QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

スレ主 cclfさん
クチコミ投稿数:3件

家庭内LANでNAS(データを外部partyとも共有したい)を構築しようと、TS−231P、WD 製 Red モデル (HDD) 2TB 3.5【LHD-WD20EFRX】を購入しました。

一階にeo光の多機能ルーターeo-RT100(N1) AM1-002397-001がありますが、NASは二階で使用します。(PC2台あり)
無線では設置できないかもと、購入して組み立てている時に、説明書を読んで気が付きました。
無線での構築についてQNAPの代理店さん、eo光さん双方に質問したところ、下記回答がありましたが、
このあと、コンバータ、中継機、PLC いずれを買えば良いのか分からなくなっています。
分電盤は1階にのみあり、家内に有線ケーブルはありません。
できればどのメーカーの何を買えば良いかまでヒントを頂けますと、本当に助かります。

(あ)さんからの回答
NASの近くにイーサネットコンバータを設置して無線LANを接続する対応でLAN内環境にNASを参加させることができる。
イーサネットコンバータの接続先は無線LANルータになるため相性問題については弊社ではご案内が難しい、
無線LANルータとイーサネットコンバータの無線規格と暗号化の規格が合っていれば接続可能、無線LANルータのメーカに要確認。
※無線規格 11g / 11a / 11b / 11n / 11ac など
※暗号化の規格 WEP / WPA-PSK(AES) / WPA-PSK2(AES) など
NASの接続については、イーサネットコンバータとLANケーブルで接続するだけにつき、これ以上に詳しいご説明が出来ないが、
1階と2階のコンセント口が同じブレーカーである場合は、コンセント口を経由して電力線を通信回線として使う「PLC」という技術もある。ただし弊社で取り扱いしていない為詳細はお取り扱いのあるメーカに要確認。

(い)さんからの回答
無線電波が届かない場合には中継機が必要。また、イーサネットコンバーターと中継機は別の機器である。
中継機を利用してNASを接続される場合は、下図のように各機器を接続すればご利用可能だが、LAN環境の構築についてはサポート外となっている。
(━:LANケーブル、…:無線電波)
【NAS】
 ┃
【イーサネットコンバーター】
 :
【中継機】
 :
【ブロードバンドルーター】

お忙しいところお手間をおかけします、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22544080

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/19 23:14(1年以上前)

>コンバータ、中継機、PLC いずれを買えば良いでしょうか。

eo光の多機能ルーターeo-RT100 は
説明書を見る限り
11ac (3x3) の3ストリーム対応しているようなので

まずは、
11ac (3x3) の3ストリーム対応した
子機(コンバーターモード) に設定可能なものを購入。

まずは以下のようにして電波が届くか確認。
無線が不安定な状況が発生したら 中継器を入れるでよいのでは

【TS-231P】
 ┃
【イーサネットコンバーター】 -- 新規購入 11ac
 :
【eo-RT100】 11ac

製品は以下など
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1900hp2/
http://www.aterm.jp/function/wg1900hp2/guide/converter.html

書込番号:22544260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/03/19 23:21(1年以上前)

『家庭内LANでNAS(データを外部partyとも共有したい)を構築しようと、TS−231P、WD 製 Red モデル (HDD) 2TB 3.5【LHD-WD20EFRX】を購入しました。

 一階にeo光の多機能ルーターeo-RT100(N1) AM1-002397-001がありますが、NASは二階で使用します。(PC2台あり)』

TS-231P購入前は、二階のPC2台は、どのようなネットワークでインターネットに接続していたのでしょうか?

『分電盤は1階にのみあり、家内に有線ケーブルはありません。』

1階と2階の階跨がり部に有線LANケーブルの敷設はできないのでしょうか?

1階のRT100の近くにHubを新設し、Hubを起点にして1階および2階のネットワーク機器を使用する部屋までスター結線で有線LANケーブルを敷設して、各部屋の有線LANケーブルの端点に無線LAN親機をブリッジモードで設置しては如何でしょうか?

有線LANの敷設ができない場合には、各部屋のネットワーク機器のネットワーク使用量が多ければ、1階に無線LAN親機を複数台をRT100に有線LAN接続してブリッジモードで設定します。合わせて無線LAN中継機を各部屋に対応して設置しては、如何でしょうか?

書込番号:22544275

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/20 00:01(1年以上前)

NASを「最も」よく使う場所はどこっすか?
そこに無線コンバーター、あるいはハブを置いて、そこにNASをつなぐべきっす。


んで、「最も」よく使うってPCがあるわけではなくって、どっからでも使うんってことならば、もっともいい方法はっすね、
「 コンバータ、中継機、PLC」のどれでもないっす。

「一階にeo光の多機能ルーターeo-RT100(N1) AM1-002397-001がありますが、」
これのLAN端子につなげばいいだけっす。

どうでしょうか?

書込番号:22544355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/20 00:06(1年以上前)

んで、NASってものはっすね、ネットワーク内であれば、どこに置いてもおんなじよーに使えるものなんっすよ。

ただ、使う端末側が、ネットワーク速度的にどういう位置づけのところにつながっているかで、ファイル転送の速度が変わってくるっすね。

なので、メインで使う有線PCがあるって場合なんかは、無線区間ができないように接続するってことは考えないといけないっすね。

書込番号:22544365

ナイスクチコミ!0


スレ主 cclfさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/20 22:17(1年以上前)

みなさまへ 早速のお返事を本当にありがとうございます!

>sengoku0さん
URLにて情報頂いたものを買ってみてトライしたいと思います。本当にありがとうございます。

>LsLoverさん >Excelさん
有線LANの敷設というのがちょっと難しそうです。。と思っていたのですが、
2階の一番よく使う場所の壁にLANの差込口が1つだけありました。
今、2階のPCはここに繋がっています。NASもこの横に設置したいのが希望でした。

壁にLANケーブル線がはわせていなかったので一階からLANは無線でとんできていると思い込んでいました。
スミマセン、、、引っ越しして間が無くてあとeo光もeiさんが全部settingしてくれたので良く分かっていなかったです。<m(__)m>
ただ、この2階に1つしかないLANの口は、常時PCで使っているので、やはり今回のNASでは使えない=無線で検討する、が正しいでしょうか。スミマセン本当によくわかっていなくて。。。

>Excelさん
一番よく使うのは2階です。一階のeo光の多機能ルーターeo-RT100(N1) AM1-002397-001のLAN端子にNASをつなぐ、ということですか、eo-光さんのルーターはお風呂場の天井裏にあるのですが(eoさんに勧められて)、
NASもそこに設置、、ということになりますか。NASがかなり重いのでここは難しいかなと思ったのです。。

色々申します。何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22546341

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/20 22:24(1年以上前)

>2階の一番よく使う場所の壁にLANの差込口が1つだけありました。

なぁんだ!
これってサイコーの環境じゃぁないっすか!(^_^)v

んで、2階でハブ分けしておくもよし、
夜は動作音が気になるなぁってことならば、「eo-RT100」に直結するもよし。
自由自在っす。

有線なら、速度的にもサイコーっすね。

書込番号:22546364

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/20 22:29(1年以上前)

>eo-光さんのルーターはお風呂場の天井裏にあるのですが

え・・・お風呂の天井裏?

う〜ん、湿気キビシくないっすか?
んでなければいーんすけど。

まぁ2階のPCそばにハブいっこ置いてつなぐってほうがいいかしらね。(^^)/

あと、無線親機としてもそこから使っているんすか?
んであれば、電波的にはそこにあるのはどうかなぁって思うっすね。

書込番号:22546371

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/03/21 00:38(1年以上前)

『2階の一番よく使う場所の壁にLANの差込口が1つだけありました。
 今、2階のPCはここに繋がっています。NASもこの横に設置したいのが希望でした。』

でしたら、無線LAN接続機器があれば2階に無線LAN親機(ブリッジモード)を設置して、「壁にLANの差込口が1つ」に有線LANケーブルで接続しては如何でしょうか?
また、TS-231Pも無線LAN親機(ブリッジモード)のLAN端子に有線LANケーブルで接続してください。

2階で無線LAN接続する機器がないようでしたら、ハブを設置して、「壁にLANの差込口が1つ」に有線LANケーブルで接続して、PCおよびTS-231Pを有線LANケーブルで接続してください。

書込番号:22546634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cclfさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/31 13:24(1年以上前)

みなさま

本日やっとNASが設定できました。

みなさまにお返事させて頂いたのち、

BUFFALO Giga対応 金属筺体 電源内蔵 8ポート ホワイト スイッチングハブ LSW5-GT-8NS/WH
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I5871DI/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1



トップランド(TOPLAND) 3個口 コンセントタップ & USB充電 2ポート 急速充電2.4A 合計1400Wまで ホワイトウッド
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N9IP2BQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

を追加追加で購入して1週間がたち、

QNAPの簡単セットアップガイド
file:///C:/Users/cclf/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/OVFV0TRF/setupguide.pdf
を読んでも読んでも、

全然順番通りに進まず、毎日苦戦し、
今日の午前中まで、UPnP機能が有効でない表示に悩み、
ルータが UPnP をサポートしていない場合でも、myQNAPcloud サービスを使用できますか?
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C-upnp-%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%A7%E3%82%82myqnapcloud-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/
をたどって、結局、eoのルーター設定画面でUPnP機能を有効にすることで解決しました。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/fun/upnp.html

やっと、ユーザー追加、共有フォルダ―追加、myQNAPcloud設定、PCバックアップ、モバイルからアクセス、Qsyncでファイル同期、
を終えました。

みなさまのご助言がなければ、やり遂げることが出来ませんでした。
心より感謝申し上げます。
ご報告申し上げます。

このたびは、本当に本当に有難うございました。

書込番号:22570440

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/31 16:34(1年以上前)

まずはオッケーってことで!

有線でのコピー速度は、ちゃんと100Mbpsでいけてるっすか?

書込番号:22570783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品、滅茶苦茶評判悪いようですが…

2019/03/25 09:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-328

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

カタログスペックが高めなので気になってチェックしていますけれど、価格comとAmazonの双方で、斯様なまでに酷評されている物は個人的に見た事がないです。
しかも酷評の理由が「壊れる」とは。NASなのに。

気になるのは電源の故障報告がAmazonで多く上がっていること。
電源の故障と言えば、その際にやはり搭載中のドライブも逝っちゃったりしたのでしょうか?
「いや、中身は無事だった。」という方が多いようなら、再びAmazonが価格を18000円〜20000円程度に下げた時にでも、遊びで購入してみようかと思います。
Amazonなら交換手続きも容易なので。
お持ちの方々、どんな塩梅でしょう?

書込番号:22556896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/25 09:09(1年以上前)

国内でも個人レビュアーでその手の感想あげてる人も居ないようですし、海外でも見当たりません。
海外のは自分が探せないだけかもしれませんが。
Amazonでは1人おられるようですね。
多数の電源故障報告に対して一人じゃあ怖いなぁ。

書込番号:22556903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/03/26 13:53(1年以上前)

>まぐたろうさん

所有者でなく申し訳ないのですが
CPUが蟹さんという事もあって、QNAP的には初めて使用したCPUなのかな?
同蟹さんCPU積んでいるTS-228Aにも同様の報告あるので、QNAPがまだ慣れてなかったのかもしれませんね。

電源入らない原因がファームウェアなのかハードなのか判らないと不安ですが
あえてリスクを負う選択をする必要は無いんじゃないかなと個人的には思うところです。


書込番号:22559516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/26 18:28(1年以上前)

>たく0220さん
正論だと思います。
まぁ、遊びですね。
使い道の無いDポイントが大量にあるという状況で・・・それだけです。

しかし、蟹はあちこちでトラブル起こしてますなぁ。

書込番号:22559980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/03/26 19:03(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんばんはです。

>使い道の無いDポイントが大量にあるという状況で・・・それだけです。

AmazonでTS-453Beがタイムセールで10%OFFなので
それ+DポイントでHDDを買えば、これよりまだ良い気がするよね ^^;

以前のスレはレスしませんでしたが
まぐたろうさんの環境の場合、ネットワークのトラフィックが集中して混雑してないか
ちょっと心配だったりする。
エントリーモデルの下位機種を増やしても、あまり役にたたなさそうな気がします。。。


>しかし、蟹はあちこちでトラブル起こしてますなぁ。

まぁ、蟹ですから ^^; ~アキラメテルヨ


書込番号:22560058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/26 21:14(1年以上前)

あっちは鉄板ですからなぁ…悪い評判1つもないですし。
実はお気に入りに入れてますし、タイムセールも見てますが、もう一声って所ですね。

こっちは完全に遊びですね。
蟹のCPUに興味もあったりして・・・ってところです。

書込番号:22560382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2019/03/31 00:09(1年以上前)

海外も死亡報告だらけですよ。
https://www.amazon.com/QNAP-TS-328-US-Personal-Quad-core-Hot-swappable/product-reviews/B07BKVXZ7V/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1
レビューのひとつにはバグと記載されています。

書込番号:22569459

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

usbポートの使い道

2019/03/05 20:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-453Be-4G

クチコミ投稿数:343件

アマゾンのタイムセールで購入したのですが、
USBポートの使い道に関してわからないの、質問させてください。
どの様なことができるのでしょうか?

書込番号:22511436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/05 21:06(1年以上前)

メインの使い道はっすね、USBハードディスクをつないで、バックアップを行うことっす。
フロントUSB端子はっすね、ボタンを押すと、ワンタッチコピーができるっす。
あと、プリンターをつないだり、UPS電源をつないだり、USB無線子機をさしたり、ブルートゥース子機をさしたり、USB-DACをさしたり・・・。

まぁ、そんなふーに使うっす。

詳細は、ここっす。
「TS-453Be 互換性一覧」
https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/?model=313&category=15

書込番号:22511548

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/03/06 08:35(1年以上前)

既にExcelさんから投稿されて居ますが、以下も参考になりませんか?

PCIeスロットでNAS機能を拡張
また、USB 3.1 10Gbpsカードを取り付けることでTS-453BeのUSB接続性をブーストすることができます。
マルチポイントバックアップおよびアクセス
統合データバックアップ、復元、同期により、Hybrid Backup Syncでは、TS-453Be上のデータを簡単にバックアップしたり、その他のQNAP NAS、USBストレージ(ワンタッチコピー)、またはクラウドストレージに同期することができます。
全く新しいQVR Pro監視ソリューション
また、QVR Pro Clientのモバイルアプリを使用することで常時監視することや、QUSBCam2アプリでONVIFネットワークカメラとしてUSB Webカメラを使用することができます。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-453be

ユーザーガイド
ハードウェア仕様(P4)
USB ポート:USB 3.0 が 5 ポート
・ 前面:1 x USB 3.0 Type-A
ヒント
このポートに対しワンタッチコピーボタンが使用できます。
・背面:4 x USB 3.0 Type-A
QTS のインストール
ローカルインストール(P31)
・USB キーボードまたはリモートコントロール(利用できないモデルがあります)
4.基本操作
USB ワンタッチコピーボタン(P36)
USB ワンタッチコピーボタンを使うことで、USB デバイスから NAS に、あるいは NAS から USB デバイスにデータバックアップをコピーできます 。
https://download.qnap.com/Storage/TechnicalDocument/TS-x53Be/TS-x53Be-UG-02-ja-JP.pdf

互換性一覧
4.カテゴリ
外部ストレージ・デバイス
UPS(無停電電源装置)
USBプリンター
USB Wi-Fi
USB Bluetooth Adapter
USBスピーカー/Sound Card
https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/?model=313&category=1

書込番号:22512401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2019/03/30 12:57(1年以上前)

>LsLoverさん
>Excelさん
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
割と使える機能があるんですね。
私でも利用できる機能がるので試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22567885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

RAIDを組まずに

2019/03/20 23:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P

クチコミ投稿数:12件 TS-431Pの満足度2

みなさまのお知恵を拝借したく、書き込みます。
シングルディスクというのでしょうか?
RAIDを組まず、ディスクそれぞれをドライブとして、
もしくは積んだディスクの総量をひとつのドライブとして
扱うことは可能でしょうか?

書込番号:22546466

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2019/03/20 23:38(1年以上前)

>>シングルディスクというのでしょうか?
>>RAIDを組まず、ディスクそれぞれをドライブとして、
>>もしくは積んだディスクの総量をひとつのドライブとして
>>扱うことは可能でしょうか?

以下3つのパターンが有ります。
>・シングル ディスク ボリューム: 各ハード ドライブはスタンドアロン ディスクとして使用されます。 ハードドライブが故障した場合には、すべてのデータが失われます
>・JBOD (単純ディスク束): JBOD は RAID 保護を提供しない、ハード ドライブの集合です。 データは物理ディスクにシーケンシャルで書き込まれます。 合計ストレージ容量はすべてのメンバー ハード ドライブ容量の合計と同じです。
>・RAID 0 ストライピング ディスク ボリューム: RAID 0 (ストライピング ディスク) は 2 台以上のハード ドライブを 1 つの大きなボリュームに統合します。 データはパリティ情報なしにハード ディスクに書き込まれ、冗長性はありません。
http://docs.qnap.com/nas/4.1/Home/jp/index.html?raid_management.htm(ストレージ マネージャ→ボリューム管理)

書込番号:22546532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 TS-431Pの満足度2

2019/03/20 23:55(1年以上前)

さっそくのコメント、ありがとうございます。

>シングル ディスク ボリューム
という使い方が私のイメージに近いかな?と思いました。

>各ハード ドライブはスタンドアロン ディスクとして
ということなので、
本体に載せたディスクそれぞれが個別に機能する、と解釈しました。

認識に誤りがありましたらご指摘いただけると幸いです。

書込番号:22546561

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/21 00:07(1年以上前)

可能っす。
2台のハードディスクを、
・「2台別々」
・「合わせて1台」
ってゆー使い方ができるっす。

「合わせて1台」の場合にはっすね、
・「1台目を使い切ってから2台目へ」(JBODってゆーっす。)
・「1台目と2台目を、たがいちがいに使う」(RAID0ってゆーっす。速度がおよそ倍になるっす)

あと、厳密にいうとっすね、「ストレージプール」ってゆーのを作って、その中を複数ドライブに切り分けるってゆー方法もあるっす。

書込番号:22546590

ナイスクチコミ!4


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/21 00:09(1年以上前)

んで、どうする場合でも、「バックアップ」を、NASとは別に考えることは、忘れずにね〜。(^^)/

2台のうちのかたっぽを「バックアップ」ってのは、ダメっすよ〜。

書込番号:22546594

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/21 00:54(1年以上前)

「2台別々のドライブとして」ってゆーのは、NASとしてはあんまし賢い使い方ではないっす。

JBOD、RAID0はっすね、「データが飛ぶ危険性が台数倍になってでも、台数合計の容量が欲しいんだぁぁ、」って場合に使うっす。

3台、4台でもおんなじっす。

書込番号:22546658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 TS-431Pの満足度2

2019/03/21 08:31(1年以上前)

補足ありがとうございます。

ドライブは4つあるようなのですが、
4本をそれぞれ別のドライブとして使用することはできないでしょうか?
(自身で調べきれずすみません)

書込番号:22546990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/21 11:56(1年以上前)

>4本をそれぞれ別のドライブとして使用することはできないでしょうか?

できるっすよ。
JBODもできるっすよ。
みなさんが書いていることは、3台、4台でも、ほぼ共通のことっす。

念のために、合わせた容量が欲しいってのは意味がわかるんすけど、ナゼに別ドライブにしたいのかのじじょーを書いてもらうと、なにか見えてくることがあるかもしれません。

書込番号:22547450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 TS-431Pの満足度2

2019/03/21 22:59(1年以上前)

>Excelさん
ご丁寧にありがとうございます。

まず、現状、droboが一台あり、計12TBの論理ドライブが構成してあります。
必要に応じ、ファイル種別ごとに、バックアップをとっています。
ですので、ファイルの保全に関しては、これで十分と考えています。

何故別ドライブにしたいかというと、
単純に、容量の異なるHDDが何本も余っているからです。

書込番号:22548986

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/22 21:19(1年以上前)

別容量のものならばっすね、
・ドライブごとにわけて使う。
・「JBOD」か「RAID0」でひとまとめにして、フォルダーわけして使う。
・ストレージプールでひとまとめにして、その中をボリューム分けして使う。
のどれかっすかね。

書込番号:22550890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じフォルダーが表示される

2019/03/20 12:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

クチコミ投稿数:18件

File Station

OS Win7     HDD2台    ストレージは それぞれ シングル シックボリュームで構成

File Station でVol1に 写真 及び RAW 二つの共有フォルダーを作成し 違うデーター(フォルダー)をアップロードしました
しかし 終了後確認すると 写真とRAW内に全く同じデーターが表示され どちらからでもアクセスできる状態です
ただ どちらか片方を削除すると 両方のデーターとも削除されます

同じデーターが入っているとは考えられませんが これで正常なのか 私の設定ミスなのかが分かりません
NASは初めての使用ですので よろしくお願いします

書込番号:22545184

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/20 13:29(1年以上前)

>違うデーター(フォルダー)をアップロードしました

これって、なにから、どういう手段で行っているっすか?
「PhotoStation」とかのマルチメディア系パッケージが入っていたら、アンインストールしてみてどうなるでしょうか?

書込番号:22545318

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2019/03/20 15:06(1年以上前)

>ヒマ〜ジンさん

共有フォルダの仕組みとして、実態は同じ(すなわちパスは同じ)ながら名前の異なる共有フォルダを作成できるようになっています。「写真」と「RAW」が、そうした共有フォルダになっているかと思われます。
共有フォルダ管理画面から、それぞれのプロパティにて示されるパスを確認されてはいかがでしょう。

書込番号:22545440

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/20 16:17(1年以上前)

あるいは、このふたつのフォルダーは、ヒマ〜ジンさん自身で作ったんですよね?
作るときに、何か特殊な作り方をした覚えはあるっすか?

書込番号:22545535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/03/20 22:15(1年以上前)

RAWのプロパティの詳細設定

>Excelさん >NoriBayさんありがとうございます

フォルダーは私が作ったもので 作成するとき何か設定を変えたことは無いと思います
また データーはFile Stationのアップロードをクリックして PCからロードしました
231Pからみてアップロードと疑問に思いながらも実施しました 

それと両方のプロパティを確認しましたが 気になるところが一箇所あります
プロパティの詳細設定で  写真フォルダーは フォルダー名が写真 パスも写真   
一方 RAWは  フォルダー名がRAW パスが写真 とフォルダー名とパスが違います

パスを同じにしようとしましたが なぜかRAWだけが表示されていません?
直接入力は可能ですが 表示されていないことが気になり 次に進めません
なぜかは分かりませんが やはりこれが原因でしょうか?

また別件ですが 作成した 写真とRAWのフォルダーは削除できないのでしょうか
初歩的な質問ばかりで申し訳ありません

追記 オプションで  アップロード 重複ファイルはスキップする に設定しています

書込番号:22546336

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/20 22:35(1年以上前)

うんうん、パスが一緒になっているっすね。(;^_^A

これは、作るときにっすね、「自動」にしなかったっしょ。
基本的には「RAW」は、もっかい作り直すかしたほーがいいすっね。

コントロールパネル−>共有フォルダ のとこで「RAW」にチェックして、上の「削除」ボタンで削除するっす。

データ消さないよーに気を付けてねー。(^^)/

書込番号:22546388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/03/21 21:02(1年以上前)

フォルダー削除しか方法が無ければしかたがありません 少し気が重いですが
RAWのデーターを削除したら写真内のデーターも消えてしまいますが
これからじっくり考えて 最善の方法を見つけたいと思います

忙しい中 何度もアドバイスしていただき ありがとう御座いました

書込番号:22548685

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/21 21:10(1年以上前)

ん?
「RAW」共有を削除しても、「写真」は消えないっすよー。

「データを削除するぅ?」
ってとこでっすね、
「削除はしないの〜。」
ってしてやれば消えないっすよー。!(^^)!

書込番号:22548710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/03/22 20:05(1年以上前)

>Excelさん ありがとうございます

今アマゾンにバックアップしているので 終了しだい再構築したいと思います

書込番号:22550707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-832X-2G

スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 TS-832X-2GのオーナーTS-832X-2Gの満足度4

現在メモリ2GBで、メモリを増設したいと思っているのですが、
純正メモリはあまりに高いため、メーカー外のメモリを購入したいと思っています。

最大16GBにできるようですが、ひとまず8GBくらいでも良いと思っています。
実際に、どれを選べば良いのでしょうか?

安価で評価の高いものがあれば、
お勧めのメモリを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:22525613

ナイスクチコミ!0


返信する
Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/11 20:54(1年以上前)

https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-832x/specs/hardware
を見ると、メモリは、標準状態で
>2 GB SODIMM DDR4(1 x 2 GB)
また、最大で
>16 GB(1 x 16 GB)
また、表記から、追加ではなく刺さっているものと交換のようだ。
つまり、今回、取り合えず8GB追加して後で、更に8GB追加ということは出来ない仕様になっている。

また、仕様から使用できるメモリは、ノート用のSODIMMのDDR4メモリのようだが、細かい仕様までは分からない。

実際に刺さっているメモリのシールを見て同じ仕様で容量が大きなものを買うか、仕様が分からなければ、
その写真を公開すれば識者の人が回答してくれるだろう。

書込番号:22525682

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/11 21:01(1年以上前)

標準では、DDR4-2400なので、これに準ずるものであれば、なんでもいいっす。

なぁーんにも保証はできないっすけど、昔みたいには相性は起こりにくいっす。

書込番号:22525704

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2019/03/11 21:02(1年以上前)

>システムメモリ 2GB DDR4 2400 (1 x 2 GB)
>最大メモリ 16 GB (1 x 16 GB)
>メモリスロット 1 x SODIMM スロット
https://www.tekwind.co.jp/QNA/products/entry_13922.php

上記から、SODIMM PC4-19200(DDR4-2400) 。
安い順から。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000984810_K0001051638_K0000881989_K0000905146_K0000892505_K0000863523_K0000876312_K0001060916_K0000995394_K0000951635_K0000976961_K0000999052_K0000953399&pd_ctg=0520

書込番号:22525707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/03/11 21:03(1年以上前)

アクセサリーリストにありますね。"K1 version"というのが分かりませんが。

8GB DDR4 RAM, 2400 MHz, SO-DIMM, 260 pin, K1 version

書込番号:22525713

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2019/03/11 21:14(1年以上前)

>>最大16GBにできるようですが、ひとまず8GBくらいでも良いと思っています。

8GBも欲しいのですね。
SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB 5,778円~
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045988_K0000984809_K0000995238_K0000881990_K0000905145_K0000977276_K0000977277_K0001060914_K0000995649_K0000995395_K0000976960_K0000999051&pd_ctg=0520

書込番号:22525747

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/11 22:54(1年以上前)

んでも、たんなるNASとしての用途だったら、増設しなくってもいいんでないかしら?

なにか、特別な用途があるっすか?
・・・それともきぶん( ^ω^)・・・

書込番号:22526059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 TS-832X-2GのオーナーTS-832X-2Gの満足度4

2019/03/12 15:12(1年以上前)

これまで使っていたTerastation TS5800Dがメモリ2GBだったので、
メモリを増やすことで、どれだけ快適になるのか知りたいというのは
確かにありますね。

メモリ2GBだと、たまにプチフリ気味な感じになることがありますし、
現状、使用していると「メモリ不足」の表示がちょくちょく表示されますので、
メモリを増やすことで改善できそうな気はします。

おそらく、SSDによるキャッシュよりも、コストパフォーマンスは良いはず。

書込番号:22527402

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/12 15:39(1年以上前)

>メモリを増やすことで、どれだけ快適になるのか知りたいというのは確かにありますね。

・・・おそらくメモリ増設効果はないっす。

なにかQTSパッケージをしこたま入れるとか、仮想化するとかでないと、増設メモリーはなーんの役にも立たないっす。

>現状、使用していると「メモリ不足」の表示がちょくちょく表示されますので、

あれ?
なにかパッケージ、インストールしているっすか?
不要なものがあれば、アンインストールしたほーがいいっすよ。

書込番号:22527453

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 TS-832X-2GのオーナーTS-832X-2Gの満足度4

2019/03/13 23:35(1年以上前)

特に、購入後からアプリは追加していない状態ですが、
「空きメモリ追加」の表示が頻繁に出ますので、やはり2GBだとギリギリな印象です。
少なくとも、精神衛生上よろしくないです。

これまでNASはいくつか乗り換えてきましたが、
メモリ容量が倍に増えると、かなり体感できた印象があります。

書込番号:22530687

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/14 00:35(1年以上前)

>「空きメモリ追加」の表示が頻繁に出ますので、やはり2GBだとギリギリな印象です。

なるほどなるほど・・。
やっぱし、気になるっすよねー。

QNAPのいくつかのモデルでは、初期セットアップ状態で1GByteくらい使用になってるのが多いみたいっす。
ドライブ構成とかによっても変わってくるんでしょうね。(^^♪

書込番号:22530776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件 TS-832X-2GのオーナーTS-832X-2Gの満足度4

2019/03/14 15:02(1年以上前)

現在、ファイル移動中ですが、
空きメモリ容量 5% (100MB) となっていますね。

私の持っている動画ファイルの中には、1GBを超えるものもありますので、
やはり最低4GB、余裕を見て8GBにしておくほうが望ましいかと……。

書込番号:22531702

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/14 15:33(1年以上前)

>私の持っている動画ファイルの中には、1GBを超えるものもありますので、

たんなるストレージとして使う場合には、それとはかんけーないっすよ。

なにか、アンチウィルスとか、メディアサーバーとか、Photo Stationとか、・・・インストールはしてないんですよねぇ。

書込番号:22531747

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/14 15:36(1年以上前)

あぁそうそう、ボリュームはシンかシックでしたっけか?
んだと、スナップショット用でメモリー食うっすね。
そーいったことはないっすか?

静的ボリュームにすると、その分はなくなるっす。
パフォーマンスも上がるっす。

書込番号:22531753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング