QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

スレ主 KEI KOさん
クチコミ投稿数:3件

TS233を半年前から使用している、NAS所有初めての初心者です。

1ヶ月弱Q-finderやネット上の管理画面にアクセスしないと、
いつの間にかこれらにアクセスすることができなくなり、
myQNAPcloudからのデバイス(TS233)へのアクセスもできず、
どうしようもなくなって、
電源ボタンを5秒以上押して強制電源オフ(1.5秒押しでは反応せず)
→少し時間をおいて電源オン
→使えるようなる、
を何度か繰り返してしまっています。

アクセスできない時の機器前面のランプの点灯状況は以下のとおりです。
 ステータスLED:緑(点滅なし)
 LANLED:オレンジ(たまに点滅)
 ドライブ1・2LED:オフ
(強制電源オフの後は、ドライブ1・2LED:オン、となり、LANLEDの点滅も増えます。)

たびたび強制電源オフを行うのは、
NASやハードディスクによくない感じがしております。

もし正しい対処方法をご存知の方がいらっしゃれば、
ご教示いただければありがたく思います。

書込番号:25386641

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2023/08/17 16:23(1年以上前)


たびたび強制電源オフを行うのは、
NASやハードディスクによくない感じがしております。


内蔵HDDの物理障害発生につながりますので、原則、管理画面から「シャットダウン/電源OFF」する必要があります。

QNAPの中継サーバを経由せず、Webブラウザのアドレス欄に以下のURLを入力して、直接管理画面にアクセスできませんか?

http://[TS-233のIPアドレス]:8080/

書込番号:25386850

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEI KOさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/21 06:03(1年以上前)

ありがとうございます。
現在、電源ボタンを5秒以上押して強制電源オフ済のためNASが正しく起動しておりますが、これまでどおりであれば、1ヶ月ぐらいした後、また、HDDのLEDが消えて何もできなくなりますので、その時にぜひ試してみたいと思います。

書込番号:25391353

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2023/08/21 07:24(1年以上前)


また、HDDのLEDが消えて何もできなくなりますので、その時にぜひ試してみたいと思います。


状況からするとシステムそのものがハングアップなどの障害が発生しているようですので、LAN内のIPアドレスで直接管理画面にアクセスできない可能性もありますが、確認して状況を確認する必要はあるかと思います。


1ヶ月弱Q-finderやネット上の管理画面にアクセスしないと、


長期間(?)TS-233にアクセスしない場合には、事前に管理画面からTS-233をシャットダウンするのも一案かと思います。

書込番号:25391384

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEI KOさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/21 23:01(1年以上前)

>LsLoverさん

ありがとうございます。
早くも、NASのHDDのLEDが消え、何もできなくなってしまいました。
このため、教えて頂いた「http://[TS-233のIPアドレス]:8080/」の入力を、IPアドレス部分を置き換えた上で行ってみましたが、残念ながら、ページを開くことができませんでした。

「事前に管理画面からTS-233をシャットダウンするのも一案」について、ありがとうございます。
現在NASを写真管理のために用いており、頻繁にアクセスしないので、とてもよいアイディアを頂きました。
方法が他に見つからない場合には、ぜひ、シャットダウンを行うようにしたいと思います。

もう少し色々と試してみたいと思います。
もしトラブルが解消された場合には、書き込んで、ご報告したいと思います。

色々と教えていただき大変ありがとうございました。

書込番号:25392293

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2023/08/22 07:11(1年以上前)


早くも、NASのHDDのLEDが消え、何もできなくなってしまいました。
このため、教えて頂いた「http://[TS-233のIPアドレス]:8080/」の入力を、IPアドレス部分を置き換えた上で行ってみましたが、残念ながら、ページを開くことができませんでした。


残念です。


もう少し色々と試してみたいと思います。


既に何度か「強制電源オフ」を実施している状況のようですので、TS-233内のファームウェア(システム)に不具合が発生している可能性も否定できません。
場合によっては、内蔵HDDのハードウェア障害なども懸念されます。

今後の対応として、ファームウェアの再インストールも視野に入れることも必要かと思います。

書込番号:25392443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNAサーバ機能が使えなくなった?

2023/07/30 10:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

TS-231Pを家庭内LANで運用しています。
これまではディーガDMR-4T301の「お部屋ジャンプリンク」や液晶テレビ55SM9000PJBの「写真や動画」からTS-231Pが自動で検索されていて、共有設定している動画を見ることができていたのですが、最近久しぶりに操作してみたところTS-231Pが検索できなくなってしまいました。
ネットで調べると「DLNAメディアサーバー」を設定する記事が出てくるのですが、我が家のTS-231PのWeb管理画面でコントロールパネル→アプリケーションをみても「DLNAメディアサーバー」がありません。ファームウェアはQTS5.1.0.2466で、最新です。
対応方法がわかりましたら教えてほしいです。

書込番号:25364468

ナイスクチコミ!2


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2023/07/30 10:44(1年以上前)

最新のQTSだと、Media Stream addonにDLNA機能が統合されてるようなので
まずはApp Centerで探してみて、入ってないようなら入れてみてください。

書込番号:25364510

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/07/30 11:50(1年以上前)

>たかっち0118さん

参考: Multimedia Console - Release Notes for Apps - QNAP
https://www.qnap.com/en/app_releasenotes/list.php?app_choose=MultimediaConsole

>Multimedia Console 2.2.0 for QTS 5.1.0
>( 2023/02/24 )
>[Enhancements]
>- Moved DLNA related features from Multimedia Console to Media Streaming add-on.

上記よりDLNAの設定などは「Multimedia Console」 から 「Media Streaming add-on」に変わりました
以前からDLNA関連の設定は「Media Streaming add-on」で行ってたと思いますが…

とりあえず「Multimedia Console」の「マルチメディアスイート」で「Media Streaming add-on」が有効になっているか、アップしたスクショを参考に確認してみて下さい。

有効だった場合は「Media Streaming add-on」を開いて(settingボタンから)設定を確認してください。
特に「メディアレシーバー」の所で「新しいメディアレシーバーの共有を自動的に有効にします。」にチェックが入っていて有効になっている状態、もしくは下部のリスト一覧に再生させたいデバイス(メディアレシーバー、プレーヤー)が有ってチェックがされてるかなど確認してみてください。

書込番号:25364566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2023/07/30 13:30(1年以上前)

>煮イカさん
>たく0220さん
早々のコメント、ありがとうございました。

Media Streaming add-onを更新してDefault user accountを設定したのかな?
どこを触ったか忘れちゃいましたが、Apply後にDMR-4T301の「お部屋ジャンプリンク」を
見るとTS-231PのService nameが見えるようになりました!

>以前からDLNA関連の設定は「Media Streaming add-on」で行ってたと思いますが…
これまでどうだったか覚えておらず・・・以前からMedia Streaming add-onで設定していたのかも
しれませんが、頻繁に触るものでもなさそうなので、忘れちゃってました。
たまたまネットで調べたらDLNAメディアサーバーの設定の記事が出てきたので、
それが正しいと思い込んだだけかもしれません。

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:25364670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホ動画のサムネイル表示方法

2023/07/26 23:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G

【困っているポイント】
iphone14で撮影した写真と動画のバックアップさせるため本機を購入しましたが、
動画のサムネイルが表示されずに困っています。

【実施したこと、質問】
@スマホにアプリ”qfile pro"を導入、バックアップを取得しました。
 バックアップは正常に終了しました。当該アプリはサムネイル表示できなさそうでした。

Aそこで別アプリ"QuMagie"を入れました。"QuMagie"では、@でバックアップした写真について
 サムネイル表示されました。しかし動画(MOVファイル)は表示されませんでした。
 スマホ上で動画のサムネイルを表示させる方法はありますでしょうか。(質問1)

BQNAP管理コンソール上で”QuMagie"を確認しましたが、やはりサムネイルが表示されず、
 動画再生も不能でした。
 QNAP管理コンソール上でサムネイル表示&再生できるようにする方法はありますでしょうか(質問2)

【推測】
MOVファイルはH.265フォーマットで動画が保存されていると思います。
QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入すれば、上記質問1,質問2が
解決したりするのでしょうか。(無駄にお金を払うのは避けたいので・・)
また、ほかに方法があるなどあればぜひアドバイスください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25360455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2023/08/02 22:03(1年以上前)

お騒がせしました。自己解決しました。
(QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入することで表示されました。)

書込番号:25368759

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 25800円 TS-233

2023/07/21 04:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

クチコミ投稿数:10757件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230719
【その他・コメント】
価格コムの以下ページからOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べばOK。クーポン適用を忘れずに。
https://kakaku.com/item/K0001426743/

書込番号:25352964

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

TS464-8Gを買いましたが・・・

2023/07/17 21:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G

スレ主 吉ぞうさん
クチコミ投稿数:51件

ん?メモリー直付けじゃなかったっけ?

で、8GBのメモリーを入れてみました。

ら・・・あれま、認識されちゃってます。^^;

一週間ほど前に、普通に通信販売(ノジマオンライン)で買いました。
8TBx4本をRaid6で使い始め、折角だからキャッシュにM.2 SSDをと思いスロットをチェックしました。
あれ?464-8はメモリーが基盤直付けと思っていましたが、メモリースロットが2つ並んでいて、1つ空いています。
464-4をディスコンにして、こっそり8GBメモリーを入れて売り出したのかな?と邪推して、早速8GB-SODIMMを購入し、入れてみました。
まぁ、何てことでしょう! しっかりと認識されているではありませんか!?

って、これを読んで購入された物が、メモリー基盤直付けでも責任は持てませんからね?^^;

書込番号:25348680

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/02/18 08:30(1年以上前)

メモリ増設を参考にさせて頂き当方の環境でも16Gに増設出来ました。
有難うございました!

書込番号:25626913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/04/15 20:56(1年以上前)

同じだった

ダメかと思いながらも淡い期待を抱いてOCNオンラインショップで購入。メモリー増設できました。

書込番号:25700910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-4G

スレ主 ayaxninoさん
クチコミ投稿数:21件

我が家の環境
・回線:マンション提供の1Gbps回線
・ルーター:1Gbps
残念ながら上記の理由から頭打ちになるため2.5GbEの恩恵が受けられなさそうなことは分かったのですが、この環境においてLANケーブルを2本とも挿しておくことの速度面のメリットはありますでしょうか?
LANを2本でやりたいことは「2本を1つのアドレスとして扱う」ことのみで、他の用途は考えておりません。
速度が2倍になるような都合のいいことはないのかなと思っています。たとえば1本だと100Mbpsのところが、2本挿しておくことでNASの負荷分散になり、150Mbpsぐらいの力を発揮できることもある、ということがあるのかを伺いたいです。(知識がないので数値は適当です)
「挿さないよりは挿したほうがメリットがある」
のか、
「まったくもって意味がない」
のか、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25345372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/07/15 18:46(1年以上前)

ルーターの型番などを書かないと判断がつかないのでは?
1GbitのLANを2ポート利用して転送速度を上げるリンクアグリゲーション(ポートトランキング)などの技術はありますが、TS-464側が対応していてもルーター側が対応していなければ使えないはずです。
ルーター側の仕様書にその対応可と書いてなければダメだと思いますが…

書込番号:25345407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2023/07/15 19:12(1年以上前)

>ayaxninoさん

まずは、NASのネットワークをフルに発揮させたい場合、
LAN内のネットワークを2.5GbEにしないと、ダメです。

まあ、2.5GbE以上の機器にされる場合は、
1GbEの機器より高額な費用が必要になります。

NASのLANポート2本挿しされ、
ポートトランキングされた場合、
802.3ad プロトコルに対応した機器も必須になります。

書込番号:25345447

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayaxninoさん
クチコミ投稿数:21件

2023/07/15 19:14(1年以上前)

>KS1998さん
ありがとうございます。ルーターはTP-LinkのArcher C7を利用しております。
ポートトランキングに関する以下のクチコミの方もTP-Link製のルーターをご利用で設定画面の作りが同じだったので確認してみたところ、LAN画面にリンクアグリゲーションの項目がなかったので、ルーター側は非対応ということですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925628/SortID=22895350/

クチコミの中のExcelさんの返信で以下の内容が書かれているのですが、QNAPのポートトランキングの設定でBalance-albを選べば、リンクアグリゲーションに対応していない私のルーターでも速度上昇の恩恵が受けられそうでしょうか?
----------------
最も簡単なのはっすね、「Balance-alb」になるっす。
これは、ふつーのハブ、ルーターで使えるっす。

「Balance-xor」、「802.3ad dynamic」は、対応ハブ、あるいは対応ルーターが必須っす。
----------------

書込番号:25345450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaxninoさん
クチコミ投稿数:21件

2023/07/15 19:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。

> LAN内のネットワークを2.5GbEにしないと、ダメです。
マンションの回線が1Gだし・・・と諦めていたのですが、それはあくまでもインターネットの回線速度であり
ルーターを2.5GbE対応品に買い替えれば、宅内(LAN内)の速度は2.5GbEにできる、という理解で合っていますでしょうか?

書込番号:25345456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2023/07/15 19:27(1年以上前)

>ayaxninoさん

2.5GbEに対応している「802.3ad switch」を途中に配置されると、実現可能です。

ルータ == 1GbE == 802.3ad switch == 2.5GbE == TS-464-4G

もし、PCが2.5GbEの有線でしたら、802.3ad switchに接続します。

なお、外へのアクセスは、1GbEのままです。

書込番号:25345460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayaxninoさん
クチコミ投稿数:21件

2023/07/15 19:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご説明ありがとうございます。
スイッチを挟むことでルーターを変更せずとも2.5GbEが実現可能なことが理解できました。
NASとデータのやり取りを行うPCですが、場所を固定せず使用したいのでWifi接続で利用したいです。
この場合スイッチの選択肢もあきらめざるを得ないかと思うのですが、
たとえばリンクアグリゲーション対応のこちらのルーターに買い替えた場合、Wifi接続の機器とのやりとりで速度改善は見込めるでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax4800/v1/

インターネットは変更なしですが、宅内ではこうなることを期待しています。
ルータ == 2.5GbE == TS-464-4G / PC(Surface Pro9)

現在のルーター Archer C7が「1300Mbps(5GHz)」ですが、
AX4800は「4324Mbps(5GHz)」なので、2.5GbEをカバーできるのかな?と考えています(2本使いの5GbEには届かない)
bpsとbEを混同して見当違いなことを申していたらすみません。

書込番号:25345484

ナイスクチコミ!0


SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/15 20:12(1年以上前)

それであってますよ。私もTS-464の買い替えと合わせて、家庭内のLANを2.5Gに更新しました。PCからNASへのアスセスに効果を体感できました。まぁ、LANとNASだけ早くなっても、PCなどのデバイス側のVerUPも必要なので予算と相談ですけどね(~_~;)

書込番号:25345504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/07/15 20:31(1年以上前)

>ayaxninoさん
>>クチコミの中のExcelさんの返信で以下の内容が書かれているのですが、QNAPのポートトランキングの設定でBalance-albを選べば、リンクアグリゲーションに対応していない私のルーターでも速度上昇の恩恵が受けられそうでしょうか?

使えないんじゃないかなあ…?
参照されているスレッドの内容を読むと、質問者さんが使っているのはリンクアグリゲーション対応の無線ルーターです。Excel氏が仰っているの「普通のルーター」というのは「”リンクアグリゲーションに対応している”普通のルーター」ということで、「Balance-alb」モードはリンクアグリゲーション対応であればほとんどのルーターで使えるけれど、「Balance-xor」、「802.3ad dynamic」モードはそのモードに対応している一部のルーターでないと使えないという意味ではないかと思います。
間違っていればどなたか訂正お願いします。

なおそれぞれの値段にもよりますが、転送速度の高速化のために無線ルーターを買い替える気がおありなのでしたら、1GbEのリンクアグリゲーション対応ではなくて素直に2.5GbE対応の有線LANポートを持った機種をお選びになってはと思います。
(2.5GbEのポートが1つしかなくて唯一のWANポートと共有しているような、スレ主さんに不向きの機種もあるので注意が必要ですが)

書込番号:25345529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2023/07/15 20:40(1年以上前)

>ayaxninoさん

Archer AX90でも、
有線ポートが「2.5 Gbps WAN/LAN ポート × 1」しかないので、
2.5GbEでのポートトランキングは出来ません。

NASのLANポート2本挿しで
ポートトランキングされたい場合は、
素直に2.5GbE対応の802.3ad switchを導入されることをおすすめします。

書込番号:25345541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2023/07/15 20:49(1年以上前)

>ayaxninoさん

ネットワーク構成は以下の通りかと思います。

ONU ==1GbE== Archer AX90 <))) (((> PC端末
           ||
          2.5GbE  
           ||
       2,5GbE対応 802.3ad Switch ==2.5GbE ×2== TS-464-4G

書込番号:25345554

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayaxninoさん
クチコミ投稿数:21件

2023/07/15 21:34(1年以上前)

>SASAYAN99さん
>KS1998さん
>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。大変参考になります。

@今のルーター(1GbE/ポートトランキング非対応)を買い換えず、何も買い足さない場合
 →ルーターに空きのLANポートがあるからといって2本挿しても1本分以上の速度は出ない。1本分の速度はルーター性能で頭打ち。
Aルーターを2.5GbE対応(2.5GbEポートは1つ)のものに買い替える(たとえばArcher AX90)
 →LANケーブル1本運用で今の1GbEが2.5GbEに速度向上する。Wifi機器からのアクセスでも速度向上する。
  ただし2.5GbEポートは1つなので2.5GbE×2のポートトランキングはできない。
B802.3ad スイッチ(たとえば、QNAPのQSW-1105-5T)を買い足す
→NASがポートトランキング(5GbE)できて、有線接続したPCが2.5GbEでファイル転送できる

ABを組み合わせたらポートトランキングの5GbEをArcher AX90のWifi 4804 Mbps (5 GHz)の範囲では有効活用できる

このように理解をしました。
Wifi機器からの利用で速度向上を体感したければルーター性能を上げた上で2.5GbEポート数の考慮をしなければいけないということですね。

ルーターを買い替えるのは設定作業で腰が重いですが、速度がほしくなったら教えていただいたことを念頭に検討させていただきます。ありがとうございました!

書込番号:25345638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2023/07/15 21:42(1年以上前)

>ayaxninoさん

>> 802.3ad スイッチ(たとえば、QNAPのQSW-1105-5T)を買い足す

QSW-1105-5Tに、802.3adの記載がないので、難しいかと思います。

書込番号:25345651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2023/07/15 21:51(1年以上前)

>ayaxninoさん

対応規格「IEEE 802.3ad LACP」を使う場合、

QNAP製品からですと、
QSW マネージドスイッチ以上からの選択になります。

書込番号:25345671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2023/07/15 23:28(1年以上前)

えっとね・・・、

2本のLANはね、「ふつーのルータ」「ふつーのハブ」でも、「Balance-alb」に設定して使えるんだなーコレが。
んでも、「使ってるのはオレPCだけ」だと、「ほとんど意味なし」なんだなーコレが。

じゃぁ、なんのために「Balance-alb」にするのかっちゅーとね、
・2台以上の端末からの、同時アクセス
だと、LANとしては「1Gbps+1Gbps」の速度になって、SSDにしてたりすると、「合計で2Gbps」の速度が出たりするんだなーコレが。

ハードディスクでも、速いモンだと「170MByte/Sec」ぐらいの能力があるんで、ある程度の意味はあるんだなーコレが。

・・・んでも、ヤッパシ、「同時アクセス」がひんぱんに起きる場合であって、ポロポロと使ってるぶんには、あんましなーって感じなんだなーコレが。

Excelさんが書いてるのは、こーゆーことなんだなー。
ってことで、どうすか?

書込番号:25345815

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/07/16 00:16(1年以上前)

>さすらいのおたくさん
申し訳ない、「Balance-alb」はリンクアグリゲーションに対応していないルーターでも使えることは使えるんですね。
ただ2台以上の同時アクセスの際にそれぞれ1Gbsの速度が出るってことだから、1台でのアクセスの場合は意味がないんですね。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:25345895

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayaxninoさん
クチコミ投稿数:21件

2023/07/16 00:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
恐れ入ります、2.5GbE対応のスイッチで目についたのですが、規格の確認ができておりませんでした。ご指摘ありがとうございます。

>さすらいのおたくさん
>KS1998さん
教えていただきありがとうございます。
同時アクセスが頻繁にあるような場合だと機器を買い足さず "Balance-alb" を活用することでも効果が見込めるのですね。
1アクセスで速度改善したい時はこれまでに皆さんに教えていただいた機器構成を検討いたします。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25345901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング