QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先で共有できずに困ってます。

2013/08/07 17:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:18件

モバイルでは共有できるんですが、外出先からPCでST-220が見れなくて困ってます。
ルーターはWZR−450Hです。
NASでは***.dyn.dhs.orgでDDNSの更新は行っております。
cloudの設定も***.myqnapcloud.comで設定しています。
UPnpPも躓かずにいけております。
何がいけないのでしょうか?
一応バッファローのDDNSも登録してあります。

ちなみに外出先回線はスマホのデザリング機能を使っております。

あと、Itunesとも同期が取れないです。どなたかご教授お願い致します。

書込番号:16446111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/07 17:42(1年以上前)

ルーターによっては3G経由だと接続できないことがある。それとスマホがPPTP対応か確認を。

書込番号:16446194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/08/07 18:11(1年以上前)

スマホはドコモのF-10DですがPPTP対応かは分かりません。
でもモバイルでは写真など見れるので・・・?

書込番号:16446274

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/08/08 01:58(1年以上前)

スマートフォン経由でなく、固定された回線でアクセスするとどうなるでしょうか?
別にそのPCではなくても構わないので、固定された回線でアクセスを試みてください。

ネットワーク設定でネットワーク共有は有効になっているのでしょうか?
パブリックネットワークに属していると、こういったものは全て無効になっています。

書込番号:16447949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/08/08 05:09(1年以上前)

結論から言えば、スマホ経由でのNAS接続は成功しました。
しかし、しかし、アドレス欄に、*****.bf1.jpや、IPアドレス直打ち+ポート指定で繋がりました。
遠隔操作時の設定ってアプリの「myQNAPcloud Connect」から行うんですよね?
こちらの方はまったく応答なしです。

誰かmyQNAPcloud Connectのアプリに詳しい方いらっしゃいませんかね?。

また、ルーターDDNSとNASのDDNSが違う場合って何か不都合でもあるんでしょうか?
不都合がある場合、Dyndnsに移行せざるえをえませんが、どうもあのサイトは苦手なんですよね。
当方、英語はまったくだめなので。

書込番号:16448075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/08/08 15:24(1年以上前)

回答下さった皆さん、どうもありがとうございます。
DDNSは頑張ってDyndnsを取得しました。

Itunseの件は別途スレ立てさせて頂きますね。

書込番号:16449353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS選びで困ってます

2013/07/25 07:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 izoizoiさん
クチコミ投稿数:19件

お世話になります。
この度、
・ファイルサーバー
・メディアサーバー(itunesにてwin/macから利用)
・複数のMACからのtimemachineバックアップ
・DLNAサーバー
・iphone//ipadのバックアップ
の用途にてNASを設置したいと思っております。

色々調べてたどりついたのが、このTS220ですが、
・TS-221
・IODATAのHDL2-A4.0/E
も候補に挙がっております。

2TBのraid1にて利用します。
・LAN内でのデータ転送が早い事
・快適に利用出来る事(ざっくりですみません)

どの機種を選ぶか迷って決められません…
予算は5万円以内で、おススメを教えて下さい^^;

宜しくお願い致します!!

書込番号:16400864

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2013/08/01 08:32(1年以上前)

書き込みから1週間ほどが経過し、スレ主さんは既に購入をお済ませでしょうか。
もしそれがまだであり、NAS本体購入に関しての「予算は5万円以内」とのことでしたらば、現時点では47,800円で購入可能な TS-419P II をオススメします。

書込番号:16424633

ナイスクチコミ!1


スレ主 izoizoiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/01 13:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございました(__)

折角ご回答頂きましたが…あれから考えた結果…
自作しました^^;
余ったPCのパーツ流用で、ホームサーバー立てました…

折角ご回答下さったのに大変申し訳ありません。

本当にありがとうございました!(__)

書込番号:16425416

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/08/01 18:00(1年以上前)

全ての機能が用意出来ましたか?
もし宜しければ使ったOS等、ソフトウェアの方が知りたいです。

書込番号:16426004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

CDをリッピングしたものを本機に保存してネットワークオーディオプレーヤーで再生させますと、
なぜか、最後の曲が2つ表示・再生されるようになってしまって困っています。
以前はこのようなことはなかったのですが、6月のアップデート後に新たに保存した曲でこのような
ことが発生しています。
ちなみに保存したフォルダーを見ますと正しく保存されているように見えるのですが、なぜか再生させますと、
最後の曲だけが2つ登録されたようになっていて、2つ目は曲名の後に(*)印がついています。
初めはネットワークオーディオプレーヤーが原因かと思いましたが、マランツ製とパイオニア製で同じ現象に
なりましたので、プレーヤーが原因ではないと思います。
今度は同じものをI/OデータのRECBOXへ保存させ、再生させましたら、このような現象は起きませんでした。
ですから、原因は本機にあるように思えます。
ただし、リッピングしたすべてのCDでこのような現象が起きるのではないようです。
また、問題のあったCDを再度リッピングをやり直して保存すると、最初の再生時は問題がないのに、2回目以降の
再生で再び同じような現象が発生します。
このような現象が一度起きてしまった曲は以後は何度再生させても二重に表示されてしまいます。
この原因がわかりませんので困っています。

書込番号:16407179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/07/27 07:15(1年以上前)

「DLNA(ホームミュージックセンター)」を利用しているなら、一度「DLNAを使用しない」にして、製品を再起動させ、
もう一度「DLNAを使用する」に設定し直してみては?
 <設定し直した直後は、「再生出来るメディアが有りません」とか言われるかも知れませんが、
  「ファイルの検索と整理」をするためにある程度の時間がかかると思いますm(_ _)m

書込番号:16407378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/07/27 12:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

こんにちは
返信をありがとうございました。

お話しのとおりの手順で行ってみましたが改善しませんでした。

書込番号:16408289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/07/30 18:18(1年以上前)

解決しました。
TwonkyMediaを最新バージョンにすることで正常になりました。

書込番号:16419242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/07/31 01:02(1年以上前)

>TwonkyMediaを最新バージョンにすることで正常になりました。
おぉ〜、それは何よりですm(_ _)m
 <http://www.qnap.com/v3/jp/product_x_down/file_note_show.php?fsn=2413&II=13
  (note)には、その辺の事は載っていませんね(^_^;

この情報は、同じ製品を使っている方にも役に立つと思います(^_^;

書込番号:16420767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

騒音

2013/07/24 18:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-869 Pro Turbo NAS

クチコミ投稿数:26件

オリオスペックによると、
現ロットの電源ノイズが異常に大きいという報告がありますが、
ユーザーの方の印象はいかがでしょうか?

書込番号:16398965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ファイ利形式について

2013/07/23 07:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:139件

TS-221を購入しました。まったくの素人ですが、設定はどうにかうまく出来ました。
CDリッピングとハイレゾ音源のダウンロードでネットワークオーディオ(NA7004)を使います。
ハイレゾFLAC型式は192KHZをQTS4.0にアップロードしましたが、48KHになってしまい、なおかつ音が途切れ途切れでうまく再生できません。パソコンに取り込んであるWMA型式は再生できました。
また、WAV型式でCDリッピングで192KHZにしたところ、192KHZでうまく再生できました。(元がCDですから意味ないですね)
音楽ファイル型式はどのような種類のものが対応しているのでしょうか。それとも私の設定がいけないのでしょうか?
高音質を望んでいますので、どの型式の音楽ファイルがいいのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:16394439

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/07/24 06:47(1年以上前)

NA7004のマニュアル31ページに対応する形式とサンプル周波数が書かれています。
マランツのサイトにPDF形式のマニュアルがあるので、マニュアルを保存していないのならそちらを読んでみましょう。

前の所にも書きましたが、FLACでも96kHzまでの対応です。
他は48kHzでした。
WAVの場合、NAS側でサンプル周波数が変換されている可能性があります。
FLACはよく判らないのでそのまま流し、受け手が192kHzを理解出来ず正しく再生出来ていないのでしょう。

それからサンプル周波数とビットレートは別物です。
WMAで192kbps、MP3やMPEG4-AACで320kbpsまでですが、CDでも44.1kHz、16ビット、ステレオなので、ビットレートでは1411.2kbpsです。
どれだけの情報が削られるか理解出来ると思います。

書込番号:16397420

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/07/24 06:52(1年以上前)

つまりNA7004側の問題なので、買い換えるかPC経由で再生するしかありません。

書込番号:16397432

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2013/07/24 07:20(1年以上前)

> スレ主さんへ
「音が途切れ途切れ」との点は、利用されている無線LAN(Wi-FI)の環境が良くないからではないでしょうか。原因を見極めるため、有線LANでつないで試してみてはいかがでしょう。

> uPD70116さんへ
NA7004は、先々月末に公開されたファームウェア・アップデートによって、「FLAC、WAVファイルの192kHz/24bitに対応」とのことです。
http://www.marantz.jp/jp/pdf/NA7004_Update_Release_a.pdf

書込番号:16397469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/07/24 08:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。NA7004はアップデートで対応しております。
NA7004をDENON SA-1のDACにつなぎ使用しています。サンプリング周波数はそこで表示されます。
QNAPのWEBサイトにはWAV,FLAC形式に対応と書かれていますので、サンプリング周波数が48khzに変換されているのかもしれません。
ただ、CDリッピングでWAVは再生できますが、FLACは音が途切れます。
またハイレゾ音源のダウンロードはWAV192khzが48khzと表示され、音が途切れ途切れになります。
音が途切れるときには、SA-1の表示が100%から30%、50%70%と読み込みの量だと思いますがダウンしますので、WIFIの関係もあるのかもしれません。
今夜、QNAPのMUSICステーションを通さずに、パソコンのフォルダから直接再生してみます。
その結果次第では、再度ご教授願います。

書込番号:16397589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-220 Turbo NASとの違いは、何でしょう?

2013/07/16 18:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-219P II Turbo NAS

クチコミ投稿数:139件

ハイレゾ音源の再生を目的にNASにしたいと思っています。WIFI環境はありますが、その分野はまったくの初心者です。あまり難しいことは聞いても分かりませんが、簡単に設定できるのはどちらでしょうか?あとリスニングルームにおきますので、静穏性も大事です。TS-220 Turbo NASとどちらがいいのでしょうか。

書込番号:16372567

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/07/17 04:53(1年以上前)

再生に使用する機器とかどの様な形式のファイルを使うのか、そういったものも含めて書いた方がいいと思います。
NASといっても単純な使い方ならネットワーク上にあるHDDです。
PCならそれだけでも音楽再生は可能ですが、他ではDNLAによる配信や専用ソフトウェアが必要になる可能性もあります。

本体の設定さえすれば、Wi-Fiアクセスポイントが勝手に接続してくれます。
但しWi-Fiアクセスポイントの設定次第では、ローカルネットワークに接続させない設定になっていることもあります。
先ずは有線LANで使用出来るようにして、それでWi-Fi接続出来ることを確認すればいいです。
出来なければ、そちらの設定をと順番にしていけばいいだけです。

書込番号:16374369

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2013/07/17 12:56(1年以上前)

220 と 219PII との比較ですと、ハードウェア処理能力に関しては 219PII の方に軍配が挙がるでしょうね。
http://www.qnap.com/en/compare.php?lang=en&sn=822&cp=1&pro=3377,18374,18375

しかしながら、スレ主さんが「静穏性も大事」との点をとても重視されるのでしたらば、220 の方が良いかとも思われます。なぜなら220 の方が、CPUが遅い分だけ発熱量も少なくてファンの動作も少なく、より静かではないかと想像されるからです。
けれど「静音性」にとことんこだわるのでしたら、ファンレスのモデルと言う選択肢もあります。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,TS-119-NA1T/

書込番号:16375392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/07/17 13:07(1年以上前)

そうそうの回答ありがとうございます。
再生機器はマランツのNA7004。WIFIは親機がバッファローのWZR-D1100H/U
で、マランツを子機(WLI-H4-D600)に繋げています。パソコンはVAIOで、こちらも別の子機と繋げています。

書込番号:16375432

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/07/19 23:06(1年以上前)

音楽ファイルの形式というのも重要です。
相手が理解出来ない形式なら意味がありません。
変換して送る機能のあるものもありますが、どこまでの音質が担保されるかは不明です。

「ハイレゾ音源」に拘らなければどうでもいい話ですが...

因みにNA7004のDNLA再生ではFLAC形式でも96kHzまでになります。
それ以外は48kHzと考えると、FLAC形式以外では使えないでしょう。
192kHzで使いたければ、PC経由で鳴らすしかありません。

書込番号:16383648

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング