このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年11月2日 12:14 | |
| 5 | 5 | 2012年8月7日 16:26 | |
| 0 | 2 | 2012年5月26日 18:02 | |
| 5 | 2 | 2012年5月20日 22:55 | |
| 3 | 3 | 2012年4月27日 13:30 | |
| 2 | 10 | 2012年1月23日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-119P II Turbo NAS
パソコンに取り込んだ大量の楽曲を、パソコン無しでこのNASとパイオニアN-50を接続したいと考えています。
ところが、この機種はHDDを搭載していないとのこと。
HDDはまた別に購入しなければならないのでしょうか?
0点
>HDDはまた別に購入しなければならないのでしょうか?
購入する必要があります。
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=699&c=328&sc=601&t=611&n=3668&g=4&gc=124
書込番号:15284220
![]()
0点
UDDレスだから必要な容量のHDDを自分でセットできる…ということじゃないの。
書込番号:15284225
![]()
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-419P II Turbo NAS
この機種にはUSB3.0ポートがあるようですが、ここにHDD等を繋いで共有することはできますか?
できる場合、スピードはどれくらい出るのでしょうか?
確認せずに買ったReadyNASはバックアップ専用で共有できなかったもので;
よろしくお願いします。
0点
419PIIではありませんが、同じx19シリーズの219PIIを利用しています。
USB3.0搭載の外付けHDDを持っていないので実際の確認はできませんが、「共有」は可能だと思います。
そう思う根拠は、上述の219PIIですとeSATAポートに外付けしたHDDを共有できていること。そしてさらに、取説上では外部ストレージデバイスとしてのUSB接続とeSATA接続とについて、両者で機能に違いがあるかのごとき記載は無いこと。
http://docs.qnap.com/nas/jp/external_storage_device.htm
書込番号:14905837
![]()
3点
>越後犬さん
ごもっともなのですが、HPに誤記があるような代理店より実際に使っている人に聞きたかったので;
>NoriBayさん
少なくともeSATAは使えるんですね。 手持ちの外付けはUSB3.0/eSATAコンボインターフェースなので安心しました。
早速ポチってきます。
ちなみにeSATAでつないだドライブはどれくらいのスピードが出ていますか?
書込番号:14905977
0点
>eSATAでつないだドライブはどれくらいのスピードが出ていますか?
eSATA外付けHDD上の共有フォルダを、LANで最寄りのWindows7 PCにおいてネットワークドライブとして登録し、そのPC上のCrystalDiskMarkで計ったシーケンシャルの書き込み速度は、約80MB/秒でした。
いろんな影響を受けての測定値ですから、参考程度とお考えください。
書込番号:14906716
![]()
2点
>NoriBayさん
80MB/sということは殆どワイヤスピードでアクセスできる感じなのですね。
PCファイルサーバの置き換えをしてもパフォーマンスの不満はなさそう(^^
どうもありがとうございました。
書込番号:14906768
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-459 Pro II Turbo NAS
ファイルサーバーとしてこの製品の購入を考えています。
現在私の家で使っているPCは、OSがWindows xp proの物と7 proの2種類です(どちらも32bit)。
お聞きしたいのは、この製品で2TBよりも大きな容量にした場合に、Windows xpのPCでもすべての容量を利用できるのかということです。
どうせNASを構築するのなら4TBのHDDを4本入れてやろうと思うのですが、xpの「2TBの壁」問題が気になり、事前に教えていただこうと思いました。よろしくお願いします。
0点
使用PCのOSの容量制限が関係するのは、直接そのOSからHDDを制御している場合のみです。
NASの場合NASの中のOSがHDDを制御しているので、クライアント側のPCのOSはファイル共有以外に関係なくなります。
つまり、この製品はXPからだろうとWin7からだろうと関係なく同容量使えます。
書込番号:14606761
![]()
0点
甜さま
早速お返事をいただきありがとうございました。これで心配事も消え、購入に踏み切ることができます。
大変お世話になりました。
書込番号:14607803
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212 Turbo NAS
こんにちは、みなさん。
同じシリーズのTS-112をつかっているんですが、いい製品ですね。112では3TBまでしか認識しないそうですが、この機種ではどこまで認識するんでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
http://files.qnap.com/news/pressresource/datasheet/Turbo_NAS_Home&SOHO_JP.pdf
最大ローキャパシティ6TB
書込番号:14577387
![]()
3点
ありがとうございます。このリンクにたどり着かずに往生こいてました。早速6TBまで積んでみようと思います。
書込番号:14585829
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-459 Pro II Turbo NAS
今回これをdiskレスモデルで購入しました。
予算がないので、サーバー用のDISKでなく
普通?のdiskつけようと思っています
2T×4本でRAID5の予定です。
この機種に限らず QNAPのNAS
をRAID5でお使いの方で
操作実績や、おすすめDISKありましたら
情報提供願います。
0点
その様な用途で金をけちると後で痛い目にあいますよ。
安かろう悪かろうです。
書込番号:14489063
2点
エンタープライズ向け
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247479.K0000251390
重要そうなデータならエンタープライズでも・・・どうでしょうか。
書込番号:14489208
![]()
1点
書込みありがとうございます。
きらきらアフロ さん
おっしゃることは、すごく正論なんですが・・
迷っています。
kokonoe_h さん
自分も当初は日立のUltrastarシリーズで考えていたのですが
必要容量の概算出していたら、1T×4枚だと
利用開始時で使用効率50%近くになるので、2Tで行きたくなり
予算的に厳しいのでDeskstarでどうなのかな?なんて思っていて・・
(80%以上は、めったに開かないバックデータです。)
使用目的は、共有フォルダーとしての利用です。
既存は、バッファローのNASで、今回は入替です。
やっぱりここはケチッてはいけない所かな・・
書込番号:14490999
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-119
LINN,MAJIK DS-I専用のNASとして使用しております。
1ヶ月に数回iTunesでリッピングするのですが、毎度毎度iTunesを立ち上げる度にCDの保存先がPCのCドライブに戻ってしまいます。
それなので、その都度NASの保存先の画面を開きパスワードを入力してからiTunesを立ち上げて保存先の変更という手順になってしまいます。
コレはコレで仕方の無い事なんでしょうか?
それとも、毎回パスワードを入れなくても良い方法があるんでしょうか?
どなたか毎回パスワードを入れなくてもいい方法を知っている方がいればご教授頂けると幸いですので宜しくお願いしますm(_ _)m
0点
取り敢えず使用しているPCのOSは?
iTunesが動くのですからMac OSかWindowsでしょうが、どちらなのか、更にバージョンも不明です。
書込番号:14046559
0点
uPD70116さん、今晩は。
PCのOSはWindowsXPSです。
バージョンというのはQNAPFinderに書いてあるバージョンで良いのでしょうか?
それなら3.3.6-1109Tとありました。
解決策お分かりになるようでしたらご教授頂けると幸いですので宜しくお願い致します。
書込番号:14046866
0点
OSのバージョンです。
エディションの方もあった方がいいかも知れません。
ドライブの割り当てをすれば、解決しませんか?
「ネットワークドライブ 割り当て」
http://www.google.co.jp/search?q=%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96+%e5%89%b2%e3%82%8a%e5%bd%93%e3%81%a6
http://support.microsoft.com/kb/308582/ja
書込番号:14047726
![]()
0点
uPD70116さん今晩は。
エディションはHome EditionでSP3です。
ネットワークドライブの割り当てやってみましたがどうもダメそうです。
解決策が無いようならこのまま諦めようかなと思います。
書込番号:14051624
0点
NETコマンドを駆使すれば、パスワードを入力せずにネットワークドライブを割り当てられますが、パスワードが伏せ字にならないのが欠点です。
それをデスクトップに置けば、パスワードの入力は回避出来ます。
スタートアップの場合、タイミングによっては接続に失敗するかも知れません。
書込番号:14051744
0点
>NETコマンドを駆使すれば
(パスワードが伏せ字にならない事やたまに接続に失敗)位は全然OKなのですが、当方「ネットワークドライブ割り当て」や「NETコマンド」なる言葉を初めて知ったPC素人ですのでどうも敷居が高そうですね(^_^;
今チョット調べてみました。
簡単な設定でパスワード入力の手間を省けると思っていたのですが誤認していたようです。
色々アドバイスを頂いたにも拘らず自分のスキル不足の為この件に関してはキッパリ諦める事にしました。
自分のような素人に度々のアドバイスを頂き本当に有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:14052013
0点
「ワークグループ」の設定が違うのでは?
<「PC」は「MSHOME」で「TS-119」が「NAS」のような...
http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_xp/xp_workgroup.html
「TS-119」の取扱説明書262ページ
書込番号:14052062
1点
>名無しの甚兵衛さん、アドバイス有難う御座います。
TS-119の紙のマニュアルを紛失してしまったのでネットの取り説の262ページを見た所、以下のようになってましたが場所的にあっておりますでしょうか?
但、合っていたとしても当方その画面すら開けず終いでした(^_^;
>ご使用のNAS設定に合わせてService type (サービスタイプ) にて “WebDAV (HTTP)” ある>いは “SecureWebDAV (HTTPS)” (セキュリティ保護WebDAV) を選択し、ホスト情報を入力します。この共>フォルダにアクセスするWebDAV権限を持つユーザー名とパスワードを入力します。“Connect” (接続) を>クリックして接続を初期化します。
それと、仰るとおり「ワークグループ」の設定がMSHOMEになっていましたので一旦WORKGROUPに変更してみましたがコレだけじゃダメなんでしょうか?
お手数をお掛け致しまして大変恐縮ですが、もう少しお付き合い頂けると幸いですので宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:14052348
0点
>TS-119の紙のマニュアルを紛失してしまったので
>ネットの取り説の262ページを見た所、
>以下のようになってましたが場所的にあっておりますでしょうか?
???
「262ページ」の話は、
この下に書かれた内容(添付の1枚目の絵)と違うようですが...
>それと、仰るとおり「ワークグループ」の設定がMSHOMEになっていましたので
>一旦WORKGROUPに変更してみましたがコレだけじゃダメなんでしょうか?
???
どちらの設定を変えたのでしょうか?
「グループ」なのですから、同じにしないと...
<別々に(分離)したい理由が有れば別ですが...
・「PC」=「MSHOME」 →「WORKGROUP」
・「TS-119」=「NAS」
って事?それでは意味が無いのでは?
・「TS-119」=「NAS」→「MSHOME」か「WORKGROUP」
にするのが普通かと...
<「PC」を変えているようなので、またいろいろ解り難くなっていますが...
書込番号:14056628
![]()
1点
名無しの甚兵衛さん、度々のご助言有難う御座います。
PCのワークグループを「MSHOME」に戻し、NASのワークグループも「MSHOME」に設定した所パスワードの件は全て解決しました!
オマケに、今までLINNのコンフィグを開く前にウイルスソフトを停止しなければダメだったのも解決してしまい本当に感謝の気持ちで一杯です!
本当に本当に有難う御座いました!!m(_ _)m
uPD70116さん>
何も知らない自分に親身になってアドバイス頂きまして有難う御座いましたm(_ _)m
「ネットワークドライブ 割り当て」も大変勉強になりました。
御二方のお陰で無事問題が解決できました事に感謝致します。
書込番号:14056809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







