QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(2652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みが遅い

2015/01/12 09:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 hailstoneさん
クチコミ投稿数:13件

昨日購入し、セットアップ後ベンチマークを走らせてみたのですが書き込みが妙に遅いです。
ネットにあげられているベンチ結果では60MB/s程度でているようですが40MB/s程度です。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130507_598262.html

当初読み込みも遅かったのでルーターを疑いましたが暫くすると60MB/s出るようになったので、
ネットワーク機器ではなさそうです。
NASの書き込みキャッシュは有効です。
HDDの外れを引いてしまったのでしょうか・・・。

【環境】
PC: Core i5,メモリ8G,Win7 pro
ルーター : Aterm 600HP
HDD(NAS側) : WD RED 2TB*2(Raid 1)

※ちなみにローカルではSSD使用しており、300MB/s以上出ています。(読み書き両方)
 なのでPC側の性能問題とは考えづらいと思っています。


<ランダム4kbは時間が掛かるので未実施>
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 62.579 MB/s
Sequential Write : 41.224 MB/s
Random Read 512KB : 34.894 MB/s
Random Write 512KB : 40.460 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.000 MB/s [ 0.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.000 MB/s [ 0.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.000 MB/s [ 0.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.000 MB/s [ 0.0 IOPS]

Test : 500 MB [T: 0.0% (0.9/1832.3 GB)] (x3)
Date : 2015/01/12 8:55:10
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:18361649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/01/12 09:55(1年以上前)

何度やってもその速度なのですか?
多少遅くて何か問題が出るのでしょうか?
他の人のベンチマークを気にしても、個体差やネットワークの機材の差なども出るのであてにならないと思います。

半分以下とか1ケタ違うとかでなければしばらく様子を見てはいかがですか?
前にNASを使ってましたけど満足いく速度が出たり出なかったりはありました。

書込番号:18361765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2015/01/12 11:23(1年以上前)

ブロードバンドルーターに内蔵されているHUBでジャンボパケットに対応しているものは限られるので、それが原因ではないでしょうか。
ジャンボパケットが有効になれば送るデーターに付加するデーターの割合が下がるので、送れる情報量が増えます。

現状でジャンボパケットを有効にしても変わらず直結したら改善するなら、ジャンボパケットに対応しているHUBを挟むことで速度が改善されるでしょう。

書込番号:18362016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212 Turbo NAS

スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件 TS-212 Turbo NASの満足度4

ウィルス対策がいつも自動更新出来ず、手動にて行ってました。
しかし、サイトも更新されてファイルが何処にあるかも不明に・・・どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:18150543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/10 21:27(1年以上前)

ウィルス対策ソフトのメーカと製品名を開示してください。

このHDDケースの掲示板に投稿した理由があれば、それも教えてください。

書込番号:18153522

ナイスクチコミ!2


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件 TS-212 Turbo NASの満足度4

2014/11/10 23:57(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと情報が少なかったようで申し訳ございません。

NAS上でのアンチウィルスの事です。
自動更新が出来ず、今まで手動でサイトからDLしてNASにアップしていましたが、最近、clamav.netのHPが様変わりしてどこにcvdファイルがあるのか分からなくなってしまったのです。

信頼性が高いNASと言う事で買ったのですが、いろいろ検索すれども分かりません。
お知恵を貸して頂ければ幸いです。

書込番号:18154349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/14 23:48(1年以上前)

ファームウェアの更新をしましたか?

http://www.qnap.com/i/jp/product_x_down/product_down.php?type=2&II=10

書込番号:18168291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件 TS-212 Turbo NASの満足度4

2014/11/14 23:52(1年以上前)

ファームウェアについては最新のものに更新しています。
過去も最新のものにしましたが、パターンファイルは更新しませんでした。

・・・何が悪いのでしょうか?

書込番号:18168308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/15 13:21(1年以上前)

更新内容について読むと判りますが、
「一部の地域でアンチウィルスの更新が出来ない」
という既知のバグが有るようです。
 <「バグ修正」されているとの事ですが、実際に「どの地域の更新問題が修正されたのか」の情報は有りません。
  「全て」なのか「1つだけ」なのかも...

本来、「ウィルス」がどこから侵入すると仮定しているのでしょうか?

その事を理解すれば、「どこに対策が必要か」が自ずと出てくるのでは無いでしょうか?
 <本当に、この製品の「アンチウィルス」機能が必要なのか...(^_^;

書込番号:18169972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件 TS-212 Turbo NASの満足度4

2014/11/16 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。

本来、「ウィルス」がどこから侵入すると仮定しているのでしょうか?

その事を理解すれば、「どこに対策が必要か」が自ずと出てくるのでは無いでしょうか?
 <本当に、この製品の「アンチウィルス」機能が必要なのか...(^_^;

・・・確かにウィルスチェックされたファイルの保存だけなら要らない気がします。
毎回エラーが出るので気になって仕方なかったもので(^^;

書込番号:18175309

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/25 14:48(1年以上前)

papic0 さん
> ウィルス対策ソフトのメーカと製品名を開示してください。

知らない、判らないなら回答しなきゃいいのに…(^_^;)
製品仕様ぐらい把握してから回答しましょうね。
(お持ちでないなら尚更。そういう乱答多いですよ。)

書込番号:18205338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルとQTSについて

2014/10/25 12:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:6件

QTSには、ホーム向けとビジネス向けがあるようですが、ホーム向けのNASには、やはりホーム向けQTSしか使えないのでしょうか?
再インストールや簡単な切り替えなどで使えるものでしょうか?
そもそも、どちらも関係なく使えるとかなんでしょうか?

書込番号:18090059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2014/10/25 13:06(1年以上前)

CPU、DRAMのハードウェアはビジネス用のTS-221の方が上ですが、ソフトウェアの仕様は共通なようです。
>TS-220
>パーソナルクラウドとソーシャル共有用の2ベイ、ホーム&SOHO NAS
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=699&c=328&sc=601&t=610&n=18427&g=0
>TS-221
>中小企業向け高性能 2 ベイ NAS サーバー
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=699&c=328&sc=600&t=608&n=18429&g=0

書込番号:18090148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/25 15:15(1年以上前)

返答ありがとうございます

確かに企業とホーム向け機器の違い(スペック違い)はあるようですね!

TS-220では、
http://www.qnap.com/event/qts_4.0/?lang_set=jp&hf=0
ここにあるように、ホーム用とホームオフィス用とありますが、機器モデルに関係なく両方使えるんでしょうか?

書込番号:18090558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Shellshock大丈夫でしょうか?

2014/10/04 12:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件

先週末にBashの脆弱性が公表されて以降、
この脆弱性を狙った攻撃が増えている様です。
Linaxベースの組み込み系機器について、
各社から注意喚起や修正パッチが出ているようですが、
本機はどうなっているのか気になるところです。

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10025

ご存じの方、いらっしゃいましたら、
お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:18012336

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/04 12:49(1年以上前)

NYC777さん、こんにちは。

もちろん大丈夫じゃないようですよ。

http://www.qnap.com/v3/jp/product_x_down/product_down.php?temp_name=TS-220

書込番号:18012424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/04 17:22(1年以上前)

NYC777さん、jm1omhさん貴重な情報、ありがとうございました。
当方、TS-220とTS-421を使用していますので、
たった今2台ともセキュリティパッチを当て終わったところです。

このような情報は、メーカーよりもっと大きく発信してもらいたいものです。

書込番号:18013276

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2014/10/04 17:59(1年以上前)

事が事だけに、QNAPとしてもそれなりに情報発信に努めているのでしょう。
http://www.qnapclub.jp/viewtopic.php?p=1615&sid=b2e86e12a9af2914cb711e8f719cd3c4#p1615

書込番号:18013388

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件

2014/10/04 18:27(1年以上前)

みなさま

ありがとうございました。

1.0.1_x86_ARM 20141001のパッチを当てました。
http://www.qnap.com/v3/jp/product_x_down/product_down.php?cat=1&type=2&II=183
からダウンロードしました。

Shellにかかる問題なので、今回のパッチはとりあえずなんでしょうね。
しばらく、US-CERTやJVNなどのツイッターを追ってみたいと思います。

Open SSLといい、今年は大な穴がよく見つかりますね。

書込番号:18013466

ナイスクチコミ!0


舞光さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/05 16:43(1年以上前)

前回のShellshockパッチの内容を盛り込んだ新ファーム4.1.1 Build1003がリリースされたようです。

書込番号:18017409

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件

2014/10/05 17:25(1年以上前)

舞光さん

今回は、NASに入ったら、ファームアップの警告が出ました。

昨日時点で、jm1omhさんが示されたURLに今回のファーム(4.1.1 build 1003)が
載っていましたが、TS-220では検知しなかったようです。

jm1omhさんが示されたURLでないものを昨日示したのはそのためでした。

既にjm1omhさんが示していたにもかかわらず、こちらが理解できませんでした。(ペコリm(__)m)

皆さん、どうもありがとうございました。

#GNU BASH問題は、結構長引きそうですね。

書込番号:18017573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ipアドレスが強制でDHPC利用に変わる

2014/05/26 18:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:143件

初期設定で、静的IPで設定しても、(192.168.5.6で設定)
更新処理途中でDHCPが有効になってしまいます。
こんな症状出ている方、自分以外もいますか?

書込番号:17559261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/26 18:32(1年以上前)

Default GatewayのIPアドレスとDHCPスコープ範囲を確認、
NASのStatic IP第1〜3位をDefault Gatewayと同じにして第4位をDHCPスコープ範囲外に設定。

書込番号:17559335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/05/26 20:46(1年以上前)

Hippo-crates さん 書き込みありがとうございます。

LAN内にDHCPサーバー立てていないので(すべて固定IPで管理してます)
スコープ範囲との競合はないです。
192.168.5でクラスCのLANネットワーク構築しています。
ゲートウェイは192.168.5.20(ルターアドレス)
DNSサーバーを立てているので192.168.5.2にDNSサーバーアドレス
サブネットはクラスCネットワークで255.255.255.0
st-220を192.168.5.6
プリンター類を192.168.5.10-15
クライアントPCは192.168.5.100-120
といった感じでネットワーク構築していますが

上記の設定を入れて初期設定していくと設定していくと、
DHCP有効に変わって、DHCPサーバー機がないので
st-220のアドレスが162.254.100.100と変わってしまいます。

書込番号:17559821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/05/27 06:44(1年以上前)

訂正 DHCP有効に変わって変更になるアドレスは
169.254.100.100でした
サブネットは255.255.0.0
GW.P-DNS.S-DNSは0.0.0.0になっています。

書込番号:17561430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2014/05/27 07:37(1年以上前)

自己解決できました。

未フォーマットのdiskで初期ウィザード実施したらうまくいきました。

自分はdisk4本QNAPのお古のdiak2本でセットアップ使用としたので
diskに半端にデータがあるようだと、diskフォーマットで
ウィザードが止まっておかしくなる場合があるようです。

先に自分のPCでdiskを未フォーマット状態にしたら
すんなりウィザード終わりました。

お騒がせしました。

書込番号:17561541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-219P II Turbo NAS

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

詳しくないのでとんちんかんな質問かもしれませんがお力貸してください。

やりたいことがミラーリング?(要はデータがだんだん大きくなってきて大切になったのでデータの安全性を図るため)のためTS-119PUからTS-219PUへ変更しました。

しかし、ふと219PUの説明書を見ると、これまで設置されたことの無いハードドライブ(新品あるいは中古)を設置する場合はハードドライブは自動的にフォーマット及びパーティションされ、すべてのディスクデータは消去されますとかいてあるではないですかあ!!(笑)

要は私の頭の中では、今まで119にて使っていたHDを219に刺してそのまま使い、さらに、それを新しく買ったHDとミラーリングさせてデータをダブルにして安全性を高めたいと言うことでした。

これはやはりできないということですか?それとも、何か方法がございますか?

例えば、一度219PUに新しく買ったHDを指してフォーマットし、それに今まで使っていたデータの入っているHDのデータをPCなどから移行させ、その上で今まで使っていたHDを219へ指し(フォーマットされてしまう)、新しいHDから前のHDへミラーリングするという流れならやりたいことがやれるという感じになりますか?

でも、もしそうだとしたらかなり面倒で煩雑な方法ですよね?そんな方法しかないのでしょうか?それともこれもとんちんかんなことを言ってますか(笑)?

本当に困ってますので何卒詳しい方教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:17527165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/05/17 23:28(1年以上前)

RAID 1: ミラーリング
にしたいんですよね?

万が一の時はもっと 面倒くさいですよ。


一番簡単なのは 普通の外付け HDDを2台買って
ソフトを使ってコピーした方が 安くて 簡単に扱える。
   

書込番号:17527254

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2014/05/17 23:35(1年以上前)

219PUに新しく買ったHDと同じHDD若しくは同容量のHDDを追加購入し、219PUでRaid1を構成し、119PUからコピーする。

書込番号:17527291

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2014/05/17 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに、そうかもですね笑
要は、外付けHDに今のデータをコピーしておいて、保管しておくということですよね?

一点、その場合に、新しくデータを追加した時に常に保存用外付けHD側が新しいデータにならず面倒かなりというところですね。実際、自分の場合には管理してられない気がします。

それとも、そういうのも含め、管理してくれるソフトがあるということですか?
因みにソフトの名前などどういうものですか?教えてくださいませ。

書込番号:17527306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2014/05/17 23:42(1年以上前)

キハさま

おーー、何か私が求めてそうな方向性が!
もう少し具体的に方法などが書いてあるサイトなどありませんでしょうか?
119と219の接続含めてです。

因みに119から219への移行が完了してしまえば119はシステムから外してしまって構わないということですね。システムというか自分のネットワーク構成からです。

書込番号:17527331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2014/05/17 23:53(1年以上前)

>>もう少し具体的に方法などが書いてあるサイトなどありませんでしょうか?

探していたら下記のブログが見つかりました。
>QNAP「TS-219P II」購入して「TS-119P II」より移行しました
http://kuni92.net/2014/02/qnap-ts-219p-ii.html

書込番号:17527389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2014/05/18 00:04(1年以上前)

うわー、これまさにズバリ同じニーズの方ですねー。
詳しそうで嬉しいです。これから、中身見て見ます!
とりあえず、御礼まで!

書込番号:17527442

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/18 11:46(1年以上前)

QNAP「TS-219P II」購入して「TS-119P II」より移行しました のブログ

このブログでは成功していますが、念の為に今のHDDのデータはバックアップしてからやったほうがいいと思います。

「これまで設置されたことの無いハードドライブ(新品あるいは中古)を設置する場合はハードドライブは自動的にフォーマット及びパーティションされ、すべてのディスクデータは消去されますとかいてある」

とのことなので、データが消えても誰も責任はとってくれません。

規定外のことをして、できたという情報に対して、いつでもだれでもできると考えないほうがいいです。たまたま出来たと考えたほうがいいです。まして、ミラーリングしたい重要なデータとなれば尚更です。

私もミラーリングは構築していますが、片方のHDDが不調になった時は1台だけ購入して再構築というのはしません。2台同時に交換します。日時がたっていると、同じものを入手することはできにくかったりしますし、1台が不調になった時はもう1台もストレスがかかっていると思うので、余った方は他の用途にまわします。
もちろんHDDの個体差があるので1台目がいったから2台目ももうすぐ駄目になるとは限りませんが。

書込番号:17528816

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2014/05/18 13:47(1年以上前)

おっしゃる通りですね。

早速朝から、使ってない外付けを引っ張りだし、とりあえずはそちらへデータ移行中です。時間がかなりかかりますが、まあ、注文のHDが今晩あたりなので、明日からでも実作業に入ろうかなと。

ご丁寧にありがとうございました。

たまたまですが、昨年買ったHDとおそらく同じものが手に入りそうなんで一つだけ買ってみて追加方式でやろうと思います。同時にダメになることはまずないでしょう氏。念のため外付けで今時点のバックアップもあるのでキズは最小限ですむてしよう。

書込番号:17529180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件

2014/05/20 11:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

特にキハさんのリンク先はズバリでしたから大変参考になりました。
待ち時間も多かったし、データ保護もやったのでかれこれまるう2日がかりとなりましたが、無事にトラブルもなく移行手続きが終わりました。
RAIDもでき安心です。

一点、同じことをやる方へ、ファームウェアを移行前の物と同じ物でやる方が安全かと思います。
私も念のためそうしました。ファームウェアのアップは完了後やればいいので。

大変お世話になりました。
また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17535961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング