QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

クチコミ投稿数:10759件 TS-231PのオーナーTS-231Pの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
Amazon

【価格】
17629円

【確認日時】


【その他・コメント】
購入方法は価格comのリンク踏んで買えばおk。

2月中はdocomoの利用者であれば、D払いを利用すればポイントが優遇されます。
最低11%分のポイント、最大では29%分のポイントが付きますね。
キャンペーンのリンク貼っておきます。

D払い決済ポイント10倍キャンペーンエントリーページ
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html
Amazon用D払い決済ポイント最大20倍キャンペーンエントリーページ
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/amazon1902/index.html


DポイントはAmazonでも使えて割と使い勝手が良いです。

書込番号:22461599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DTCP-IP対応NAS購入検討中です

2019/02/08 14:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P

クチコミ投稿数:18件

DTCP-IP対応NASの購入を検討しています。
候補:
(1)QNAP TS-431P
(2)ASUSTOR AS1004T v2
※Synologyでも4ベイでDTCP化できるのでしたら候補になります。

私がやりたいことですが、現在は画像の通り(黒線)の構成になっています。
ケーブルテレビ契約を他社に変更する予定でいますので、STBに繋げているHDDに録画してあるデータを移動させたいのです。
図の状態ならDigaに移動すればいいんじゃ?と思われるかもしれませんが、このDigaは500GBなのでデータを移動させるのに結構面倒なのです。
1.STB操作。ダビング「STBのHDDからDiga内臓HDDへ」
2.Diga操作。ダビング「Diga内臓HDDからDiga外付HDDへ」
(1.2を1セットで行なわないといけません)

できれば、今後のことも考えて
「DTCP-IP対応NASからDigaにダビングしてDVDもしくはBD化したい」
のですが、私が考えている候補機種で可能でしょうか?
できない場合はどのような機種があるか、存在しないかも教えてくださると助かります。

P.S.
STBに付けたHDDからDigaへのダビングももしHDD3TB満タンだとしても6セットするだけでは?と思うかもしれませんが、なぜか4タイトル以上のダビングを同時に行なうとエラーになってしまうのです。
今、3タイトルずつ地道に行なってます。
現在、約100タイトルありまして…
(STB:‎Pioneer BD-V374J)

書込番号:22451461

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/08 14:51(1年以上前)

まず、根本的なところなんすけど、QNAPにしろ、Synologyにしろ、著作権保護番組に関しては「ムーブアウト」に対応してないんで、入れたが最後、そこが墓場となってしまうことは納得済みってことでいーっすか?

「IOデータ RECBOX」あたりは、「ムーブアウト」もできるっすけどね。!(^^)!

書込番号:22451491

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/08 14:54(1年以上前)

ASUSTORも、一緒っすよ。

「ムーブアウト」ができるのは、アイオー、バッファローあたりだけだと思います。
国産メーカーなんで!

書込番号:22451495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/02/08 15:11(1年以上前)

>Excelさん
同一番組(wowow映像なのでコピーワンス)を…
STBに付けたHDDからDiga内臓HDDへダビングし、その後Diga内臓HDDから外付HDDにダビング。
またまたその後に外付HDDからDiga内臓HDDへダビング。
またまたまたその後にDiga内臓HDDからSTBに付けたHDDへダビング。

といったのができたので、DTCP-IP対応NASでもできると思ってました。
が、これらの機種はムーブアウトできないので、これを実現させたいならIOかBuffaloのを…
ということなのですね。

書込番号:22451514

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/08 16:13(1年以上前)

そーでーす。!(^^)!
まぁよく使われているのは、やっぱしRECBOXっすかねぇ。

あと、アイオー、バッファローも、こまかぁ〜い、対応情報とかがあるんで、「正確を」きすんであれば、それぞれのメーカーサポートへの問い合わせをオススメするっす。

なんかね、録画モードによっても、できる、できないがあるらしいんで、やっぱしメーカーサポートへ問い合わせてみてくださいね。

書込番号:22451570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 TS-431PのオーナーTS-431Pの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/08 17:26(1年以上前)

大変参考になりました、と、横から報告。

書込番号:22451650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/02/08 18:12(1年以上前)

>Excelさん
HPを眺めてました。
コピーフリーならムーブアウト可能と書かれていたのでコピーガードありは不可。
これでこの製品の購入は見送りになりました。
ありがとうございます。

書込番号:22451730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

工場出荷状態へ戻す時に失敗

2019/01/27 15:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

スレ主 コニフさん
クチコミ投稿数:3件

どなたかお知恵をお貸しください。
システムの状態を工場出荷状態へ戻そうとして以下のページを参考に実施してみたが、手順を間違ったようです。

RAID1にて構築してました。

QNAP NAS を工場設定に復元した後でも、ファイルを維持し、既定の共有フォルダーパスを復元する方法
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/qnap-nas-%E3%82%92%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AB%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E7%B6%AD%E6%8C%81%E3%81%97%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%92%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

準備段階の7番、全てのドライブを挿入のところで1つのドライブしか入れなくて、そのまま始まったセットアップを実行していってしまった。
何かおかしいと思い、読み直したらすべてのドライブを入れなくてはいけなかったようだ。
もう一度、初めから同じように操作し、7番のすべてのドライブを挿入し、工場出荷字の設定へ戻すようにしてやるが、エラー(FW00007)が出て進めない状態です。
非常に、重要なファイル軍が入っているため困りは果てています。
何とか復旧はできないでしょうか?
もしくは、ファイルの抜き取り方法はないでしょうか?

書込番号:22423649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件 Twitter 

2019/01/27 16:12(1年以上前)

RAID1にて構築されているのでしたら同じ内容が2つのドライブに書かれているはずなので、USB接続の外付けケースにドライブをいれubuntu等CDブート可能なLinuxOSから読めば内容は救えるかと思います。
もしくは、新たなHDDを用いて構築したQNAPNASに、内容が見えなくなったHDDをUSB接続しても、内容は読めるかと思います。
ただ、自分は経験が無いので詳しい方がリプしてくださることを期待。

書込番号:22423683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/01/27 16:52(1年以上前)

>コニフさん

>非常に、重要なファイル軍が入っているため困りは果てています。

下記過去スレ、TS-431PですがTS-231Pでも同様ですので参考までに。

サルベージ可能?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=22392077/#tab

自信が無い場合は、業者に依頼された方が良い場合もあります。


初回の時はFile Stationでファイルやフォルダは確認出来ていましたか?
こういったケースの経験はありませんので、うまく行くかは断言できませんが
1つのHDDで通常起動してファイルが確認出来るのであれば
新しいHDDを用意してUSB経由でバックアップをする事が可能ではと思います。

書込番号:22423783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コニフさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/27 18:59(1年以上前)

>にゃんぺいさん
ありがとうございます。
その手は考えたのですが、普通の状態ではないためか読むことができませんでした。

>たく0220さん
ありがとうございます。
ご紹介いただいたスレッドの内容で、Parted Magicを使う方法でPCを起動させ、無事に外部のUSBHDDへ現在コピー中です。
助かりました!

書込番号:22424080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QM2-2P10G1T増設早くなった!

2019/01/27 10:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-453Be-4G

スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

10G LAN+M.2 SSD ボード

M.2 NVMe 512G WDBlack1枚を乗っけたので
本体の価格に迫るような金額かかりました・・・
8TB×4 メモリ8Gに増設済み
シーケンシャル転送5〜100MBのファイル
増設前 100MB/S 前後
増設後 250MB/S 前後
と期待通りでした。(windows10での表示)
ただし、1G LAN では 100MB/S前後でした(当たり前か・・・)
10G LAN だけでも効果ありそうな気がします。
でも、まだハブが高すぎて個人では手が出ません。取りあえず直結です。

書込番号:22422747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P

クチコミ投稿数:10759件 TS-231PのオーナーTS-231Pの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

TS-431Pにはこういうのあるんですが

TS-431Pを使用していて結構気に入ったので、コイツにも興味があるのですが
このTS-231PにはSSDを利用したキャッシュ加速機能ありますか?

書込番号:22419955

ナイスクチコミ!1


返信する
Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/26 06:55(1年以上前)

TS-231Pを使っています。
この機能はTS-231Pにありますよ。
QNAPのNASは殆どの機種が基本的に同じファームウェアを使っているようですので、
SSDに対応した機種ならばどの機種でもついていると思います。

書込番号:22420017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10759件 TS-231PのオーナーTS-231Pの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/26 07:25(1年以上前)

>Warwickさん
ありがとうございました!

書込番号:22420068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

(画像1) iTunesサーバとしてのQNAPを見たとき

(画像2) CIFS/SMBサーバとしてのQNAPを見たとき

(画像3) QNAP上のiTunesサーバ設定

(画像4) MacのiTunes上でQNAPのフォルダをiTunesMediaフォルダとして設定

QNAPをiTunesサーバとし、MacのiTunesで楽曲群を参照・再生する際、下記2つの症状に困っております。

何か私の設定の仕方が間違っているのでしょうか?
それとも、現状ではどうしようもないのでしょうか?
改善策等ありましたら、ご教示いただければ幸甚でございます。

症状をざっくり説明すると、
「画像2のようになってほしいのに、画像1のようになってしまう」
ということです。もうちょっと詳しくいうと、

<症状1>
ジャケット(アルバムアートワーク)が、ひとつも表示されません(画像1参照)。

<症状2>
アーティストの並び順として、ふりがなを見てくれません(画像1参照)。
たとえば安室奈美恵の後ろは、次の順で並んでしまいます。
 安室奈美恵(あむろなみえ)
 安全地帯(あんぜんちたい)
 安田レイ(やすだれい)
 伊藤静(いとうしずか)
 一青窈(ひととよう)
 稲葉浩志(いなばこうし)



<設定内容>
・QNAP上で「iTunesサービス」を有効化(画像3)
・MultiMediaフォルダに楽曲ファイルを格納。



<参考:楽曲ファイルに原因がないことを確認するために実施済みの事項>

QNAP上にユーザ作成し、MultiMediaフォルダへの読み書き権限を付与。

そのQNAPユーザでMacからQNAPに接続。

「iTunesサービス」で配信しているQNAP上「Multimedia」フォルダ配下のフォルダを、
MacのiTunesにて「iTunesMedia」フォルダとして指定(画像4)

MacのiTunesにてライブラリを「このコンピュータ」に指定時、ジャケットは正常に見えることを確認済み(画像2)

つまり
◯ CIFS/SMBサーバとしてのQNAPを、MacのiTunesMediaフォルダとして登録 → 正常表示(画像2)
× iTunesサーバとしてのQNAPを、MacのiTunesから見る → 症状1、2が出ちゃう(画像1)

なので、楽曲ファイルに原因はないはず。



<備考>

運用の都合上、(a)(b)を並行利用したいと考えています。

(a) iTunesサーバとしてのQNAPを利用
(b) CIFS/SMBサーバとしてのQNAPを、iTunesMediaフォルダとして利用

このため、(a)で症状1・症状2を改善する根本解決を希望しております。
逆にいえば、(b)を(a)の代用とする運用は厳しい、ということです。

書込番号:22261119

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/18 00:35(1年以上前)

補足
・楽曲ファイルのフォーマットは、ALAC(Appleロスレス)、MP3、AACの混在です。
・フォーマットにかかわらず、症状1、症状2が出ています。

書込番号:22261132

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/18 02:22(1年以上前)

(画像5) Fireflyのserver status画面

(画像6) Fireflyの詳細設定(Advanced Config)画面

まったく解決してませんが...。ここまで調べました...という中間報告です。

・「FifreFly Media Server」というオープンソース?のプログラムが、iTunesサーバの実体であることがわかりました。
http://QNAPのIPアドレス:3689 で、FireFlyの設定画面に行ける。

・ FireFlyの再起動を試すも、症状変わらず。
→ QNAPの「Control Panel」上で「iTunesサービスを有効にする」のチェック外して「適用」後、チェック入れて「適用」

・FireFly上で楽曲ファイルの再スキャンするも、症状変わらず。
→ Fireflyの「server status」画面(画像5)で「Start Scan」「Start Full Scan」ボタンを押した。

・ Fireflyの設定画面で、それっぽい項目がまったく見当たらない。
→ 「Configuration」の「Show Advanced Config」(画像6)で、ひととおり項目を確認した。

書込番号:22261264

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/18 03:25(1年以上前)

(画像7) AFPを無効化してたのを思い出し、有効化した。

(画像8) BonjourでAFP配信するようにした。

やはりまったく解決してませんが。
調べてみたこと、やってみたことの補足です。

iTunesライブラリの情報は、DAAP(Digital Audio Access Protocol)とかいうAppleのプロトコルで送受信されるらしい。

iTunesではBonjourでDAAPのアナウンスや発見をおこなうらしい

なのに、FireFlyのServer Status画面(画像5)では、Bonjourが「Disabled」になっていた。←気になる。

QNAPの設定でAFPを無効にしていたことを思い出す。(ただし、Bonjourは有効になっている)。
(現時点では、TimeMachineですら、AppleはAFPでなくSMBを推奨しているため、AFPを無効化していた)

関係ないかもしれない、と思いつつも、次の3つを実行してみた
・QNAPの設定でAFPを有効化(画像7)
・Bonjourを使ってAFP配信するよう設定(画像8)
・念のため、Fireflyを再起動

症状変わらず。
しかも、Firefly画面では、Boujourは「Disabled」のママになってる。

力尽きました...。うーん、どうしたらよいのか。困った。

書込番号:22261304

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/22 20:06(1年以上前)

またもや「これじゃなかったよ(泣)」のメモですが。

大枠を先にいうと、「iTunesサーバでのジャケット表示とアーティスト並び順」のうち「ジャケット表示」については「Fireflyの設定でどうにかできるかも?」と思ったら、「やっぱりできませんでしたー」という話です。

以下、<調べた内容>と<試してみたことと結果>の詳細を。



<調べた内容>
http://d.hatena.ne.jp/paraches/20080101

@ Fireflyの実体は「mt-daapd」とかいうデーモンらしい。

A その設定内容は「/etc/mt-daapd.conf」に記載されている。

B その中にこんな一行があるんだとか。
「# art_filename = _folderOpenImage.jpg」

C
行頭の「#」(コメントアウト)を取っ払えば、
所定の各アルバムフォルダにある「_folderOpenImage.jpg」を
mt-daapdが参照してくれるようになる。
結果として、iTunesクライアント(=MacのiTunes)から見たとき、
アルバムアートワークが表示されるっぽい。
ただし、その代償として、楽曲によっては再生が約1分で終わってしまうようになってしまう。



以上の調査結果を受け、下記事項を試して?みました。


<試してみたことと結果>

@ MacのターミナルからsshでQNAPに接続
「ssh admin@QNAPのIPアドレス」

A 「ls /etc」で見ると、たしかに「mt-daapd.conf」がある。

B しかし。しかし、です。moreで中身を確認するも、
「# art_filename = _folderOpenImage.jpg」という行がない。
というか、「art_filename」という字面を含む行すらない。

C さらにいえば、各アルバムフォルダには、「_folderOpenImage.jpg」というファイルすらない。

D というわけで、<調べた内容>は本件は無関係と判断し、この作戦は断念。
「mt-daapd.conf」の中身は、いじらないママ。



うーん、困りました。完全に手詰まりです…。

書込番号:22271711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/11/24 08:47(1年以上前)

技術的には可能なんだけど…

>tanettyさん

おはようございます。
QNAPも最近のMacも持っておりませんが…

ジャケット(アルバムアートワーク)についてですが
mt-daapd.conf のart_filenameを変更しても、おそらく変わらないと思います。

iTunes10まではリストでのジャケット表示は無く、プレーヤー部分でしか表示されなかったと思いますので
iTunes側で追加された機能に、QNAPのiTunesサーバが追従できてないのではと感じます。
Windows版しか判りませんがMacでも同様ではないでしょうか?

オープンソースの不便なところで、Firefly Media Serverとかforked-daapdとか
名前やプロジェクト名が同じでも派生先で別物になってしまう事が多々あります。
iTunes11以降でリスト部のジャケット表示に対応してるのもあれば、対応してないものもあります。

画像添付したのは、仮想環境のLinux PCで 下記のソースコードをビルドしたものになります。
https://github.com/ejurgensen/forked-daapd

とりあえず、ジャケット表示は技術的には可能ですよという事だけなのですが ^^;

解決策としては、QNAPサポート(もしくは代理店)に確認と機能追加のお願いをする。
もしくは、とても大変で現実的ではありませんが
開発環境を構築して、自分用のを作るぐらいしか考えられません。
QNAP Developer Center :I want to develop a NAS App (QPKG) - NAS QDK
https://www.qnap.com/event/dev/en/p_qdk.php#qdk_btn1_show


ついでですが、BonjourはAvahi(avahi-daemon)が実行してるとおもいますので
ls -la /etc/avahi/services/
で見てみて「〜.service」というファイルがあれば中を確認してみれば判ると思います。

何の参考にもならないかもしれませんが
ご参考までに…

書込番号:22275367

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/24 10:36(1年以上前)

>たく0220さん

貴重かつ有用な情報をありがとうございます。

iTunesクライアント側でジャケット受信機能が実装されていないなどの理由で、そもそも技術的に不可能なのカモ。

...なんて疑いが頭をよぎりはじめていたところでした。

技術的には可能なんですね。ゴールなき道を歩んでいたわけではなかった、と。素晴らしいです。めっっっっちゃ勇気づけられました!!

forked-daapd。それをどうにかすればよい、と。

ただ、おっしゃるとおり、私のスキルやQNAPの性能(※)上、ちょっと難しそうです。
※私のQNAPはメモリ1GBなので、仮想マシンは実質的に無理?

いずれにしても、技術的に可能である旨の自信が持てましたので、QNAPのサポートに連絡してみようか、と思います。どうやって連絡とるのかから調べないと…ですが(笑)。

Bonjourについても、情報ありがとうございました。

下記のとおりになったのですが、「iTunesサーバ(DAAP)とBonjourが紐づいているよ」という認識でよいのでしょうか?

ファイル「itunes.service」内に

 <type>_daap._tcp</type>

という行がありましたので。


[~] # ls -la /etc/avahi/services
drwxr-xr-x 2 admin administ 120 Nov 19 00:36 ./
drwxr-xr-x 3 admin administ 160 Nov 14 04:00 ../
-rw-r--r-- 1 admin administ 533 Nov 19 00:36 itunes.service
-rw-r--r-- 1 admin administ 428 Nov 19 00:36 qdiscover.service
-rw-r--r-- 1 admin administ 277 Nov 19 00:36 samba.service
-rw-r--r-- 1 admin administ 311 Nov 19 00:36 web.service

[~] # more /etc/avahi/services/itunes.service
<?xml version="1.0" standalone='no'?>
<!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd">
<service-group>
<name replace-wildcards="yes">QNAP1(iTunes)</name>
<service>
<host-name>QNAP1.local</host-name>
<type>_daap._tcp</type>
<port>3689</port>
<txt-record>txtvers=1</txt-record>
<txt-record>Machine Name=QNAP1(iTunes)</txt-record>
<txt-record>Database ID=XXXXXXXXXX</txt-record>
<txt-record>iTSh Version=131073</txt-record>
<txt-record>Version=196610</txt-record>
<txt-record>Passowrd=false</txt-record>
</service>
</service-group>

[~] #

※ 「Database ID」のみ念のためマスキングしました。

書込番号:22275604

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/24 10:39(1年以上前)

>たく0220さん

あ。もうひとつ確認させていただきたいのですが。

forked-daapdでは、アーティストの並び順は、次のどちらでしたでしょうか?
 (a) ふりがなの順に並べてくれた。
 (b) ふりがなを見ずに並べてしまった。

書込番号:22275612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/11/24 12:20(1年以上前)

>tanettyさん

お役に立てたようで、よかったです ^^

>forked-daapd。それをどうにかすればよい、と。 …
Raspberry PiなどのSBC(Single Board Computer)とかで一時的に代用する手もあります。
TS-431Pのデーターはそのままに、Raspberry Piで共有マウントさせ
そこでforked-daapdを…
ちょっと出費と手間ががかさみますが…

Container StationでUbuntu14.04あたりがあるみたいなのですが
実際どれ程のリソースが必要か不明なので、厳しいかもしれませんし、
TS-431P内のデーターに簡単にアクセス出来るかも微妙ですね。


>下記のとおりになったのですが、「iTunesサーバ(DAAP)とBonjourが紐づいているよ」という認識でよいのでしょうか?
その認識で大丈夫かと思います。
itunes.service でBonjourによるiTunesサーバ(DAAP)ネットワークサービス広告の設定がされています。


>forked-daapdでは、アーティストの並び順は、次のどちらでしたでしょうか?
テスト用の環境でしたのでアルバム1枚のみでしか試してません。
後になってしまいますが、<症状2>の6名のアーティストに合わせて
名前とふりがなを変更して確認してみますね。

書込番号:22275834

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/24 12:58(1年以上前)

>たく0220さん

貴重なご提案、誠にありがとうございます。

Raspberry Pi に Ubuntu14.04…。どちらも耳(目)にしたことはあるていどで、Raspberry Pi はちっさいコンピュータ、UbuntuはLinux系のOS…ということ以外、恥ずかしながらまったく知りません。イチから勉強ですね、これは。

Container Stationというのは、名前すら初めて聞きました。と思って、いま調べてみたら、なるほど、QNAP上で仮想マシンを動かすためのソリューション…なんですね。ふむふむ。QNAPは、届いてまだ1週間しか経ってないため、何にもわかってない状態なのです…。

<症状2>の件、お手数かけ、申し訳ありません。

また、おかげさまで、DAAPにBonjourが使われていることも検証のうえ理解できました。

手取り足取り、一から十まで、ご指導いただき、たく0220さんには感謝しかありません。本当にありがとうございます。

書込番号:22275910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/11/24 15:08(1年以上前)

アーティスト順

タイトル順1

タイトル順2

>tanettyさん

<症状2>のアーティストの並び順ですが

アーティスト順:アーティスト、アルバムアーティストの「読みがな」にひらがなで入力した結果
タイトル順1:タイトルの「読みがな」に漢字の場合はひらがなで、それ以外はそのまま同じのを入力した結果
タイトル順2:1の様にならなくて「安全地帯 Hits」がそのまま漢字で入力してしまてったと気づいた結果。。。 ^^;

画像の様になり、おおむね大丈夫ではないでしょうか?


実機を持ってたらContainer Stationとか、ある程度お伝えできるのですが
残念ながら最近予算が無いものでして…

私はRaspberry Piとか小さいので、切り分けや機能分散用に2〜3台使っていたりします。
Linux系は以前より情報は多くなりましたが、まだ色々難しい所もありますので
余裕がある時にでも、軽く調べてみて下さい。

あと、ご存知かもしれませんが一応…
最近のNASは色々出来てしまうのですが、その分故障や不具合があった時が大変ですので
大切なデーターはTS-431Pのみでなく、他にバックアップを取っておくと良いかと思いますよ。

書込番号:22276132

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/24 20:05(1年以上前)

>たく0220さん

わー。めっちゃ迅速なご回答をいただき、うれしいです。感謝・感謝・感謝です!!!! 

6アルバムぶんのメタデータを手入力で再現していただいいたんですね。お手間のかかる作業に対して、恐縮のかぎりでございます。ありがとうございます。

forked-daapdをiTunesサーバとしたとき、iTunesでは

○「アーティスト」で並べたとき、アーティスト名のふりがな順で並べ替えてくれる。

△ 「アルバム」で並べたとき、アーティスト順には並べてくれないが、アルバムのふりがな順で並べ替えてくれる。

ということでしたか。ふむふむ。

Container Staionによる仮想環境については、せっかく実機を持っているわけですから、少し試してみようかと思います。

実は先ほど、QNAPに対し、Container Stationのインストールまでは行いました。その後、どうせUbuntuの仮想マシンを入れるのなら日本語化された最新版を、と思い、この(↓)サイトから

https://www.ubuntulinux.jp/download

「Ubuntu 18.10 日本語 Remix」の「ISOファイル」のダウンロードまで完了しました。ですが、それをContainer Stationにどう読み込ませてインストールするのかがわからず、調査しているところでございます。

もうちょっとがんばってみますね。




QNAPのバックアップについてもアドバイスいただき、ありがとございます。実はまだバックアップ環境の構築はできていないのですが、「近いうちにどうにかしないとな」という気持ちになっておりました。その際はまたいろいろ質問させていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。



Rasberry Piも少し調べてみたんですが、技術的好奇心をみたすオモチャとして、とても楽しそうですね。まだQNAPそのものだけで予算も時間も気持ちもいっぱいいっぱいですので、少し余裕が出てきたら、チャレンジしてみようかと思います!!



私のスキルでは永遠にたどりけなかったであろう、ハイレベルかつ貴重な情報をてんこ盛りでいただき、本当に本当に本当に、ありがとうございました!!!!!!  m(_ _)m

書込番号:22276779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/11/24 20:55(1年以上前)

>tanettyさん

Container Stationはこの辺参考にしてください。
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/container-station-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95/

https://www.out48.com/archives/2231/

テキストエディターは始めはnanoの方が簡単かと思います。
viやvimで説明してるサイトが多いですが、こちらをお勧めします。
WindowsだとCtrl+x で終了ですがMacからだとCommand+xとかになるかと思うので
nano test.txt
とかで新規ファイルで実行し、コマンドを確認しながら練習してください。


バックアップ環境については、とても詳しい常連さんがおりますので大丈夫だと思いますよ ^^

書込番号:22276924

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/24 21:32(1年以上前)

>たく0220さん

懇切丁寧かつ親身なご説明ありがとうざいます。

Container Stationもnanoも、おりをみて勉強・練習してみますね。がんばります!!!

たく0200さんにもうこの時点でGoodアンサーをさしあげたい、というか、ぜひ受けとっていただきたいのですが、ゴメンナサイ、

・本来の目的である「ジャケット表示と並べ替えの正常化」が、まだ私の環境では実現できていないこと
・仮想化以外の解決策(私のスキルでも簡単にいけそうな解決策)がもしあれば、その情報が欲しいこと

などの理由から、解決済みにするのは、もうちょっと先にさせてくださいね。

深く感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:22277032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/11/24 22:32(1年以上前)

>tanettyさん

あわてずに、ゆっくりとやってください。
初めてかと思いますので、なかなか大変な作業になるかと ^^

また、なにか質問ありましたらこのままレスください。
判る内容でしたら、お答え出来るかもしれませんので。

もし、簡単な方法が見つかったらお知らせしますね。

それでは、頑張ってください!

書込番号:22277169

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/24 23:17(1年以上前)

>たく0220さん

何から何まで、ありがとうございます。
お気遣いに、ひたすら感謝です。
少し時間をかけて、がんばってみますね。
また何かありましたら、質問をさせていただくことがあるかもしれません。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22277253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/11/26 23:13(1年以上前)

>tanettyさん

QNAPサポートから良い返事が返ってこなかった場合は
ContainerStationでDockerコンテナを作成を試すのが一番簡単そうです。

Docker
https://ja.wikipedia.org/wiki/Docker

私が使用したejurgensen/forked-daapdのソースコードから
Dockerイメージを誰か作ってないかDocker Hubを確認してみたところ

ありました〜↓
linuxserver/daapd
https://hub.docker.com/r/linuxserver/daapd/

で、このイメージ作者のlinuxserver.ioさんのブログにQNAPでのDockerの設定の説明が↓
QNAPのコンテナをセットアップする方法
https://blog.linuxserver.io/2017/09/17/how-to-setup-containers-on-qnap/

すでに試されてる方もいました。
QNAPにforked-daapdをデプロイ
https://qiita.com/masnagam/items/a9f419268892bd460b5c


とりあえず、仮想環境でDockerとlinuxserver/daapdをテスト
Web画面では「Connection lost. Reconnecting ...」とエラー出るが一応使える。
iTunes(Windows)では特にエラー等ないので問題無さそうな感じです。

ContainerStationへのlinuxserver/daapd導入は
linuxserver.ioさんのブログを参考にしてください。(持ってないので画面が判らないので…)
Dockerのforked-daapdを起動する際は、QNAP元々のiTunesサーバーはOFFにして停止させて下さい。

"Create Container" で「linuxserver/daapd」を検索&インストール

パラメータはブログを参考に

name : 好きな名前で
PGID、PUID : adminもしくはroot ユーザーで(先に確認しておく)
Network Mode : Host
Shared Folders :/appdata/daapd と 楽曲のあるフォルダ

私の環境だとサイズは90MB程度、CPUとかの使用量は微々たるものでした。
余裕あったら試してみてください。

書込番号:22281975

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/26 23:44(1年以上前)

>たく0220さん

おおおおおおおおおおおお。

方法を調査・検証までしてくださったうえに、またもや一から十まで手とり足とり懇切丁寧にご説明を。
たく0220さんには感謝しかありません。本当にありがとうございます!!

私の知識やスキルのレベルで、最終的にiTunesサーバの正常稼働までイケるかどうか不安ですが、時間をみつけてがんばってみようと思います!
また質問させていただくことがあるかもしれませんが、これにこりず、その際はよろしくお願いいたします m(_ _)m

書込番号:22282063

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/11/29 08:18(1年以上前)

>たく0220さん

いつもお世話になっております。

>QNAPサポートから良い返事が返ってこなかった場合は

やっと昨日、QNAPに問い合わせをかけることができましたので、とりいそぎご報告まで。
英語での文章作成や添付資料作成(各種画面の取得・加工など)に、かなり手間どっちゃいました...。

また、結果がわかり次第、別途、報告させていただきますね。

書込番号:22287151

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2018/12/05 22:40(1年以上前)

>たく0220さん

本日(2018/12/5)お昼ごろ、QNAPサポートから一次回答がありましたので、報告いたします。
1週間も経過したわけですが、とりもなおさず返事があったことにひと安心。

内容は以下のとおりでした。

・日本語が話せないから英語で返信する旨の謝罪
・いま日本人技術者が少ないので返事が遅くなった旨の謝罪
・Fireflyの設定をスクリーンショットで送ってほしい旨の依頼
・スクリーンショットを受信次第、まずは症状の再現性を確認する旨の予定
・必要に応じて開発チームに申し送りして根本原因を探る旨の予定

さっそくFirefly(iTunesサーバの実体プログラム)のスクリーンショットを送付しました。


ちなみに、英語の原文は、こんな感じでした(↓)。
これぐらいの英語なら、私でもなんとか読めそうで、こっちもひと安心。

Thank you for contacting QNAP support.

Sorry to reply to you in English, as I do not speak Japanese and&#160;currently we do not have enough Japanese engineers to handle all cases, reason of the reply delay as well.

Could you please confirm how are your settings on the firefly? Send me screen shots, so I will try to reproduce your issue, then if necessary, will send the information to our development team to investigate the root cause.

I wait for your feedback.

書込番号:22303673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2018/12/05 23:42(1年以上前)

>tanettyさん

私の予想より早かったですね ^^;
一次回答のみだからかな?とりあえず、放置でなくて良かったですね。

個人的には、この後どんな回答してくるのか興味深いです。
先は長いかもしれませんが、悪いストレスためこまない様に気長に待ってみてくださいね。

書込番号:22303855

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング