このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年3月19日 13:32 | |
| 4 | 8 | 2015年4月26日 14:05 | |
| 0 | 0 | 2014年11月9日 10:27 | |
| 0 | 1 | 2014年10月23日 21:41 | |
| 4 | 4 | 2014年1月18日 11:05 | |
| 5 | 5 | 2013年8月3日 03:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212P
最近、手に入れて少しでも静かにと思い、東芝の2.5" 2Tドライブを2台セットしていじっていたのですが、どうやっても立ち上がってくれません。
壊れているのかと思い日立の3.5" 2Tをまず1台でセットアップすると問題無く動き出します。
打つ手が無いのでQNAPのサービスにe-mailで質問をした所、最終的に仕様書にある様に2.5"は非対応です。3.5"でご使用下さい。との事。
ヒェー。Ready NAS の一番下の機種でも東芝2.5" 2台で動いたんだけどなー。あんまり高級なソフトを使ってほしく無いなー。
駄目押しというので、WDの2.5" 1T 1台でも実験して見ましたがこれも立ち上がりません。
いやー。参った。QNAPは2.5"を対象とする機械は高くて余り無いのですよ。
それに、家庭用のFLACデータとPCのZIPデータ位しか入れて無いし。GBetherラインでそこそこの速度が出れば充分なんですけどね。
HDD運用時の唸るような音が苦手なんです。
0点
『打つ手が無いのでQNAPのサービスにe-mailで質問をした所、最終的に仕様書にある様に2.5"は非対応です。3.5"でご使用下さい。との事。』
「TS-212Pは、SATA 6Gb/sと3Gb/sハードドライブ、および各種の3.5 インチ / 2.5インチハードドライブとSSDをサポートしているため、ユーザーは非常に柔軟にハードドライブを選択できます。」と謳っているようですが...。
柔軟かつ多様、でもシンプルに。
TS-212Pは、SATA 6Gb/sと3Gb/sハードドライブ、および各種の3.5 インチ / 2.5インチハードドライブとSSDをサポートしているため、ユーザーは非常に柔軟にハードドライブを選択できます。
https://www.qnap.com/i/jp/product/model.php?II=117
書込番号:19707528
0点
最後の詰めはTS-231以上の機種は対応していますので、そちらをご利用下さい。だそうです。
HDD互換性リストには確かに2.5"は載っていないのですが。
でもねー。
Qnapも少し売れて来て気分が大きくなって来た?
しかし、2.5"と3.5"の判別なんか入れるより動く様にしてくれたほうがはるかに良い!と思うのは使う側の我が儘ですか?
書込番号:19707742
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > HS-210-D
ひでたんたんさん こんばんは
なかなか面白そうなNASなので欲しい気はしてますが、値段がネックですね。HDDも別売りなのでサーバー用2TBHDD2台加えるとトータル8万円台以上。ブルーレイレコーダーの好いの買えそうな値段ですね。
スカパープレミアム録画とダビングに対応しているのは魅力ですが。
この手の商品にしては珍しくFANレスなので、長時間運用大丈夫なのかなとは思ってますが。
(多機能NASがTV録画対応に進化。QNAP「HS-210-D」を試す )
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150402_687173.html
(使用HDDはサーバー用のみのよう)
https://www.qnap.com/i/jp/product_x_grade/product_intro.php?g_cat=1&II=187&hf=0
書込番号:18686090
0点
撮る造さん、ご返信ありがとうございます。
紐付けは仕方無いにせよ、レスポンスの高速化とHDDのガシャポン化を狙っているのですが。
地デジやBS用に3TBレクボは格納ファイル数も少なくてレスポンスも不満は少ないのですが、4TBレクボをメインにしたら動作が遅くなりブラウザの反応が止まったりします。
(録画上のミスやチューナーや他のプレーヤーからの操作は問題ありませんが)
最近ivを購入しましたが、動作は問題ありませんがivがそんなに高速なメディアで無いと感じ、バックアップはivで普段のスカパー格納用にこのNASと考えています。
レクボの動作台数の削減とレスポンスの高速化、内蔵HDDだけ増加なら目的は達成されそうかと。
書込番号:18686884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっと価格登録なりましたが在庫無し。
暫くは手に入れにくいのか?
書込番号:18690013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速近くのお店をのぞくも、すべて在庫無しと言うか取り寄せでした。
書込番号:18693598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、お取り寄せで注文。
納期未定なのでいつになることやら。
最近の札幌のショップは閉店、移転、フロア縮小と厳しい様です。
書込番号:18696438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここでも紹介されていました。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150420_681319.html
書込番号:18700149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日セットアップが終わりました。
説明書が2枚といかにも自作経験者並で、ioデータやバッファローに慣れた方にはハードルを高く感じました。
レグザTVからダビングをしてみましたが、転送速度はREC-BOXと同様に感じました。
現段階では受けのみ、送り無しの状態。
ガシャポン以下の状態です。
まさに人柱を味わっています。
書込番号:18720330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
2014-11-05にQTS4.1.1 Build 1101がリリースされていましたが、
自動更新設定では表示されなかったので、お知らせします。
ここのところ脆弱性事案次々と発見され、ファームアップが度々
行われていますが、これでしばらくは打ち止めでしょうかね。
[Improvement]
- Enhanced the stability of firmware update.
- Enhanced the connection stability of LDAP.
[Fixed Issues]
- Fixed incorrect time zone information for Russia.
- Fixed a security issue of potential data breach (POODLE) by disabling SSL.
- Fixed an issue which causes failure of resizing volume with more than 16TB data*.
(* Applied Models: TS-x51, TS-x53, TS-x69, TS-x70, TS-x79, and TS-x80)
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
SSL3.0の脆弱性が最近話題になっていますが、10/22付でQNAPから
パッチが出ました。
詳しくは、
http://www.qnap.com.tw/i/en/support/con_show.php?cid=63
を見てください。
以上、情報提供まで。
0点
本件Qfix適用により、httpsでのログインに支障が生じるとの報告も有りますので、要注意です。
http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=50&t=99008
書込番号:18084331
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
1/9付けでQNAP QTS 4.0.3 およびそれ以前の脆弱性情報が
jpcert/cc(セキュリティ関係機関)から公開されています。
http://jvn.jp/cert/JVNVU95681821/
かなり深刻な脆弱性の様ですので、
仕方なくβ版のQTS4.1に書き換えて1/13から運用しています。
いまんとこ、何とか走っていますが、正式版のリリースが待ち遠しいです。
以上、情報提供まで。
3点
「ディレクトリトラバーサルの脆弱性(CVE-2013-7174)」の問題は、対象が「QNAP QTS 4.0.3 およびそれ以前」と伝えられていましたが、それは間違いだった模様です。
QNAPによれば対象は、「QTS 4.0.5 Build1130 およびそれ以前」とのこと。けれども昨日公開された「QTS4.0.5 Build 0108(2014/01/16)」にて、上記脆弱性には対応したとされています。
書込番号:17082222
1点
情報あたってなく、詳しくも無いんですが、
TurboNAS のビルド番号ってカウントアップ方式とは別なんでしょうか?
数字が小さくなってるのが気になりましたので…。
書込番号:17083282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純に、当該BuildがQNAP内で出来上がった「月日」(必ずしも公開日と同じではない)ですね。
なので、年をまたぐと見かけ上では数字が小さくなり、混乱を招きかねない状況です。
書込番号:17084418
0点
> 単純に、当該BuildがQNAP内で出来上がった「月日」(必ずしも公開日と同じではない)ですね。
そーなんですね。
メジャー、マイナーのさらに下に番号あるからそれ増やしておけばいいのにって思っちゃいました。
書込番号:17084984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS
最新ファームウェアが先月公開されています。
バージョンは「4.0.1」ですが、このバージョンは機器からのライブ更新の対象になっていないようですから、
手動でHPからダウンロードして更新しなくてはいけないようです。
ただ、旧バージョンのTwonkyMediaとの相性の問題なのかどうかわかりませんが、NASのみ最新ファームに更新
して、TwonkyMediaを旧バージョンのままで使用しますと、下のスレのような症状が私の場合は発生しましたので
気を付けてください。
このNASの最新ファーム「4.0.1」では、マイアプリから簡単に最新のTwonkyMediaが追加できてとても
便利です。
この最新ファームと最新TwonkyMediaの組み合わせの動作はいまのところ安定していまして、特に問題はありません。
0点
沼さんさんも書かれている様に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228985/SortID=16407179/
にも書きましたが、「2013/07/29」に更に最新版が公開されています(^_^;
>TwonkyMediaを旧バージョンのままで使用しますと、
>下のスレのような症状が私の場合は発生しましたので気を付けてください。
については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228985/#16419290
の様な表示なら良いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0539/SortRule=2/ResView=all/#16419290
こうすると、「下」では無くなる場合が有りますm(_ _)m
「#16407179」とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228985/#16407179
の様な書き方にした方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:16421060
2点
今日、新しく5枚のCDを購入しましたのでそれで確かめてみました。
最新ファームウェアと最新バージョンの組み合わせも特に問題はありませんでした。
前回のファームウェアの公開の翌月に新ファームウェアの公開になっていますので、
何か問題があったのかも知れません。
ファームウェアが短期間で新しくなるときは何らかの不具合があったときによくある
ことですが、HPでは何も書かれていないようでした。
ただ、HPでは特に問題がない場合は、最新ファームウェアに更新する必要はないと
書いてありますので、問題の無い方は最新版にすることもないと思います。
新ファームウェアがあったことは知っていたのですが、新しくリッピングして保存した
もので確かめたかったので今日になってしまいました。
以前におかしな症状が出た時には、新ファームウェアに変えたあとに新たに保存した
ものだけに問題がありましたので、次にCDを購入するときまでは旧ファームウェア
のままにしておいたほうが検証ができると思いましたので報告が遅くなりました。
書込番号:16423222
0点
(書いた時と読む時にズレがある文書では)
最新なんて言葉になんの意味も無いのに、
何で「最新」なんて言葉を使いたがるんだろう。
ついでに、表示順を変えられる掲示板で、下とか上とかも無意味ですね。
>ファームウェアが短期間で新しくなるときは何らかの不具合があったときによくあることですが、
>HPでは何も書かれていないようでした。
リリースノートを探して読んで見ましょう。
ズボラな開発、公開に消極的じゃなければ、何を変えたのか書いてあります。
(「動作の安定性向上」とか「その他バグフィクス」っての見るたびに、
「何を変えたのか書かないって何それ」って思う。)
書込番号:16430427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファームウェアが短期間で新しくなるときは何らかの不具合があったときによくある
>ことですが、HPでは何も書かれていないようでした。
「長期」「短期」には関係無いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228985/SortID=16407179/#16420767
に貼ったリンクが「更新内容(note)」ですが...
メーカーの「ダウンロードセンター」でそれぞれのバージョンの「Notes」は確認出来ますm(_ _)m
書込番号:16430874
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






