QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設失敗

2022/07/09 11:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-4G

スレ主 SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:45件

NETGEARのNASを10年使い続け、こちらの機種に買い替えました。
 Amazonで、メモリー(CFD販売 Panram ノートPC用 メモリ DDR4-2666 (PC4-21300) 8GB×2枚 260pin SO-DIMM W4N2666PS-8G)を購入して、標準搭載の4GBと挿し替えたのですが、NASがリブートを繰り返すのみで認識?してくれませんでした。
規格が合ってれば使える、というものでも無いんでしょうね。何方かメモリー増設に成功されている方がおられたら、情報提供くださいませ。(_ _)

書込番号:24827457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:227件

2022/07/09 13:17(1年以上前)

違います。規格があっていても相性があります。新型のNASですね。
私の使っているTS-453では私は純正で+4GBで運用して
TS-251DはCFDの CRUCIRL製 W4N2400CM-4G SODIMM DDR4 PC4-19200 4GB X2
(Panram製はQNAPとの組み合わせではあまり評判良くないです。)PC2400の場合はCFD販売CRUCIRL製
なら問題ないのですが。TS464-4Gは確か2666なのですよね。
新しいのでバルクメモリー増設の情報がないので何とも言えないですね。
情報が出てくるの待った方が良いと思います、
QuMagieのこととか考えると増設はした方がよいです。

書込番号:24827597

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/07/09 13:44(1年以上前)

上位の兄弟機種TS-464-8Gが8GB固定実装だから、
8GBより大きいメモリは効果は小さいと思われます。
装着済みの4GBと同じ型番、同じサイズで+4GB、計8GBに
増設するのが筋がよいように見えます。

書込番号:24827632

ナイスクチコミ!3


スレ主 SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:45件

2022/07/10 17:11(1年以上前)

グリーンビーンズ5.0さん、ZUULさん、お返事ありがとうございます。
>グリーンビーンズ5.0さん
QuMagieで大量の写真を判別したくて移行しました。画像一覧が表示されるまで時間がかかり、メモリが不足しているようだったので増設を考えた次第です。やっぱり相性ですね。もうしばらく我慢して情報を集めようと思います。
>ZUULさん
TS-664-8Gは確かに最大搭載メモリ8GBになってますね。TS-664-4Gは最大16GBなのになんででしょね。増設を考えていない人は8Gモデル。増設を考えている人は4GBモデルを選べってことなんでしょうかね。

 相性問題も含め、4GB増設か、差し替えて8GBにするか悩んでみます。10年ぶりの買い替えでNASが色々できるようになっててびっくりです。今は忙しくて触れてませんが、余裕ができたら仮想OSもつついてみたいな、なんて考えでMAX16GBを目指したわけですが、もう少し様子を見ようと思います。お二人共素早いコメントありがとうございました。

書込番号:24829248

ナイスクチコミ!4


kubotahiさん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/01 14:51(1年以上前)

こんにちは。私も TS-464 のメモリを 16G に増設してみました。交換して2日目ですが、いまのところ普通に動いていてシステムも 16G と認識しています。SanMax の Micron 社製チップのものです。

https://www.ark-pc.co.jp/i/11704412/

私が購入したのは上記の商品ですが、あくまで私の場合はです。ロットとかもあると思いますので大丈夫と断言は出来ませんのでご了承ください。少しでも参考になりましたら。

書込番号:24858714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:227件

2022/08/02 11:39(1年以上前)

TS-464もCRUCIRL製が相性よいようですね。
PC3200で増設例がありました。


https://www.kabukigoya.com/2022/07/qnap-ts-464.html

書込番号:24859995

ナイスクチコミ!2


スレ主 SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:45件

2022/08/10 23:42(1年以上前)

無事16GB(8GB*2枚)認識できてます!

>グリーンビーンズ5.0さん
>kubotahiさん
大変お世話なりました。メモリー(Micron製 ノートPC用メモリ DDR4-3200 8GB×2枚 260pin SO-DIMM MTA4ATF1G64HZ-3G2E2)を購入し、無事に16GB認識させることに成功しました。QuMagieの操作性が格段に上がりました。特に再読み込みは一瞬で表示できるようになりました。それ以外のアプリの動作もキビキビしています。
メモリ増設効果は絶大でした。ありがとうございました。

書込番号:24872404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

QT4.2.6でSMB動作せず

2022/01/09 20:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-110 Turbo NAS

クチコミ投稿数:48件 TS-110 Turbo NASのオーナーTS-110 Turbo NASの満足度5

つい調子に乗ってファームアップを実施後 SMBが動作しなくなりました。
具体的にはWin10にてエクスプローラーが使えず、フォルダ管理がめちゃ不便に
幸いFTPは動いていたのでFTP経由にてバックアップはできました。
最終的には元々のHDDからの過去OSのバックアップで事なきを得ましたが
今回は懲りました。。。

書込番号:24535642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2022/01/09 23:49(1年以上前)

現行のWindows10ではセキュリティ対策のためにSMB1.0が無効になっています。取れる手段は以下のどちらかでしょう。

(1)リスク覚悟でWindows10のSMB1.0を有効にする。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1083634.html

(2)CLIからSMB2.1もしくはSMB3を有効にする。
https://www.riscascape.net/archives/3778

書込番号:24536035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 TS-110 Turbo NASのオーナーTS-110 Turbo NASの満足度5

2022/01/13 11:16(1年以上前)

ありりんさん 私の書き込みにレスありがとうございます。

私もSMBの確認を試みたのですが私のスキルではTelnet/SSHで状況を確認するまでに至りませんでした。
Passがどうしても通らなくてログインできませんでした。

ただし、不思議なのはQT4.2.5ではWin10にSMB経由の接続ができていたので
その時はSMB1.0以上が動作していたと思われます。
現在の通信がSMBのどのVer.で行われているか何とか確認するようにしてみます。

書込番号:24541955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 TS-110 Turbo NASのオーナーTS-110 Turbo NASの満足度5

2022/01/13 21:26(1年以上前)

Win10の動作を確認したところ NASとはSMB.2.1でつながっていることが分かりました。
また、一度Ver4.2.6にUPしたHDDをVer.4.2.5のHDDをNASに戻してQ raid1にてミラーしたのですが
OSのVer.は4.2.6のままになっていました。
ただし、共有フォルダは以前の内容に戻ってしまっていました。

書込番号:24542913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新注意

2021/05/01 17:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

クチコミ投稿数:50件

MACアドレスが本体記載と全く違う

シリアルNO表示されない

FAN回転数表示されない

5/1時点で最新の4.5.3.1652に更新したところ、LANアダプタがおかしくなりました。
MACアドレスが変わり、つながらないこともあります。
コントロールパネルでシリアルNOも表示されなくなりました。
システムステータスのハードウェア情報でFANの回転数も表示されなくなりました。
皆さんは、どうですか?
ファームウェアを1つ前に戻したら戻りましたが、私のだけかな?

書込番号:24112104

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2021/05/01 19:17(1年以上前)

『5/1時点で最新の4.5.3.1652に更新したところ、LANアダプタがおかしくなりました。』

最新の4.5.3.1652には、不具合があるようです。

『ファームウェアを1つ前に戻したら戻りましたが、私のだけかな?』


ファームウェア 4.5.3.1652 build 20210428バグってる?
今回は、アップデート前に戻して様子を見ます。
戻したら、この問題は発生しませんでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110543/#24110930

書込番号:24112284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/01 19:40(1年以上前)

>かずくんよさん

昨日上げたが、今のところ問題なく動いてる。
何が起こるか分からないので、あんまり上げたり下げたりしない方が無難なんですけどね。

WebUI上での表示だけの問題かもしれないのでSSH等でも確認したほうが良い。
Webブラウザのキャッシュが悪さしてるかもしれないし、Qfinder Proではどうなのかな?

書込番号:24112326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/05/01 20:27(1年以上前)

そういえば、4/23ごろ、FANの回転数が温度によって自動に変動しなかったのでサポートに連絡したら
TS-231P MCU firmwareを
MCU version = 300U
から
MCU version = 4A00
にアップしてくださいということでアップしてました。
これが原因かわかりませんが、一応お知らせしておきます。

https://docs.google.com/document/d/1SdwBqfO6neomocmJ_nbkQXTIRvZ4Xryhy3nu0LfjoRU/edit

書込番号:24112421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/05/01 20:35(1年以上前)

>たく0220さん
SSHでは確認しておりませんが、Qfinder ProではMACアドレスがおかしくなっていたのは確認しました。

とりあえず、ファームウェアの更新は、リリース後しばらく(1ヶ月)してからするように運用したいと思います。

書込番号:24112446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/01 22:05(1年以上前)

>かずくんよさん

>これが原因かわかりませんが、一応お知らせしておきます。

情報ありがとうございます。この件は知らなかったです。
そうなるとMCUの更新は何か影響ありそうですね…
自分のは"MCU version = 300U"でした。
このツールでMCU firmwareをバックアップとバージョンダウンの説明もあれば良かったのですが
放置すると次のバージョンで治るか判らないので、サポートに連絡だけしておいた方が良さそうに思えます。


>SSHでは確認しておりませんが、Qfinder ProではMACアドレスがおかしくなっていたのは確認しました。

MACアドレスの"00:00:00:00:05:09"ってどっかで見覚えがと思ったら
"/etc/rcS.d/S32init_mac_addr"の
DEFAULT_MAC_ADDR="00:00:00:00:05:09"

なので、初期値はセットされたみたいですね。
tail -n 3000 /mnt/HDA_ROOT/.logs/kmsg | grep mac
で一応状況は確認できるのだけど、起動時にnicにアクセス出来なかったのかリセットが上手く働かなかったのかな?
なおさらMCUっぽいですね。

書込番号:24112606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/19 10:32(1年以上前)

私もNW関係の不具合がでていましたが、昨日リリースされた4.5.3.1670 build 20210515にしたら直りました。

書込番号:24143575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/19 11:05(1年以上前)

追記です。
前のFWでNWがだめだめだったので、FWの自動アップデートができませんでした。
#それだけじゃなくて、アプリセンターも使えなくなっていましたが、、、、
なので、別途FWをダウンロードして手動アップデートしています。
ご参考まで。

書込番号:24143629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/19 19:10(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24110543/
つい先ほど↑にも書きましたが、
今回のバージョンで myQNAPcloud Link に接続ができなくなってしまいました。
また、Dropbox への接続も以前より時間がかかるようで、
ようやく接続できたと思ったらまた「DNSサーバーがホストを解決できません」のメッセージ...。

何か設定が必要なのでしょうか。
もしかしたらまだ安定板ではないのかな。

書込番号:24144491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/07/06 18:18(1年以上前)

そろそろ大丈夫かと思い、最新の4.5.4.1715 build 20210630にアップデートしたらまたNASがQfinderから認識されなくなりました。
ネットワーク設定のみ初期化しようと思い、リセットボタンを3秒以上押してもビープ音が鳴りません。
こういう場合はどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24226291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/07/06 21:22(1年以上前)

>かずくんよさん

>リセットボタンを3秒以上押してもビープ音が鳴りません。

OS(QTS)が正常に稼働してないのでは?しばらく待つか再起動ぐらいしかないかと思いますが…
IPアドレスが判るならWebブラウザに直接入力してみるとか

しかし、なんで最新Verにしたの?1個前「QTS 4.5.3.1697 build 20210611」が無難でしょ。
んで4.5.3から4.5.4に変わったばかりなんだから、「QTS 4.5.4.1715 Build 20210630」は極力無視して
その次出て2〜3週間は様子見でしょう。自動更新でアップデートされてしまうかもしれないけど。

それより「QTS 4.5.3.1652 Build 20210428」の時の件は解決してるのかな?
サポートとかに相談しました?

書込番号:24226685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/07/07 11:47(1年以上前)

>たく0220さん
QNAP 2台、バッファロー 1台の構成で、QNAPメインのバックアップでQNAPサブ、バッファローのNASを使ってます。
こちらは、QNAPサブで試験的にも使っておりまして最新ファームを入れてみました。
前回とまったく同じ症状でQfinderから認識から認識されず、リセット3秒押し(ビープ鳴らず)でも認識されず、電源ボタン3秒押しでもビープ音が鳴らず、シャットダウンしないので電源10秒押しで強制シャットダウン、再起動でも同じ状態でした。

ここから自己フォローです。

再度シャットダウンし、ディスクを抜いて起動すると、Qfinderで認識しましたが、MACアドレスが以前の症状と同じ、00-00-00-00-05-09になっていました。
とりあえず、認識されたのでアップする前の20210406-4.5.2.1630に戻したらMACアドレスも正常になりました。

すいません。
ここで調子に乗って、Qfinderから20210701-5.0.0.1716のbetaバージョンにアップしてしまいました。
https://unistar.jp/faq/q11/
そうするとこちらのパターンCの状態になり、Qfinderでも認識せず、文鎮化してしまいました。

ダメ元でディスクを元に戻して起動するとパターンCの状態でしたが、なぜかQfinderで認識し、20210701-5.0.0.1716にアップデートされてました。
しばらくそのまま使っていましたが、再度Qfinderから認識されなくなり、WebにIPアドレス入れるとログイン画面はでますが、「読み込み中です...」から先に進まなくなりました。

また、Qfinderに認識させるのに一苦労です。

現状、こんな感じです。

書込番号:24227606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/07/07 15:58(1年以上前)

自己フォローです。

この後、再起動直後はQfinderで認識できましたので、速攻、不具合起こる前の20210406-4.5.2.1630にバージョンダウンしました。
しかし、再起動してもQfinderで認識せず、シャットダウンし、ディスクを抜いて起動するとQfinderで認識されました。

さらにシャットダウンし、ディスクを入れて起動すると再びQfinderで認識せず、リセットボタン3秒押し(ビープ音あり)でQfinder認識しました。

しばらくは、このバージョンで運用したいと思います。

ディスクを抜いたときと入れたときの挙動が違うのでこのへん詳しくご存じの方教えていただければと思います。

ひとまず、一件落着です。

書込番号:24227988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/10/11 00:53(1年以上前)

自己フォローです。
5.0.0.1808 build 20211001
にアップデートしたところ、今の所ネットワークの問題なく使えるようになりました。

書込番号:24389839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP

クチコミ投稿数:179件

QNAP TS-453Dなのですがファームウェアを4.5.3.1652に更新したら
添付のメッセージが出てDDNSがWANのアドレスを取得してくれないのかIPが表示されなくなりました。

ログを見ると他にもエラーを吐き出してるっぽい。

他の方で変な挙動されてる方いらっしゃいますか?


関連スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925628/SortID=23736958/

書込番号:24110543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/04/30 23:30(1年以上前)

>ねむーーんさん

こんばんは。
TS-231Pですが、先ほど上げてみましたが同様な問題はありませんでした。

ルーターかその経路には問題ありませんか?
WANのアドレスはDDNSが無効な状態でも取得可能なので、インターネットへの疎通が出来てないみたいですね。

書込番号:24110701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2021/05/01 05:51(1年以上前)

>たく0220さん
レスありがとうございます

ルーターは再起動し経路も確認しました。
スマホから外部経由での接続はできます。

ただ、エラーログを見るとDDNSの更新、NTPの接続には問題ありそうです。

通常の状態で問題なければ、うちのイーサネット拡張ボード経由がよくないのかなぁ。

今回は、アップデート前に戻して様子を見ます。
戻したら、この問題は発生しませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24110930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/01 16:04(1年以上前)

>ねむーーんさん

>通常の状態で問題なければ、うちのイーサネット拡張ボード経由がよくないのかなぁ。
チップはAquantiaのAQtion AQC107ですよね?
AQC107自体のfirmwareは、QTSからバージョンの確認や更新とか出来るのかな?

NASからインターネットへ になるので、SSHなどのリモートコンソールを使ってコマンドで
ping -c 1 8.8.8.8
とかで確認した方が無難ですね。

WANのアドレス(グローバルアドレス)は
curl globalip.me

curl ifconfig.io
とか、インターネットのサイト上でAPIを提供してくれてる所がありますので確認することは出来ます。

ただ今回は、ジャンボフレームの問題(2.5GbE)の修正やDNS絡み(dnsmasq)がありますので
その関連で新たな問題が発生してしまってるのかもしれません。
同様な事例が他でも起こっていれば良いのですが(良くはないけど)、QNAPか代理店に一報いれておいた方がいいかもしれません。

書込番号:24111880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2021/05/02 07:31(1年以上前)

>たく0220さん
拡張ボードから内蔵ポートに切り替えました。
再度、アップデートしましたが症状的には変わらないです。

pingとcurlの結果は添付の通りでcurlはエラーが出てます。

QNAPには、症状を投げかけました。連休明けにレスポンスあるといいのですが。
ありがとうございます。

書込番号:24113056

ナイスクチコミ!0


SIDOUさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/06 03:31(1年以上前)

TS-231Pで全く同じ症状が出ています。ネットケーブルを別のコネクタに差し替えると一瞬直りますが数時間で同じ症状が出ます。色々と試しましたがエラーが解消しませんでした。TV側から見るとDLNAメディアサーバーとして認識するけどSNBは見えないなど変な症状です。
ファームウェアを4.5.2.1630 build 20210406にダウングレードすると全てが正常に動くのでファームの自動更新、ログイン時の最新バージョン確認などをオフにして使ってます。次のアプデ待ちですが、ホームNASとして普通の使い方しかしてないので、このままでも良いかと。

書込番号:24121097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/05/19 18:59(1年以上前)

私もファームウェア更新後に TS-253D で同じ現象が出ました。
購入後の初期設定中だったのでリセットボタン長押し(出荷時に初期化)で暫定解決させました。

ところが自動更新がONになっていたため、今日また同じ現象を再発させてしまいました。
今回はファームウェアのダウングレードで対応しようと思い公式サイトに行ってみたら、
最新版(4.5.3.1670 build 20210515)が出ていたので、そのバージョンで手動更新してみました。

結果、インターネット接続の問題は改善したようでエラーメッセージは出なくなりました。
AppCenterやクラウドサーバーにも繋がるようになりました。
が、なんだか回線が重い感じがします。
さらに myQNAPcloud Link が接続できなくなっています。

何か設定をいじれば治るのかも知れませんが、
色々とトライするのはもう疲れました。
後ほど 4.5.2.1630 build 20210406 までダウングレードしたいと思います。

書込番号:24144477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/19 19:32(1年以上前)

>愛知のぴでさん

>さらに myQNAPcloud Link が接続できなくなっています。

myQNAPcloud Link - Release Notes for Apps - QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/app_releasenotes/list.php?app_choose=CloudLink

先週更新があったけど、最新のV2.2.21になってますか?
最近のファームだとAppもデフォルトは自動更新されるので上がってるとはおもうのですが…

書込番号:24144533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/19 20:15(1年以上前)

> たく0220さん

myQNAPcloud Link のバージョンを確認しましたが、
最新版の v2.2.21 になっていました。

書込番号:24144638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/19 20:46(1年以上前)

たった今、4.5.2.1630 build 20210406 にダウングレードしてみました。
ところがネットワーク接続の問題が解決していません...。
もはや何が何だか。
色々と設定した後だけど、もう一度リセットボタンで出荷時に戻します。
ツライ...。

書込番号:24144719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/19 21:10(1年以上前)

>愛知のぴでさん

あとはQuFirewall使ってたら確認って感じかな。

以前は違ってたと思うのだけど、DNSがdnsmasq経由になっているのでネットワーク周りの問題は調べるのは大変そうだ。
とりあえず、購入したてならサポートの国内代理店とかに文句だけ言っておいた方がいいかもしれません。

バージョンダウンした時は、リセット3秒長押しの設定のみのリセットはしておいた方が無難かと。

書込番号:24144786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/19 22:05(1年以上前)

> たく0220さん

アドバイスありがとうございます!
ファイヤーウォールのアプリはインストールしていませんでした。
先ほど出荷時状態にリセットしたので今から再び設定を行ってみます。

購入してから30日以上たっていることと、
確認ミスで新古品を購入してしまったのでどこまでクレームを入れていいのかよくわかりません(汗)
機械的な故障だったら絶望するのですが....。

ちなみに、
いま思えばトラブルの原因はファームウェアではなくてネットワークドライバだったのかもしれません。
https://www.qnap.com/ja-jp/download?model=ts-253d&category=driver
↑新しいドライバが公式に上がっていました。
ファームウェアとドライバをセットで更新したら解決するかもしれませんね。

もう試す勇気はありませんが。

書込番号:24144929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

何故こんな仕様?

2020/09/26 00:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-251D-2G

スレ主 tw4388さん
クチコミ投稿数:128件

フロントUSB端子からのワンタッチコピーで外付けHDDへフォルダ指定でコピー。
これはHBS3の高度な重複排除バックアップとは違い単純コピーになるんですが、
コピー後に内容確認して今どハマりしましたので、私のようなNAS超初心者用に記しておきます。

PCからQFinderを使ってログインした後、FileStationを開いて外付けHDDのフォルダを開く。
iPadでQfileアプリにてNAS側の当該フォルダを開く。

この2つの画面を見比べて内容確認するとPC側で表示した外付けHDDのファイルが圧倒的に少ない。
ここでなんだコレ???となってしまいました。
ちゃんとコピーされてないじゃん。使えないじゃん。そもそもNAS自体信用できなくなっちゃうじゃん。
となって焦りました。

原因はQfinderからのQfileだけが表示ファイル数を指定する仕様になっている事。
50,100,250,500の中から選ぶ仕様で、ここが50になっていたのが原因でした。
まさしく超初心者が嵌るトラップです。
これってNASならば当たり前の仕様ですか?
私には理解不能です。
iOSとAndroidのQfileアプリは全て無条件に表示します。
QfinderからのQphotoも無条件に全て表示します。
PCのエクスプローラでも無条件で全部表示です。
手持ちのDLNAやSMB対応機器でもそんな表示設定は見た事ないです。
なんでこれだけがファイル数指定よ???
推察するにここは細かなファイルをちまちま作業する場所ではなくて、
フォルダ単位での大きな作業をする為の場所?
ファイル数が多いとその表示に時間とパワーが取られるから敢えて制限してるのかな?
まぁ良くわかりませんが・・・。

ベテランの方は笑って流して下さい、私のような超初心者さんのお役に立てればと思い残しておきます。

書込番号:23687511

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/09/26 19:21(1年以上前)

>tw4388さん

こんばんは。

File Stationのウィンドウ下部にあるアレですよね?

私は使ってませんが、外出先からアプリのないPCでmyQNAPcloudとかでアクセスする場合とか通信量を節約させるためかな?
そうすると、iOSとAndroidのQfileアプリにないのは何故?ってなってしまいますが…

多く表示する場合、写真とか動画のフォルダだとサムネイルの読み込みと表示に処理とられて操作性が犠牲になるかもしれませんね。
まぁ作られた時期によってセオリーは変わるので、本当のところはメーカーに聞いてみるしかないかと思います。

書込番号:23689004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初NASで即HDD異常。

2020/09/09 18:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-251D-2G

スレ主 tw4388さん
クチコミ投稿数:128件

シノロジーのDS220+と最後まで迷いましたがこっちの方が5千円位安かったのとツ
クモでPayPay10%パックがあったので購入。

1ディスクでセットアップ後USBワンタッチコピーで1.2TBを3時間でコピー。
その後インデックス&サムネイル生成が異様に長くて待ちきれずに就寝。
朝起きたらHDD異常で利用不可でがっくし。
仕方なくバックアップのバックアップをとってそれを使って再セットアップ中。

前面のUSB端子にHDD繋いでワンタッチコピーで何故にフォルダーを無視するのかなぁ。
ここが意味不明。

それにしても2月発売で書き込みゼロ、レビューもゼロ・・・売れてない?

書込番号:23651899

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング