このページのスレッド一覧(全548スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年3月17日 21:07 | |
| 0 | 2 | 2016年3月19日 13:32 | |
| 0 | 4 | 2016年3月6日 17:35 | |
| 4 | 6 | 2018年9月10日 13:34 | |
| 2 | 2 | 2016年2月20日 12:13 | |
| 0 | 0 | 2016年2月2日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231 Turbo NAS
■最新ファームウェアでは、共有フォルダのスナップショット機能が追加されたけど、適応対象は上位機種のみ。Synologyはエントリー機種から可能なので残念。
■DHCPサーバ機能は、DNSが指定できません(WINDSです)。
■Syslogサーバの立ち上げは一番簡単でしょ。
■ASUSTORと比べると、どっちにするか悩むますね。両社共にHDD差し替えで上位機種に移行できるから、選択は慎重に。
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212P
最近、手に入れて少しでも静かにと思い、東芝の2.5" 2Tドライブを2台セットしていじっていたのですが、どうやっても立ち上がってくれません。
壊れているのかと思い日立の3.5" 2Tをまず1台でセットアップすると問題無く動き出します。
打つ手が無いのでQNAPのサービスにe-mailで質問をした所、最終的に仕様書にある様に2.5"は非対応です。3.5"でご使用下さい。との事。
ヒェー。Ready NAS の一番下の機種でも東芝2.5" 2台で動いたんだけどなー。あんまり高級なソフトを使ってほしく無いなー。
駄目押しというので、WDの2.5" 1T 1台でも実験して見ましたがこれも立ち上がりません。
いやー。参った。QNAPは2.5"を対象とする機械は高くて余り無いのですよ。
それに、家庭用のFLACデータとPCのZIPデータ位しか入れて無いし。GBetherラインでそこそこの速度が出れば充分なんですけどね。
HDD運用時の唸るような音が苦手なんです。
0点
『打つ手が無いのでQNAPのサービスにe-mailで質問をした所、最終的に仕様書にある様に2.5"は非対応です。3.5"でご使用下さい。との事。』
「TS-212Pは、SATA 6Gb/sと3Gb/sハードドライブ、および各種の3.5 インチ / 2.5インチハードドライブとSSDをサポートしているため、ユーザーは非常に柔軟にハードドライブを選択できます。」と謳っているようですが...。
柔軟かつ多様、でもシンプルに。
TS-212Pは、SATA 6Gb/sと3Gb/sハードドライブ、および各種の3.5 インチ / 2.5インチハードドライブとSSDをサポートしているため、ユーザーは非常に柔軟にハードドライブを選択できます。
https://www.qnap.com/i/jp/product/model.php?II=117
書込番号:19707528
0点
最後の詰めはTS-231以上の機種は対応していますので、そちらをご利用下さい。だそうです。
HDD互換性リストには確かに2.5"は載っていないのですが。
でもねー。
Qnapも少し売れて来て気分が大きくなって来た?
しかし、2.5"と3.5"の判別なんか入れるより動く様にしてくれたほうがはるかに良い!と思うのは使う側の我が儘ですか?
書込番号:19707742
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231 Turbo NAS
MACユーザです。TS-231を検討しており、質問させて頂きます。
TS-231は外付けHDDへのTime Machineバックアップに対応していますか?
以上、宜しくお願い致します。
0点
>Mac OS XユーザーはTime Machineを利用し、TS-231にデータを簡単にバックアップできます。
https://www.qnap.com/i/jp/product/model.php?II=155
書込番号:19664263
0点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
TS-231のUSBポートに接続した外付けHDDにもTime Machineバックアップはできますか?
書込番号:19664363
0点
>データの安全を守る多機能バックアップソリューション
>eSATAまたはUSBを介してTurbo NASに外部ドライブを接続し、TS-231の共有フォルダーを簡単に構成し、外部デバイスにコピーできます。 前面のパネルUSBポートにはワンタッチコピー機能があります。一瞬で外部ドライブのデータをTS-231にバックアップしたり、TS-231から外部ドライブにデータをバックアップしたりできます。QNAPのNetBak ReplicatorはWindowsのデータをリアルタイムとスケジュールでバックアップできます (Outlook 電子メールアーカイブを含む)。Mac OS XユーザーはTime Machineを利用し、TS-231にデータを簡単にバックアップできます。
上記の文言を見ると、MacのTime Machineでも多機能バックアップ出来るのでしょう。
書込番号:19664440
0点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
その文言からすると、USB-HDDには直接TimeMachineバックアップはできませんね。
直接USB-HDDにバックアップすることを希望していましたが残念です。
書込番号:19664518
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+
Surveillance Stationで対応するIPカメラ(2万円以下)を探しています。
このソフトは主に海外製の製品での対応の様なので、
自分では見つけることが出来ませんでした。
今、一台は苦肉の策としてONVIFの自動検索でなんとか、
自分の所有するKoolertron [HW0026] (Amazonで購入)を認識出来、使用しております。
更に別の場所に増設したいのですが、
設置場所が天井の予定の為に、壁付け用のカメラでは増設出来ません。
国内で容易に購入できるIPカメラをご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いします。
1点
『このソフトは主に海外製の製品での対応の様なので、
自分では見つけることが出来ませんでした。』
「Surveillance Station IP カメラ互換性一覧」内のブランドで以下を選択できるようですが...。
Canon
JVC
SANYO
Sharp
SONY
Toshiba
Surveillance Station IP カメラ互換性一覧
Surveillance Station はプロフェッショナルなネットワーク監視システムであり、 QNAP App Center で入手できます。 QNAP の互換性テストで互換性が証明された 3,000 種類以上の IP カメラからお選びいただけます。 下のフィルターを利用し、最適な IP カメラを見つけてください。
https://www.qnap.com/i/jp/product_z_g_camera/
書込番号:19653438
0点
LsLoverさま、返信ありがとうございます。
ご紹介のURLは存じておりますし、
Surveillance Stationでカメラを追加する際にプルダウンメニューで出てきます。
ご紹介のメーカー製で"2万円以下"ではPanasonic,SONYがヒットしますが、
Panasonic製ではSurveillance Stationでは対応カメラ名は出て来ません。
SONY製ではSurveillance Stationで対応しますが、
PTZコントロールが出来ませんので私の用途には合いません。
(此方のPTZコントロールの要望の件は後出しになってしまい申し訳ありません)
OEM元等海外のメーカー製のIPカメラ製品名にてSurveillance Stationにて認識できる
国内で購入可能なIPカメラ(2万円以下)の製品型番の情報でも良いです。
このTS231+で監視カメラのコントロールをしたいと考えている他の方の参考にもなる筈ですので、
引き続き情報を待ちたいと思います。
書込番号:19653865
3点
>あ・うん?さん
私も対応カメラを探していてこちらに辿り着きました。TS-251Aを使っています。
IP2M-841B(白ならW)はどうでしょうか?PT(Z非対応)ですがAmcrestのサイトで海外配送も行っている様で、日本向けで送料込み約$126です。若干割高になりますがAmazonでも予算内で見つけることができます。
書込番号:20595196
0点
私もネットワークカメラを検討中です。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/592009.html
ONVIFに対応しているカメラ製品では、ブランド名や機種名を個別に選択しなくても、ブランド名で「ONVIF」、機種名で「ONVIF Cameras」を選択することでも、問題なく認識させることができる。とあります。
ONVIF対応商品なら1万円程度で何種類でもアマゾンで見つけることができます。
書込番号:20605063
0点
>八潮124Spiderさん
QNAP防犯カメラが欲しくて、ググってここにたどり着きました。
私の欲しいカメラが見つかりましたので、早速注文した。(注文したばかりなので納品待ち)
IP2M-841B
希望スペック:QNAP対応、WIFI対応、100万画素以上
ONVIFなら何でも行けると思い、下記を購入しましたが、結果NGでした。
ネットワークカメラ DIGOO ー中略ー ONVIFサポート付き
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0786YNJ8H
*そもそも固定IP出来ないのもどうかと
QNAP対応カメラ少なすぎです。。。
書込番号:22098578
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212P
以前使っていた、ネットワークドライブが最近調子が悪かったので、こちらの商品に変更しました。
セットアップも終わって使い始めたのですが、読み書きの速度で他の方のレビューや
ブログや記事等の速度と比べてかなり遅いようです。原因が分からず困っています。
何回試しても結果は変わらず、TS-212Pと同一HUB上でつながっている他のパソコンでも結果は同じでした。
アドバイスお願いします。
レビューにあるようにsmbは2.1に変更しました。
使用状況
HDD: WD製 WD Red 1.0TB (WD10EFRX)×2
RAID1で使用
暗号化はしていません。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 11.744 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 11.691 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 11.643 MB/s [ 2842.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 10.905 MB/s [ 2662.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 9.437 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 11.534 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 3.115 MB/s [ 760.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.427 MB/s [ 592.5 IOPS]
Test : 50 MiB [C: 42.5% (42.5/100.0 GiB)] (x2) [Interval=5 sec]
Date : 2016/02/19 19:50:55
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
0点
『何回試しても結果は変わらず、TS-212Pと同一HUB上でつながっている他のパソコンでも結果は同じでした。』
Windows PC、Hub、有線LANケーブルは、1Gbit対応でしょうか?
書込番号:19609404
![]()
1点
すいません。
超初歩的な勘違いをしておりました。
LAN環境は100BaseTXでした。
100Mbit/sと100MB/sを混同していました。
100BaseTXということは理論上12.5MB/sなので、テスト結果は現環境下ではほぼMAXスピードが出ているということですよね?
本当に初歩的な勘違いでお恥ずかしいです。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:19609468
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
https://www.qnap.com/i/jp/app_center/
ここにある、Google Cloud Storageを使っていらっしゃる方おりますでしょうか?
仕様を調べているのですが、
利用頻度の高いデータはNASに実ファイルとして残しておき、
(ついでにバックアップをGoogle Cloud Storageにしておき)
利用頻度が低くなったら、NASからファイルを削除するが、
Google Cloud Storageには残しておき、必要に応じてGoogle Cloud Storageから直接ダウンロードしていくる、
という使い方ができないものかと考えております。
マニュアルを見てもいまいちわからなかったもので。。
設定されている方、おりましたらご意見頂戴したくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)




