QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(2652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

第2ドライブに書き込むには?

2015/06/30 23:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

HDDを2台つけてシングルで運用しているのですが

第1ドライブがもうすぐ一杯になるので第2ドライブに書き込みたいのですが

どこから書き込めばいいのでしょうか? windowsの共有からは第一ドライブのフォルダしか見えません

書込番号:18924637

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2015/07/02 12:33(1年以上前)

第2ドライブ上に、共有フォルダを作成済みですか?
まだでしらば、「共有フォルダを作成するディスクボリューム」として「単一ディスク:ドライブ2」を選択した上で、共有フォルダを作成しましょう。

書込番号:18928616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/08 22:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

できました。ボリュームをつくらないと駄目だと勘違いしていました

書込番号:18948622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークが遅くなる

2015/05/30 17:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-853 Pro Turbo NAS

スレ主 twashioさん
クチコミ投稿数:100件

TS-853 Pro Turbo NASを家庭内LANに接続すると、ネットワークのスピードが極端に遅くなって困っています。

TS-853 Pro Turbo NASを繋げている、スイッチングハブLSW4-GT-8NS/BKか、
ルーターのNVR500 が影響を受けている可能性が高そうなのですが、
どこを、どのように確認すればよいのかわからず、困っています。

どこをどのように調査すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18824033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/05/30 17:39(1年以上前)

ルーターとTS-853のIPアドレスを調べて、PCからTS-853に向けてPingを打ってみる。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732509%28v=ws.10%29.aspx

書込番号:18824063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDがうるさい?

2015/04/16 19:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 pernambuさん
クチコミ投稿数:26件

この製品にWDのRed(WD30EFRX)を入れているのですが音が結構気になります。
データ書き込み時などにHDDのガリガリ音が割りと大きい気がします。
HDDの方はレビューを見ると静かと言う評価が多めなので、もしかしたらこの製品が音が響きやすいのかなぁと思っていますがみなさんどうでしょうか?

書込番号:18688070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/04/16 19:56(1年以上前)

別のNASで赤4TBを使ってるけど、アクセスが集中すると結構うるさい。
まあ個体差もあるようだけど他メーカーより安いからこんなもの…とあきらめてるけど。

書込番号:18688125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/16 20:16(1年以上前)

普通のNASだと特に細かいファイルのアクセス時の音は結構漏れるかと思います。
比較的静かなWDのRedですがガリガリ・カリカリ音は仕方がないでしょう。

私は気になるのでHDDケースを木製のボックスの中に収納して静音化しています。

書込番号:18688200

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2015/04/17 06:13(1年以上前)

Nasなら,設置場所を変更するのが容易・・・
なるべく,耳から遠ざける !!!

書込番号:18689502

ナイスクチコミ!0


スレ主 pernambuさん
クチコミ投稿数:26件

2015/04/17 19:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
実はHDDがちょっと壊れかかってるんじゃないかと疑っていたのですが、
HDDチェックしても正常ですしみなさんのも割りと音がするということで安心しました!

書込番号:18690914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:47件

写真サーバーに使えるものはないかと探していてこちらの製品にたどり着きました。
メーカーホームページではいまいちよくわからないので、以下のことができるか教えていただけますでしょうか?

@メモリカードリーダーを利用して、デジカメの画像の自動取り込み
A取り込んだ画像を年月ごとにフォルダに分配
B分配したフォルダの内容をGoogle+フォトの指定アルバムへ自動アップロード

具体的には、今日撮影したデジカメのメモリカードを挿したら「201504」というフォルダに自動的に保存され、
なおかつGoogle+フォトの「201504」というアルバムにも自動でアップロードしたいということです。
さらに、同じ月に撮影したものは重複無く同じフォルダとアルバムに追加されるとなお良しです。

PCに詳しくない家族の写真データを管理するのに、なるべく手間のかからない方法を探しているのですが、
バッファローの「おもいでばこ」だとかゆいところに手が届かない感じで、よりよい製品を探していました。
(私自身はPC関係の知識はありますので、設置・設定については問題ありません。)

長文になってしまいましたがご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18667133

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2015/04/10 14:34(1年以上前)

@、AおよびB:「NAS はバックアップとデータストレージ用に、外部 USB および eSATA ストレージデバイス* をサポートします。」ということのようですので、デジタルカメラなどのSDカードの自動取り込みには対応していないようです。ABも対応していないようです。

外部デバイス
外部ストレージ
NAS はバックアップとデータストレージ用に、外部 USB および eSATA ストレージデバイス* をサポートします。 外部ストレージデバイスを NAS の USB または eSATA インターフェースに接続し、デバイスの検出に成功すると、詳細がこのページに表示されます。

『PCに詳しくない家族の写真データを管理するのに、なるべく手間のかからない方法を探しているのですが、
バッファローの「おもいでばこ」だとかゆいところに手が届かない感じで、よりよい製品を探していました。
(私自身はPC関係の知識はありますので、設置・設定については問題ありません。)』

ご自身で対応するか、一旦PCの使いやすいツールを使ってローカルドライブに保存して、定期的にデータをNASにバックアップしては、如何でしょうか?

B:Google+ の自動バックアップ機能を使用すれば、Google アカウントにすべて保存できるようです。

パソコンやカメラの写真や動画の自動バックアップ
Google+ の自動バックアップ機能を使用すると、Windows や Mac の写真や動画を Google アカウントにすべて保存できます。スマートフォンやカメラ、SD カードをパソコンに接続して写真や動画をいつでも自動的にバックアップすることもできます。
https://support.google.com/picasa/answer/4392268

書込番号:18667347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/04/13 22:10(1年以上前)

スマートインポートという機能を使えばデジカメやメモリカードのデータを自動的に指定フォルダへ取り込んでくれるみたいなんですけどね。
そこからの同期をどうするかは実際やってみないとわからないですね・・・。無理そうな感じですが。。。
近いうちに購入して試して見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18678985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

取り外したハードディスクの再利用

2015/03/23 05:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

現在2TBx2のRAID1で利用していますが、容量の大きいHDDへの交換を考えています。取り外した2TBのHDDはWindwos PC等で外付ディスクとして再利用したいのですが、そのまま取り外して再フォーマットできますか?NASから取り外す前に特別な手順が必要ですか?専用のツールが必要でしょうか?マニュアルやオンラインのQ&Aを探してみましたが、該当する記述を見つけられませんでした。

書込番号:18606709

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2015/03/23 08:28(1年以上前)

USB外付けHDDケースで内蔵してから、USBでWindows PCで接続して、
「コンピューター」を右クリック → 「管理」を選択 → 「ディスクの管理」で「ディスクの初期化」が出てきます。

書込番号:18606987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/23 08:45(1年以上前)

USB経由でWindows 8.1のPCに繋いでも、認識はされますが、フォーマットもパーティションの削除もできません。「GPT Protective Partition」となっているので、単純にはいかないようです。Windowsのコマンドラインツールで可能だったかと思うのですが、うる覚えです。取外前にQNAPから操作してクリーンな状態にできませんか?


書込番号:18607015

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2015/03/23 08:50(1年以上前)

あたいは,RAIDを解除してから,使っていますが・・・

書込番号:18607026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/23 09:13(1年以上前)

自己解決しました。そのまま取り出して、WindowsのdiskpartコマンドでGPT保護を解除出来ました。その後は普通にフォーマットできます。

書込番号:18607080

ナイスクチコミ!2


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/23 10:08(1年以上前)

これですね。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1378clngpt/clngpt.html
私も知らなかったので勉強になりました…。

書込番号:18607202

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2015/03/23 13:42(1年以上前)

ReadyNAS DUO v2 2で3TB×2でRAID 0で運用してしていましたが、6TB×2で運用することになり、手元で3TBのHDDが転がっています。
この3TB HDDを「ディスクの管理」でフォーマット出来るのですが、何故だろう???

書込番号:18607693

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/24 09:21(1年以上前)

これかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581222/SortID=17672216/
こっちも知りませんでした^^

書込番号:18610405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

管理者パスワードが不能になりました。

2015/01/23 14:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

QNAP TS220を使用しています

認識はされているが、なぜか管理者パスワードが突然使えなくなり、コンフィグができなくなった。NASとして使えていたのでそのまま使っていたが気持ち悪いので、本体裏のリセットボタンを押したが、admin/adminにはもどらず。
つぎは10秒リセットをおしたが、admin/adminには戻らずNASとしても使用できなくなりました。
次にハードディスクを取り外し、電源つけた状態で装着し、Qファインダーにてコンフィグをしようとしました、するとパスワードは戻りましたが、HDDがフォーマットされそうでしたので作業を中断しました。HDDには家族の大切な写真が入っているのでなんとかデータを取り出したいのです。

どなたか良きアドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:18398148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/01/26 09:29(1年以上前)

作業中断後、NAS電源を切り、再起動するとHDD中身そのままにパスワードがリセットしました。
お騒がせしました

書込番号:18408111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング