このページのスレッド一覧(全548スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2021年10月31日 13:14 | |
| 4 | 9 | 2021年10月14日 23:46 | |
| 3 | 10 | 2021年10月11日 00:22 | |
| 2 | 4 | 2021年9月20日 17:39 | |
| 10 | 2 | 2021年9月11日 02:31 | |
| 8 | 13 | 2021年9月6日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-451D2-4G
増設可能なメモリはノートPC用260ピンのDDR4 2666 PC4-21300の4GBとの事ですが、増設された方がいれば使用したメモリのメーカー名もしくは型番を教えて頂けないでしょうか?
TranscendかCrucial社製が使えると安価で入手も容易で助かるのですが...。
0点
>Adeloveさん
所有者ではありませんが
redditの情報(英語)。
TS-451D2 Memory : qnap
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/jvu7nv/ts451d2_memory/
上記redditで案内されているQNAPclub(フォーラム)の情報(ドイツ語)
Sammelthema kompatibler Arbeitsspeicher (ersten Post beachten) - Seite 7 - Arbeitsspeicher - NAS Hilfe und Support Forum
https://forum.qnapclub.de/thread/37151-sammelthema-kompatibler-arbeitsspeicher-ersten-post-beachten/?pageNo=7
などの情報が参考になるかと思います。
QNAPclubは次の8ページ目以降にもTS-451D2の情報があります。
QNAP純正以外のメモリーの取り付けは自己責任になりますのでご注意ください。
書込番号:24420642
1点
>たく0220さん
リプライありがとうございます。
自分はドイツ語は読めませんが、英語なら大丈夫なので参考になりました。
Crucial製の4GBメモリはアマゾンで三千円強、一方QNAP純正の4GBメモリはアマゾンで何と17274円。
誰が純正なんて買うんじゃーと思いますよね。
書込番号:24422442
0点
>Adeloveさん
>誰が純正なんて買うんじゃーと思いますよね。
まぁ〜そうなんですけどね ^^;
このグレードで業務に使う人は少ないとは思いますが、信頼性とかサポートとかを期待した場合は微妙な価格帯になるのかな…
個人的には8GB(4GB 2枚)へは同じメモリーを使って、既存のは保管しておくのが無難なんではと思ったりします。
蛇足ですが、そろそろJasper Lake搭載の後継モデルの発表がありそうな気がします…
仕様的に16GBまで対応しそうですが、そこまで使う用途が思いつかないですね。
書込番号:24422477
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-230 [ベイビーブルー]
失礼します。
File Stationで画像のあるフォルダを開いた際に、ファイル名の横に表示されるサムネイルを非表示にしたいのですが、方法が見つかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:24394511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>-12℃さん
こんばんは。
>ファイル名の横に表示されるサムネイルを非表示にしたいのです
File Stationのメニュー(ウィンドウ右上 縦に・3つ) -> 設定
マルチメディア(タブというか項目) -> マルチメディア再生とサムネイル再生をサポートします
のチェックを外してOFFにする。
書込番号:24394530
1点
『
File Stationで画像のあるフォルダを開いた際に、ファイル名の横に表示されるサムネイルを非表示にしたいのですが、
』
以下のマニュアルによれば、
[その他の設定]->[マルチメディア再生とサムネイル再生をサポートする]のチェックを外せば、ファイルのアイコンがサムネイルとして表示されなくなるのではないですか?
『
File Station
メニューバー
名前:その他の設定
説明:
oマルチメディア再生とサムネイル再生をサポートする:このオプションにチェックを入れる、ファイルのアイコンがサムネイルとして表示されます。
』
https://docs.qnap.com/nas-outdated/4.3/cat2/jp/index.html?file_station.htm
書込番号:24394537
1点
>たく0220さん
>LsLoverさん
お返事ありがとうございます。
何故か我が家の本機ではその項目の表示が無くて、疑心暗鬼になっております。本来はその「…サポートする」の項目があるのでしょうか?
画像を添付します。
よろしくお願いします。
書込番号:24394560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『
何故か我が家の本機ではその項目の表示が無くて、疑心暗鬼になっております。本来はその「…サポートする」の項目があるのでしょうか?
』
QTSのバージョンは、4.5.4.1800 build 20210923を適用されているのでしょうか?
『
次のダウンロード アイテム TS-230
オペレーティングシステム
アイテム:QTS
バージョン:4.5.4.1800 build 20210923
発行元:2021-09-23
』
https://www.qnap.com/ja-jp/download?model=ts-230&category=firmware
書込番号:24394607
0点
>-12℃さん
>何故か我が家の本機ではその項目の表示が無くて
「Multimedia Console」の状態を確認してみてください。
あと、App Centerでも更新がないか確認してみてください。
あとは、「Multimedia Console」の概要の所でマルチメディアサービスを無効 -> 有効 のように切り替えても表示されない場合は
別のPCか別のブラウザでも念のため確認してみてください。
それでもダメな場合は、QTSの問題かもしれませんのでサポート(国内代理店)に聞いてみてください。
書込番号:24394611
0点
>-12℃さん
書き忘れました。
一般ユーザーでQTSにログインしている場合は、管理者ユーザーでログインし直してみてください。
書込番号:24394629
0点
>LsLoverさん
>たく0220さん
お返事を頂き、とても心強く感じております。
バージョンは4.5.4 Build 20210923です。
Administrator権限のあるアカウントでログインしていましたが、一応adminでもログインしてみましたが変わりませんでした。
ChromeブラウザとSafariブラウザでログインしてみましたがダメでした。
multimedia Console は有効。現在サムネイル構築中なので終わり次第、有効無効を切り替えてみたいと思います。(もしかして構築中だから?)
それでもダメならサポートに問い合わせて、結果をまた報告致します。
書込番号:24394648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>-12℃さん
参考までに私はTS-231Pなのですが "QTS 4.5.4.1741 build 20210726"では添付した画像のように表示されています。
"QTS 4.5.4.1800 build 20210923"は「4.5.x」の中では最新Verですので固有の問題があるのかもしれません。
QTS 5.0.0がまだ上にありますが、残っている問題が多くありますので5.0.0へのバージョンアップは現状お勧めしません。
サムネイルの構築などが終わっても変わらなそうでしたら、一度NASの再起動も試してみてください。
書込番号:24394733
1点
>LsLoverさん
>たく0220さん
アドバイスありがとうございました。
結果的に、本日「…をサポートします」が表示され無事サムネイル非表示出来ました。
行ったことは、再起動、Adminでログイン、サムネイル構築を待つ、です。
サムネイル構築完了後、AdminでログインしてFile Stationの設定を開くと表示されていました。Administrator権限のあるユーザーでログインしても表示されませんでした。しかし、Adminでログインした時は表示があり、チェックを外すことで、Administrator権限の無いユーザーでログインしてもその設定は引き継がれサムネイル非表示となりました。
おそらく…サムネイル構築を待って、Adminでログインする、が良かったのかもしれません。
お二人とも、助言・アドバイスを頂きましてありがうございました。大変感謝しています。
書込番号:24396195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-932PX-4G
NAS・RAIDとも初心者です、教えてください。
8ベイ以上でオールSSDのNASを構築希望です。
最初にSSD8TB3台でBRAID5スタート
容量足りなくなったらもう一台の2.5インチベイ
その後3.5インチベイにも2.5インチSSDを一台ずつ増設
最終的には8×8で64TB
この機種でこのようなことは可能でしょうか?
できない場合他に8ベイ以上で可能な機種はありましょうか?
ご教授よろしくお願いします。
2点
RAID5は8本のうち7本しか使えません。8T玉であれば8*7の56Tですね。あとづけDISKは再編成できないのが一般的ですね。するとすべて消えます。全データをバックアップして再構成するしかないですね。それであれば8*7の構成できます。
このようなNASで再構築すると死ぬほど時間かかりますよ。SSDの性能にもよりますが。。
なにを格納するのかわかりませんが、57T必要であれば初めから8本買った方がいいと思いますが。
書込番号:24370806
1点
まず、ユーザーズガイドをじっくり読むといいです。
こういう高機能製品は、ユーザーがやりたいこととは別に、
ユーザーにやらせる操作がたくさんあります。
書込番号:24371096
0点
『
最初にSSD8TB3台でBRAID5スタート
容量足りなくなったらもう一台の2.5インチベイ
その後3.5インチベイにも2.5インチSSDを一台ずつ増設
最終的には8×8で64TB
』
RAID5 8TB×8台 RAID5を構築すると(3台以上では)1台はブロック単位のパリティとして利用しますので、8TB×(8-1)台の56TBの容量となります。
最大56TBの(大切な)データのバックアップはどの様に取得されるのでしょうか?
初期投資:325,000+バックアップ設備
『
TS-932PX-4G
最安価格(税込):\84,920
』
https://kakaku.com/item/K0001308315/
『
容量:8000GB(8TB)SSD
サムスン 870 QVO MZ-77Q8T0B/IT \79,800
』
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=8000
書込番号:24371218
0点
早速に返信いただき、有り難うございます。
RAID5では、一台ずつの増設は不可ということですね。
他機種か、他メーカーで拡張RAIDで増設できる機種あれば教えてください。
また「死ぬほどの時間」とはどんな単位ですか?
数日を超えて、数十日掛かることもあるということでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:24371256
0点
>kintsugiさん
「死ぬほどの時間」とは私はシステム屋でユーザ相手に仕事しております。再編成で数時間で8時間内に終了しないと業務に支障がでるのです。なので業務で使えない=ユーザに文句を言われるという意味です。
数日から1週間ほどかかると思います。
そもそもなぜに57T必要なのでしょうか。想像するに写真か、動画だと思います。それ以外あまり考えられません。私は多くのプログラムがありますが、それでも1Tは使っていません。
バックアップで必要なのであればクラウドが絶対(ほとんど)壊れる事はないし、いいかと思います。57T本当に必要でしたら高額になるからお勧めはしません。
NASは基盤(マザーボード)が死ぬと修復できません。私は1回NASの基盤が死んで全て飛んだのを見ました。それ以来NASには抵抗感があります。QNAP、Sinologyはまともだと思いますが・・。それでも死ぬ時は死にます。あと問題が音です。ユーザのNASをセットアップし、近くに置いておくと割合うるさいです。
書込番号:24371717
0点
死ぬほど、は決して大げさでは無いです(笑)
ビジネス用途のNASあれば光とか10Gとかを利用するので家庭用NASよりも高速ではありますが、容量によって恐ろしく時間が掛ります。
身近なところで家庭でのお話をすると、最近4TB(HDD-RAID5後)のNAS→6TB NAS(SSD-RAID5後)に全コピーした際は3日間掛りました。
一つ一つのファイルが大きい場合はまだ早いのですが、小さいファイルが多い場合はコピーにかかるオーバーヘッドが大きくて非常に時間を要します。
書込番号:24372719
0点
プールの拡張でRAIDグループにディスクを1本ずつ足していけます。
https://docs.qnap.com/nas-outdated/QTS4.3.5/jp/GUID-DDFD20DB-72C4-4EBA-9D53-24665AE6B024.html
ディスク追加時は再構築がかかります。
この間にディスク故障や再構築の失敗が発生すると
データが全て飛んでしまいますので祈りながら待ちましょう。
追加の前にバックアップがとれれば良いですが・・・。
SSDでも8TBであれば丸1日はかかると思います。
書込番号:24373471
![]()
0点
>CWKさん
ストレージプールを使う方法ですね。。なるほどと思いましたが、やった事がありません。Windowsなどでも標準でありますね。
ストレージプールはソフトウェアの機能なので障害時の挙動がよくわかりません、私は。。。
私はNAS使わないのはうるさいという事が一番ですね。。ユーザは勝手なので先日14T玉8本でRAID構成つくりました。ディスク障害時リビルドいつ終わるのか・・という感じです。HDDです。
書込番号:24373578
0点
>kintsugiさん
互換性一覧 - QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/?model=477&category=ssd
8TBに近い7.6TBと7.68TBはリストにあるが、それでも入手出来るのかが疑問。
また、リストに無いSSDはサポートしてくれるか不明なので自己責任での運用になってしまうかもしれません。
この構成を希望されるなら、まずは国内の代理店で購入前相談をされるのが良いかと思います。
Synologyに関しても同様に8TBのSSDは互換性リストにはありませんので確認してみてください。
互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
書込番号:24374233
0点
皆様 いろいろと教えていただき、参考になりました。
他に分からないことがいろいろあります。
その節はまた教えてください。(_ _)
書込番号:24389803
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-451D2-4G
ノーマルのメモリーは4GBなのですが、同規格のメモリーで8GB×2枚の16GBはbootしませんでした。
ノーマルメモリーはADATA製 DDR4 2666 PC4-21300の4GBですが、試したのはADATA製 DDR4 2666 PC4-21300の8GB×2枚です。
システムでチェックが入ってしまった?ようなので、4GBの2枚で我慢ですね。
書込番号:24351364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUのメモリコントローラが、最大8GBですね。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/197307/intel-celeron-processor-j4025-4m-cache-up-to-2-90-ghz.html
書込番号:24351395
2点
ありがとうございます。
CPUの制限でしたか…。
それは残念でした。
この場合は、8GBの一枚差しでも動かなかったんですが、一枚差しでもシングルだとダメなのでしょうか?
出荷時は4GBの一枚差しでした。
書込番号:24352116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JGBY32さん
別機種のTS-453D(Celeron J4125)では、Dual Rank(2Rank)での動作報告はいくつかネットで見た気がします。
逆にSingle Rank(1Rank)のメモリーではダメだったという情報も見た気がします。
QNAPの仕様でも8GBまでですし、他社メモリーでの使用の場合はサポートしてくれない場合もありますので
元のメモリーは保証期間がすぎるまでは、手元に残されるのが無難かと思います。
書込番号:24352150
0点
>たく0220さん
ありがとうございます。そうなんですよね。チラホラ8GB二枚差しで動作したって見ますので出来るのかなと思ってしまいました。
とりあえず、ノーマルと同じと思われる4GBを一枚オーダーしましたので、4GB+4GBで使ってみます。
書込番号:24353135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431K [白]
【使いたい環境や用途】
4TBのHDDを4本使ってRaid5の構成で使用しようと考えていましたが
12TBのHDDの存在を知りまして、12TB4本でもRaid5を組めるのかな?と思いまして、さらに言うと一体何TBのHDDまで搭載出来るのかと思っての質問です。
なんかたまに上限3TBとか見かけた気がしたので、、、
書込番号:24335051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おもちの人さん
参考:互換性一覧 - QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/?model=438&category=1
IronWolf Pro 18TBまではリストにある。
現在はQTS 4.5.4だがボリュームを作成(設定)する時の「アイノード別バイト数」によってボリュームの上限が変わる点は変更ないと思われる。
参考:アイノード別バイト数と、ボリュームの最大サイズおよびファイル・フォルダの最大数の相関について|テックウインド株式会社
https://www.tekwind.co.jp/QNA/faq/entry_342.php
購入前で急ぎでないならば、QNAPの代理店に確認してみるのが無難かと思われます。
問い合わせ用のメールフォームが用意されてる代理店もありますので。
参考:NAS代理店 - 日本 - 購入場所 | QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/where-to-buy/asia-oceania/japan/nas-distributor
書込番号:24335080
1点
ディスクの効率は1台分減りますが、RAID0+1かRAID6を推奨します。
RAID5はディスク交換&リビルド時がかなり脆弱になります。
RAID5で実運用に入る前に、わざと1台を消去してリビルドさせてみてリビルドにかかる時間や
リビルド中の読み書き速度が耐えられるかの評価をされてください。
書込番号:24335102
8点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-230 [ベイビーブルー]
利用開始から3日目で、homeフォルダーにアクセスすると「拒否された権限」とメッセージが表示され
admin以外のユーザーがhome(ユーザー名)フォルダーにアクセスすることができません。
すべてのユーザーで同じ不具合が発生します。
サポートに問い合わせて1週間になりますが解決することができません。
よろしくお願いします。
1点
>チョンブリさん
「homeフォルダー」以外の共有フォルダーにはアクセス出来るのですか?
QTSのWeb設定画面で
コントロールパネル -> 権限設定 -> ユーザー
そこに「ホームフォルダー」というボタンがあるので、クリックして
「すべてのユーザーのホームフォルダーを有効にする」にチェックが入っているか確認してみてください。
書込番号:24323462
1点
>たく0220さん
早々のご返信ありがとうございます。
home以外の共有フォルダーにはアクセスできます。
「すべてのユーザーのホームフォルダーを有効にする」にチェックは入っております。
書込番号:24323681
0点
>チョンブリさん
>home以外の共有フォルダーにはアクセスできます。
>「すべてのユーザーのホームフォルダーを有効にする」にチェックは入っております。
設定としてはそれぐらいなので、一旦NASを再起動してみるのも良いかもしれませんが、その前に
QTSに管理者ユーザーでログインして、File Stationで「homes」フォルダーは確認できますか?
そこに各ユーザーの名前ごとにフォルダーが作成されているか確認してみてください。
homeフォルダーだけはちょっと特殊ですので、そのユーザーでログインした時に「homes」フォルダーの下にユーザー名のフォルダーが作成されます。
無い場合は、見れているadmin以外のユーザーでQTSにログインしてFile Stationで「home」フォルダーが有るかアクセス可能か確認してみてください。
書込番号:24323785
1点
>たく0220さん、ありがとうございます。
再起動しましたが、依然アクセスできない状況です。
adminでログインすると「homes」にアクセスすることができます。
(当然「home」にもアクセスできます)
ほかのユーザーでログインすると「home」にアクセスすることができません。
一度、他のユーザーを削除し再作成しましたが、「home」にアクセスすることができません。
膨大な写真や動画を移し終わったころから、この現象が出ました。
書込番号:24324569
0点
>チョンブリさん
私の環境は別機種ですがQTSのバージョンは「4.5.4.1723 build 20210708」です。
同様な症状を発生させられませんので、おそらくQfileがらみの問題ではないかと思います。
別のスマホかタブレットからでも同様な感じでしょうか?
「homes」フォルダの下にある各ユーザー名のフォルダが
各ユーザーでログインした際の「home」フォルダになります。
「homes」フォルダの下に各ユーザー名のフォルダがあり、Qfileアプリからアクセス出来ないとなると
原因などはメーカーでないと判らないかもしれません。
Qfileの代わりにFE File Explorerというアプリでも
WiFiに接続してNASと同一ネットワークであれば切り分けとして確認できるかと思います。
Qfileアプリのキャッシュとかが悪さしているかもしれませんが、クリアしてどんな影響があるか把握してませんので最終手段かなと思います。
FE File Explorer - ファイルマネージャー - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skyjos.apps.fileexplorerfree&hl=ja&gl=US
使い方などは↓(英語)、他検索してみてください。
FE File Explorer - Skyjos
https://www.skyjos.com/fileexplorer/androidhelp/help_android.php
書込番号:24324749
1点
>チョンブリさん
ごめんなさい。添付画像のQTSの壁紙みて今気が付いたのですが、
QTS(ファームウェア)のバージョンが「5.0.0.1716 Build 20210701」の
Public Beta版を使ってませんか?
これは、ベータ版で正式(リリース)版ではありません。
サポートに連絡してもバグレポートとしてしか受け取られず、解決は2の次にされてしまってる可能性は考えられます。
自己責任ですが、ひとまずファームウェアをダウングレードされる事をお勧めします。
外付けのUSB-HDD等でデーターのバックアップはされてますか?
されていたら、バックアップを更新した後、
TS-230 - ダウンロードセンター | QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/download?model=ts-230&category=firmware
から、最新の1個前「4.5.4.1723 build 20210708」あたりをDLして
コントロールパネル -> システム -> ファームウェア更新
から「ファームウェア更新」タブへ移動後、ウィンド下側の「参照」ボタンをクリックしDLしたファームを選んでダウングレードしてください。
書込番号:24326478
![]()
1点
>たく0220さん
いろいろ試しましたが結局、工場出荷時の設定に戻し再設定した結果、使えるようになりました。
QNAPサポートより的確なサポートをしていただき、感謝しております。
もし、同様の不具合に困ている方の一助になればと思っておりましたが、貴殿のご助力を無にするようなこととなり申し訳ございません。
また、何かの機会でお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24326614
0点
>チョンブリさん
>ファームウェア更新してみます。後退かな(笑)
あぁPublic Betaでしたか、おそらくQfileなどのアプリは対応間に合ってないかもしれません。
QTS 5.0の正式リリースまでは、多分まだ時間かかるかと思いますので、バグ等の修正されたものはなかなか出てこないかと思います
また同様なケースが起こる可能性がありますので、ダウングレードで安定してくれればと願っております。
過去の話ですが、ファーム出しては差し戻しというのを何回も繰り返していましたので
出来ればファームウェアは最新版は控えて、その1個前ぐらいを目安にしてください。
ファームウェアの情報は下記から確認できます。
参考:QTS 4.5.4.1741 build 20210726 | リリースノート | QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/release-notes/qts/4.5.4.1741/20210726
書込番号:24326672
1点
工場出荷時に戻してからもadminで読めないフォルダーが1つあったのですが、ファームウェアの更新で読めるようになりました。
ファームウェアの不具合でした。
QNAPサポートにもファームウェアに不具合があることを送信しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24326694
0点
>チョンブリさん
無事にダウングレード出来たみたいですね。良かったです。
今のところ私の環境では同様な症状は遭遇してませんので、これで安定してくれるか様子見になるかと思います。
現在、ファームウェア更新は(強制)自動化されています。
コントロールパネルの「ファームウェア更新」の「自動更新」タブに設定があり
長くても月1回までのチェックしか出来ません。
まぁ、2〜3週間おきに前日の日付に設定し直して回避させる事は出来るのですが…
お勧めとしては「推奨バージョン」にチェックして、「最新バージョン」のチェックは外し
更新された後に再起動が自動的にかかりますので、再起動されても都合の良い時間帯を設定しておくのが無難です。
それでは。
書込番号:24326723
1点
>チョンブリさん
追伸、というか書き忘れました。
QNAPの場合ですが箱に国内代理店の保証に関するシールが貼られてませんでしたか?
ACアダプターのPSEマークは各代理店で取ってたりしますので、
保証期間内は代理店にサポート依頼したほうが日本語もOKなので良いかと思いますよ。
書込番号:24326763
1点
>たく0220さん
初期セットアップでBETA版をインストールされちゃったみたいですね。
更新の設定を見直しました。
次回不具合があったときは購入店に問い合わせてみます。
ご丁寧にわかりやすくご指南いただきありがとうございます。
書込番号:24327930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)













