QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(2652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

再生するQTSのホーム画面にアプリアイコンを追加できない。

製品紹介・使用例
QTSのホーム画面にアプリアイコンを追加できない。

QTSのホーム画面にアプリアイコンを追加できません(添付動画参照)。

以前は、できてました。
「以前」がいつだったのか、具体的にはおぼえておりません。
なので、QTSが現バージョンになったのを契機にできなくなったか否かは不明です。

みなさんのQTS上では、追加できてますか???
どうしたら追加できるようになるでしょうか。

<操作と結果>
@ Adminでログイン
A App Centerからアプリをドラッグしてホーム画面にドロップ
 →NG
B App Centerからアプリの▼から[表示先]を変えてみる。
 →NG

<検証環境>
・QTS 4.4.1.1064 (2019/9/18)
・Safari 13.0
・MacOS Mojave 10.16.4

書込番号:22942540

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/09/23 20:26(1年以上前)

補足です。

Safariに何かゴミが残っているせいかも?
と疑い、Safari上で次の操作をおこないましたが、症状変わらず。
[履歴を消去...] - [すべての履歴]

書込番号:22942587

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/23 20:30(1年以上前)

ワタクシは、そんなことができた覚えはないんすけど・・・、
左上からメインメニューを開いて、メインメニューからドロップしてもダメっすか?

書込番号:22942597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/09/23 20:33(1年以上前)

>Excelさん

>メインメニューからドロップしてもダメっすか?

できました!!!!
てことは、「AppCenterからのドロップでできてた」ってのが、私の勘違いだったんですね。
いやー、お恥ずかしい。

ありがとうございます。
おさわがせしました。m(_ _)m

書込番号:22942607

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/09/23 21:28(1年以上前)

既に、「解決済」となってしまいましたが...。

『<操作と結果>
 @ Adminでログイン
 A App Centerからアプリをドラッグしてホーム画面にドロップ
  →NG
 B App Centerからアプリの▼から[表示先]を変えてみる。
  →NG』

上記の手順は、どこを参照されたものなのでしょうか?

以下には、「アプリケーションをインストールする場合、QTS は自動的にデスクトップ上にショートカットを作成します。」と記載されています。

デスクトップ
2 ショートカットアイコン
説明
これはアプリやユーティリティを開きます。

アプリケーションをインストールする場合、QTS は自動的にデスクトップ上にショートカットを作成します。以下は既定のショートカットです。
・コントロールパネル
・File Station
・ストレージとスナップショット
・App Center
・ヘルプセンター
http://docs.qnap.com/nas/QTS4.3.4/jp/GUID-CEDCE7CF-1DFA-42D1-B209-4E1D5386BD76.html

「マイアプリ」には、インストールしたアプリケーションは、表示されないのでしょうか?

Q アプリのインストール方法
3.インストールが完了し「マイアプリ」に追加されていればインストール完了です。
https://www.forcemedia.co.jp/support/qa/qnap/005319.html

以下の手順ではデスクトップにアイコンを配置できませんか?

QNAPのデスクトップアプリアイコンの表示と削除方法
http://qeynos2525.blog.jp/archives/1074858075.html

突然コントロールパネルなどがQTSから消えました
とりあえずの回避方法は、デスクトップ画面の右上に横三本棒のアイコンをクリックするとメインメニューが登場しますので、コントロールパネルを右クリックでショートカットの作成でできました。
http://forum.qnapclub.jp/viewtopic.php?p=1519

書込番号:22942750

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/09/23 21:40(1年以上前)

>LsLoverさん

>上記の手順は、どこを参照されたものなのでしょうか?

とくにどこも参照しておりません。
「こうやってやるんだっけ?」
という自分のアヤフヤな記憶に基づいて、実施しておりました。

書込番号:22942785

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2019/09/23 21:42(1年以上前)

本スレッドをまとめると、
「単に私が勘違いをしており、それをExcelさん正してくださった」
ということになるかと思います。

書込番号:22942787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-251B-2G

スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

非常に困っています。識者の方、コメントいただけたら幸いです。

少し前までは特に問題なく使用していましたが、今日TS-251BへPC(Windows7)からアクセスしようとしたところ、アクセスできなくなってしまいました。

\\サーバー名
\\192.168.xxx.xxx

の両方の指定も同じでした。
「\\192.168.xxx.xxxにアクセスできません
 エラーコード: 0x80070035
 ネットワークパスが見つかりません。」
というエラーとなります。

まずは、QNAPとPCを再起動しましたが、アクセス不可です。
PCの資格情報を全て削除しましたが、アクセス不可です。
PCからのpingを実施したところ、サーバー名、IPアドレスどちらも通ります。
FTPでの接続もOK、DLNAサービスもOK、WEBサービスもOK。
しかし、一番重要な共有フォルダへのアクセスができません。

PCのエクスプローラのネットワークにはサーバー名が表示されていますが、クリックしても同様な状態です。
他の2台のPC(Windows8.1, Windows10)からも試しましたが、同様です。

次にQNAPの設定画面の「ネットワークサービスとファイルサービス」からWin/Mac/NFSでMicrosoftネットワークが有効になっていることを確認し、一旦無効化し更に有効化しました。

現在、途方にくれています。

QNAP: TS-251B
ファームウェア: 4.3.6.1050

以上、よろしくお願いします。

書込番号:22921497

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/14 15:44(1年以上前)

https://it-studio.jp/windows10_readynas/

これとは違いますか?外してるかも・・・

書込番号:22921580

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

2019/09/14 16:10(1年以上前)

>kockysさん

さっそくの回答ありがとうございます。
視覚情報の設定を試してみましたが、現象変わらずでした。

少し前までは何の問題も無かったのに、不思議です。
試しに、スマホでMicrosoftネットワークに対応しているAndroidアプリを入れて試してみたところ、
PCの共有フォルダにはアクセスできますが、QNAPにはアクセスできませんでした。
とすると、PC側ではなく、QNAP側の問題ではないかと思われます。

書込番号:22921619

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/14 16:15(1年以上前)

まずはっすね、リセットボタン長押しの初期化をしてみるっす。
「ベーシックシステムリセット(3秒)」をやってみて、ダメだったら、「アドバンスドシステムリセット(10秒)」をやってみるっす。

「データは消えない」ってなっているっすけど、念のために、「バックアップ」はとってあるっすか?

書込番号:22921624

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/14 16:15(1年以上前)

>B.B.Kingさん

こんにちは^^/

4.3.6.1050にはSMBが起動しないバグがあるらしい。
取り下げられたのか、現在公式サイトには存在しない。

4.3.6.0993に戻せば治るみたい。

書込番号:22921625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

2019/09/14 16:32(1年以上前)

>Excelさん
回答ありがとうございます。
リセットボタンって、電源ボタンのことですか?

>FUU0415さん
貴重な情報ありがとうございます。
ファームの戻し方って、どうやれば良いのでしょう?
検索してみたのですが、分かりませんでした。

書込番号:22921646

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

2019/09/14 16:38(1年以上前)

>FUU0415さん
分かりました!
PC上にダウンロードし、手動で更新できますね。
今、更新中です。
結果が分かりましたら、書き込みます。

書込番号:22921657

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

2019/09/14 16:52(1年以上前)

>FUU0415さん
結果が出ました。
4.3.6.0993に戻したところ、無事解決することができました。
ありがとうございました!
感謝です!

書込番号:22921687

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/14 16:59(1年以上前)

>B.B.Kingさん

こんにちは^^/

無事解決おめでとう^^/

1050はほかにもヤバげなバグを抱えているみたいです^^;
フォーラムからも抹殺されているので、完全になかったことにするつもりですね^^;
1つ前の1040も闇に葬られたみたいだし、大丈夫なんだろうか、ここ。。。
不必要なアップデートはしないほうが賢明な気がします。

書込番号:22921704

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/15 00:44(1年以上前)

>リセットボタンって、電源ボタンのことですか?

リセットボタンはっすね、背面にチョット穴あいたみたいになってる奥にあるっす。
なにかの時には使うかもしれないんで、知っておいたほうがいいっすよ。

そして、なるほど・・・ファームウェアのバグっすか。
勉強させていただきましたっ。!(^^)!

書込番号:22922614

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

2019/09/15 14:38(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、裏なんですね。
情報ありがとうございます!

解決しましたので、今後はむやみにファームアップしないようにします(^-^)

書込番号:22923663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zrqさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/24 15:48(1年以上前)

私のTS-251B-2Gも同じ問題発生、MacOSからSMB接続中、勝手に自動切断ことがあります、データコピー中も発生、フォルダー閲覧中発生、タイミング不明

書込番号:23006213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの対応HD

2019/09/06 10:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-269 Pro Turbo NAS

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

すみませんが詳しい方教えてくださいませ。
こちらはWD40EZRZ-RT2
[4TB SATA600 5400]
には対応しておりますか?

付属の1TBで使ってましたが容量の限界が見えてきたので4TB製品にアップグレードしたいと思っておりますが問題ないかということです。最大どのくらいまでOKなのでしょうか?特に制限等はないのでしょうか?
急ぎで困っております。

すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:22903742

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/06 10:29(1年以上前)

QNAPのサポート情報では、「WD40EZRZ」そのものズバリの記載はないっすね。
んでも、互換性リストでは、「6TB」ドライブまでのっているんで、一般的な範囲内では、「使えるんでないかしら」って判断にはなるっすね。(^_^)v

書込番号:22903752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/09/06 11:07(1年以上前)

利用状態によってBlueシリーズ独自のIntelliPark(強制スリープ)がいい方に出るか悪い方に出るか。
そのあたりをクリアしたいならメーカー推奨のNAS用HDDを選択した方がいいと思う。

書込番号:22903799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2019/09/06 12:23(1年以上前)

皆様
早速ありがとうございました。
なるほどですね。因みにHP見たのですが推奨HDというのがよく分かりませんでした。
価格が1台1万円いないくらいで(安いに越したことはありませんけど)、4TBくらいのもので皆様がこれはいいよというものがありましたらご推薦頂けませんでしょうか。
何卒宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22903942

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/06 12:36(1年以上前)

ゴメンナサイ、赤の他人であるワタクシから、オススメできるものってことであれば、もっとも心配が少ないと「思われる」、
「WD REDシリーズ」
しかないっす。(;^_^A

あとは、予算に応じてってことになるっすけど、実機で使ってるって人がいない限りは、そして、「QNAP互換性リスト」にのっていない以上はっすね、最終的にはやってみないとワカンナイってことには変わりないっす。

「QNAP TS-269 Pro 互換性一覧」
https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/?model=28&category=1

書込番号:22903979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/06 14:53(1年以上前)

使い方次第なのでは?

NASを更にバックアップしているのであれば「WD Blue」でも良いかと思うし、
RAID1で使用しているなら「WD Blue」でもいきなり2台とも壊れることも無いと思うし、
RAID0とかSINGLEなら単体の性能が物を言う<かもしれない>「WD Red」の方がいいかとも思います。

IntelliParkにしてもアクセスしたりしなかったりが少しの間を開けて頻繁に行うから問題なのであって、動画など再生みたいに使い始めたらアクセスしっぱなし、アクセスしないなら長時間放置しっぱなし、みたいな使い方なら然程問題は出ないと思います。
それでうちでは結構な台数のWD Blue(Green)を購入したけど、IntelliParkを無効にしないで壊れたことはないです。
運が良かったからなのかもしれないですけど。

書込番号:22904214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2019/09/09 12:23(1年以上前)

結局のところ使い方という判断をしてブルーで行ってみたいと思います。
理由はミラ−利用なので一気に飛ぶことは考えにくいのと、おそらくは3年程度で買い換えていくと思われること。
などです。
今時のHDはそれなりに品質も良いだろうという甘い考えもありますが、高いREDだからといって絶対というわけでもないでしょうし・・・
まだ購入しておりませんがおそらくそういう決断になりそうです。
いや、こうした方がいいんだぞってあればご助言ください(笑)

ありがとうございました。

書込番号:22910843

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/09 12:31(1年以上前)

>理由はミラ−利用なので一気に飛ぶことは考えにくいのと、

本体がご臨終になれば、「一蓮托生・・・Ω\ζ°)チーン」ってことは、「じゅうぶん」ありうるオハナシっすよ。
まぁこのくらい昔からお使いってことは、モチロン、「別にバックアップはある」ってことですよねー。

書込番号:22910865

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2019/09/10 11:15(1年以上前)

ありがとうございました。

このQNAPがいった場合にもREDなら生き残るってことでしょうか???
一応今まで使っていたHDで2台バックアップはある状態なので全滅は少ないと思っていますが・・・
怖いですね。。

書込番号:22912889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートトランキングの設定方法

2019/09/02 10:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

スレ主 shunskiさん
クチコミ投稿数:40件

当方、5年前よりQNAPのTS-112Pを使用しておりましたが、故障により先日こちらのTS-231Pを購入しました。
データの移行もスムーズに行え、以前よりも快適にNASを運用できており、大変満足しております。

さて、当方はルーター/Wi-Fiアクセスポイントとして、TP-Link社のArcher C2300という機種を使用しています。
こちらのルーターは、リンクアグリゲーション(静的LAGのみ)をサポートしている為、TS-231Pと
2本のLANケーブルで接続し、願わくば2Gbpsの通信帯域を確保し、PCやスマホ等のクライアント機器からの
通信速度向上を目指すべく、ポートトランキングの設定を試みました。

TS-231Pのポートトランキングにはモードがいくつかあり、どの設定が当該環境にて最適なのか判断がつかず、
トランキングの設定を行うと通信が行えなくなったりと、設定に苦慮しています。

ちなみに当該ルーター(Archer C2300)上での設定項目は、静的LAGのプロファイルの選択のみで、
・SRC-MAC + DST-MAC
・SRC-MAC
・DST-MAC
以上の3項目の選択のみです。

また、ポートトランキングを設定する上で、管理的にもTS-231PのIPアドレスは単一にしたく、
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示をお願いしたく、大変恐縮ですがどうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22895350

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/02 13:11(1年以上前)

静的LAGで使いたいのであれば、
balance-xorかbalance-rr

書込番号:22895586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/02 13:39(1年以上前)

まずはっすね、ポートトランキングはザックリといって、「7種類」あるっす。
「QNAP ポートトランキングの設定方法(ファームウェア4.3.X以降)」
https://www.forcemedia.co.jp/support/qa/qnap/005797.html

周辺の対応にもよるっすけど、実際によく使うのは「みっつ」しかないんでないかしら。
「Balance-alb」と「Balance-xor」と「802.3ad dynamic」。

最も簡単なのはっすね、「Balance-alb」になるっす。
これは、ふつーのハブ、ルーターで使えるっす。

「Balance-xor」、「802.3ad dynamic」は、対応ハブ、あるいは対応ルーターが必須っす。
あれ、「Archer C2300」だと、「Balance-xor」になるのかしら。

そして100%能力を発揮するには、端末側もLAN端子がふたついるっす。
「2G」の帯域を持つんで、RAIDの能力、SSD化の効果、などがバリバリ効いてくるっす。

端末側がLAN端子ひとつだと、あくまでも「1Gが2本」であって、「2G」にはならないっす。
無線なんかだと、そもそもの伝送能力が低いんで、あんまし効果は見えてこないとは思うっすねぇ。

・・・とゆーあたりの「前提」は、とりあえずおっけーっすか?

書込番号:22895640

ナイスクチコミ!0


スレ主 shunskiさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/02 22:23(1年以上前)

ルーター Archer C2300の設定画面

TS-231Pのポートトランキング設定確認

>antena009さん

早速のご回答誠にありがとうございます。
まだちょっと仕組みの理解にかけていますが、balance-xorにて試してみようと思います。
ありがとうございました。

>Excelさん

丁寧なご説明、誠にありがとうございます。
ご指摘の前提条件、一応は理解しているつもりではあります(相当怪しいですが...)
恐らく体感で違いが判らない、SSDに換装した方がよっぽど体感速度向上が見込める...
おっしゃる通りだと思います。

お二方のご教示の通り、以下のTP-Link社公式ページを参考にし、早速balance-xorにて
ポートトランキングの設定を行いました。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1583/

なぜ、C2300側のハッシュアルゴリズムをSRC-MAC + DST-MACにするのか、
なぜ、balance-xorに対応しているのか....ちょっと理解に及びませんが、
設定自体は正常に行えたようで、画像の通り、理論上2Gbpsの帯域が確保できているようです。

また、ご指摘の「端末側もLAN端子がふたついる」という端末、というのは、
データをアップロードまたはダウンロードするPC等のクライアント、という理解で間違いないでしょうか?

たしかに、サーバー側で2Gbpsの帯域を確保できていても、PCの出入り口が1Gbpsであれば、
ポートトランキングの恩恵もないというのも理解できます。

初歩的な回答で恐縮です、引き続き致命的な誤解がございましたらご指摘頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22896735

ナイスクチコミ!0


スレ主 shunskiさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/02 22:52(1年以上前)

有線クライアントとしてサーバーが検出されない

連投すみません。
正常に設定が行えたと思いきや、ダメでした....
webブラウザにてTS-231Pのアドレスを打ち込むと、管理画面に行け、管理画面上でも
エラー等の表示はでていなかったので、設定が行えていたと思ったのですが、
Windows PC上のネットワークサーバーを検索しても当該機器が見つからず、
ルーターの管理画面上でも、当該サーバーが接続されていないことになっていました。

一体、何がいけないのでしょうか、引き続きすみません、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22896823

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/02 23:29(1年以上前)

下記の様にIPアドレスで探してみては
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1053677.html

書込番号:22896893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shunskiさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/03 01:05(1年以上前)

>antena009さん
すみません大変失礼致しました、自己解決いたしました。
当方、サーバーのMACアドレスを事前にルーターに登録し、IPアドレスを割り当てていたのですが、
この設定がポートトラッキング設定後のシステム不整合を起こしていたようです。
IP予約登録を解除後、正常にネットワーク上にサーバーが確認できるようになりました。

大変お騒がせいたしました.....という事で話戻りましてbalance-xorにて設定しております。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:22897019

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/03 01:34(1年以上前)

あとはそれでいーんでないのかしら。

「Archer C2300」の「リンクアグリケーション」は設定しないで、「TS-231P」の設定を「Balance-alb」でやってみるって方法もあるっす。
んであれば、ほかはなーんも設定いらないっす。

ただし、なんにせよ端末側のLAN端子がいっこである限りは、あくまでも「1Gが2本」なんで、「2台のPCから同時アクセス」とかの場面でないと、効果はないっす。(;^_^A

書込番号:22897038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shunskiさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/03 11:15(1年以上前)

>Excelさん
色々とご教示頂き、ありがとうございました。
そうですね、設定後、DL / UL速度が体感的に速くなったかは微妙なところですが、
こころなしか、端末からサーバーにアクセスする際の応答速度は速くなった気がしています。

とりあえずは皆様のおかげで、何とかポートトランキングの設定を行う事が出来ました。
改めて、お時間を頂きました皆様に感謝申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:22897476

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/03 11:45(1年以上前)

有線PCが2台あれば、QTSの「リソースモニタ」「システムリソース」「ネットワーク」でその効果を目で見ることができるっすよ。

LAN1本だと、2台のPCから巨大ファイルコピーを始めると、だいたいギガLANめいっぱい「全体で100MByte秒」くらいなんすけど、
LAN2本にすると、内蔵ストレージの性能しだいっすけど、RAID5、あるいはSSDにすれば、限りなく「200MByte秒」に近づくっす。

つーことで。!(^^)!

書込番号:22897516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップ用 HDDケースについて

2019/07/30 18:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P

スレ主 後ノ祭さん
クチコミ投稿数:2件

現在TS431Pに3TB*4本のHDDを接続し、Raid5で使用しています。

この度10TBのWDREDをバックアップ用に購入したのですが、手元にあった数年前の外付けケースでは、容量が大きすぎるのか認識しませんでした。

そこで質問なのですが、同じように10TB級の用途で使用できている外付けケースがありましたらご紹介いただけませんでしょうか。

規約に反した質問だった場合にはご指摘をお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:22829704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/07/30 19:06(1年以上前)

URLが規約違反になった?
画像で申し訳ないが、これなんか安いかと思いますが・・・

書込番号:22829715

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/07/30 19:18(1年以上前)

裸だけど

流石に裸は、嫌だろうけど2個付きらしい。

何故か、URLを張り付けるとエラーで送信できないので
画像で失礼します。

以上

書込番号:22829737

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/07/30 19:34(1年以上前)

TS-431Pの「互換性一覧」外部ストレージでは、8TBまでのようです。
GPTパーティションであれば10TBも認識は可能かとは思いますが...。
個人的には、4TB〜6TBのUSB HDD×2台で運用した方が良いのではと思います。

互換性一覧
TS-431P
外部ストレージ
Segate Backup Plus 6TB(STDT6000100)
Seagate Backup Plus 8TB(STDT8000100)
BUFFALO HD-LX 6TB
WD WD My Book 8TB (WDBFJK0080HBK)
ICYBento MB559U3S-1S(SATA6Gb/s転送レートと6TB大容量HDDをサポー)
https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/?model=259&category=4

書込番号:22829762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 後ノ祭さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/31 08:56(1年以上前)

>dsamsada2さん
おすすめありがとうございます。

>LsLoverさん
互換性一覧のページまでご紹介くださり、ありがとうございます。
このページの存在すら知りませんでした。。
フォルダ単位でバックアップ先を振り分けることもできるようなので、2本に分けての運用も考えてみようと思います。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:22830714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/07/31 09:03(1年以上前)

疑問が解決できた場合には、「解決済」に変更してください。

Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9

書込番号:22830720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAIDグループ同期中にシャットダウンされる

2019/07/20 11:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

スレ主 つなもさん
クチコミ投稿数:6件

TS-231Pを購入しセッティング中です。
バックグラウンドでRAIDグループ同期作業をしているようでそれなりの時間がかかるみたいですが、何故か急にシャットダウンされることがあります。

システムログを見ると

System --- Power NAS Power Status --- [Power] System shut down.

System --- Network & Virtual Switch --- [Network & Virtual Switch] Stopped Network & Virtual Switch.

と表示され、何がトリガーになっているのかよく分かりません。
3時間動き続けることもあれば30分でシャットダウンされることもあり不定期です。

シャットダウンされるせいでRAIDグループ同期もなかなか進まず困っているのですが、解決策をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:22809789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/20 11:48(1年以上前)

もしなにか、「特殊な設定」をしていなくって、デフォルトで初期セットアップをやっているとすればっすね・・・ACアダプターあたりも含めての故障だと思うっす。

なにかの設定で、このような状態になることはないっす。

念のために、ハードディスクをPCにつないで、「CrystalDiskInfo」で正常ならば、初期不良期間が終わらないうちに、とっとと購入元に相談することをオススメするっす。

書込番号:22809801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/20 11:50(1年以上前)

まぁ、あるとすれば、「電源スイッチ」あたりが、なにか引っかかっているとか・・・。('ω')

書込番号:22809803

ナイスクチコミ!0


スレ主 つなもさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/20 12:59(1年以上前)

返信ありがとうございます

電源周りは何も置いていないので初期不良なんですかね・・・
一応データの読み書きは行えているのでHDD自体は問題ないと思ってます。

ちょっと気になるのは急に電源が落ちる訳ではなく、管理画面に「シャットダウン中」と表示されてから落ちているということです。
システム的に落とされてるんですよね・・・

書込番号:22809918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/20 13:07(1年以上前)

新品購入だったら、ふつーは、初期不良対応は1週間くらいしかないっすよー。
急げー!

書込番号:22809931

ナイスクチコミ!0


スレ主 つなもさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/20 13:20(1年以上前)

ひとまずダメ元で工場出荷時に戻して再設定してみますがメーカー行きですね……

ちなみに、初期設定のRAID1同期って6TBで10時間かかるって出てきてるのですが、そんなにかかるものでしょうか?

書込番号:22809949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/20 13:41(1年以上前)

>ちなみに、初期設定のRAID1同期って6TBで10時間かかるって出てきてるのですが、そんなにかかるものでしょうか?

まぁ、そんなもんっす。
とくだん、不具合ってことでもないっす。
実際は、8割がたくらいで終わることが多いっすかねぇ。

書込番号:22809995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/07/20 14:03(1年以上前)

>つなもさん

QTSの不具合かと思う…
購入して間もないのなら日本の販売代理店に相談してみた方が良いかと思います。
あまり期待できないけど…

同じような現象はRAID関連ではないが、私のでも起きてて
とりあえずの回避策で手は打ったのと
他に同様の報告も見当たらなかったので、原因の根本は不明でそのうち調べるかぁ程度。

おそらく同期処理がCPU占有しすぎて他の処理が割り込めないのと
なにかしら監視プロセスがTimeOutしてシステム異常と検知してNASをシャットダウンしてると思われる。
ログにどのプロセスがシャットダウンさせたか出ないのでタチが悪い。

書込番号:22810043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 つなもさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/20 14:09(1年以上前)

気長に待つしかないんですね……
今初期化中ですがせっかくなので質問させてください。
このRAID同期中というのはもうデータをHDDに保存してしまって良いのでしょうか? それとも同期が終わるまで待った方が良いですか?

書込番号:22810057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 つなもさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/20 14:13(1年以上前)

>たく0220さん
返信ありがとうございます。
私も同様の症状がないのか色々調べて見たんですけど全く出てこないんですよね
システムログ上にエラーが出てるならまだ解決策がわかるんですが……

書込番号:22810069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/20 14:19(1年以上前)

>このRAID同期中というのはもうデータをHDDに保存してしまって良いのでしょうか? それとも同期が終わるまで待った方が良いですか?

止まってしまうことは別として、気にしなーいで、普通に使って構わないっす。
小ファイルの大量コピーなんかだと、ちょっと遅くなるっすけど、なーんにも問題ないっすよー。(^^)/

書込番号:22810082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/07/20 15:08(1年以上前)

>つなもさん

おそらくqWatchdogdまわりかと思うのですが
気になったので今軽く"QNAP qWatchdogd" でググってみたけど

海外のredditの情報ですが、過去似たような事はあったみたいですね。
reddit:TS-431 - Recently begun randomly shutting down improperly and restarting itself.
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/8a1dmf/ts431_recently_begun_randomly_shutting_down/

qWatchdogdが1秒ごとに監視して情報収集してるみたいですが、
他処理にCPU取られて応答なし扱いでシャットダウンされるのはありえそうですね。

中身に詳しかったり興味がある人は、色々試せば良いのかもしれませんが
普通のユーザーは代理店なりサポートに相談して処理した方が良さそうですね。

大量のファイルコピーしたらシャットダウンして再同期始まって
再同期中にまたシャットダウン -> 再同期やりなおしという繰り返しになりかねないとも考えられるので

書込番号:22810182

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/20 16:21(1年以上前)

新品購入なんすよね?

サポートに相談するとしても、「同時に」購入先にも連絡しておいたほーがいいっすよ。
そうしないと、サポートとやり取りしているあいだに、「初期不良対応期間」が過ぎてしまうっすよー。

書込番号:22810289

ナイスクチコミ!0


スレ主 つなもさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/21 00:00(1年以上前)

新品購入です!
工場出荷時に戻したら今のところ元気に動いてくれてますが一応メーカーには問い合わせようと思っています

書込番号:22811248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング