QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ONKYO NS-6130では、認識せず

2025/05/10 13:36(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > HS-210 Turbo NAS

スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

ファームウェア 2025現在最新 HS-210_20240619-4.3.3.2784
ONKYO NS-6130では、サーバーとして認識せず。
Pionner N-30AEでは、認識。

TS-231Pの古いファームでは、両機種とも認識されていましたが、
ファームウェア更新で、全く認識されなくなりました。
管理画面から機器は認識しているようなので、設定の問題か?
お分かりの方、ご教示ください。

書込番号:26174689

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/30 13:47(5ヶ月以上前)

本日、時間が取れたので、動作検証してみました。

現状、
プレーヤーが3台
1.ONKYO NS-6130
2.Pioneer N-30AE
3.Marantz SACD30n

NAS QNAP HS-210
NAS QNAP TS-216G(ファーム更新なし)



動作検証前は、Marantzが普通に動いていましたが
Pineerは、HS-210を認識したり、しなかったり
ONKYOは、サーバーは認識するものの、再生せず。

まずは、全ての機器の電源を切り
HUBに全ての機器を有線接続
DHCP無効にし、固定IPで
さらにルーターへの接続も切り、完全ローカル環境です。

あれ?動いてたはずのMarantzがUnable to media・・・の表示
なぜか、プレーヤー3台ともHS-210を認識しています。

ということは、原因は、メディアライブラリー関連と判定できました。

早速、HS-210のメディア関係を変更してみます。
まずは、コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアフォルダー]タブから
サンプルファイルのフォルダー(2曲のみ)だけにしてみます。
が、追加はできるものの、元々設定していたMultimediaファルダーが消去できません。

HS-210を再起動し、Multimediaファルダーは、削除できましたが、再生できず
コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアライブラリー]タブ
にてみると、削除したMultimediaファルダーのインデックスが残っている様子。

メディアライブラリーを停止し、再起動、メディアライブラリーの再構築で、2曲になりました。
この状態では、3台とも、サンプル音源を再生できました。

がしかし、Pioneerは安定せず。サーバーの認識がなくなったりしますが。
まあ、良しとして、ライブラリーを追加してみます。
途中経過ですが、追加されて、再生もできています。

ONKYO NS-6130では、認識せず→認識しました。と訂正します。

書込番号:26194990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

以前は、正常動作していたが、ファームを上げてから?
いつの間にか、サーバーとして認識されなくなっていた。

ファームを古いものに入れて、試してみる
4.5.4.2467 build 20230718

このバージョンは、DLNAが独立してアプリに存在。
が、デジタル署名の期限が切れています。の表示があり、正常に動作しているかは不明。

NS-6130では、認識せず。

別のバージョンを試していきます。

書込番号:26178742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/14 16:28(6ヶ月以上前)

>ii_kukiさん

前のもそうだけど、スレッドの書き込み分類が「悲」なので単なる情報や感想の類かと。
基本的に聞きたいことや助言を求めるなら質問スレッドにしたほうが良いですよ。
まぁ質問しっぱなしで放置な方が多いので、コメントする気が失せてますがね…
(完結しない情報ほどムダな物はないという考えなんで…)

ルーターの再起動、ルーターやハブに(類似の機能含め)IGMPスヌーピング/MLDスヌーピング等の機能があったら無効にする。
DLNAならその辺のチェックからですね。
QuFirewallはどのQTSのバージョンからか忘れましたが入れてるなら一時的に無効にしてみるとかですかね。

書込番号:26178841

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/15 13:54(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
以前より、たく0220さんの書き込みを拝見しておりました。
いずれは、たく0220さんの方法で、実現しようかな・・・などと考えております。

Pionner N-30AEは、問題なく動作しております。
Marantsの新しい機種は、すべてのNASを認識しております。

セキュリティソフトは盲点でした。
古いDLNAだからかと、諦めていましたが・・・後ほど確認してみます。

書込番号:26179698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/15 14:31(6ヶ月以上前)

>ii_kukiさん

QTSのバージョンによって多少違うかもしれませんが、Media Streaming Add-onのメディアレシーバーのところでNS-6130のIPアドレス、MACアドレスそれぞれが表示されてますか?あわせてチェックが入っていて許可になってるかも確認してください。

WindowsのPCからだとネットワークでメディア機器として見える場合があるので、NS-6130側かNAS側か切り分けにはなると思います。
「App Center」にサードパティのパッケージでMinimServerがあると思いますので、別のソフトで認識されるかも確認するのが無難でしょう。

あと、NS-6130のネットワーク設定がDHCPサーバーからの自動取得となってる場合は、一度手動で設定してみるのと
他の機器でIPアドレスを手動で設定している物がある場合は、重複していないかなども確認した方が良いかと思います。

p.s.
TS-231PのQTSはQTS 5.2.4.3092 build 20250403、2025/4/3リリースが最新となります。
新しいのに更新しない理由があるのかもしれませんが、一応お伝えしておきます。
https://www.qnap.com/ja-jp/release-notes/qts/5.2.4.3092/20250403?ref=nas_product

書込番号:26179720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/15 15:57(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

確認しました。残念ながら、セキュリティソフトは、そもそも入っておりませんでした。

はい、NASの機種によっては、IPアドレス、MACアドレスともに表示されているにもかかわらず
プレーヤー側に表示されないという・・・。

すみません、進展がありましたので、ご報告。
こちらの環境は、すべて一つのHUBから、すべてのNASとすべてのプレーヤーを接続しています。
テスト用に準備しました。
今、すべての機器の電源を切り、HUB,NAS,プレーヤーの順にそれぞれ立ち上がりを確認し、
電源を再投入したところ、NS-6130にも、一部のNASが表示されました。

ちょっと希望が見えてきました。これで、少し原因が探せそうです。

NASは、HS-210,TS-231Pが2台,TS-216Gが2台、Synology DS218jがあり、
HS-210とTS-216Gの1台のみ認識される場合がある。

以前は、TS-231Pが完全動作で、Synologyが認識したりしなかったりという感じで。
HS-210とTS-216Gは最近追加したものです。

認識するTS-216Gは、ファームアップデートをしていない唯一の機器です。

備忘録も兼ねまして、ご報告です。

書込番号:26179795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/15 17:53(6ヶ月以上前)

>ii_kukiさん

Synologyの場合ですがメディアサーバーの全般設定に「SSDP 広告の間隔(秒)」があると思います。
デフォルトは920秒なのですが、これを変えてみてください。例えば900秒とかに…

QNAP側は設定項目にないのですが

[~] # cat /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/QDMS/etc/MyUPnPMediaSvr.conf
port=8200
# network interfaces to serve, comma delimited
#network_interface=eth1
#friendly_name=My DLNA Server
strict_dlna=no
notify_interval=900
serial=12345678
model_number=3.0
mymediadb_xml=/usr/local/medialibrary/bin/UPnPTree.xml
transcode_xml=/usr/local/medialibrary/bin/UPnPTranscode.xml
language = ja
default_profile = 0
friendly_name = NAS231P01
network_interface = auto
default_user = admin
passthrough_for_atv_and_chromecast = 0

「notify_interval=900」となっており900秒と思われます。
ざっくり15分おきの更新間隔になるのですが、長くしたら上手く認識されたとか環境にも依存する所があるかもしれません。

面倒かもしれませんが、まずはNS-6130とNASを1台ずつ1対1で確認してみるのが最初ではないかと。
多数のDLNAサーバーがネットワークに存在する時のみNGなのか、関係ないのかを確認してみては?と思います。

書込番号:26179872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/16 10:08(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
時間があるときにゆっくり検証してみます。

本日のご報告
ONKYO NS-6130がHS-210とTS-216G(古いファーム)を認識、HS-210は、再生可
TS-216Gは、曲目表示されず。

Pioneer N-30AEは、すべてのNASを認識せず。

Marantsは、TS-216G(2台)とTS-231P(1台)とHS-210を認識。再生は試しておりません。
こんな感じです。

書込番号:26180397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

QNAPは信用出来ない

2022/01/31 08:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:115件

DTCP-IPが付属していると云う事でこの機種を選びました。ところがファームウェアをアップデートすると使えなくなりました。買う時の値段にはDTCP-IPの価値も含まれていた筈です。まるでだまされたような気分です。

書込番号:24572452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件 TS-231+のオーナーTS-231+の満足度1

2025/01/14 13:55(10ヶ月以上前)

 QNAPのPhoto Stationを使いましたが、不安定で取りこぼしがあります。サポートに連絡しても、的確なサポートがなされない為に、現在NASは、ヤフオクに売却して、今は使ってません。
 日本のメーカーの様な、誠意の有るサポートは無理です。
 普通の省エネのWindowsPCで、ファイルを共有するほうが、何かと、トラブル時にも安全です。
 処理スピードもWindowsPCの方が快適です。

 大規模で企業で使うNASで専門家が保守する体制なら、NASPは有りかと思います。

書込番号:26036688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まさかの不良→解決

2024/08/22 20:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-453D-4G

スレ主 arika2020さん
クチコミ投稿数:4件

4年ほど前に購入、使い続けてました。TS-464増設したので、別のネットワークに移設したら、認識されるものの数分で切断。
HDD故障? メモリ故障? 疑って、移設前の環境に接続すると異常なし。
もしや……と思ったのですが、TS-453に元々付属していたLANケーブル(今回初めて開封しました)に繋ぎ直すと切断されることが判明
別のケーブルでは問題なし

このケーブルは速攻ゴミ箱行きになりました。

こんな「初期不良」あり得るのかとびっくりしました

書込番号:25861157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

16TBまでしか使えない???

2024/02/26 22:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

クチコミ投稿数:3件

14tbと20tbのhddでRAID1にしてるんですけど20tbのほうで赤ランプ…
そんなに使ってないしエラーも出てないんですけど…

書込番号:25638623

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2024/02/27 06:03(1年以上前)

14tbと20tbのhddでRAID1 なら、「使用可能スペース」は 2TB ・・・
残り14TB 未使用・・・
結果、既に、使用可能スペー が 満杯になってきた警告でしょう

16TBまでしか使えない??? → 2TBまでしか使えない???
が、正解

書込番号:25638831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2024/02/27 10:21(1年以上前)

>ゆう○んたまさん

赤ランプには下記のエラーがあります。

赤点灯
@ハードディスクが無効
Aデータ容量がいっぱいになった(もうすぐいっぱいになる警告の場合もある)
Bシステムファンが機能していない
Cハードディスクのデータを読み込み/書き込み中にエラーが発生した
Dハードディスクに不良セクタが発生した
ENASが読み取り専用の機能低下モードになった(RAID5またはRAID6の構成でハードディスクが故障したが、読み取ることはできる状態)
FQNAPの自己診断機能でハードウェアエラーを検出した

0.5秒ごとに赤で点滅
NASが機能低下モードになった(RAID1・RAID5・RAID6の構成でハードディスクが故障した、読み取り・書き込みができない状態)

書込番号:25639101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/27 11:52(1年以上前)

>ゆう○んたまさん

QTSにログインは可能な状況ですか?
ストレージ&スナップショットを開いて状況を確認してみてください。
ステータスに異常が出ていないかなど。

良くわからない場合は、スクショ撮ってここに画像をアップロードしてください。

使われているHDDは14TB(16TBの間違い?)と20TBなのですか?HDDの型番を補足された方が誤解なく伝わるかと思います。
RAID1の場合は少ないほうの容量に合わせられてしまいますので、差分は未使用な領域となります。

書込番号:25639185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/02/29 23:03(1年以上前)

>たく0220さん
>あさとちんさん
>沼さんさん

色々ありがとうございます
東芝の14TBとWDの20TBを併用していました
ログインも出来なくなったのでいったんフォーマットして単体で使うことにします(バックアップはあります)

書込番号:25642393

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2024/03/01 02:55(1年以上前)

フォーマットして単体で使う・・・ですか ???

書込番号:25642495

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

極端に遅くなっています。

2023/02/11 10:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P

スレ主 KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件

本製品が使えないほど極端に遅くなっています。。。
ここ一ヶ月ほど、NASのHDDをネットワークマウントしようとして、1回目は接続できず2回目は接続できて。。
というのが続いていて、あまり気にしていなかったのですが、
マウントできない状態が続くようになり。。
管理画面も、タイムアウトでなかなか開けなくなりました。
なんとか、管理画面を開けたタイミングでファームアップデートがあったので、それをしてみたところ、
ファームアップデートに16時間かかり、ようやく起動したのですが、
この状態で、NASのHDDがマウントできず。。
なんとか管理画面が表示されたので、見てみるとRAIDの再構築中とのこと。
しかし、その時間が、添付のように1600時間以上と表示されている始末。。
これは、故障しかけなのでしょうか。。
QNAPのサポートに連絡したのですが、ヘルプデスクのログを送信してくださいと言われましたが、
遅すぎてなのか、1時間待ってもヘルプデスクが起動しない状態です。
何か、解決方法などご教示お願いいたします。。

書込番号:25137601

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2023/02/11 14:59(1年以上前)


しかし、その時間が、添付のように1600時間以上と表示されている始末。。


ステータスランプが赤色に点灯、点滅していませんか?


QNAPで赤いランプが点灯・点滅したときは 症状が悪化する前に診断をオススメ

https://www.quickman-pc.com/case/20201016/


ステータスランプの点灯・点滅
QNAP製NASはステータスランプの点灯・点滅やビープ音で故障が判断できます。ランプが赤色に点灯、点滅している場合や1.5秒以上のビープ音が鳴っている場合はHDDに障害が発生している可能性が考えられます。 リビルドやHDDの交換などはせずに電源をすぐに落とすことがデータを復旧する上では症状悪化を防げるため賢明です。

https://www.ino-inc.com/data_check/nas_server/qnap-recovery.php#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E7%82%B9%E7%81%AF%E3%83%BB%E7%82%B9%E6%BB%85&text=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E8%B5%A4%E8%89%B2%E3%81%AB%E7%82%B9%E7%81%AF,%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E8%B3%A2%E6%98%8E%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25138036

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件

2023/02/11 20:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ステータスランプは、緑点灯となっています。
また、ビープ音なども鳴っていません。

書込番号:25138462

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2023/02/11 21:11(1年以上前)


ステータスランプは、緑点灯となっています。
また、ビープ音なども鳴っていません。


そうでしたか、失礼しました...。
HDDのハード障害と推測したのですが...。

書込番号:25138543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング