QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dos攻撃対策について

2012/12/18 14:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

スレ主 TKsysさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
現在Webサーバ機能を使ってホームページを公開しようとしているのですが、Dos攻撃対策などされてる方いらっしゃいますか?
今のところF5アタックくらいは回避したいと思っております。
またTS-112ではどの程度のアクセス数ならばサーバが落ちないで済むでしょうか。
あまりアクセス数が増えすぎて落ちるようなことがあれば、他のレンタルサーバなどでWebの公開は行うように考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:15496085

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/18 16:04(1年以上前)

1.恨みを買わない。
2.組織や体制に反感的な書き込みをしない。
 つまり、自ら原因を作らないのが最大の効果を生む。

後はこちらも読んでください
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/security/tad/tech/dda_wp.html

私の知る限り「F5対策のソフト」とか知りません。
似たことが可能なのはIPでアクセス制限するくらいかな
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/kaigai6.html

書込番号:15496279

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKsysさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/18 17:12(1年以上前)

>>φなるさん
回答ありがとうございます。

二つ目のURLの中で記述されている.htaccessによるアクセス制限はある程度設定は行ってますが、複数回更新される(F5アタック)に対してはどのように行うのか、また.htaccessだけでセキュリティ上問題がないのかなどの疑問があります。

実際にQNAPを使用してWEBサーバを構築されている方でそのような方法を使っている方はいらっしゃいますでしょうか。

炎上しないような書き込みをしないというのはごもっともですね。公開する際には気を付けようと思います。

書込番号:15496486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源はどうしたらよいのでしょうか

2012/12/09 11:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

購入したばかりでわかりませんので、いろいろとお聞ききしています。
日常の電源ですが、常時ONにしたままにするのでしょうか。また、使用時のみ
ONにしたほうが良いのでしょうか。
本機には「省電力モード」(たとえば一定時間アクセスがない場合は、待機モード
になったり、アクセスがあった場合には、電源がONになるなど)はないのでしょ
うか。

書込番号:15454410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/12/09 15:12(1年以上前)

待機電力を抑えるモード(EuPのコンフィギュレーションを有効)や、
電源のオフ/オンもスケジューリングするという機能はあるようです。
(参考)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/22/news075_2.html

書込番号:15455348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/12/09 15:23(1年以上前)

以下に拠ると、システム管理→電源管理に上記の設定があるようです。
(参考) QNAP Turbo NAS 取扱説明書
http://docs.qnap.com/nas/jp/index.html

書込番号:15455389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/09 15:37(1年以上前)

SCスタナーさん

こんにちは

返信をいただきましてありがとうございました。

スタンバイモードへの移行時間も細かく設定できるのですね。

起動、シャットダウンも曜日ごとにそれぞれ別に設定できるので

びっくりしました。

このNASは多機能なのですね。

すべては使いこなせないと思います。

とても早く解決できました。

ありがとうございました。


書込番号:15455430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

かんたん設定が完了したのですが、ファイルの保存方法がわからなくて
困っています。
パソコン(Windows 7)のネットワークの画面のコンピュータのところに
このNASが表示されていません。
「その他のデバイス」のところで、NASが表示されています。
それを開きますと、「Web File Manager」と「各種管理」という
2つが表示されています。
このNASに音楽ファイルを保存させたいのですが、どこに保存させれば
良いのでしょうか。
すみませんが手順を教えてください。

書込番号:15445689

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/12/07 20:40(1年以上前)

NASは他のコンピュータの扱いになるから
フォルダを作って、そのフォルダを
共有するという使い方だと思います。
フォルダに適当なドライブレターを割り当てる。

書込番号:15446488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/07 21:49(1年以上前)

こんばんは

返信をありがとうございました。

マイミュージックという新しいフォルダを作りまして、共有にしたのですが、
QNAPの中で、どこに入れたらよいのかがわかりません。
QNAPの使い方がわかっていないと思います。
ファイル単位では入れることはできたのですが、フォルダー単位で保存する
方法がわかりません。
いまパソコンにあります12000曲をコピーしてNASに入れたいので、
できればパソコンで保存しているジャンル別のフォルダー(その下層にアー
ティスト単位のフォルダー、またその下層にアルバムのフォルダー)で一括
してコピーしてNASへ保存させたいのですが、QNAPのどこの画面で
操作すればよいのでしょうか。
QNAPのマニュアルを読んでみたのですが、パソコンからQNAPへの
フォルダーのコピーの方法が書いてないのでわからないでいます。

書込番号:15446865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/08 00:06(1年以上前)

>かんたん設定が完了したのですが、ファイルの保存方法がわからなくて困っています。
との事なので「IPアドレス」は判っていますよね?

それなら、
「エクスプローラー」を起動して、アドレスの所に
「\\IPアドレス」
でエンターを押して下さい。

「TS-112」の中が見れるはずです。
その後、ファイルを置きたい場所に移動して、コピー先として指定すればOKです。
 <http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16871.htm
  が参考になるかも...


「ネットワークドライブ」の設定方法は、
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/all/kakumei/16.html
など、ググればたくさん出てくると思いますm(_ _)m

書込番号:15447593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/08 08:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

おはようございます。
朝から教えていただいた方法でフォルダーを開いて、NASへの
コピーを行いました。
しかし、ネットワークオーディオプレーヤーを起動しますと、
ミュージックサーバーの中に「NAS×××××」というように
NAS名が表示されるのですが、そのあと「ENTER」キーを
押しても何の反応もありません。(保存されているフォルダーが
表示されません)
コンピュータのネットワークから、このNASの中を見ますと、
コピーした音楽は保存されていました。
ちなみに、その保存したフォルダーは「共有」になっていました。
申し訳ありませんが、ここで困っていますので、また教えてください。

書込番号:15448475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/08 13:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

こんにちは

おかげで、何とか無事に再生させることが出来るようになりました。

ところで、保存と再生は無事に出来たのですが、NASに保存した
曲が「Twonky Media」というところに保存されたのですが、この
中がまず「ミュージック」というフォルダーがあって、その下層に
「アルバム」とか「アーティスト」とか「ジャンル」とか「プレイ
リスト」とかが並んでいるのですが、保存したとおりのものは
この並んでいる中の「フォルダー」というところにあります。
「ミュージック」を選択したときに、次にすぐに「フォルダー」
というのを表示させたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
また、最初に表示される「Twonky Media」というもののほかに、
「NAS×××××」という名前のものがあります。
しかし、これは何も中身がないので、表示させないようにしたいのですが、
どのように行えばよいのでしょうか。
すみません。ここで表示といっていますのは、ネットワークオーディオ
プレーヤー(マランツ製NA7004)のことです。


書込番号:15449670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/09 00:12(1年以上前)

>「ミュージック」を選択したときに、次にすぐに「フォルダー」
>というのを表示させたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
これは「DLNA」の仕組みの問題で、
「DLNAサーバー」としての「TS-112」が、
「DLNAで公開するために指定されたフォルダの中を検索し、
 それぞれのファイルの情報を元に"アルバム"などに分別して公開し、
 "フォルダ"は、実際のファイル構成を表示するためのある」
と言うことです。
なので、「TS-112」自身の仕様を変える必要があるので
「設定」程度でどうにかなる話ではありませんm(_ _)m


>しかし、これは何も中身がないので、表示させないようにしたいのですが、
>どのように行えばよいのでしょうか。
これも「ネットワークオーディオプレーヤー」!?を使った時に見えるのでしょうか?

多分「TS-112」で「公開フォルダ」として指定されているのでは無いでしょうか?
 <「公開しない」にすれば、見れなくなるはずが、
  「エクスプローラー」での話だと、「共有」の設定の方かも...

書込番号:15452494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/09 07:05(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

おはようございます

今回は大変にお世話になりました。
このNASはいろいろと細かな設定ができるようでして、
その分、少し初心者には難しいところがありました。
でも、NASとしての能力はとても高いと感じました。

書込番号:15453276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換HDD

2012/12/03 16:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

メーカーのホームページのハードウェアのところをみましたら、
「2 x 3.5 SATA I/II hard disk drive」とありましたが、
互換HDDのところには、「SATA III (6Gb/s)」の製品が
書いてあります。
この製品はSATA Vは使えるのでしょうか。
ちなみに使用したいHDDは、WESTERN DIGITAL製の
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]を2台です。

それから、これは初歩的な質問ですが、このNASに2台の
HDDを入れた場合にはパソコンからは2つのHDDとして
どのようにみえるのでしょうか。
たとえば、NASが2台あるように見えるのでしょうか。
それとも、パソコンからは1台のNASが見えて、そのNAS
を開くとHDDが2つ見えるのでしょうか。

書込番号:15427112

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2012/12/03 18:24(1年以上前)

一般論から言えば。SATA3.0のHDDは、SATA2.0に繋げても問題なく動作しますし。もともと現在のHDDのには、性能的にSATA3.0は必要有りません。

>それとも、パソコンからは1台のNASが見えて、そのNASを開くとHDDが2つ見えるのでしょうか。
これまたNASの一般論で恐縮ですが。非RAIDモードなら、その解釈で結構です。
エクスプローラーからなら、「ネットワーク」から検索してNASをクリックすると、2つのドライブがさらに見えるという具合です。
ディレクトリ名としては、
\\[NAS名]\[ドライブ名]\[NAS側のフォルダとファイル名]
という感じで、DOSからもアクセス可能です。

書込番号:15427435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/03 20:16(1年以上前)

KAZU0002さん

こんばんは
返信をいただきましてありがとうございました。
とても初歩的な質問をしてしまいましたが丁寧に
説明をしていただきまして大変よくわかりました。

書込番号:15427954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラの登録について。

2012/11/16 01:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-110 Turbo NAS

スレ主 CH40Sさん
クチコミ投稿数:10件

人の書き込みに誤って書いてしまいました。申し訳ありません。

TS-110購入し、監視ステーション使用目的でACTiのACM-4100購入しました。

ACM4100の設定はPCのブラウザでカメラのIPアドレスを直接入力し画像確認まで出来たので、
監視ステーションのブラウザで確認しようとしたのですがIPアドレスが違います。
と出てしまい、繋げません。
カメラの固定IPアドレス192.168.0.XXXでポートは8Xにしました。
監視ステーションで機種選択し、IPアドレス、ポートもカメラのアドレスを正確に打ち込みました。
しかし、映りません。何が違うのでしょうか?
何かほかに特殊な手順必要なのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:15346245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/16 02:01(1年以上前)

ルーター(ゲートウェイ)のIPアドレスは?
ルーターアドレスの第3位が”0”以外だったら、同じセグメントではないからカメラ映像を見ることはできない。
カメラ側でIPアドレス変更できるならルーターアドレスの第3位に合わせる、変更できないならルーターのIPアドレス第3位を”0”に変更する(他に固定IPアドレスの機器があればそれも変更)。

書込番号:15346298

ナイスクチコミ!0


スレ主 CH40Sさん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/17 19:17(1年以上前)

ルーターは192.168.0.100、IPカメラが192.168.0.10、NASが192.168.0.20です。
ポートはNASとIPカメラは違う値になっています。(初期設定値)
第3位は全て統一していますが、未知のエラーですといわれてしまいます。
パスワードを違うものを入れると、パスワードが間違っていますと言われるので、
認識自体はしているようです。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:15353694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて

2012/11/02 11:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-119P II Turbo NAS

スレ主 JBL1st4312さん
クチコミ投稿数:63件

パソコンに取り込んだ大量の楽曲を、パソコン無しでこのNASとパイオニアN-50を接続したいと考えています。

ところが、この機種はHDDを搭載していないとのこと。

HDDはまた別に購入しなければならないのでしょうか?

書込番号:15284060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/02 12:12(1年以上前)

>HDDはまた別に購入しなければならないのでしょうか?
購入する必要があります。
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=699&c=328&sc=601&t=611&n=3668&g=4&gc=124

書込番号:15284220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/02 12:14(1年以上前)

UDDレスだから必要な容量のHDDを自分でセットできる…ということじゃないの。

書込番号:15284225

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング