このページのスレッド一覧(全548スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 122 | 9 | 2024年11月17日 21:29 | |
| 13 | 7 | 2024年10月18日 14:13 | |
| 5 | 3 | 2024年9月27日 11:40 | |
| 1 | 6 | 2024年9月17日 09:29 | |
| 1 | 0 | 2024年8月22日 20:36 | |
| 0 | 0 | 2024年8月14日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-216G
昨日ですが、このNASを購入し、設定だけ行っています。
リモート設定をしています。
外部からNASにアクセスできています。
そこで質問ですが、外部PCからこのNASを使うのに、Windows11のエクスプローラーにドライブ設定ってできないものかなと。
先ほど、MyQNAPCloudからアクセスし、ファイルをダウンロードしたりアップロードしたりはできますが、
いちいちブラウザアクセスしなければならず面倒です。
google driveですと、エクスプローラーに設定でき、アクセスがしやすいので、このNASもできるのかなと思いまして。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えねがえればと思います。
1点
まずはね、もっと接続状況を書いてみてねー。
・自宅のネット環境を、プロバイダ、契約、マンションネットなのか、いちばん外側にあるルータはなにかとか
・外部ってのは、外出先なのか、どっかの固定場所なのかとか
こーいったことがワカンナイと、ダメなんだよー。
VPNとか、WebDAVとか、そーいったオハナシは、その次ってことで。
んでもね、かなりメンドイってことは覚悟しといてねー。
ジブンでも、調べることを怠らないでねー。
書込番号:25934544
11点
・自宅のネット環境を、プロバイダ、契約、マンションネットなのか、いちばん外側にあるルータはなにかとか
回線は関係ないですね、、
自宅は普通のWi-Fiルータです。
・外部ってのは、外出先なのか、どっかの固定場所なのかとか
これもどこでもいいですよね?
外出先です。
>まずはね、もっと接続状況を書いてみてねー。
これだけの情報で理解できないって、、大丈夫ですか??
書込番号:25934554
3点
>これだけの情報で理解できないって、、大丈夫ですか??
やるべきことが全然違うから
書込番号:25934606
15点
ただ、できたとして、かなり脆弱なNWになるんでお勧めはしませんけどね。
書込番号:25934608
![]()
9点
>これだけの情報で理解できないって、、大丈夫ですか??
・・・┓(´д`;)┏
書込番号:25934655
21点
いまだに情報書く気はナイッてみたいなんで、オレからは、コレだけ投げておくかなー。
あとは、ジブンで調べてねー。
「メーカー別|NASの外部アクセス手引き!誰でもできる操作手順紹介」
https://business.ntt-east.co.jp/service/coworkstorage/column/nas_gaibuacces/index.html
書込番号:25936893
1点
もっとここのユーザーは親切にしてくれていたのですが、
この板に限り?ユーザーの質が低くがっかりです。
※マナー悪いわ。。ヤカラに返事返す気にならない
他サイトをあたります。
書込番号:25938950
8点
いや、どう考えてもtaktakさんは情報が少なすぎ。
> ・自宅のネット環境を、プロバイダ、契約、マンションネットなのか、いちばん外側にあるルータはなにかとか
> 回線は関係ないですね、、
> 自宅は普通のWi-Fiルータです。
回線の関係は大有りです。
例えばIPv4でPPPoEで接続しているのか、IPv6でIPoEで接続しているのか。
それによっても対処の仕方は異なるし、ISPやルーターによっても対処の仕方は異なる。
ネットワーク越しにドライブをマウントするにはWebDAVやVPNなどやり方は色々あるが、情報がなければ答えようがない。
> ・外部ってのは、外出先なのか、どっかの固定場所なのかとか
> これもどこでもいいですよね?
> 外出先です。
これも上記と同じ。
例えば会社のオフィスから接続するのか、スタバのFreeWifiで接続するのか、あるいはスマホのテザリングで接続するのか。
それによってできることとできないことがある。
たとえばVPNで接続しようにも、会社のUTMが邪魔して接続できないなんてことは多々ある。
だから、どこから接続するのかもちゃんと書いてくれないと答えようがない。
> まずはね、もっと接続状況を書いてみてねー。
> これだけの情報で理解できないって、、大丈夫ですか??
むしろこれっぽっちの情報でNASを遠隔マウントできるとしたら、セキュリティがガバガバな回線ということになり逆に不安になる。
書込番号:25964866
52点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-216G
Qfile pro
VLC経由だと5分くらいで必ずとまります
他のサードパーティplayerもすべて5分くらいで必ず止まります
何か設定等あるのでしょうか
書込番号:25928343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tomotomotomotomotomoさん
素直にメーカーのサポートに聞くと良いと思います。
Webで聞いても誰も答えてくれない気がします。
書込番号:25928888
2点
日本代理店に電話しても人を馬鹿みたいに対応して
全く相手にしてもらえませんでした。自分で解決しろみたいに笑いながら喋っていました。
返品してもらっていいですよと人を馬鹿にしていました
結局QNAPの海外サポートにメール何度もしてもAI文章で
こちらも相手になりません。
返品してこちらの商品は 2度と書いません
書込番号:25928899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>返品してこちらの商品は 2度と書いません
うんうん、それも正解だろーね。
んで、こーいった場所で、こーいったことを聞くときにはね、
・これでもかってくらい、ジブンの環境をさらす。
それか、
・QNAPからSynologyにしてみて、「ジブンで」確認してみてから、ここまでやってみましたって聞いてみる。
まー、おカネも、手間も、時間もかけずに何とかしようって人が多すぎるご時世だなぁ・・・。
アァ・・突っ込まれそうだなぁ。
書込番号:25929048
3点
>tomotomotomotomotomoさん
>他のサードパーティplayerもすべて5分くらいで必ず止まります
端末側(スマホやタブレット)に原因があるかもしれないので、こういった時には他の端末での状況を確認してるか書いてくれると助かる(無い場合はしょうがないのですが…)
Qfile Proを経由せずにVLC直でもNGなのかなどの切り分けはされてますか?
5分程度で止まる動画は特定の動画のみですか?全部ですか?
もう返品されてるかもしれませんが、他メーカーにするとしてもある程度の状況を把握しておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:25929763
1点
>さすらいのおたくさん
>まー、おカネも、手間も、時間もかけずに何とかしようって人が多すぎるご時世だなぁ・・・。
今に始まった事ではないでしょう…
さすらいのおたくさんならココ長く見てるからわかるでしょ ^^;
しかし、実際のやり取り知らないけど、サポートも投げやり感がひどいなぁと
書込番号:25929765
2点
いままでbaffaloのls720dを使っていましたが多分基盤損傷で壊れたので海外製で有名なqnapを使って見ようと思いました。
baffaloの方は 40GBくらいの動画普通に外部接続
出来ていました。
qnapは どの動画みても必ず5分くらいで見れなくなってしまいます。iphone15しか持っておらずandroidタブレットがあったのでこれにiphoneのsimをさして使って見ましたが結果は 同じでした。フリーwifi スポットで試しても結果は 同じでした。実家に行き繋いでも結果は 同じです。
qnap qfile proと言う外部接続アプリで再生出来たのですがコーデックが違く音声が出ないアプリは file pro を通してvlcで見れたのですがこの時に必ず5分くらいで見れなくなってしまいます。他のサードパーティアプリ10個くらい試しましたが全て結果は同じです。
投げやりのQnapのサポートに呆れて昨日返品しました。結局某オークションでbuffaloのhdd抜きの抜け殻ls720dを格安で購入したのでこちらで運用して行きます。buffaloは サポートも親切なのでもう海外製の物は 2度と書いません。
みなさん有難うございました。
書込番号:25929961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tomotomotomotomotomoさん
TS-216GとiPhoneを同じネットワークに接続してmyQNAPcloud IDではなくローカルIPで接続して切断されないのであれば、myQNAPcloudもしくはキャリアや自宅のネットワークに問題があった可能性は考えられますね。
QNAPのこの機種ではないですが、私の環境では5分以上再生出来てますので…
ストレス感じながら運用するのも大変なので、LS720dにして良かったのではないでしょうか。
それでは。
書込番号:25930191
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-216G
この機種を購入検討しています。
現在はgoogle photoで写真管理をしていて、容量が多くなったので、自宅クラウドを作ろうを思っていまして、
質問ですが、スマホの写真アプリがあると思うのですが、UIを知りたいです。
youtubeを探すもいいものが見つからず、どなたかお教えいただけないでしょうか?
1点
>taktak888jpさん
>スマホの写真アプリがあると思うのですが、UIを知りたいです。
参考: QNAPの「QuMagie」写真管理アプリの写真付き説明書。使い方とバックアップのやり方。|QNAP Japan
https://note.com/qnap/n/n55cb085f3c7d
上記サイト等で画像はありますが、UIのどういった事が知りたいのでしょうか?
参考: QuMagie | AI搭載インテリジェントな写真管理| QNAP | QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/software/qumagie
QNAPの場合はどうなのかGoogle Photosを私は使ってないので判りませんが、
別メーカー製のNASの場合、Google Photosからの移行で[ストレージ セーバー] モードの場合はjsonファイルにあるメタデータを写真と統合しないと撮影日などの情報がオリジナルと変わってしまい管理しずらくなりますので、ご注意ください。
詳細は下記などを参考にしてください。
参考: Google Photos から Synology Photos に写真を移行するには? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_do_I_migrate_photos_from_Google_Photos
書込番号:25904603
0点
現行ユーザーです。
機能的には同じことができます。
しかし、人物認識はかなり精度が甘く、GooglePhotoと同じ機能があるから同じ物と期待をするとかなりがっかりするかと、
理由として、憶測にはなりますが、GoogleのAIが世界中のユーザーデータを下に学習を続けているに対して、QNAPのものは機器搭載のNPUでAI処理を実施する関係上、完全にクローズになっていて学習機会にかなりの差があるからかと思います。
また、アプリを使用してGooglePhotoのデータを移行する際には、付属するデータ等は異状なく反映されました。
書込番号:25905386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hidandskさん
現行ユーザーさんの意見、嬉しいです。
機能的に同じことができるとありますが、
・過去の写真をgoogle photoのように遡れるか?UIが同じであればOKです
・動画はすぐに再生されますか?googleはマウスを乗せれば簡易的だけど再生されます。
・同期はすぐにできるか?すぐというのは、ボタンひとつで同期ができるか?という意味です。
以上、お教えいただければ嬉しです。
書込番号:25905891
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-251A-2G
こんばんは。
3TBのHDDでRAID0を組んで運用していましたが、1TBのSSDに換装しようとボリュームを800GBに縮小してドライブ交換を行いました。
縮小時のリビルドはNGだったようで、保存していたファイルはWindowsPC経由で再度SSDの方に保存し、QNAPのSSD化は問題なく完了しました。
次に3TBのHDDをフォーマットして再利用できるようにしたかったのですが、フォーマットしてUSB変換アダプタでWindowsにつないだところ800GBのみが表示され、2.2TBが使用できない状態です。
このHDDを3TB認識するためにはどのようなことをすればよいでしょうか?
0点
>nakanofuさん
>3TBのHDDが800GBしか認識されなくなりました
「ボリュームの削除」をクリックしてすべてのボリュームを削除。
変更しようとするMBRディスクを右クリックし、「GPTディスクに変換」をクリック
次を参照
https://partition.aomei.jp/articles/3tb-hdd-not-showing-full-capacity.html
書込番号:25889657
1点
>USB変換アダプタでWindowsにつないだところ800GBのみが表示され
多分、その変換アダプタがそうとう古いです。
最近のもので試しましょう。
書込番号:25889683
0点
参考記事。
>2.2TB超HDDの容量が正常に認識しない。
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1055
一昔前なら、「3TB対応」とか変換アダプタやUSB接続ケースには書いてありましたが。最近はもう見ませんね。
デスクトップPCなら、内部のSATAポートに直結でもよろしいかと。
書込番号:25889697
0点
Linux で フォーマット しているからでは?
diskpart で 初期化を試行してみては、但し手順を間違えてDriveの指定をミスると泣く事に・・・。
完全データ消去で廃棄ディスクからの情報漏えいを防ぐ(Windows diskpart編)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1004/16/news101.html
書込番号:25889769
0点
>魔境天使_Luciferさん
残念ながらdiskpartでもダメでした。。
アドバイスありがとうございました。
>KAZU0002さん
アダプタは盲点でした!
再度QNAPにDISKを指してみたところ3TBで認識されました!
アダプタ購入を検討したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:25893885
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-453D-4G
4年ほど前に購入、使い続けてました。TS-464増設したので、別のネットワークに移設したら、認識されるものの数分で切断。
HDD故障? メモリ故障? 疑って、移設前の環境に接続すると異常なし。
もしや……と思ったのですが、TS-453に元々付属していたLANケーブル(今回初めて開封しました)に繋ぎ直すと切断されることが判明
別のケーブルでは問題なし
このケーブルは速攻ゴミ箱行きになりました。
こんな「初期不良」あり得るのかとびっくりしました
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






