QNAPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QNAP のクチコミ掲示板

(5389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NASとの接続が切れてします

2014/01/17 21:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:65件

警告メッセージ

購入して1ヶ月ほどになりますが、最近、頻繁にTS-220との接続が切れてしまいます。

mac(os 10.7.5)を使っているのですが、突然、「サーバー接続が中断されました」とメッセージがでます。放ってほくとしばらくすると復帰するのですが、ファイルのコピー中などにこうなってしまうととてもやっかいです。

このような場合の対処方法やチェックするポイント等お分かりになるかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

また、この製品のマニュアルはどこにあるのでしょうか?QNAPのホームページにいってそれらしいものをダウンロードすると700ページ以上あるうえに英語なんです。接続が切れた時に、本体正面の一番上のLEDが、緑と赤に交互に点滅するので、調べたいと思ったのですが、適当なものがみつかりません

書込番号:17083184

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2014/01/18 06:45(1年以上前)

>チェックするポイント
Macのブラウザを使ってQNAPの管理画面に入り、システムログの内容確認をされてはいかがかと。

>マニュアルはどこに
オンライン取説は、既にご覧になられたのでしょうか。
例えばシステムの状態表示に関しては、以下のリンク先に説明が有ります。
http://docs.qnap.com/nas/4.0/jp/checking_system_status.htm

書込番号:17084360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数PCからのQTSログイン

2014/01/08 23:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-120 Turbo NAS

スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

HDDスレやよく行く店で助言いただき、当該機種と
WD Redの2TB(http://kakaku.com/item/K0000401035/)を購入し、
ノートPC(LIFEBOOK AH550/5B、http://kakaku.com/item/K0000154714/)からセットアップしました。
Qfinder4.1.0→ネットワークドライブは
ノートPCからも自作PC(http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8670/)からもアクセスできます。

しかしデスクトップPCからQTS4.0.2を介したログインができません。
ログイン画面は出てユーザー名とパスワードの入力こそできますが、
その先でフリーズしてしまいます。

ブラウザIE10のインターネットオプションは、ダイアルアップを含め同じ設定にしました。
ユーザーはadmin以外に全権限を持ったユーザーを1つ作成し、ログインを試みてみましたが、
結果は同じくフリーズでした。

今のままだとノートとデスクトップ両方を開いておかなければならないので、
NASを導入したにもかかわらず、余計に煩わしい状態になってしまっています。
検索してみましたが、複数ユーザーについては見つかっても、
複数PCについては見つけることができませんでした。
セットアップしたPC以外からQTSにログインする方法をご存じの方、
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:17050654

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2014/01/11 16:35(1年以上前)

自己レスですみません。
IE10、IE11からQTSへのログインができなかったトラブルですが、
Chromeからログインしたらすんなり入れました。
うまくいかない時は違うソフトを試そうと思います。
いい勉強になりました。

書込番号:17060059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

Windows,Macが混載した環境で写真や音楽を扱うため、このNASの導入を検討しております。
ただデータを共有するだけなら何も問題なしにこのNASを購入するのですが、下記の項目が実現できることを最優先に考えており、色々と検索してみても答えに行き着かなったためこちらで質問させていただきました。

1.iTunes内のALACデータを保管し、Win・Macの両方で楽曲の追加、削除ができ、自動でリストが更新されること
2.1.データを同一LAN内のiPhone単体で再生できること(PC電源OFF状態でRemoteまたはミュージックアプリで再生できる)
3.DLNAまたはAirPlay対応のネットワークオーディオ単体で1.の楽曲が再生できる

書いているうちに、なんだかとっても贅沢なことを言っている気がしてきました…
上3つの中でも優先度をつけると、1→3→2のつもりです。

要するに、新しいCDを買ったらPCを使ってNASに放り込む。楽曲の再生はPCを介さずにNAS内のデータを再生したい、というものです。
iPhoneとの同期やプレイリストのメンテなどはPCを使うつもりですので、ただ再生をPCの電源を入れずにやりたいと思っています。
(ただ、楽曲の選択にiPhoneアプリなりを使うことにはなりそうですが…)
ファイル形式がMP3やWAVなら障害はないのでしょうが、ALACがストリーミングできるという情報を見つけることができませんでした。

皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくおねがいします。

書込番号:16960327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4ベイ or 2ベイ?

2013/12/05 10:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:65件

古くなったBuffaloの2ベイのNASの入れ替えを検討しています。

現在、RAID 1を組んだ(1TB)2ベイのNASを2台使っていて、それぞれを仕事用とプライベート用としています。
入れ替えにあたって、

A - TS-220を2台購入する(仕事とプライベートをあくまでわける)
B - TS-220を1台購入して大容量ディスクを入れる(仕事とプライベートはハード的にはいっしょになる)
C - TS-420等の4ベイのものを1台購入する

の3つのオプションを考えていますが、いろいろ調べてはみたものの、わからないことがあるので質問させてください。

Bの場合、Aに対して、考えられるデメリットはありますか?

Cの場合、4ベイのメリットというのはなんなのでしょうか?RAID5などは考えておらず、データをきちんとまもれればという意識だけでRAID1までしか考えていません。4台のディスクを2台ごとにわけて、RAID 1が2セットという風にして、NASが2台とみたてることはできるのでしょうか?

NASについて、いろいろと調べたことがはじめてなので、わけのわからない質問もしているかと思いますが、どうかよろしくお願いします。




書込番号:16918042

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/05 13:58(1年以上前)

>Bの場合、Aに対して、考えられるデメリットはありますか?

自分一人で同じ部屋で扱う分にはデメリットほとんど無いんじゃないでしょうか。
ハードディスクの容量が増えれば
フォーマットやファイル移動に時間はかかりますが、
「デメリット」と言うほどではありませんよね。

>4台のディスクを2台ごとにわけて、RAID 1が2セットという風にして、NASが2台とみたてることはできるのでしょうか?

RAID 1 ボリューム×2 は出来ます。
メーカーホームページのマニュアルを参照されてください。

その場合 NAS が 2台ではなく、NAS 1台にボリューム 2つ見えるでしょう。

書込番号:16918601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2013/12/05 14:05(1年以上前)

>Cの場合、4ベイのメリットというのはなんなのでしょうか?RAID5などは考えておらず、データをきちんとまもれればという意識だけでRAID1までしか考えていません。4台のディスクを2台ごとにわけて、RAID 1が2セットという風にして、NASが2台とみたてることはできるのでしょうか?

RAID 1が2セットという風にして、NASが2台とみたてるることは、マニュアルに記載されているので可能。(マニュアル63ページ 4-bay NAS参照)
メリットとしては、筐体内にHDD 4個入るので、或る程度コンパクで、設置場所が一か所ですむ。
デメリットは、RAID5について言及しませんは、NAS本体が故障した場合、サービスセンターへ修理期間中全てのデータが使えなく期間が出てくるがあること。
後は、マニュアルが英語なので、設定するにはスキルが必要。
http://download.qnap.com/Storage/Manual/QNAP_Turbo_NAS_User_Manual_V4.0_ENG.pdf

書込番号:16918620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/05 16:39(1年以上前)

2台に分けた場合HDD使用量のアンバランスが出るかもしれない(片方1TB以下でもう片方は4TBオーバー)。
1台に集約した場合HDDではなくNAS自身が故障すると全データにアクセスできなくなる。
バックアップがないなら全データを1台に集約したものをメイン・サブ2台設置。

書込番号:16919033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/12/10 11:40(1年以上前)

いろいろ考えて、TS-220を購入しました。
みなさん、貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:16939004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Surveillance Station Pro

2013/10/22 22:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS

クチコミ投稿数:2件

所有者の方、教えてください。

IPカメラで監視システムを構築を考えているのですが、
TS-220でもSurveillance Station Proは使えるのでしょうか?

HPを見る限り末尾69のモデルのみ対応と書いてあり、
こちらのモデルで大王をしているかを知りたいです。

書込番号:16741701

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2013/10/24 20:45(1年以上前)

220モデルは所有しておりませんがお答えさせていただきますと、
ファーム3.8以降、全てのQNAP NASモデルでSurveillance Station Proの利用が可能になりました。
http://www.qnap.com/single_page.php?sn=102&lang=jp

書込番号:16749690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-119P II Turbo NAS

クチコミ投稿数:235件

お世話になります。

私のはTS-119TurboNASですが、バージョンアップ後に、STATUSが赤の点滅のままで
pingすら通りません。
RESETを長押しして、IPが初期状態にしIPを合わせてpingしましたが、反応ありません。
ファームウェア(linux)がご臨終したのでしょうか?
もうどうにもなりませんか?
2年間使ってきました。

よろしくお願します。

書込番号:16600157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/18 04:52(1年以上前)

まず、QNAPは各種リカバリが可能です。

マニュアルに、「ハードウェアユーザーズマニュアル」と「トラブルシューティングガイド」がありますので、まず手元で参照可能にされておくと良いです。

状況把握ですが、"STATUSが赤の点滅のまま"は正しいですか?仕様だとRAIDのドライブエラーになります。
マニュアルにLED状態別の区分があります。

格納済みデータのバックアップは、とってありますか?
ハードディスクを初期化からしてよいのか、データ救出が必要かの判断です。
初期化可能なら購入店での保守はどうなっていますか?

最後までお手伝いできるか分かりませんが、状況が確定されていけば見識者のフォローも期待できるかと思います。

書込番号:16601161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/09/18 06:52(1年以上前)

あらあらアリアさん、

 早速にありがとうございます。

 幸い、HDDの内容は毎晩夜中にUSBーHDDにバックしてあり、昨日は新しいデータは入れてありませんので
 助かりました。
 USBーHDDをPCで確認したら完璧に読めて、一安心です。
 2011/8月に本体購入して、今年の春ごろHDDが壊れ、新しい1Tサイズに入れ替えました。
 ウル覚えですが、この時もバージョンアップした時だった様な気もします。

 今日、会社から帰ってきたらHDDをPCに指して生きているか確認しようかなと思っておりました。
 ファームウェアは全部を交換するのでは無く、基本のところはROMなどで出来ているのでしょうか?
 pingも返らないので諦めるしか無いか。。。。とがっかりしておりました。
 ついつい順調に使えてきましたので、マニュアルもあまり見ないで来ておりました。
 ファームウェアを工場出荷に戻す手立てなどありますか?
 
よろしくお願いいたします。

書込番号:16601293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/09/18 18:05(1年以上前)

あらあらアリアさん、

 >状況把握ですが、"STATUSが赤の点滅のまま"は正しいですか?仕様だとRAIDのドライブエラーになります。

 ご指摘ありがとうございました。
 おかげ様で以下の手順にてTS-119が復帰できました。

 1.HDDをハズし、Win-PCに接続し、パーティションを全て削除し、
   quick formatし、Winにて使える事を確認
   ※HDDは生きていてくれました。

 2.TS-119にHDDを戻してみるとQNAPfinderがサーバとして見つけてくれました。
   ログインした途端に最新ファームにバージョンアップします、と出てきたのでそのままOKをクリック。

 これで、TS-119は生き返ってくれました。

 ※Verは4.02になり、UIが随分変わり戸惑っています。
 ※そもそもVerアップしようと思ったのは、7ギガを超えるmp4ファイルをMultiMediaから再生しようと
  するとFileNotFoundで見えないので、新しいVerなら見えるのかと思ったからです。
 ※まずは復帰したので、今晩USB−HDDから全データをRestoreして元の状態に戻します。
  ネットワークオーディオや外出先からiPhoneで音楽やmp4を楽しんでいます。
  7ギガmp4はその後で動作確認したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16602875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/09/18 19:42(1年以上前)

お世話になります。

 7Gを超えるmp4ですが、Ver4.02ではFileNotFoundになりませんが
 iPhone4sでの<Qmobile>アプリでは再生はできず、<エラー 操作を中止しました>が出てしまいます。

そのうち再生できる様になるのかな。

書込番号:16603164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング