このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2024年12月2日 10:19 | |
| 21 | 5 | 2024年12月1日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401
初めてこのような製品を購入します。教えてください。
ビエラ(TH-40JX750)を使用していて、番組の録画は外付けのHDDにしています。録画の容量がいっぱいなのと、バックアップの目的で、本製品の購入を考えているのですが、可能でしょうか?
ダビングの操作イメージとしては、テレビ側からの操作になりますか?
書込番号:25978418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm
できると思います多分
所有されるテレビの、この製品の対応情報がバッファローのサイトで見つけられませんでした。以前はあった様な・あったと思います。今もあるけれど見つけられなかっただけかもしれません
何れ案内の返信があるかもしれません
アイ・オー・データ機器には、このテレビに対応する製品があります。手動でテレビから操作するとあります
テレビの外付固定ディスクの空き容量不足の解消であれば移動です。バックアップではありません
テレビの外付固定ディスクに失いたくない録画番組が記録されていてバックアップをしながらも、テレビに接続する外付固定ディスクの空き容量不足の解消であれば
リンクステーションは2台を用意して、ひとつはバックアップ用で、もうひとつは外付固定ディスクの空き容量不足の解消と割り当てた方が良いかもしれません
そこまでするならパナソニックのレコーダになるかも
テレビの外付固定ディスクの空き容量不足の解消だけが目的であれば、リンクステーションは1台で良いと思います
書込番号:25978521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。どちらかと言うと、空き容量不足の解消を急ぎたいのでとりあえずは1台用意したいと思います。
RECBOXには公式に対応製品があるのでこちらにしておいた方が無難でしょうか?
操作など初心者向けとしたらどちらが良さそうか、もしご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25979327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リンクステーションの対応情報は探すとして
ここでは何故かアイ・オー・データ機器のNASの方が大きく優位の様です
最近の製品では、ひとつの録画番組に2つ以上のダビングのカウントを持たせられます。ダビングは2回以上の実行で時間はかかります
リンクステーションの方が安く買えそうですが(とはいえ少し前に結構な金額の値上げ)使う人はとても少ない
困ったらアイ・オー・データ機器の製品の方が案内は得られ易いと思います
書込番号:25979340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイ・オー・データ機器の方もいくつかみて、検討したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:25982511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+
DDS4+のメモリ増設について質問させて頂きます。
下記ページで実績のあると思われるメモリを購入しましたが
残念ながらメモリを認識しませんでした。
4G以上のメモリなので自己責任の範疇ですが
メモリ増設が上手くいった、いかない等の情報があれば
回答いただけないでしょうか?
https://miyaki-miyagi.com/blog/ds224plus_memory/
6点
>まもなく法定点検の時期ですさん
過去スレより
参考: 価格.com - 『非純正増設メモリが認識しない件』 Synology DiskStation DS224+ のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553362/SortID=25845256/#tab
実際に購入したメモリーの型番は何でしょう?
2R品だったのではないですか?
チップの構成が変わる可能性のある製品では、その情報がいつまで大丈夫か判断は難しいですのでご注意を。
書込番号:25979774
6点
>たく0220さん
早速のご返信、ありがとうございます。
購入したメモリは、
DD4 PC4-21300 CL16 8GB×1 なので1R品だと思います。
実は
DDR4 PC4-25600 CL22 8GB×1 でもOS起動に失敗しているので
2連敗中です…
書込番号:25979801
5点
>まもなく法定点検の時期ですさん
>残念ながらメモリを認識しませんでした
8GBを選択されていますが、 最大メモリー容量 6 GB (2 GB + 4 GB)
なので4GBでの増設が良いのでは。
書込番号:25979809
2点
>まもなく法定点検の時期ですさん
製品の型番を教えて欲しかったのですが…
先ほどの過去スレッド 書込番号:25847404より
参考: ノート用メモリでは定番ブランド - Transcend ノートPC用メモリ PC4-21300 (DDR4-2666) 8GB 260pin SO-DIMM 1.2V CL19 (無期限保証) JM2666HSB-8Gのレビュー | ジグソー | レビューメディア
https://zigsow.jp/item/353619/review/362505
>今回は、当初Vostro 15 3000 (3582)のメインメモリ用にCFDのDDR4 SO-DIMM (Panram) D4N2666PS-8Gを購入しましたが、メモリエラーで使えませんでした。よくよく調べるとVostro 15 3000 (3582)ではシングルランク(1R)のモジュールしか使えないとのことで、メーカーによるとD4N2666PS-8Gではシングルとデュアルが混在しているため指定できないとの事でした。
購入されたのは「D4N2666PS-8G」でしょうか?もしそれでしたらどちらが来るかは運しだいです。
そのメモリーを使えるPC(Windows)があったらCPU-ZなどのソフトでRankが確認できると思いますが、ありますか?
書込番号:25979839
1点
>まもなく法定点検の時期ですさん
海外のサイトですが、下記などで情報を集めてみるのが良いかと思います。
DS224+はリストにはまだ無いので、DS423+の情報を元にネット検索してみるのが無難かと。
DS220+のも同じなので、そちらでもいけるかもしれませんね。
参考(英語): Synology Unofficial Memory Upgrades – 2023/2024 UPDATED – NAS Compares
https://nascompares.com/guide/synology-unofficial-memory-upgrades-2022-updated/
私が使用中なのはDS923+なのに、ついしゃしゃり出てしまったので
お詫びとして、確認しておきました。
上記で紹介されてる8GBモジュール
1. Crucial CT8G4SFRA32A
価格.com製品情報: https://kakaku.com/item/K0001386963/
2. Timetec 76TT26NUS1R8-8G
国内での扱いはないかも。
3. Kingston KCP426SS8/8
価格.com製品情報: https://kakaku.com/item/K0001439505/
です。
Crucial CT8G4SFRA32Aですが、仕様を確認してみました。
参考: Crucial 8GB DDR4-3200 SODIMM | CT8G4SFRA32A | Crucial.com
https://www.crucial.com/memory/ddr4/ct8g4sfra32a
>Die Density 4Gb or 8Gb or 16Gb
となっていますので、確実ではありません。
QNAPフォーラムでも型番に「SRFA」が含まれている物は避けた方がいいとなっています。
他2点は1Rx8みたいなのですが、Kingston KCP426SS8/8は生産終了した製品みたいです。
1Rx8で同じようなスペックのメモリーであれば認識はするとは思います。
しかし、申し訳ないのですが、確実かどうかは断言できかねます。
参考までに。
書込番号:25981219
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





