?
DSMのFileStationで、photoフォルダ内の適当なファイルのプロパティで確認してみてください。
権限タブに移動して詳細オプションから権限監査で「ユーザーまたはグループ」の所でユーザーを選択して権限が反映されてるか確認してみてください。
グループの権限は設定されてませんよね?

私のDS923+だと、この設定で削除出来なかったのですが…

書込番号:26006974

ナイスクチコミ!2


スレ主 gakikoさん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/24 00:22(8ヶ月以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます!
できました。

ご指摘の通り、グループの権限が設定されていることが原因でした。

本当にありがとうございましたmOm
これで安心して、家族共有ができます

書込番号:26011056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 写真データが見れない

2024/12/12 10:08(9ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0301G

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
写真を格納しているフォルダに、本来サムネイル表示が出るはずが、破損マークもしくはそれすら表示されないという状況です。
ファイル名だけが見える状況ですが、ダウンロードが出来ません。
ファイル名に記号を含んでいた為、これが原因かと思いファイル名変更をしようとすると、本来テキスト入力が出来る画面がグレーアウトしており、閉じるボタンだけが押せる状態になります。
また、その後に戻って別のフォルダにアクセスしようとすると、ローディングマークが出て動かなくなります。

【使用期間】
2020年から同期開始。
先日Webアクセスの利用を開始。

【利用環境や状況】
元々、PCストレージのバックアップ用として利用しており、常に同期させていました。
PCストレージが一杯になりかけた為、Webアクセスの利用を開始し、PC内の重いデータを削除しました。
同期だけしていた時に、写真が表示されていたかどうかは不明です。

【質問内容、その他コメント】
原因の究明と、可能であれば写真データを復元したいのですが、お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか??

書込番号:25996013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/12 10:59(9ヶ月以上前)

普通にファイル共有で見たらどう見えてますか?

書込番号:25996060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/12 12:08(9ヶ月以上前)

有難うございます。確認したところ写真は破損マークが出るようになりました。
そのまま、そのページ内でクリックしてもイメージは展開されず、ローディングが続きます。
ただ、それをダウンロードすることが出来ました。
出来れば、このままNASの中でサムネイル表示・クリックして表示・ダウンロード、など通常行えるようにしたいのですが。。。。

書込番号:25996155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング