QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

スレ主 げめんさん
クチコミ投稿数:31件

どなたかご存知の方いましたらご教授頂けないでしょうか。

↓と同じでmyQNAPcloud の設定で「My DDNS/Cloud Portal」で×マークで失敗します。
「Http:8080失敗、80失敗/Https:443失敗、8081失敗」
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=734&c=1455&sc=2912&n=19780


プロバイダはマンションインターネットサービスのシーファイブです。
http://www.ccccc5.com/service/service109.html

部屋のLANポート→バッファローのルータ→NASと接続しています。
NASはローカル固定IPにしてルータのUPnPや上記ポートなどは有効です。

このようなマンション一括共用タイプのプロバイダだと、この辺の設定は色々と弊害があるのでしょうか?
ちなみにプロバイダからグローバルIPの提供は不可という事です。

何か有効な切り分けなどございましたらお知恵を貸して頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17992634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/28 23:49(1年以上前)

ポート8000/8080ともにHTTPサーバーでよく使われる。
WAN側からブラウザで閲覧/ファイル転送が行えるNASも、個人用だけれど立派なHTTPサーバーということになる。
シーファイブのサイトには約款やFAQが無いから断定はできないが、ユーザーがサーバーを立てることを禁止していてポート8000/8080も開放できないのかもしれない。

書込番号:17993555

ナイスクチコミ!0


スレ主 げめんさん
クチコミ投稿数:31件

2014/09/29 08:26(1年以上前)

Hippo-cratesさん

レスありがとうございます。
やはりそのような事が考えられますよね。。

サポートにも連絡したのですが、「80番ポートなど特に制限はないです」との事でしたので、では例えば自宅にwebサーバをたてて公開したい場合は出来るのかを聞いたところ、しばらく保留にされ「グローバルipがないと出来ません」との事でした。
専用のグローバルipがなくてもddnsが正しく設定されていれば、通常はアクセス出来ると思うけど何か大元のルータとかで制限とかないですか?と続けて聞いたところ、またしばらく保留にされ「グローバルipがないと出来ません」と同じ回答でした。

うーん、質問の仕方が悪かったのか・・

再度、詳しく聞きたいのでこんな感じで聞けばいいんじゃないか?とかあればご教授頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17994157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2014/09/29 09:06(1年以上前)

リンク先のC5のサイトには、「システムイメージ」が掲載されています。それには、ルーター1台を全戸で共有し、各戸はハブのみで分岐するように図示されています。
げめんさんの環境がこの図と同じかは不明ですが、各戸がルーターを設置して運用できる状況なのかを、先ずはC5に確認されてはいかがでしょう。

書込番号:17994226

ナイスクチコミ!0


スレ主 げめんさん
クチコミ投稿数:31件

2014/09/29 12:51(1年以上前)

NoriBayさん

レスありがとうございます。
恐らくシステムイメージと同じ環境です。
例えば各機器にローカルの固定ipを振るのもC5に申請しなければならないようです。
ですので当方はバッファローのルータをはさんでいます。

>各戸がルーターを設置して運用できる状況なのかを・・

これって具体的にどのような事でしょうか?
全戸で共有しているルーターをスルーして使えるのかって事でしょうか?

度々で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:17994757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > HS-210 Turbo NAS

クチコミ投稿数:10件

2014年5月3日に購入し、5月6日にHS-210のセットアップ作業を行いました。
Qfinderのインストールはできましたが、その後の初期設定のためのウィザードが立ち上がりません。
また、LEDはグリーンが点滅した状態です。
次にどう対応していいかわかりません。

Qfinder4.1.2の画面ではHS-210を検出しております。
HDDは5月3日に購入した「WD40EFRX」×2です。

HS-210はオーディオ用に購入しました。
パソコンやネットワークには、あまり詳しくなく、本当に困っています。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17491428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/07 23:07(1年以上前)

HDDはフォーマット済みなのでしょうか?!(>_<)

書込番号:17491566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/07 23:08(1年以上前)

PCのファイヤーウォールにブロックされてるかも。ファイヤーウォールを一時停止してみては。
あるいはQNAP Finder止めてブラウザからオンラインインストレーションにするか。

> LEDはグリーンが点滅した状態です。
http://download.qnap.com/Storage/Manual/QNAP_Turbo_NAS_User_Manual_V4.0_ENG.pdf
★Flashes green every 0.5sec
1)The NAS is starting up.
2)The NAS is not configured.
3)The hard disk drive is not formatted.

書込番号:17491568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/07 23:16(1年以上前)

まずはそこみますよね(笑)
3かな?と思いましたが、ネットワーク絡みが有力候補ですね♪
NASで困ったときはまずは裸んぼですね♪

書込番号:17491612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/05/08 00:45(1年以上前)

午後の世界さん、Hippo-cratesさん

早速ありがとうございます。
とっても、とっても嬉しいです(^^)

ファイヤーウォールは停止してあります。

でも考えたら、HDDフォーマットしていません。
恥ずかしながら、裸のHDDってどうやってフォーマットするのでしょうか?

書込番号:17491960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/08 00:57(1年以上前)

この機種USBポートがついているようですが、裸のHDDを格納し直接PCに接続できるのでしょうか?!(>_<)
もし可能であれば繋いでフォーマットできそうですね!
もしできなければ、内蔵のSATAに繋ぐか、
http://kakaku.com/pc/hdd-case/
上記のようなハードディスクケースを購入なさってその中に裸んぼのHDDを入れ、外付けHDDとしてフォーマットできますね♪(安い奴でいいですよ♪)

それともネットワークドライブってフォーマットできたんだったかな〜;;
すみません!MACだとフォーマットの仕方がわからないです(>_<;)
誰か助けて(笑)
Windowsなら[コントロールパネル]→[管理ツール]→[コンピューターの管理]→[ディスクの管理]→対象のドライブを右クリック→フォーマットでいけますね♪
認識さえしていれば、コンピュータから対象のドライブを右クリック→フォーマットでいけますね♪

書込番号:17491986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/08 01:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2014/05/09 00:16(1年以上前)

午後の世界さん、Hippo-cratesさん

今日は(明日もですが)飲み会があり、今帰宅しました。
昨日、お伝えするのを忘れていましたが、OSはWIN7です。

<0.5秒ごとに緑に点滅>
1) NASが起動しています。
2) NASが構成されていません。
3) ハードディスクドライブがフォーマットされていません。

Hippo-cratesさんのお話のとおり、上記のどれかのようです。


また、午後の世界さんからもフォーマットの件アドバイスいただきましたが、USBケーブルが悪いのか認識できません。
明日も飲み会なので、明後日にハードディスクケースが届く予定ですので、改めてフォーマットにトライしてみます。

また結果をお伝えいたします。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:17495469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/05/09 23:57(1年以上前)

午後の世界さん、Hippo-cratesさん

何から何まで、お世話になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
先程、帰宅しました。
HDDのケースが届きました。

一点内容に間違いがありました。
OSはVISTAでした。(他の3台は7だったので勘違いしてしまいました)
また、HS-210の主な使用目的は、ネットワークオーディオ用のNASで、RAID1を組むということです。


現在、下記ページを見ています。
http://www.century.co.jp/support/faq/windowsvista.html


【○〇○】の選択、流れで進めていいのか、教えていただけるとありがたいです。

@「ディスクの初期化」、選択したディスクのパーテーションの選択は【GPT】
 「GPTは2Tを超えるディスクで使用することをお勧めします」とあります。
  ディスクはWD40EFRX(4T)ですので、GPTだと思っています。

A「新しいシンプルボリュームウィザード」では、ボリュームサイズの設定はいじらずに、”そのまま【次へ】”。

Bファイルシステムは【NTFS】、アロケーションユニットサイズは【規定値】。

以上です。
本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17498814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/10 00:04(1年以上前)

こんばんは!(>_<)

@OKです!
AOKです!
BOKです!!!(笑)

@はお勧めというより、そうでなければだめだと思います♪

間違ってもやり直しできます(>_<)b

書込番号:17498843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/10 00:05(1年以上前)

あ、おすすめしますでいいですね(笑)
文章読み間違えました(笑)

書込番号:17498848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/10 00:14(1年以上前)

そういえばこちらを見て設定されたりしましたか?(>_<)
フォーマットも行っていますよ(>_<)

http://www.phileweb.com/review/article/201403/25/1105.html

raid1(ミラーリング)だと特別なフォーマットをしないとダメかもしれませんね。
私ミラーリングちょっとやったことないです(>_<)

書込番号:17498875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/10 00:34(1年以上前)

NASに未フォーマットHDDをセットすると自動的にフォーマットして規定の構成(RAIDやJBODなど)に組み込まれるから何もしなくていい。Qfinderがダメならブラウザで”ttp://start.qnap.com”を開いてみれば。

書込番号:17498948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/10 00:49(1年以上前)

確かに上のサイトでもそれぞれフォーマットしたりはしてないですね^^;
というと結局のところグリーン点滅はネットワーク系の問題だったのでしょうかね^^;
すみません(>_<)上記サイトを見つけるのが遅かったです(>_<;)

書込番号:17498988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/05/10 13:02(1年以上前)

昨夜から「フォーマット中」が続いていますが、まだ25%です。
このペースだと、土日すべてつかっても2台のフォーマットはできないかもしれませんね(**)

それと、言われる通り、どこにも「ハードディスクをフォーマットしてから、、、」は記載なく、(失礼ながら)”藁をもすがる”気持ちで、トライしています。
この設定ができないと、買ったばかりのアキュフェーズ(E-600)やマランツ(NA-11SA)が無駄になっちゃうので。

見捨てずに、引き続きお付き合いください m(_ _)m

書込番号:17500340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/10 15:53(1年以上前)

こんにちは。

まずは謝らせてください。二台搭載できるところからRAID構成にできるだろうことに気付くべきでしたね。
説明書もあまり目を通しておらず、スレ主様にRAID1にすると言われてからもしかして。。。と気づきました。
無駄な買い物もさせてしまったようで申し訳ございません。
ハードディスクケースはデータ移行の際にも便利ですし、裸のHDDを購入すれば外付けHDDにもできますので、今後有効活用していただければと思います。

それとフォーマットは先にご提示いただいたセンチュリーのサイトに従ったフォーマットを行っていますでしょうか?
改めてみたところクイックフォーマットにチェックが入っていなかったようですね。
それであれば4TBもの容量ですので、日が暮れるほど時間がかかります。
一度中断なさって、クイックフォーマットにチェックを入れてフォーマットをかければすぐに終わります。

また提案させて頂いた、こちらの商品の設定手順ですが、一旦フォーマットを中断なさって、ボリュームを削除し、ユーティリティーに任せてRAID1のデフォルトフォーマットをかければよろしいかとは思います。もしご覧になってなければ改めて手順に従って設定されるのがよろしいかと思います。

http://www.phileweb.com/review/article/201403/25/1105.html

あとAccuphaseとMarantz羨ましい限りです。

書込番号:17500716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/05/11 02:33(1年以上前)

午後の世界さん

いろいろと親身になっていただいて、感謝しております。
HDDのケースも裸のHDDは1つあったので、ちょうどよかったです。

http://www.phileweb.com/review/article/201403/25/1105_3.html
上記を見ながら再度すすめましたが、残念ながら(7)にはならず、(6)で終わっています。

日本の代理店であるフォースメディアに問い合わせていますが、全くのノーレスです。
もう少し待ってみます。

書込番号:17502658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/11 02:56(1年以上前)

こんばんは!

(6)まで行っているということは結構順調に進んでいるように見えますがね^^;
以前もここでストップだったのですか?
クイックセットアップを押しても何も起こらないということでしょうか?
ファイアウォールは切っていて、ウィルス対策ソフトなども切っている状態ですよね?

一応回答を待ったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:17502681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/16 16:38(1年以上前)

大地&海さん

その後、ForceMedia社からの返信はありましたか?

このQNAPの製品は他にも代理店がありますね。
つまりメーカーと独占販売契約ではないということで。
ex.)Tekwind社

独立した代理店が複数あるコンシューマ系海外製品は今時珍しい気も
しました。
まぁベンツなんかはシュテルンやヤナセが併売してますが、サポート
は両社共通で受けられますので、ユーザーは実質、どちらで買ったかを
気にしなくていいようになっています。

逸れましたが、肝心のインストール作業はうまくいきましたでしょうか?
あれから興味深く拝見しておりました。

オーディオ向け製品として購入したユーザーには初期設定など少々ハードル
が高い製品かとは思っていました。
※IT機器に強くないと設定しにくい製品ならHP等でアラートあるいは詳細なインス
トールマニュアルなどを用意しておくのが今時の代理店としての誠意、責務かと
思っています。

書込番号:17943770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MinimStreamのインストール

2014/08/12 18:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > HS-210 Turbo NAS

クチコミ投稿数:21件

TS-219P Turbo NASのクチコミで、PS3を使ってTwonkyServerからFlacを再生すると再生できないと言う書き込みがありました。

その回答にMinimServerの使用が薦められていたので、リンク先を参考にインストールしました。インストール自体は問題なく終了しPS3からアクセスできましたが、相変わらず非対応のファイルとなり再生できません。

MinimServerの説明を読むと、最新版のMinimServerにはトランスコードの機能がなくなり、別途MinimStreamというアプリケーションが必要で、MinimServerのPropertiesの中にそれがあるそうです。

問題はAppCenterにあるMinimServerのアイコンをどういじってもPropetiesが出てきません。どなたか方法をご存知でしたら教えていただきたいのですが。

このMinimServerを別のwindows7のPCにダウンロードすると、右下の隠れているインジケーターからPropertiesに入れるので、隠れいるインジケーターを見てみましたが、見当たりません。

よろしくお願いします。

書込番号:17827990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNA経由でFlacファイルをPS3で再生する方法

2013/11/04 00:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-219P Turbo NAS

スレ主 RD156さん
クチコミ投稿数:2件

今までIO DATAのHDL-A2.0にMP3やFLAC等の音楽データを入れ
DLNAサーバとしてネットワークオーディオに使用していました。
クライアントはPlayStation3で、問題なく再生できていました。

しかし、最近こちらの機種を入手し同じファイルをコピーしサーバとして使用したところ
PS3でFLACファイルを再生した場合、対応していないファイルと表示され再生できませんでした。

調べたところPS3はFLAC形式には対応していない為
HDL-A2.0ではリアルタイムで形式を変換しながら配信を行っているのですが、
TS-219Pではトランスコード機能が無効化されているため再生できないことがわかりました。


本題ですがTS-219Pでトランスコードを行う方法を教えてください。
自分なりに調べたところTwonkyMediaServerを更新した後で設定を行うと
トランスコードできるようなのですが、その設定方法がわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:16791789

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2013/11/06 22:22(1年以上前)

QNAP NAS上のflacファイルを、リアルタイムでトランスコードしながらPS3で再生するのでしたらば、
”TwonkyMediaServer” ではなくて ”MinimServer” を利用するという手もあります。
”MinimServer” は、LINNも推奨しているサーバーアプリですので、性能は折り紙付きと言えます。

ただ、QNAPのNASでも219P等のARM系モデルにインストールするには、チョット手間の掛かる点が玉に瑕と言えます。詳しくは、下記リンク先を参照ください。
http://minimserver.com/install-qnap.html

書込番号:16803880

ナイスクチコミ!2


スレ主 RD156さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/07 19:46(1年以上前)

NoriBayさん
回答ありがとうございます。

確かにほかのサーバソフトを使う手もありますね。

週末にでも試してみます。

書込番号:16807213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/10 20:33(1年以上前)

RD156さん

この問題は解決されたのでしょうか?私はHS-210を購入し、同じ問題で困っています。
解決方法があればぜひ教えていただきたのですが。よろしくお願いします。

書込番号:17821770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタサーバについて

2010/12/28 00:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-219P Turbo NAS

スレ主 masa7hiroさん
クチコミ投稿数:89件

この製品の機能にプリンタサーバ機能がありますがインクの残量などの情報を読めますか?双方向通信でしょうか?
また、macminiがかなり安くなっています。どっちがお得?
外付けHDDが余ってるので中古Macminiを買ってサーバーにしてもいいかと思っています。(G4世代のものでも全然もんだいないような気がしてるのですが・・。)
僕はmacBookとTVとiPhoneで音楽や映像、写真を共有しようと思っています。
この製品の優位性を教えてください。

書込番号:12428162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2014/08/10 20:19(1年以上前)

RD156様

この問題は解決されたのでしょうか?私はHS-210を購入し、同じ問題で困っています。
解決方法があればぜひ教えていただきたのですが。よろしくお願いします。

書込番号:17821722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/08/10 20:25(1年以上前)

すみません。RD156さんへの返信でしたが、登録が違うところに
入ってしまいました。無視お願いします。

書込番号:17821745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HD Station 上の Chrome にアドオン(拡張機能)

2013/07/29 11:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-269L Turbo NAS

スレ主 Calculasさん
クチコミ投稿数:3件

HD Station に Chrome をインストールできるようですが、その Chrome に PC版 Chrome用のアドオン(拡張機能)をインストールできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16414895

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/08/10 10:13(1年以上前)

これ今頃、機能として気が付いたのですが、
確かに以下のページを見るとパソコン版の Google Chrome と同等の画面が表示されているように見えますね。

QNAP Systems, Inc. - ネットワーク接続ストレージ - リソース - チュートリアル - HD StationでHDMIを経由してTVで直接メディアコンテンツを楽しむ
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=8266#content
> Chrome: Chromeの手助けにより、QNAP Turbo NASはお使いのHDTVにエンドレスでウェブコンテンツをお届けします。座ってリラックスして、ソファでネットサーフィンをするだけです。次のように、HD StationのメインページにあるChromeアプリケーションを選択します:

ソフトウェアマニュアルやサイトの製品情報を見ても載っていないので、
所有されている方が実際に試してみるか、メーカーサポートに問い合わせてみるしか無さそうな感じです。

個人的な感触、想像ですが、
Intel ATOMプロセッサーを積んで x86系のブラウザでネイティブの命令も解釈できると思いますし、
OS やプラットフォーム(マイクやカメラ、スピーカーなど)に依存しなければ、
拡張機能の追加、動作は可能なんじゃないかと思います。

書込番号:17820038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング